• ベストアンサー

子供がほしくないんです・・。

私は結婚2年目の主婦です。子供を作る予定はまだありません。 主人は「まだいらない」と言っていますが本心は2,3年後には 欲しいようです。 私は母との関係があまりよくなく、子供心に愛されていた実感があまりありません。 よく叩かれたりして怒られていましたがそのころは躾だと思っていました。 (今では立派な虐待といえるほどです。) 子供を愛せる自信がないんです。無条件に愛せるものだ、とは聞きますが 私も母のようになってしまいそうでとても怖いです。それに、主人とのこの生活を壊したくないんです。 結婚前、「子供はほしくない」と言ったところ主人は 「出産は女性に大きな負担がかかるから、君が本当にほしくないならしかたないね、子供が欲しくて君と結婚するわけじゃないから。」と言ってくれました。 でも、実際結婚して友達の子供などを見るとやっぱり羨ましいようで・・。 義父母は、はっきりとは言いませんがやはり孫を楽しみにしているようです。 (主人は一人っ子なので当然だと思います。) 私の親は「それはあなた達の家庭の問題だからよく二人で話し合え」との事。 主人や、義父母の想いに応えてあげたい気持ちもすごくありますが、 やはり子供を作ることに抵抗があります。 結婚=子供、というのが当たり前となっている今の世の中でこのような考えの私は非常識なんでしょうか? 子供を産む時はみんなに望まれて産みたいと思います。 それなのに母親の私が「まだほしくなかったのに・・」なんて思いながら子育てしたら子供に対して失礼だし、かわいそうですよね。 ちなみに私はできにくい体質のため努力しないと子供はできない、ということもあり子供を意識してしまいます。 私らしく生きたいと思うことは、わがままになるんでしょうか? 長くなりましたが、お姑さんの立場にいる方やその他色んな方のご意見をお聞きしたいと思いますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3427
noname#3427
回答No.10

こんにちはrosiannさん。 まず最初に言っておきます。 私は貴方とよく似た環境で育ってきました。母だけではなく父も嫌いです(葬儀のときに涙どころか出てきたのは笑です) そして今、母と絶縁状態です。 そして今2人の可愛い・大切な娘(高・中学生)の母です。 私の時代は「幼児虐待」などと言う言葉は無く、「躾」だと親子共に思ってましたよね。 結婚したときも「虐待の連鎖」など考えもしないし、考える間もなく子供もすぐに出来てしまいました。 2人目はなかなか出来なくてやっと出来た娘です。 最初は子供は可愛いとは思えないけれど「大切な存在」そんな感じでした。 やはりというか感情的にイラついた時などは子供に当たってしまいましたね。 今もその頃を思うと自己嫌悪です。 叩いた後、冷静さを取り戻したら愛しい子供に「ごめん、ゆるして」攻撃です(笑) 私自信は母に謝ってもらった事ないのです・・・だから私は謝ります。 そんな私が「!」と気がついたのが「私、こんな時お母さんにこうして欲しかったんだ」とね。 たとえば小学校卒業時、中学の用意(制服の注文など)全部自分でやりました。卒業のお洒落な洋服なんて用意して貰えませんでした。 だから私のして欲しかった事を娘達にしています。今はそうする事で自分の心のリハビリになっています。 抱きしめるなんて、今でもやっちゃって娘に逃げられてます(笑) もう自由奔放、バンバンに反抗期!親に生意気口きいてくれる可愛い娘たちです。 もちろん本来の「躾」はちゃんとしていますよ。 そんな私がrosiannさんに伝えたいのは・・・ 親のひいた(虐待)人生に「負けないで」 親につけられた心の傷に「振り回されないで」 親を見返すぐらい自分を「幸せに」してあげて。 「親が・・・だから・・・なんだ!」なんて考えないで。 そうなったら貴方の人生、そんな親に負けたことになってしまいます。 そして子供… 子供への母としての愛情は「子供と一緒」に芽生えてきます。 「母」としての自覚も「子供と一緒」に育っていきます。 ダンナ様を取られる?自分の生んだ子供を愛してくれたら最高の幸せです。 子育ては母親だけでするものではないですよ。 私はダンナ様居るときは「子育て放棄」してましたもの♪もうオムツもミルクもお任せです(楽) 夜泣きも面倒見てもらいました・・・(汗・ちょっと甘えすぎ?) 不妊ぎみとの事、治療など私とは違った問題もあるのでしょうが、子供を作らない理由が「親のせい」ではあまりにも悲しすぎます。 どうかご主人と話あって「共に人生歩む」者同士少しでもお互いのステキな未来(子供が居ても居なくても…)の為大いに悩み前向きに生きてください。心からそう願います・・・。 <私自信の人生には「自信あり」ですが貴方の人生には、ほんの少しのアドバイスしか出来ませんので「自信なし」にしておきます>

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 胸のつまる想いで読ませていただきました。今はお幸せのようですね。 確かに主人は私を本当に大切にしてくれています。前向きに「負けない」ようにこれからもよく考えていきたいと思います。

その他の回答 (11)

