• ベストアンサー

キャプチャについて

yochiの回答

  • yochi
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.2

こんにちは! これはIO-DATAのパラレルポート(プリンター類を接続する端子)接続用のキャプチャーですよね。この姉妹品にUSBを使用する製品がありますが形状が同じようなのでUSB以外は同仕様と仮定してのアドバイスですが。 先ずPC側の接続はパラレルポートのみでいいのではないでしょうか? あと何からキャプチャーされるのか不明ですがもしビデオデッキからですと付属の接続ケーブル(多分ピンジャックの赤・白・黄ではないかと思いますが)をデッキのオーディオ出力(普通 赤・白)、ビデオ出力(黄・・・色にこだわる事もないのですが)に接続し、反対側の端子をキャプチャーのそれぞれの入力(AUDIO IN VIDEO IN)に接続(多分前側の端子)すれば問題ないと思いますが・・ 補足説明の >この機械はこの機械のオーディオアウトに接続して、PCのサウンドカードのオーディオインに接続、そしてサウンドカードのオーディオアウトから音声を出すようなのです。 ニュアンスが違うように思えますので接続を確認してみて下さい。 同機種を持っているわけではないので定かではありませんが・・・ 最後に、PCによってはパラレルモードをBIOSで設定しないといけない場合もありますのでマニュアルがあればよく確認してみて下さい。 以上 御参考まで・・・ガンバッテ見てください。。。。。

参考URL:
http://www.iodata.jp/products/usb/usbmpg.htm
noname#21101
質問者

補足

御回答有難うございました。 yochiさんにアドバイスしていただいたようにやって見たのですが、やはり音は出ませんでした。 もしかしてケーブルが悪いのかなあと思い、ケーブルを変えて見たりしてみましたがだめでした。 BIOSの設定は説明書にきちんとした説明が無くて驚きましたが、以前にBIOSのアップデートをしたことがあるのでスムーズにすすみました。

関連するQ&A

  • ビデオキャプチャボードについて。

    現在使っているPCにはビデオキャプチャ機能がありませんので、 キャプチャボード、あるいはUSB接続のものを購入しようかと思っています。 過去に撮影したビデオ作品(短い物です)を保存したい、程度の用途なので、 TVチューナーは必要ありません。 ただ、PCがロープロファイルPCIのみ対応ですので、 選択肢が限られるのかなと思っています。 で、質問ですが、 1) http://www.iodata.jp/products/video/2002/gvvcp3pci.htm のような製品(入力端子:ビデオ×2、Sビデオ×1)は「音声」はどうするのでしょうか? 別に入力して後で編集するのでしょうか。 2)また、この↑製品は「ハードウェアエンコーダー」搭載なのでしょうか? (「ハードウェアエンコーダー」と書いていない場合は「ソフト…」と理解していいのかな) 3)USB接続の製品はコマ落ちなど気になるものなのでしょうか? http://www.iodata.jp/products/usb/usbmpg.htm また、お勧めの製品、気をつけるべきこと等ありましたら、お願いします。 IBM Aptiva 2197-13J PentiumIII 1,0GHz メモリ 256MB Windows XP Home

  • TVキャプチャソフトの動作環境について

    VHSから映像をキャプチャしたいのですが、どうもうまくいきません。例えば、映像と音声がずれていたり、録画したい場面からだいぶ遅れてからようやく録画が開始されたりします。しかも、バグも多発します。(フリーズは毎回必ず起こる)商品の動作環境には合格しているはずなのですが、こうもトラブルが多いとかなり困ります。 なにか、よい方法があれば、どなたか是非ご教授ください。お願いします。 ------------------------------------------------- ■自分の使用しているPC 品名:H.PノートPC OmniBook XF3 コード:201G - 0508 - 1067 区分:HPノート T0508 - 015 ■使用しているキャプチャソフト メーカー:I-O DATA 商品名:GV-MVP/SZ URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpsz/index.htm ■使用しているビデオデッキ DHSのみ対応。Sビデオではなく、コンポジットのみ -------------------------------------------------

  • ビデオキャプチャの事を教えてください。

    VHSのテープの内容をPCのハードディスクに コピーしたいと思っています。 そのためにビデオキャプチャが必要なんですが、 ビデオキャプチャの性能によって 映像や音声の取り込まれ方に違いがあるものでしょうか? 出来るだけきれいに取り込みたいと思っています。 TVチューナーは付いてなくてもよく、値段が安いものを探しています。 PCIでも外付けの物でもいいです。どの商品がおすすめでしょか? よろしくお願いします。

  • 動画キャプチャはできるが音声が入らない

    シャープのDVカメラでUSB動画キャプチャコードを使ってキャプチャしたら音声が全く入らないのです。PCのスピーカーからは聞こえてます。が音声がキャプチャされていないのです。IEEE1394では、キャプチャ中に静止画に変わり、(何分で変わるかは一概に言えない)最後までキャプチャするのが困難です。USB動画キャプチャでなぜ音声が入らないのだろう。PCはVT500/9Dです。

  • TVキャプチャ:音声のずれ

    TVキャプチャを最近購入しまして、録画したものを再生すると 音声が結構ずれてしまいます。。。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv71dx_u2/index.html​ ←TVキャプチャはこれです。 具体的には、最初は普通で時間が経つにつれ、映像と音声のずれがひどくなってしまいます。 何か治すソフトはありますでしょうか? それともTVキャプチャに何か問題があるんですか??

  • ビデオキャプチャーについて

    DVDレコーダに録画した、映像をキャプチャーしたいので、 PC自体に映像端子がなく オークションなどでUSBのビデオキャプチャがーあるのですが、 これでも問題なく出来るでしょうか? それとも基盤のようなビデオキャプチャの方が良い? のかが分からないのですが。 他にも性能面とかは価格によるのでしょうか? PCはFMVのLX70X/Dです。

  • キャプチャで映像が出ません。

    先日、I-O DATEのGV-MDVD3のキャプチャを購入しました。 ソフトをインストールして、ゲーム画面の録画をしようとしたのですが、音声は聞こえるのに映像が出てきません。 一応録画して試してみましたが、録画しても映像は流れませんでした。 プロパティでS-Videoに設定しているのですが、何故でしょう……? ちなみにゲームはPSPですが、ケーブルも用意してちゃんとつなげています。 調べてもわかりませんでした。わかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいorz よろしくお願いします!

  • ビデオキャプチャについて

    ビデオキャプチャって映像と音声と両方取り込めるんですか? 私のパソコンはIBMのAptivaで本体の幅が8.5cmなので 普通のボードは取り付けられないんです。 だからオークションでALARISって会社の「QuickVideoTransport」って商品を落札したんですが、 映像は取り込めるんですが、音声が取り込めないんです。

  • 地デジが観たい!

    今私が持っているパソコンはシャープのPC-XG70Jです。 このパソコンは地デジに対応していません。 しかし、地デジチューナというのが発売しています。(シャープのTU-HD200など)この地デジチューナをパソコンのS映像入力コネクタやビデオ音声・映像入力コネクタに接続して地デジ観ることはできますでしょうか? シャープPC-XG70Jのページhttp://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcxg70j/p5.html 同社TU-HD200のページ http://www.sharp.co.jp/products/tuhd200/

  • キャプチャーボード

    映像出力付きのTVキャプチャーボードはありますか?僕がほしいものは映像、音声入力がピンプラグで出来て、映像出力がS端子ORコンポジット端子です。予算はなるべく15000円以内で抑えたいのですが・・・よろしくお願いします。