義両親の子供への接し方の悪影響

このQ&Aのポイント
  • 義両親の子供への接し方が問題視されています。食事中に子供をテーブルの下に潜らせたり、走り回らせたりするなど、お行儀が悪く周囲に迷惑をかけています。
  • 義両親は子供の顔に手を当てたり、パンチをしたりするなど、身体的な暴力を振るうこともあります。そのため、子供が同じような行動を真似してしまいます。
  • また、義両親は子育てや教育について無知であり、子供には愛情や物を与えるだけでなく、必要な教育も受けさせていません。そのため、子供は中身のない存在に育っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。

義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。 義両親と外に食事に行った時の事です。(乳児が居るので座敷のあるお店を選んでいきます。) 義父は子供(孫)をテーブルの下に潜らせ、『あっちまで行っておいで』と嫌がる子供をテーブルの下に潜らせようとしたり、お店の中を走り回らせて遊ばせようとしたりします。 私からすれば、お行儀が悪く、他のお客さんにもお店にも迷惑。 私は躾け(マナー)に関しては厳しくしているので、とても迷惑で困っています。 他の子供が走りまわっていたら、『・・(子供)も行って、遊んでおいで!』等と、子供をけしかけます。 私は食事中はもちろん、食事をする場所で遊ばせるなんて、行儀も悪いし他のお客さんにも迷惑だと思います。 義母がトイレに立てば、『ばあちゃんを迎えに行っておいで、迎えに行かないと、ばあちゃんが迷子になるよ』と言って、2歳の子供を1人でお店の中をうろうろさせようとしたりします。 他にも、子供の顔に手を当てたり、パンチ(軽くですが)をしたり、デコパッチんをしたり首を絞めるように言ったりします(義父母が子供に)。 それを2歳の子供は真似して、下の生後6ヶ月の子にパンチや目をつきそうにします。 私は子供に人の顔に手をやってはダメ!と教えています。 2歳といえば、まだ自分で判断がつかずに周りの大人が悪いことは悪いと教えなければいけないと思うのですが、私が厳しくしても、義両親がそんなんで私は困っています。 義両親は主人が生後間もない頃から預けて共働きでやってきているので、『子育て』『しつけ』『教育』と、言う事を知らないようで、全ては保育園・学校がする事とでも思っているようです。 子供は可愛がるだけ、物を与えるだけ、学校に行かせるだけでいままでやってきたようです。 実際、私が初めての育児で悩んでいて、義母に相談してリ聞いたりしても何も分からないんです。 そんな、両親の元で育ってきた主人からすれば、私の方が異常でオカシイ、潔癖すぎると言います。 主人を見ていても義父を見ていても、子供は可愛がるだけで、中身がないんです。 お金・物だけを与え、本当に必要な中身が空っぽなんです。 さすが親子です。子供は親の背中を見て育つとは本当にその通りですね。 主人と義父を見ているといつも思います。 私が義父に何かを言えば全て否定から入られます。話も出来ません。聞く耳を持っていません。 私は義父に主人から注意をして欲しいのですが、主人も子供に『馬鹿』て言ってごらん等と余計なことばかりを子供に教えようとして、何がいけないことなのか?主人も判断が出来ないのか?言われないと分からないのか?全てが義両親への怒りとなります。 私は親から、躾けに関しては恐いほど厳しくされてきました。 それについては、感謝しています。 私は子供が小さい今だからこそ、いけないことはいけないと、教えないといけないと思っています。 『小さいから仕方ない』ではいけないと思っています。 厳しく時には(手・お尻に)手を挙げても、子供が泣いても厳しくしていますが、主人はそんな私を見て『虐待』と言います。 私がおかしいのでしょうか? 義父は汚れた手でも乳児を触ろうとします。危険な道具や機械がある工場で2歳の子供を遊ばせます。 (主人はその工場で2~3歳の時に大怪我をしています。) 私は正直、そんな義両親は子供には関わってほしくないです。 子供へ悪い影響ばかりのように思います。 孫が可愛い(特に上の子は初孫なので)のは本当にありがたいことなのですが・・・・。 可愛いだけで子供に悪影響を与えてほしくないんです。 私は子供を義父や主人のようにはしたくないのですが、私が異常なのでしょうか? 子供だから何でも大目に見なくちゃいけないのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

