• ベストアンサー

原始記号の覚え方

dosvuserの回答

  • dosvuser
  • ベストアンサー率32% (44/135)
回答No.2

学生の頃に語呂合わせで覚えるように言われました。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=3265718

関連するQ&A

  • 原子の記号と化学式について

    中2です。いま独学で10月から始まる「化学変化」の予習をしています。 予習をしていて思うのですが、原子の記号は、何とかして暗記しなければならないと感じているのですが、化学式については、そのまま暗記するのではなく、何かわかりやすい考え方などがないのでしょうか?教科書や参考書はきちんと読んでいるのですが、化学式については、何か効率のよい暗記方法がないのでしょうか? 難しい質問ではありますがよろしくおねがいします。

  • 下が「ト音記号」の楽譜ありますか

    私は楽譜が読めません。今は「C、F、G7・・」等の指の形を暗記して、キーボードで簡単な曲を弾いています。 辛いのは、楽譜は右手用にト音記号で、左手用にヘ音記号でかかれているということです。 ト音記号の「ドレミ」の位置と、ヘ音記号の「ドレミ」の位置が違うので、音符を見て弾こうとすると一歩も進めません。 左手のパートが1~2オクターブ下のト音記号でかかれている初心者向けの楽譜はありませんか? (全部ト音記号でかくと、線が増えてかえって読みにくいという理屈はわかります。でも、初心者用なら左手が動く範囲は1~2オクターブ内ですむでしょうから、右手用よりまるごと1~2オクターブ下げてかいてあると助かるような気がします。上手にならなくても、とりあえず弾ければいいのです)

  • エクセルもしくはワードでイオン記号を入れるには?

    マイクロソフトのエクセルか、ワードでイオン記号(原子記号の肩にプラスとかマイナスとかつけるやつです)を書くことはできるのでしょうか。 やっぱり外字登録しか方法はないのでしょうか。 いい方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お願いします!

  • 歴史の受験勉強。覚えてもすぐ忘れてしまうのですが・・・

    高校3年生です。 定期テストではそこそこ良い点が採れて、順位も150位中20位ぐらいなのですが、模試など「今まで習ったところ全部」が範囲のテストを受けると、全くと言ってよいほど解けないのです。ほとんど勘で記号を選んでいるだけ、といった感じです。 定期テストは2週間ほど前からミッチリ勉強して、覚えるべきところは完璧に全て覚えてテストに臨みます。これは、範囲が限られていて狭いから可能なのです。 でも、大学受験では今まで習ったものが全て範囲になるわけですし、私としては頭につめこみようがありません。古いものからどんどん忘れていってしまうんです。何度も繰り返して覚えればよいのかもしれませんが、とくに日本史などの歴史物は、何度も繰り返すほど時間に余裕がありません。 歴史の模試や受験でよい成績を取れる人は、 どんな頭脳と記憶力を持っているのでしょうか^^; どうやったら効率よく暗記することができるのですか?

  • 金属の元素記号

    化学で今、結合の範囲を行っているのですが、 非金属同士→共有結合 非金属+金属→イオン結合 金属同士→金属結合 と書いてありますが、金属の元素ってどれかよく分からないのですが 見分け方なんてあるんでしょうか? NaClはイオン結合と書いてありよく分からなくなりました。 H He Li の並びがありますが、どれが金属原子なのかよく分からないです。 (2)原子記号Hが分子になるとH2になる。 ではCu2+の2は何ですか? +、-というのは陽イオンだからというのは分かりますが、NO3-(硝酸イオン)、このマイナスは何なんでしょうか? 質問が多くて申し訳ございませんが、よろしくお願いします

  • 世界各国の気候について

    中学3年生。 冬休み明けのテスト範囲で、世界各国の気候について入っていました。 六大州の気候を教えていただけませんでしょうか? グラフなどは結構です。 ヨーロッパ州は、○○みたいな感じで教えてください。 不躾ですいません。 よろしくお願いいたします。

  • 中学の勉強方法

    私は今中2です。 成績が悪くて悩んでます;; 1月の16、17日に実力テストがあって、このテストでは絶対にいい点をとらないといけないんです(´・ω・`) で、一応毎日勉強をしているのですが、効率いい勉強法が分からなくて、無駄な事ばかりしているんです。 暗記物(歴史、理科)とかも全然出来てないし、数学は2年生で習ったもの全部が出るんですが、角度とか以外はあんまり自信がありません。 英語も文法とか駄目なんです; 何かいい勉強法を知っている方、今からでも間に合う全教科の勉強法を教えてください!(暗記法だけとかでもいいので;)

  • 記号辞書について

    MS-IMEの記号辞書ハートマーク、雨マークなどを一覧で見る方法はありますか?何があるか全部見たいので。 宜しくお願いします。

  • 勉強について。

    冬休み明けに最後のテストがあります。それが悪かったら卒業できません。しかし勉強に全然集中できません。勉強に集中できる良い方法があったら教えてほしいのですが・・・。

  • 中2の理科で..

    原子と分子と化学式がよく分かりません・・・ 特に、原子記号とか化学式とかの区別がつきません。 テストが近くて困ってます。 よろしくお願いします!!!