  • dryad
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.12

 No.9回答の者です。お返事ありがとうございました。  既に経験者の方のすてきなお話も寄せられていますが、、前回わたしも長々書きながら、それでも書き漏らしていたようですので補足させてください。 > 産んで見なくちゃ分からないかもしれません。でも、もし産んでから愛せないと知ったら?  実はわたしも妊娠が判明した時に、まず最初にそのこと……愛せなかったら?ということを考えました。そして育てられなかったら?と。  それというのも、経済的な事情や、もともと結婚に否定的だった彼、そして妊娠前からのわたしの体調(入院治療が必要と言われていました)など……いろいろな不安があり、産婦人科で「おめでとうございます」と言われてもどこがおめでたいのか、混乱するばかりでした。  愛していた家族との不和……ちょっときつい諍いも何年か前にあって、「守る事と育てる事は違うんだ」と苦い思いをひきずりながら、もう子どもを盲目的に愛する自信などまったくなくて。  わたしの体調と年齢などいろいろ影響して、もしも健常に生まれなかったら、それでも生まれてきてよかったと思えるようにわたしは育てていけるのだろうかとか、、いろいろなことを考えました。  そう、わたしも妊娠当初は「まだ欲しくない」と思い、そして最悪の可能性も考えていたのです。  産婦人科の先生は「子どもは母体から勝手に必要な栄養を摂るのだから、母体の栄養の心配をすればいいんだ」と言ってくれたので、わたしは少し気分が軽くなりました。入院も延期して出産するまで通院で経過を見ることになりましたし、幸い経過も順調でした。  ひとりめをすぐ妊娠したからと言って、次もできる保証はない……そういうことも考えました。  20年たてば、この子を今産んでなかったら後悔するのではないか、そういう気にもなりました。  そのうち、いろいろ列挙していた不安材料が実はどれも決定的なものではないことがわかってきて、なんだかわたしがまだ現状の幸せから次の段階に進みたくないが為の言い訳なのではないかという気までしてきました。まだ、ふたりであまりに幸せだったので。  でも「夫婦」だけでなく、「親子」になるチャンス、それにチャレンジしてみる……この子が生まれてきて、ともに幸せな時を過ごすという可能性を活かしてみる……そういうふうに考える事もできるようになりました。  わたしが迷っていた間、実家の母はわたしの迷いを一方的に責めましたが、彼はわたしの話を聞きながら、どうするのかはわたしに任せると言ってくれました。妊娠も出産も子育ても、女性側のほうの負担がどうしても大きいだろうから、と。  そしてわたしは産む決心をしました。  産む決意をしたからには、その過程を楽しまないと損だと思い、彼にも「パパ」の意識をもってもらうよう工夫したり、でもわたしも「ママ」になり過ぎず「妻」としての顔を忘れないようにと肝に銘じたり、子どもをどういうふうに育てたら親と同じ趣味を楽しんでくれるだろうかと考えたり……  生まれた当初はただただ無防備で無心な赤ちゃん。愛せるか、ではなく、もうやるっきゃない!(使命感)ってかんじで、時々思い通りにならないことがあると「チクショー!コノヤロー!」と内心思いながらも、それもこれも決心して産んだ自分の責任と諦めなおし……  よいママだという自信は今もありません。ぐぅたらママだとは思いますが(汗) rosiannさんとは逆に、守り過ぎる事で子どもをだめにしないかと、わたしは今でも今後が少し怖くて、子どもと距離をとりたくなります。わたしの不安を知っている彼は、彼なりにけっこう育児を手伝ってくれます。きまぐれですが(笑)  彼とわたしの要素を半分ずつ(と思う)ミックスして生まれた子は彼の赤ちゃんの時の写真にそっくりで、やはり愛しい存在になりました。  過去の苦い経験を活かして、守り過ぎずにこの子なりに心の強い子に育てていきたいと思っています。  わたしは妊娠初期段階になってしまってから悩みました。子どもにとってはその時点では失礼なことですよね、確かに。  今では子どもに悪かったと思いながら、でもあの時点で吹っ切れてよかったと思っています。  rosiannさんの場合はまだ妊娠前とのこと、今のうちにお悩みなるのが正解かもしれません。  不妊治療で子どもを望んでもなかなか妊娠しないこともあるでしょうし、諦めていたらできたという話も聞いたことがあります。  コウノトリはこちらの心構えのことなどお構いなしのようですから、、  自分のことを少し書き過ぎましたが、、わたしが迷い決意した過程が少しでもご参考になればと思います。  rosiannさんのお察しのとおり、わたしは今、子どもに振り回されながら三人でとても幸せです。  

rosiann
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 みんなが幸せになる答えを見つけられるように もう少し時間をかけていきたいと思います。

  • rachel12
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.11

rosiannさん、こんにちは!! 実は、私も先に回答を寄せていらっしゃるtukusi33さんとお話しがほぼ 同じかも知れませんが...。少しお話しさせて下さい。 私も、母だけとはいわず、父とも、その昔は、祖母とも姉ともうまくいって いない時期が、ありました。(皆、それぞれ、違う、理由からですが) 家に帰るのですら、憂鬱で、唯一の学校ですら、すごく厳しく、気の紛れる 状態で、育った事はありませんでした。 最初は、家を出る事ばかり考え、あまり長い時間ではないですが、(小学生の時) なんども、家出の様な事をしても気が付いてももらえませんでした。 姉と母、父とそれぞれも毎日が口喧嘩の日々で、とても精神的に参っていました。 もちろん、大きくなって、現在でも、あまり、関係は良く無く、私も一時は、 精神安定剤を服用していた時期があり、危険な状態でした。 でも、年頃になり、やっと自分をさらけて愛せる人(ダンナさん)が出来た時 こんな、私でも、家をでる口実と、この人を逃したら、後はないかも(笑) とも思い、今の生活に至ります。 あなたが今、御心配になられている事、よくわかります。 私も結婚に憧れた事があまりありませんでしたし、子供を愛せるかという自信も 正直に言って全くありませんでした。 でも、実際に家庭を持つと、あなたの実家でなく、あなたの家庭が待っているのです。 良くするのも、悪く傾くのも、あなた次第なのです。 私にも、子供がいます。確かに叩いたことも、一度、蹴ってしまった事もあります。 其の度に、説明をして、やりすぎ、言い過ぎについては、私も自分を反省して 子供に正直に謝ります。 子供は、親が、本当に心から接しているのかそうではないか、というのは、小さいなが らも理解する事は、できます。 ですから、あなたが、うけて苦痛に感じていた事を子供にしたいとは、多分思わないの ではないでしょうか? 例え、もし、あなたに子供ができて子供が聞き分けが悪くても、何だか気に触るような 事が起きたとしても、あなたはあなたであって、実家のお母様とは違う人間ですから 暴力がいやなのは、あなたが一番理解しているはずですから。 お悩みになる気持ちは、とても理解できますが、もしかしてそれは、杞憂かもしれません。 旦那さんを大事にして下さい。それが一番です、 私も2人目は、できませんでした。 楽しく、明るく、楽しい、家庭を作って下さいね。 子供さんは、あくまでも授かりものですので、あまり、プレッシャーに考えないでね。 それでは、お元気で^^

