• ベストアンサー

20歳からの国民年金どうすればいい?

nisemonodeの回答

回答No.1

1年払いの口座振替は時期的に無理ですが、 半年分の口座振替での前納だと、 毎月払いより940円割引きされますから、 アルバイトでもさせて、 息子さんに払わせた方が良いですよ。 まずは半年分は親が立て替えといて、 アルバイトの給料が入ったなら、 少しずつ返済させれば良いと思いますよ。 ちなみに1年分を口座振替で前納すると、 毎月払いより3490円安くなりますから、 利子の付かない銀行口座に入れとくよりお得です。

perocat
質問者

お礼

初めての質問だったので 書く欄間違えました。 回答ありがとうございました。 息子本人の自覚がまったくないので 困ります。

perocat
質問者

補足

すぐのご回答ありがとうございました。猶予申請するより 払った方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準に該当しない為却下しますと書かれていました。どういう意味か分かりません?

  • 年金

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準に該当しない為却下しますと書かれていました。 特に失業証明書を送っていないのが原因だと思い すぐに失業証明書のコピーを送付した再申請したところ 納付猶予で平成23年7月~平成24年6月 との承認通知が来ました。 これは1年間納付しなくても良い意味でしょうか?

  • 国民年金について教えてください

    現在、専門学生です。 国民年金制度についてお聞きしたいのですが、国民年金は毎月約13000円を25年間納付して初めて受け取る事ができると聞きました。 年金は納付する期間が重要視されるのでしょうか?それとも納付金額が重要視されるのでしょうか? 私は学生なので学生納付特例申請をしようかと考えていますが、 卒業後、猶予となっている金額は後で加算して納付しないといけないのでしょうか?

  • 国民年金について教えてください

    20代です。 当方は4月に会社を退職しその時、国民年金の納付猶予の手続きをとりました。 まだ仕事は始めてないのですが今日、自宅に県の社会保険庁から『国民年金未納保険料納付勧奨通知書(催告状)』なるものが届きました。 5.6月は納付猶予で処理されているのですが7月分1万4千円を未納金額としています。 納付猶予はたった2ヶ月しか適応されないのでしょか? 困惑しています、どなたか教えてください

  • 国民年金滞納中です

    国民年金の支払いをずっと若年者納付猶予制度で先延ばしにしてきました。 去年の7月から未払いになっているので、払うか特例を延長するかしてくれと年金の代理業者から電話が来たのですが、払った方が良いのでしょうか?特例を使うと先延ばしなのであとが大変と聞くのですが、本当にあとで支払おうとした時に大変になってくるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 国民年金保険料の領収済通知書はいつ来る?

    去年の10月に二十歳になりました。 10月に届いた国民年金保険料納付案内書というのに同封されていた 「領収(納付受託)済通知書」を使ってコンビニで10月~3月の国民年金を前納しました。 銀行引き落としやクレジットカードの申請を行わなかっていない場合、 4月分以降もこの通知書を使って国民年金保険料をコンビニなどで支払うのですか? もしそうなら、通知書はいつ届くのですか? もしそうでないなら、どのようにして支払えばよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金基金について

    元々、国民年金を支払っており、今回、国民年金基金加入に加入 しました。 すると、暫くして、郵便が届き、 国民年金付加保険料納付被保険者被害等通知書という 通知が届きました。 あなたはXX年XX月から付加保険料を納付する被保険者に該当しなくなりましたので通知します。 という文章が書いてあります。 なんか、意味が良く分りません。 どういう事でしょうか? 誰か詳しい方教えて欲しいです。 該当しなくなったとか書いてあり、気色悪いです。 どういう事でしょうか?

  • 障害年金 受給時の国民年金保険教納付について

    はじめまして、どうぞ宜しくお願い致します。 昨年5月に二十歳を迎え、 以前から抱えております精神の病気で障害年金を申請し、 先日障害年金の受給の証明証がお手元に届きました。 障害年金申請の前に、 国民年金保険料免除.納付猶予申請もしておりましたが、 本日、国民年金保険料納付の案内状が届きました。 二十歳を迎えた昨年5月から現在1月までの国民年金保険料を、 一身上の都合で支払っておりません。 こちらのお支払いはしなくてはいけないのでしょうか。。。 現状病気の関係で、 国民年金保険料をお支払いするだけの余裕がないのですが、 何か方法などはございますでしょうか。。 全く無知な者で、文章も分かり辛いかと想いますが、 お答えいただければ幸いでございます。 皆様のお力をお借りしたく存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準 に該当しない為却下しますと書かれていました。 昨年5月に正社員を退職後、現在まで無職無収入です。昨年離職票と共に免除申請を提出し一年間は免除となりました。 今回、離職票は送っておりません。実家で親と同居しています。 再度、申請するに辺りどうすれば良いでしょうか?

  • 国民年金の申請に関して

    私は、大阪市内に在住しておりまして国民年金加入者です。 国民年金の若年者納付猶予の申請をして納付猶予の許可が出まして 今現在、昨年7月~今年の6月分が納付猶予になっているのですが これを追納の申請をしたいと思っています。申請と同時に以前から 追納になってる分の納付書の作成もお願いしようと思うのですが これらの手続きは、社会保険事務所に行く必要があるのでしょうか。 区役所の保険年金課の方では出来ないのでしょうか。何分、社会 保険事務所が他の区にあり電車・バスを使って20分以上かかるので だったら区役所の方が近いので区役所の方で出来ないかと 思っております。手続きの方ができるかできないかをお教え下さい。