• 締切済み

就職出来るでしょうか?

zyyyの回答

  • zyyy
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

大丈夫だと思います。 ghoookさんのように劇的に自分を変えられた大学生なんてほとんどいないでしょう。 一般的に人はなかなか変わることはできないと思われてますので、このことについてアピールすれば企業も高く評価するのではないかと思います。 ただし、SPIや履歴書の書き方、面接の受け方、アピール方法など最低限の対応はとってくださいね。 どんなにいい人材であっても、これらがうまくいかなければ難しいですから。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 就職可能でしょうか?

    中卒、引きこもり、一浪、三流大学 なぜ、引きこもったのかもしっかりと説明出来ない、という最低な状況なのですが就職できますか?何とかやりたいことを見つけて(仕事ではないです)努力し始めたのですが、すごく不安です。自分のせいでこのような状況になっているので、自己嫌悪にも陥ってしまいます。 やはり就職するのは難しいのか、それとも、努力次第で就職は可能なのか教えてください?(もちろん、高望みはしていませんが肉体労働は難しいです。) 漠然とした不安よりは明確な不安の方が対処しやすいので、お願いします。

  • 私でも就職できる資格はあるのでしょうか?

    簿記一級と宅建とトエイク700点以上を目指しておりますが、大学卒業以外とりえがありませんから、なにか就職に役に立つ資格はありますか? または大学をやめて専門学校へ行ったらとも考えています。三流大学の今度三年です。

  • 大学中退から就職

    高校卒業して現役で三流大学に入学しましたが一年で中退しました。 就職を考えています。 両親は2人とも地方公務員です。 こーいう場合コネなどで公務員試験に合格したりできますか? また、体力には自信があります。 人と接するのも得意なほうです。 いい仕事ありますか?

  • 就職か浪人か?

    今春、進路未定で高校を卒業したものです。私の通っていた高校は中レベルの公立高校で〔MARCHに数人受かる程度〕で成績は中の下でした。高3の夏から受験勉強をしようと思ったのですが、やる前からもう間に合わないと諦め現在に至ってます。卒業した今、考えてる進路は就職か浪人です。しかし‥‥高校の成績からして1年奮起しても三流大学にしか入れないと思います。浪人で三流大学行くくらいなら今から就職したほうがよいのでしょうか。(ハローワークに行ったらやる気があればどこでも就職できると言われました。)

  • 高校中退から高認、大学受験、就職まで

    私は今高校1年です。ですが学校に通えていません……いわゆる不登校です。 まだ親には話してないのですが、高校を中退するという方法も考え出しています。 でも将来、しっかりと社会人として生きるべきだという思いはあります。でも就職まで辿りつけるかどうか…… テストなどの学力はちゃんとあるほうです。高卒認定試験を受けて、国公立の大学に入りたいです。 就職のときについて、 職種は……親からは税理士や司法書士辺りの資格は頑張れば取れる、と言われていました。ただ私の望む職種は他にもあって、そこは考え中です。 勉強を頑張れば、高校中退(しかも1年で)でも普通に大学に行って普通に就職できるでしょうか? 高卒認定試験に合格していれば、高校卒業とそんなに変わりはありませんか?やっぱり大変なのでしょうか……? よろしくお願いします。

  • 就職時の大学差別

    今日横浜国立大学経営学部に合格した者です。 第一志望は早稲田大学でしたが、落ちたので横国に進学しようと思っています。 が、このようなサイトを見つけました。 http://deepyellowpigment.myartsonline.com/ds25.html このサイトの情報で行くと、横国は三流校で、しかもページの半ばで 「これが現実なら、『現役で三流大学に進学し、ダブルスクールで取得した資格を武器に上場企業に殴り込む 』というような戦略よりも、浪人してもいいから就職分水嶺よりも偏差値の高い大学を目指したほうが、一流企業、ひいては“勝ち組”への道のりは近いようだ。 」 とあります。就職時の人事は本当にこのようになっているのでしょうか。 大企業の方、人事課の方、就活中の大学生の方、宜しければお答えください。

  • 就職につながる資格を教えてください。

    高卒で現在二十歳です。 高校を卒業してから今まで、予備校と専門学校(中退まで)のお金を親に負担してもらいました。 もう親にお金を負担してもらうのは申し訳ないし、両親からも経済的にキツイと言われたのでもう学校に行く予定はありません。 私は肉体労働が苦手な反面、勉強が好きなので、人生をかけて資格をとりにいこうと思っています。 高卒でもその資格をもってれば就職できる、というものはありますでしょうか。どの分野でもかまいません。 どんなに難しくても、就職できる資格がいいです。よろしくお願いいたします。

  • Webデザイナーの就職の為に資格を取りたいのですが

    現在20代半ばで就職経験無しです。 高校卒業から今までアルバイトで生計を立てていましたが、Webの仕事に就きたいと思い就職活動を始めようと思います。 高校を出てから大学や専門学校にも行っていないので、せめても就職活動や自分のスキルの為にも資格を取ろうと思いますが、資格の種類が多すぎて何を取ればいいか迷っています。 まずは就職のために、 国家資格ウェブデザイン技能検定、ホームページ制作能力認定試験、Webクリエイター能力認定試験、JWDA webデザイン検定、webデザイナー検定 の五つの内のどれかを取ろうと思うのですが、就職の際に信頼性のある実用的な資格はどれでしょうか? また、他にあれば有利な資格等もあればご指導をお願いします。

  • 高校中退→大学進学だと、就職などには?

    精神的なことでいろいろ考えて、中退を真剣に考えている者です。 でも大学には進学したいと思っています。 高校中退しても、高卒認定試験というものがあって、高校卒業者と同等に扱われる資格があるそうですが、 もしその試験で合格したとして、大学にも合格できたとしたら、 就職などで困ることはありますか? 調べていると、高校中退で高卒認定試験を取っただけじゃ不利益があると分かりました。 それなら大学に進学(簡単なことではないと思いますが・・・。)してしまえば良いのでは?と思ったのですが・・・。

  • 就職に役立つ資格は?

    私は現在大学2年(経済学科)で、最近になって就職に不安を抱くようになりました。 不安の原因は、 (1)1浪した挙句三流大学(超バカ大学)に入学してしまったこと、 (2)特になりたいと思っている職業がないこと、(芸能人のマネージャー業に憧れてはいますが) (3)これといった資格を持っていないこと、 ではないかと思います。 現状のままが続くと間違いなく就職浪人になってしまいます。。 そこで、自分に自信をつけるためにも何らかの資格を習得したいと思っています。 職種によって様々だとは思いますが、一般的に就職で役立つであろう資格(自動車免許以外で)をご教授いただけませんか? *役立つか分かりませんが、今は簿記の勉強をしています