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですね、私もそう信じたいです。今のところ夫婦関係はとてもよいので何があってもこのまま持続させていきたいと思います。

  • dryad
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.9

 こんにちは。わたしは現在育児中の主婦です。  ご質問を拝見して、少し感じたことを書かせてください。 > 結婚=子供、というのが当たり前となっている今の世の中でこのような考えの私は非常識なんでしょうか?  お家存続のためのお嫁入り、というような古風な関係でご結婚されたわけでないのでしたら、この現代日本では別に非常識ではないと思います。子どもができる保証があって結婚するという人も少ないでしょうし。  でもわたしの読み方が間違っていなければですが、本題は常識か非常識かではなく、ご自分の考え方がどこまで受け入れられるものなのか、ということなんですよね?  だとしたら、ご主人にいちおう受け止めてもらえている現在、それではまだご不満なのでしょうか?  わたしには、他の人々ではなくrosiannさんご自身がまだ自分の子どもを否定することに迷っていらっしゃるのではないかと思えましたが、違っていたらすみません。 > 子供を産む時はみんなに望まれて産みたいと思います。 > それなのに母親の私が「まだほしくなかったのに・・」なんて思いながら子育てしたら子供に対して失礼だし、かわいそうですよね。  すみませんが、ウチでは予定するよりも前に、何の計画も心構えもしないうちに子どもができてしまいました。  特に妊娠を待ち望んだわけではありません。自然な結果ですが、予想するよりもかなり早かっただけのことです。  夫もわたしもまず「夫婦になる」ことを考えるので精一杯で、「親になる」ことは後回しでした。  生まれてみれば、もう育てるしかありません。あれだけ痛い思いをして産んだのに、簡単に死なれてたまるかって気合で子育てしてきました。この頃では表情豊かに動き回り、いちばんかわいい頃だと言われていますし、わたしも愛しく感じています。  こういう出産&子育てでは、子どもに失礼でしょうか? かわいそうでしょうか? 「まだ欲しくなかったのに……」と思っても、「それでも生まれてきてくれて、親にしてくれて、ありがとう」と言いたくなる、そういう親子があってもいいと思うのですが。  親への一番の反抗は、自分がその親のようにはならないことだ ……そう友達と話していたことがあります。  その友人は、やはりご両親にかなり不満を抱いていましたが、いまではしっかり人の子の親となりました。  rosiannさんがご両親にどういう接し方をされたにせよ、rosiannさんとrosiannさんのお子様との関係はまた新たに創っていくものです。  いやだったことは反面教師とでも思って真似しなければいいんです。  もしかしたら教科書的な立派な親でないと許せないと思ってらっしゃるのかもしれませんが、欠点のある親だから子どももいつか親を超えて育つということもあると思います。  他の方も書かれているように、だれだって最初から親なのではないのですから。  rosiannさんらしく生きたいと思うのは、当然の権利だとわたしも思います。  でも、別にそれが生まれてくる可能性のある子どものことを否定することに繋がらなくてもいいのではないか、とも思うのですが、いかがでしょう。  rosiannさんらしい母親になってみること、そしてrosiannさんらしいご家庭を築くことをお考えになれば、それもまたひとつのrosiannさんらしい生き方になるのではないでしょうか。  子どもがいると、いろいろ動く事に制限が出てしまいます。  映画館にもなかなか行けないし、狭いお店には入れない、もちろん飲み屋になんて連れていけないし……  それでも不思議なものですね、そういうことを結婚前からいちばん嫌がっていたはずの夫が、あれこれ「できなくなったなぁ」と言いながらもそれほど嫌そうではないんです。  望んで縛られてみたくなる……そういう魅力が子育てにはあったりするようです。  うちではその魅力?を存分に味わっているところです。たまにはゆっくり映画を観たいなぁってぼやきながら(笑)  子育てをする道、しないで過ごす道、いろいろな生き方があると思います。  出産可能な年齢のうちはいろいろお迷いになられることでしょう。  どのような道を進まれるにしても、それなりの幸せはそこにあるはずだとわたしは思います。  rosiannさんもご理解のあるご主人様とどうぞ末永くお幸せに。  

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 幸せな家庭風景が浮かんでくるようでした。 ただ、ひとつ言えるのは 何の計画も心構えもしないうちに子供ができてしまうのは決して失礼でもかわいそうでもないと思います。 現に愛しく思っておられるようですし。ですから私のように欲しくないって思っているのにできてしまうのとは意味合いが違うと思うんです。 >「それでも生まれてきてくれて、親にしてくれて、ありがとう」と言いたくなる >あれこれ「できなくなったなぁ」と言いながらもそれほど嫌そうではない 望んで縛られてみたくなる それが子供を愛してる、ということですよね。私にはそれができるか不安なんです。できなかったら・・という恐怖があるんです。 産んで見なくちゃ分からないかもしれません。でも、もし産んでから愛せないと知ったら? そういう話なんです。伝わりにくかったようで失礼致しました。

  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.8

補足を頂いたのでもう少し書かせて頂きますね。   >主人をとられてしまうような気がしてしかたないんです   この感覚は多かれ少なかれ誰しもが感じる事だと思います。 特に義父母と同居される方はそのような一種の『疎外感』とも言うべき感覚を強く感じると思います。 ただそのように感じたとしてもそれを回避するような事ではなく、現実に直面した時に立ち向かっていく問題だと思うのです。 多くの方がそうやって乗り越えて来られたのですしね。 rosiannさんがどのような幼少期を過ごされ、そしてどのようなトラウマが心の中に巣食っているかはご質問の文章からは推し測る事はできません。 その心の傷の大きさによっては子育てをする事が無理な場合もあると思います。(専門家ではないので軽率な事は言えませんが) ただ書いて頂いた補足やお礼を読ませていただく限りrosiannさんはご自分を客観的に見ることのできる聡明な方のようですから、ご自分を信じてrosiannさん自身が出す結論に自信を持っていいと思いますよ。 もちろん結論を出すには時間が掛かると思いますし掛けるべきですが、出産にはタイムリミットがありますからずるずる引き延ばさずにあらゆる予断を排除して結論を出して下さいね。 私のような第三者から見ればご主人を取られる心配は『杞憂』と感じてしまいますが、ご夫婦やご家族の心のひだまで私達が感じることはできないので、最後はご自身で結論を出すべきですし悔いの無い選択をできると信じています。 どのような結論であってもrosiannさんの『私らしさ』がご主人やご家族の共感を得られる事を祈っております。