NO3です お礼ありがとうございました^^ 二度目の回答お返事は省いてくださって結構ですよ♪ 厳しくもあり・・・あらw厳しかったのねごめんなさい>< ご両親他界されてたのですね。そうですか。相談する人がいないんですね。 でも両親はほぼ躾に関して自分が困難でなければ自分の親の躾を正しいと思いますよね 質問者様はご両親をご主人は義父母さまを。 それぞれきっとその躾でありがたく思っているのではないでしょうか。 ご主人はご主人でその躾の方法で育ったわけで、それに対してきっとそれで良かった のびのび育ててくれたおかげにプラスになることがきっとあったのでしょう。 だから自分の親のことを言われてもピンとこないかもしれませんね。 それを否定してしまうと夫婦喧嘩になるだけだと思います。 質問者様も(質問者様のほが私は正しいと思うけど)自分の親の躾にありがたいと思うでしょう? それを否定されては気分はよろしくないでしょう。 環境の違いこれが夫婦です^^ お母さんは厳しいお父さんはのびのびと二つ合わさった教育もいいんじゃないですかね? 両親は厳しい祖父母は緩い 両親は甘い祖父母は厳しい いろんな形があるでしょう。 反面教師になる親、そのまま尊敬できる親 これもどちらも感謝しなければならないものだと思います。 私の両親は何もできません。ダメダメ でも躾だけはしっかりしてくれました。 だけど自分は何もしません、料理もできないし父はいないし掃除はしないしお風呂に入らないし ゴミ屋敷です。今は一緒に暮らしていますが最悪です^^ 反面教師にした私はしっかりものになり掃除好きじゃないけど毎日誰が来てもいいような状態です。 それはそれで感謝しています。 相手のご両親を見て一段とご自身のご両親の躾に感謝できたのではないでしょうか^^ それだけでも義父母様に感謝^^ 人はね、文句や疑問はいくらでも出てきます。 なかなか感謝するのが難しい。 無理やりにでも感謝することを一つ見つけると楽ですよ。 感謝すること見つけるって悪いところ見つけるよりも難しいです。 ご両親他界されて今はお二人があなたのご両親でしょう^^ 逆に見れば優しい義父母様ですよw あなた子供に~~させなさい! そんなことさせてはダメ! いちいち逐一言われてごらんなさい・・・・それもうざいですよ・・・・・>< うちはこっちの方です^^  そういう義父母は言ってることと自分の行動が違う!!! それを指摘すると 孫は可愛いから甘やかすのよ あなたもそのうちわかるわよ^^みたいな。 まぁ私は喧嘩までにならずいつも感謝しているので まぁそうだわなwみたいな感じですが。 理不尽な言葉にいらっとくること多々ありますが感謝感謝。愛してくれているんですからね^^ 自分が頑張って躾をしようと信念があれば2歳3歳4歳になった時 子供は こうこうこうだからそんなことしちゃダメなんだよと自分からじいちゃんばぁちゃんに言いますよ^^面食らうでしょうね^^それを楽しみ! いくら頑張ろうと思ってそういう場面に何度も出くわすとストレスたまるというかまたかよ・・・と 思うようになるかもしれませんが、こんな時常に感謝の気持ちでいると本当に楽なんですよ。 優しい気持ちで大きい器でみることができます。 ぜひ頑張ってください。 短い間に他界されたご両親きっとその間にいっぱいの躾や愛情を与えてくれたんだと思います。 今も見守っていると思います。 悶々としている娘を見てるのはお辛いでしょう^^ このジジババわ!!!^^ とイライラしつつも感謝して聞き流す力があると きっと頼もしい母親でご両親喜ばれることと思います^^ 長々失礼いたしました。 お礼は結構です、適当に読んでくださいませ。

その他の回答 (5)