rosiann
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 みなさんのあたたかいお言葉をいただいて少し前向きに考えてみようと 思います。ありがとございました。

noname#6597
noname#6597
回答No.7

結婚5年目で子供を産みました。 最初から、3年以上は二人の生活を満喫する、と親戚にも宣言していました。 主人はとても子供好き。私は子供が好きではありませんでした。(周りにいなかったので、子供という動物が苦手でした) 生んでも良い、と思ったのは、姪ができてから。なるほど、子供ってこういうものか。よし、生んでみよう。 仕事も一人前になって、産休をとってもよさそうだ、などいろいろ考えて妊娠しました。 で、結果。 子育てって、本当に本当に大変です。結局女にほとんどかかってきます。 あなたがおっしゃるとおり、「まだほしくなかったのに」という状態で生むと、おそらく妊娠期間も子育てもつらいものとなるでしょう。それこそ、最悪虐待に。 覚悟して生んだ私ですら、一週間に何回か、子供が疎ましくて仕方なくなります。(普段はなめまわしたいくらい可愛く思っているのですが、現在2歳半、反抗期なので大変です) ご主人は、「そんなこと言ってても、生めば気持ちも変わるだろう」と多少軽い気持ちでいるのかもしれませんね。 でも、結婚2年目、まだお二人でゆったりしててください。 そのうちに、もしかして生みたくなるかもしれませんしね。 それまで、その話、凍結しておいたらいかがですか? 最近は、女性の出産リミットも長くなっています。まだまだ、考える時間ありますよ。本当に生みたくなったときに、生んでください。

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 とりあえず主人もまだ二人でいたいと言ってくれているので 答えを急がず、話し合ってみます。

noname#1675
noname#1675
回答No.6

産みたい産みたくないかわいいかわいくない・・・という葛藤以上に育児は経済的・時間的・精神的な余裕がなくなります。最初から母になれる人は一人もいないですよ!いつもどうしたらいいんだろうかと悩んで試行錯誤して子供に大きくしてもらうんです。 あなたは自分の過去があるから再現してしまいそうで恐怖を感じてらっしゃいます。それと同時に周りの気持ちと自分が食い違っているようにもかんじているんですよね? 私は思うのですが、そのような心境だと子作りもしたくなくなってしまうのでは?セックスも嫌なものになってしまうのでは?毎日がちっとも楽しくないのでは?と思ってしまいます。今の自分の心を無視して子供を作ってしまえば確かに育児も妊娠も辛いものになってしまうと思います。 では、どうしようか。私はまず、あなたの過去とあなたの現在、そしてあなたの過去とあなたの未来や親子関係は決して=ではないと思うんです。過去は換えられないけど過去から学んで未来につなげることはできます。それにあなたは辛い過去を背負いながらとても前向きに考えているとおもいます。それは子供は全ての人に望まれてこそ生まれるものという考えです。もしつらかったら一人で抱え込まず義母さんやご主人に打ち明けてみてください。そこも含めて「家族」だと思って。家族が信頼しあって安心できる場所だったら、作るにしろ作らないにしろ自分の気持ちを丸ごと受け止めて歩いていけるのでは、と思います。そして周りの「欲しい」という気持ち(でも、あなたの推測ですよね?)も受け入れた上で生活していけるのではと思います。そこらへんが他の回答者の方がおっしゃる「何かを犠牲にしなければ」というところとちょっと似ているかもしれません。ごめんなさい。つれづれなるままに回答いたしました。若輩者です。

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 答えがでるまでまだしばらくかかりそうですがよく考えて結論をだしたいと思います。

  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.5

今までに回答された方々も『rosiannさんは間違ってない』という意見のようですし、私も『間違いか?』と聞かれれば『いいえ』と答えるでしょう。 >> 私らしく生きたいと思うことは、わがままになるんでしょうか? >これができなければ、何のために生まれたか分からないですよ。(^_^;) phanburaさんが仰るように人生に於いて我慢する事ばかりでは何のために生まれてきたのか解かりません。 でも本当に手に入れたいものは『私らしく生きる』ことなのか『ご主人と共に幸せになる』ことなのかどちらなのでしょうか。 『私らしく』の中にはご主人は含まれていませんが、今rosiannさんが身を置かれる立場は『夫婦』という独身者とは違う立場です。 婚姻という契約をされたわけですからこの問題については本来『私達らしく』、あるいは『夫婦らしく』であるべきなのではないでしょうか。 もしお互いの希望が一致しなければ『契約(婚姻)解除』という事態も止むを得ないと思います。 rosiannさんが『私らしく』と考えるようにご主人も『自分らしく』考える権利があるのですから。 『子供は生まなくてもいい』と仰ったご主人の言葉に嘘は無かったと思いますが、子供を作るか否かは人生に於いて最も重要な問題ですから、途中で考えが変わったとしても決して責められるものではありません。 #1のkantenさんに限らず若い人の中には今は子供を持つ事に前向きではない人も多いでしょうが、この先考えを変える事が許されないのであれば、軽々に『子供は要らない』とは言い切ることも難しいでしょう。 もし夫婦関係がうまくいかなくなった場合、『子供は生まなくてもいい』と言って結婚したご主人にも責任はあるでしょうが、ご主人にも人生をやり直す自由があるはずですから考えが変わった事を責めるだけで解決する問題ではありません。 私が一番気になったのはrosiannさんが『子供を産みたくない』と感じる理由です。 明確なビジョンが持って子供を作りたくないのであれば当事者であるご主人はともかくその他の人を納得させる事ができますが(納得させる必要はありませんが)、『自信が無い』という後ろ向きの理由では多くの方が疑問に思うのも仕方のない事です。 大切な事はrosiannさん自身が『私には無理』と決め付ける事をやめて、もう一度御自分の本当の気持ちを時間をかけて見つめ直す事だと思いますよ。 義父母やご主人の無言のプレッシャーに反発する為に益々『無理、無理』と感じておられるのかもしれません。 雑念は捨てて素直な気持ちで最終的に『子供は必要ない』と判断され、そしてその事で発生する様々な障害を乗り越える覚悟があるのなら、その時こそご自分の人生なのですから『私らしく』生きて下さい。 老婆心ながらrosiannさんが幸せになる為には『意地』や『反発心』、『恐怖心』を捨ててご自分の『本当の希望』をご自分の心の中から見つけ出してから結論を出すべきだと思い長々と書かせて頂きました。 私自身は不惑を過ぎましたがいまだ独身で当然子供もいないわけで、『人生の大きな宿題』を忘れてしまったような気がしている事も付け加えてアドバイスにさせて頂きます。 どのような選択をしてもrosiannさんが後悔の無い人生を歩まれる事を祈っております。

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですね、「私らしく」ではなく「私たちらしく」であるべきですよね。 ゆっくり考えてみたいと思います。

rosiann
質問者

補足

少し言葉が足りませんでしたね。 欲しくない理由は決して自信がない、だけではありません。 不妊治療にかかる費用、時間。出産まで、もちろんその後の様々な費用を惜しく思います。 一人の人間を育成していかなければならない責任を負うことの重大さ。 そのことに関するプレッシャーも重く感じます。 そして、もしかしたらこの理由が一番大きいかもしれませんが 主人をとられてしまうような気がしてしかたないんです。 よく、奥さんそっちのけで子供をかわいがる旦那様をみかけます。 そんなことを想像するだけでとても悲しくなります。不安になります。 子供が生まれてそんな風になったら子供に何をしてしまうか分かりません。 その、恐怖。などです。私自身が子供だということはよく分かっていますが。

  • phanbura
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.4

まず最初にこれだけは言わせてください。 rosiannさんの考えは非常識ではないですよ。 「結婚=子供」と考える人は多いですが、そう考えない人だっています。 虐待の事実があっても、なくても、子供が欲しくない人はいます。 変に思いつめて、自分の気持ちを押し殺してしまわないで下さいね。 私は子供が好きではありません。欲しいと思ったこともありません。 特に虐待にあったわけではなく、両親との関係は良好です。 でも、人一人の人生を育て上げる自信はありませんし、それに費やす時間やお金を惜しいと思ってしまいます。 無条件に愛する自信もありません。 ですから、結婚しても(予定はあります)子供は作るつもりはなく、その点はパートナーとも話し合っています。 最悪の事態(結婚後、相手が子供を欲しがった場合)は離婚も辞さないと…今から話し合っています。 こういう人間もいますよ。 ご主人が楽しみにされている、養父母が楽しみにされている…プレッシャーですよね。 彼らの嬉しそうな顔が見たい…そう思って産んでみようと思うこともあるかもしれません。 ですが、子供はぬいぐるみでもペットでもありません。 誰か他の人のために産むのでは可哀想すぎると思うんです。 本当に産み出してあげたい、自分の子供に会いたい…そう思ってくれる親のもとに生まれることが一番の幸せであり、絶対の条件だと思うんです。 ご主人が望んでいても、あなたが妥協のような形で産むのであれば、子供が可哀想です。 ですから、rosiannさんの考え、間違っていないと思いますよ。 望まないのであれば、産まないで下さい。お願いです。 あなたが心から望んだ時に、産んであげて下さい。 無条件に愛することができる…よくそう言われますが、絶対にそんなことありません。 何人も「産んでみたけどダメだった」という人を見てきました。 子供の人生です。人一人の人生です。「やっぱりダメだ」で済まされるわけありませんから、そんな言葉を鵜呑みにしないで、自分の心の声に忠実であってください。 周囲の言葉はある意味真実ですが、ある意味では大きな間違いです。 仮にあなたがその言葉を鵜呑みにして「愛せるかも」で産んだとしても、誰も責任なんてとってくれません。 子供が可愛いと言えば「ほら、言ったとおりでしょ」となり、子供が可愛くないと言えば「そんなはずはない。ひどい母親だ」となります。 周囲に流されるように子供を産んで、結果、可愛いと思えなかったとしても、周りはかわりに子供を育ててはくれません。子供に母親の愛情を与えてはくれません。 悪者になっても、変わり者と言われても、譲ってはいけないところだと思います。 自分の両親、彼、彼の両親…そういった人達のことを考える時、私もちょっと辛くなります。 でも、私が少し辛い思いをするだけで済むのなら、その方がマシです。 > 私らしく生きたいと思うことは、わがままになるんでしょうか? これができなければ、何のために生まれたか分からないですよ。(^_^;) 他の誰でもない、あなただけの人生です。 誰に何を言われても、譲れないものをもって良いのではないですか? 但し、「自分らしく」生きることによって失うものもあります。 それを負う覚悟はしておいてください。 全て丸く治めて、尚「自分の好きなように」は、ちょっと難しいですね。 でも、私はそうやって生きていきたいと思っています。

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そうですよね、本当にそう思います。 もう一度よく考えて主人とも話し合ってみます。

回答No.3

 「私らしく生きたい」というのがわがままになるかどうかは、夫に対するあなたの態度で決まるでしょう。  ご主人はあなたの受けた虐待や心の傷に関してどの程度ご存知ですか?少なくともご主人とは子供を作ることに対してあなたがどう考えているのか、そしてご主人はどう考えているのか、それぞれの気持ちをもっと真剣に話し合ってみてはいかがでしょうか?  産むのはあなたですし、育てるのも主にあなたですから、主導権はあなたにありますが、「親になる」という「精神的な出来事」に関しては父親も母親もないと思います。ご主人がもっているかも知れない「我が子を持ちたい。」という希望を無視したままではすごせないでしょう。  あなたの親や義父母の意向までは気にする必要ないと思います。これは夫婦の問題だと思います。  産みたくない、というあなたの意見をはっきりとご主人にぶつけて、ご主人の意見も聞いてみましょう。 しっかり二人で何度も話し合った方がいいですよ。 時間をかけて。  難しい問題だから話しにくいとは思いますが、少しずつ話し合って、結論を急がない方がいいと思います。 あわてて結論を出して、 「子供を産まないのなら離婚してくれ。」 「離婚はいやだから我慢して産むわ。」 という選択になって後悔したりしないように。

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。まだまだ時間をかけて話し合っていきます。

rosiann
質問者

補足

主人は昔のことも、今私が子供欲しくないと思っている事も知っています。 話し合いもしていますが、主人の最終的な意見が「君の気持ちは本当によく分かってるつもりだけど、でもやっぱり自分と君の子供に会ってみたい」 と言っています。こんな状態なので話し合いもすすまないんです。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.2

虐待に近い形で育ってきたという環境上子育てに少し恐怖の様なものを感じて いるのでしょうね。 でもご主人さんもあなたのお気持ちは分かっていらっしゃるのでしょうが、 やはり自分の子孫を残したい、他の友達の子供を見ていると年齢的にも欲しい というのも素直な気持ちかと思います。 子供を産む前は私も同様に子供を愛せるかあまり自信がなかったのです。 でも少し自分に似ていたり、旦那さんに似ていたりしている小さい命が 日々、成長し色々な表情もするようになったりとても愛おしい存在です。 子供ができにくいという事ですので、そういった子供を授かる為の治療を 受けずに授かった時には、恐れずに自分に授かった命を人生に与えられてきた ものと受け止め大事に育てていかれるのも良いかと思います。

rosiann
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そうですね、主人ははっきりとは 子供ほしいとか言わないんです。私の気持ちをよく分かっているので。 だからこそ申し訳ないなぁ・・と思います。 もし、治療せずにできた時は初めからこの子と会う運命だったと思い 愛せるのかもしれませんが・・。

関連するQ&A

  • 義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。

    義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。 義両親と外に食事に行った時の事です。(乳児が居るので座敷のあるお店を選んでいきます。) 義父は子供(孫)をテーブルの下に潜らせ、『あっちまで行っておいで』と嫌がる子供をテーブルの下に潜らせようとしたり、お店の中を走り回らせて遊ばせようとしたりします。 私からすれば、お行儀が悪く、他のお客さんにもお店にも迷惑。 私は躾け(マナー)に関しては厳しくしているので、とても迷惑で困っています。 他の子供が走りまわっていたら、『・・(子供)も行って、遊んでおいで!』等と、子供をけしかけます。 私は食事中はもちろん、食事をする場所で遊ばせるなんて、行儀も悪いし他のお客さんにも迷惑だと思います。 義母がトイレに立てば、『ばあちゃんを迎えに行っておいで、迎えに行かないと、ばあちゃんが迷子になるよ』と言って、2歳の子供を1人でお店の中をうろうろさせようとしたりします。 他にも、子供の顔に手を当てたり、パンチ(軽くですが)をしたり、デコパッチんをしたり首を絞めるように言ったりします(義父母が子供に)。 それを2歳の子供は真似して、下の生後6ヶ月の子にパンチや目をつきそうにします。 私は子供に人の顔に手をやってはダメ!と教えています。 2歳といえば、まだ自分で判断がつかずに周りの大人が悪いことは悪いと教えなければいけないと思うのですが、私が厳しくしても、義両親がそんなんで私は困っています。 義両親は主人が生後間もない頃から預けて共働きでやってきているので、『子育て』『しつけ』『教育』と、言う事を知らないようで、全ては保育園・学校がする事とでも思っているようです。 子供は可愛がるだけ、物を与えるだけ、学校に行かせるだけでいままでやってきたようです。 実際、私が初めての育児で悩んでいて、義母に相談してリ聞いたりしても何も分からないんです。 そんな、両親の元で育ってきた主人からすれば、私の方が異常でオカシイ、潔癖すぎると言います。 主人を見ていても義父を見ていても、子供は可愛がるだけで、中身がないんです。 お金・物だけを与え、本当に必要な中身が空っぽなんです。 さすが親子です。子供は親の背中を見て育つとは本当にその通りですね。 主人と義父を見ているといつも思います。 私が義父に何かを言えば全て否定から入られます。話も出来ません。聞く耳を持っていません。 私は義父に主人から注意をして欲しいのですが、主人も子供に『馬鹿』て言ってごらん等と余計なことばかりを子供に教えようとして、何がいけないことなのか?主人も判断が出来ないのか?言われないと分からないのか?全てが義両親への怒りとなります。 私は親から、躾けに関しては恐いほど厳しくされてきました。 それについては、感謝しています。 私は子供が小さい今だからこそ、いけないことはいけないと、教えないといけないと思っています。 『小さいから仕方ない』ではいけないと思っています。 厳しく時には(手・お尻に)手を挙げても、子供が泣いても厳しくしていますが、主人はそんな私を見て『虐待』と言います。 私がおかしいのでしょうか? 義父は汚れた手でも乳児を触ろうとします。危険な道具や機械がある工場で2歳の子供を遊ばせます。 (主人はその工場で2~3歳の時に大怪我をしています。) 私は正直、そんな義両親は子供には関わってほしくないです。 子供へ悪い影響ばかりのように思います。 孫が可愛い(特に上の子は初孫なので)のは本当にありがたいことなのですが・・・・。 可愛いだけで子供に悪影響を与えてほしくないんです。 私は子供を義父や主人のようにはしたくないのですが、私が異常なのでしょうか? 子供だから何でも大目に見なくちゃいけないのでしょうか?

  • 絶縁状態の両親の事を子供にどう話すか

    子供の時、母親から虐待されて育ちました。 ネグレクト、言葉による暴力です。 父親も、自分に害が及ぶのを恐れ母の見方をし 見て見ぬふりでした。 弟もいましたが、逆に溺愛されて育ち、母と同じく 言葉により暴力、また実際に殴られたことも ありました。 現在はそんな家族とも縁を切り、結婚し子供にも 恵まれました。 子供を見るたびに、こんなにも慕ってくる子供に 暴力を振るう母、それを無視していた父の事が ますます理解できず、子供に害が及ぶのも怖いので 会わせたことはありません。 実際、孫が産まれたと親戚に触れまわり 送られたお祝い金を母が使い込んだ事がありましたので。 主人も義父母も理解があり、嫌なら会わなくて いいと言ってくれます。 子供は現在2歳ですが、もう少しすると 私の両親の事について聞いてくると思います。 大きくなったら、虐待について話すつもりですが まだまだ分からないうち、ある程度知識ができてくる 小学校まではどう話したものか悩んでいます。 「死んだ」というのは嘘をつく事にもなるし… 片親の祖父母しか知らないというのはおかしいものでしょうか?

  • 母親から虐待を受けた子供の人生について

    主人のDVに21年間悩まされています。 21年間観察してきて、原因は母親からの虐待だと感じています。 虐待といっても、母親方の祖父母に育てられ、その後保育園に入り、 次男が産まれ(母親っ子になった)、小学生になったら引っ越ししたため、 祖父母と別れ、小学校ではいじめられ、母親からはしつけのために体罰を受け、 中学になってグレたようです。 主人は私だけではなく、女性全般に憎しみを持っているようで、 ときどきそのようなことを口走るときがあり、あっけにとられるばかりでした。 次男は(主人は長男)、女性不信だそうで、その原因は私だといわれています。 ほとんど話す機会もなかったので、驚いています。 母親自身も、小学校の時、男の子にいじめられたようです。 結婚してから、いつも姑と主人の嫌がらせに困ってました。 いつも私が悪いことになっていて、嫁がもっとよかったら こんなことにならなかった、と姑と主人に言いつづけられてきました。 やはり、子供の頃、いじめられたり、母親に虐待(体罰や育児放棄)を受けた 子供の人生は、穏やかではないでしょうか?

  • 子供が欲しくありません

    初めまして。結婚して10年になる者です。主人は私より11才上です。結婚して子供が欲しいと思った事がありません。 私自身幼児期に実父より激しく肉体的、精神的に暴行を受けて育ちました。(結果6つの時に離婚)高校生の時に母が再婚したのですが、とても理解のある人と思っていたのも束の間、この義父にも家庭内で虐待を受け、結果摂食障害になりました。大学に進学しましたが生活のため昼も夜もアルバイトをしました。主人とは学生時代に知り合い、大学卒業後すぐに結婚しました。主人がいい人で私はとても辛いです。なのに子供が欲しくないのです。どうしたら良いのでしょうか?ずっと悩んでいます。

  • 孫を欲しがる姑、子供好きな夫、自信のない私

    タイトル通り、姑が孫を欲しがっています。私たち夫婦は、今は子作りを考えていません。主人は子供好きで、作らないと決めるつもりはないが、今すぐ子供を持つ自信はないと言っています。私は、このままいないならいないでもいいのかなと思っている状況です。(さほど子供好きではないですし、何より子育てに自信がありません)。 しかし、私の年齢的なタイムリミットも近づいてきていて、あまりのんびりしていられないのも事実です。(だからこそ私は、出来なかったら出来なかっただなと半分諦めているような状態でもあるのですが) 以前、夫と一緒の時に姑に、子供はどうするのかと聞かれ、「欲しくないわけではないが、経済的な理由や生活リズム、自信のなさから、今は欲しいと思えない」と、消極的であることを話しました。姑はその場は「あなたの考えはわかった」と言ってくれたのですが、後日主人にだけ「私は子供を支えに生きてきたのに、あんな風に言われると否定された気持ちになる」と泣きながら話したり、「先は長くないのだから孫の顔は見せて」と懇願してきたりしています。(多分、私に言っても響かないと思ったからだと思います) 主人には「そのような姑の考えがどれだけ私にプレッシャーになるかわかってほしい。姑のために子供を産まなきゃと考えるのは辛い」など話し、理解を得てます。しかし、私自身、子作りしないことは親不孝なのではないかと考えてしまうようになり、また子供好きの主人も、本当は子供が欲しいのに私の気持ちや考えに無理に納得してくれているのではと思いはじめています。 でもやっぱり、私自身の本心は、今は欲しくありません(もしかしたら永遠に欲しいと思わないかもしれません) 子供、作らなくてはだめでしょうか。悩んでいます。 ちなみに絶対妊娠したくない!とは違うので、完璧な避妊はしていません(膣外射精です)。妊娠してしまったらもちろん堕胎などは考えていません。 私の実父母は、もちろん孫の顔が見られればよいと思っているようですが、さほど干渉してきません。元々何事に関しても、お前の人生だから好きにしたらいいという考えのようです。逆に姑は何事にも過干渉気味なので、鬱陶しいのと重圧とでかなりのストレスに感じています。

  • 同居の姑に子供を取られる気持ち

    去年にいろいろな出来事がありました。 それが理由で 私の結婚前の貯金も奪われ、 私の親・親戚・兄弟からの冷たい視線 で絶望感がいっぱいです。 昨年末に姑が一人で住んでいる主人の実家へ引っ越させていただきました。 仕方なく姑と同居しなくてはいけなくなり、 それについては姑には感謝していますが、 私の今ある立場を恨んでしまい気がおかしくなります。 私には夫・子供三人しか残っていないという気持ちで毎日生活していますが、 孫に優しい姑が子供を自分の部屋やあちこちに連れて行く事に、不安になる。 おばあちゃんなのだからと自分に言い聞かせるが、 子供達が私のしつけに不満がありそうな時に、 ふいに私の気持ちが爆発し、 気が狂いそうになる時がある。 例えば、 寝る前歯磨き後にはアメを食べない! としつけたくても、姑だったら食べてもいいと言う(しつけの約束は何度言っても姑は守らないので、子供に甘い)ので、 「育てているのは私なのに!! じゃあ、ずっとおばあちゃんの所で居ればいい!」 と思う。 そして取られた!と感じて苦しく気が狂う。 私がおかしいのはよくわかりますが、 気持ちが押さえられないのか、 納得しようとしても苦しく、もがいて叫んで気持ちを静めるしかありません。 私はどこの病院(何科?)にいけばいいでしょうか? 宗教が救ってくれますでしょうか? 主人は仕事が大変なので、わかってくれないし 余計な用事を増やさせたくないのであまり話さない方がいいと思います。

  • 義父母からの子供(孫)に対する呼ばれ方

    21歳の新米ママです。子供(一ヶ月)の呼ばれ方で義父母との間で揉めています。私は物心付いた頃から「○○ちゃん」と祖父母から呼ばれていました(実父母からも)。義父母は私たち夫婦の子供に対しての呼びかたについては自由で言いと言ってくれますが・・・ でも義父母は私達は呼び捨てで呼びたいって! 主人は孫に対しての呼び捨てはおかしくないと私の気持ちを汲んでくれません!私は○○ちゃんって呼んでほしいのですがワガママですか?

  • 子供が欲しくなった理由は?

    以前にも、姑さんのことでこちらに書き込みました。(^^; 今回は、その話とは全く違って、子供の事です。 旦那と結婚したのは、今年の始め頃なんですが付き合った期間は 約8年です。 そろそろ子供が欲しいなぁ~と考えてはいるんですが、なかなか。 子供について考えると、いろいろ大変そうで・・・。 まずはお金の問題。 次に育てる自信があるかどうかも分からない状態。 他には子供の育て方?(しつけ)など。 お金の問題は、私も働けばなんとかなるだろうけど しつけや育て方については、全く経験したことがない事なので 不安です。 子供を虐待するようなことは、ないと言い切れますが しつけによっては、子供の性格なども決まってしまうと思うと 慎重に育てなきゃいけないのかな?とか、いろいろ不安も たえません。 そんな事を考えていると、やっぱり子供はいらないかなぁ~と 思えてしまったり。 でも赤ちゃんとかを見ると、欲しくなったり・・・。 みなさんが子供を欲しくなった時、また理由はどんな事からでしたか? 自然にそうなってた。って事の方が、多いのかな? もし理由なり、欲しく思えた時などがありましたら、教えてください。

  • 主人の家族と先妻の子供

    ×いち、子供がいる人と3年前に結婚いたしました。結婚するにあたって彼からは、養育件は先妻にあり、年に一回の養育費と子供が会いたいと言ってきたときに会うだけということでした。結婚後も子供が会いに来たときも快く送りだしまた。ところが、今年の4月から大学生になった子供の下宿先として、先妻が主人の妹の家を希望し、義妹、義父母もそれを了承しました。義妹と義父母は近所同士で、私どもも車で15分ぐらいのところに住んでおり、月に数度は遊びに行っておりました。私はかわいい孫や姪にと暮らしたいのは分かるが、ちょっと常識がないのではと主人に意見いたしました。主人も同感に思ったらしく妹と両親に反対したらしいのですが、取り上げられず、現在、子供は義妹の家に下宿し、義父母の家に頻繁に遊びに行っているようです。この時発覚したことですが、再婚したこと、離婚したことさえ先妻との約束で子供に報告していなかったそうです。下宿の件で義妹から私に対して説明と謝罪がありました。義父母から一切私に対して説明も謝罪もありません。最近では反対していた主人も子供がかわいいのでしょう、メールのやりとりや月に数度会いに行っており、たまには私を除いた家族全員で食事にも行っているようです。私は義父母の所に子供が来ているか来ていないか確認してから行くというのに抵抗を感じており、最近は行っておりません。それでも父の日に行こうと思っておりました。ところが主人が義妹に確認するといい、私は義妹も交えて久々にみんなで食事ができるのか~と思ったところ、父の日は義妹が、子供(姪)には遊びにいかせないよにするから行って大丈夫なんじゃいといわれ、これなんか違う、これっておかしいと思いました。一気に行く気がうせてしまい、主人には私は遠慮するから一人で行ってきてくれと言ってしまい、それは私の身勝手だと非難されました。私は身勝手なのでしょうか???

  • 最近姑に疑問を抱いてしまいます・・・

    現在私の母と私たち夫婦と子供(今年産まれたばかり)で暮らしています。 主人の両親(事実婚で実父は既に他界)も同じ町内です。 そもそも、結婚前から主人の母と私の母は仲がいいとは思っていませんでした。 というより、真逆のようなタイプなので、まず意見は合わないだろうと予想はしていました。 主人の母は、何でも自分で取り仕切って把握するリーダータイプです。 最初は、色々気にかけてくれるし優しいし、ありがたいと思っていました。 でも最近では疑問を感じています。 今年に入り子供が産まれたのですが、その際のお祝い金についてももめました。 そもそも、お祝い金なのだからいくら出さなければいけないという決まりもないですし、 金額の大小が孫への愛情に比例するとも思っていません。 しかし姑はかわいい孫の為に「いくら出すんですか?」(ここまではっきり言いませんが) といった具合です。 私の母も少々見栄っ張りなので、恐らく大きいことを言ったのだと思います。 しかし実際は、パート勤めなのでそんなに大金を出せるはずもありません。 でも母は母なりに孫をかわいがっていますし、洋服を買ったり、ベビーベッドの用意 (私がレンタルでいいと言ったのでレンタルの手配等)をしたり、 ベビーカーを買ったりしています。 もちろん、姑も同等以上のことをしてくれていますし、お祝い金も包んでくれました。 でも姑としては私の母が不満なようです。 結果、姑は私の母を『お金のない人』と呼んでいます。 ※もちろん、私には言いませんが主人には相当悪口を言っているようです これはショックでした。憤りさえも感じました。泣けてきました。 さらにショックなのは、『母がアレルギーの子はやっぱりアレルギー』と言っていたことです。 ※今のところアレルギーなわけではありません。 私がアレルギー体質なのですが、孫が心配なのは分かりますがこの言い方は酷いです。 最近では姑のことがなかば信頼できません。 子供を見せるのすら嫌になってきました。 小学校から受験をさせることを考えているようですが、そもそもアナタの子供ではありませんと 言いたいです。主人は直接姑から私に話がこないように壁になってくれているようですが、 最近では姑が何を言っているのか大体分かります。 姑の中では 「お金がない家の娘を嫁にもらってしまった」 「嫁の母親との同居をすすめなければよかった」 「嫁のアレルギーが孫にうつったらかわいそう」 と日々思っているのだと思います。 誰に言っていいのか分からず、長々と取りとめもなく書き綴ってしまいましたが この状況どうしたらいいでしょうか。 気にしないことが一番だとは思いますが・・・。

専門家に質問してみよう