noname#157996
noname#157996
回答No.5

お子さんを 泣くほど厳しく 時にはたたいてというのは まあ ほどほどに 加減してあげてね (態度でしめしてあげてください 怖い顔するとか あとは その場から 帰るなどで) 祖父母は責任ないから そのようなやり方をするのでしょうね 少し かわってますね 私の姑は 教育熱心絵に描いた人なので 逆です(赤ちゃんのころから高校受験の話をするほどです) 外食しばらく やめておいたらどうでしょう? パンチですが そのたびに赤ちゃん痛いよ やめてね って子供には言ってあげましょう もし あなたにした場合は 演技で ものすごく痛がり 泣きながら だめだといってみてはどうでしょう? 小さいときは あまり たびたびたたくのは良くないですよ やはり ことばで みじかく(くどくど大人の理由でしからない) そして 一貫性を持つことを心がけてあげてください 気分によって 怒る内容が変わるのは良くありませんよ ただ 態度は毅然として 厳しく そしてできたら ほめてあげましょう 工場では 絶対に遊ばせないというのは 子供をしかってとめるより 何が何でも 母親として 舅とけんかしてでもやめさせましょう  あなたが日中家におられる方なら むやみに 預けないようにしなきゃならないですね それと あまりにも しょっちゅう たたかれてる子供は 自分も 腹が立ったら たたく  かっとしてたたく っていうふうになりやすいそうですから 本当にだめなときだけ 子供の教育方針は 夫婦での話し合いが必要ですね あなただけで きびしく だめなものはだめ ってがんばってると 知らないうちに ちょっとしたことでたたくくせが あなたもついてしまいますから気をつけて

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.4

現役保育士です。旦那様と義理の両親サン…モンスター●●●になりそうな勢いですね。質問者サンが唯一の常識ある方と思います。それにしても困りましたね,旦那様だけでなく義理の両親サンまでとは…この方達に常識を理解してもらうには相当の時間,気力,体力が必要です子育てより大変でしょうね。質問者サンのご両親サンは,この事をご存知なのですか?それについては,どう思われてるのでしょう? この件を解決しようと(100%は無理かも)するなら,まず旦那様から少しずつ教育していかなければなりませんよね、最近 イクメンの雑誌など出ているのでは?それを読んでみたり,育児教室みたいなイベントに夫婦で参加したり…育児ってこういうものだよ と学ばせる…そこからのスタートではないでしょうか…頑張れお母さん!!

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございます。 主人に言わせれば、私が『今時の親』『モンスター・・・・・』だそうです。。。(苦笑) そりゃそうですよね。主人や義両親からしたら、自分達がまともで、私が異常と思っているのだから・・・。 残念ながら、私の実両親は他界しています。。。 私が入院中、保育園へ預けるよう手配していたのに、主人は義母に子供を預け、しかも子供は熱を出していたのに平気で遊ばせたり、熱があっても、動物園に行こう、ご飯食べに行こう・・と、子供(孫)の心配より、自分達の気持ち優先なんです。 義両親はともかく、マズは主人を教育していたんですが、義両親が首を引っ張るんです。 親離れしないように。 困った親たちです。 子供・孫の幸せより自分たちが優先なんです。 マザコンよりも子離れしない親が問題です。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

私がおかしいのでしょうか? ↑  ほんとうにそう疑問があるのでしょうか? 絶対に自分は間違っていないという自信がないのでしょうか? 間違っていないと思っていながら賛同が欲しくて言っている言葉なら そんな心配しなくても間違っていない^^ 本当に自信がなくて言ってる言葉なら 自信を持って間違っていない^^ 当たり前です。 その時質問者様はどうなさったの?困惑しながら何も言えなかったのでしょうか? 私なら すぐさま阻止しますよ。 躾は親がするもの。育てているのも親。言葉は悪いけど祖父母は付属 時には祖父母がいて躾に対して良いことだってありますもんね。 しかしこの質問内容の出来事は最悪ですね。 下にもぐって・・・・と言われたら すぐさま ダメよ ごはん食べるところだからお座りしてなさいと言う 躾に悪いのですみませんさせないでくださいという。 迎えに行っておいで  店員さんや御客さんの邪魔になるから一人でいっちゃだめよ ぶつかったら店員さんお食事こぼしちゃったら大変でしょ っといちいち2歳の子供に言ってもわからないかもしれないけど それを祖父母に聞いてわかるように注意するんです。 全部言わなくてもこういう理由で行ってはいけないんだと祖父母が理解するでしょう 自信を持ってください。子供の為。そこで困惑しちゃだめですよ^^ おそらく躾がなっていないだけでなく 悪ふざけもあるのでしょう 何かしでかすのが楽しみというか・・・・気持ちはわからなくはないです(^_^;) 私も躾が厳しいです、うちの祖父母はすごくお上品でとっても素敵な祖父母なんですが 時々同じようなことを言います。 びっくりしますね。ギャップが(^_^;) でも私祖父母に頭上がらないけどお世話になってるけど 尊敬してるけど これだけは譲りません。子供の為です。恥をかくのは親です。祖父母です。 かかわってほしくないではなくて自分の色に染めてやるくらいの勢いで 信念を持って接してほしいと思います。 祖父母がいるからお子様がいるんです。祖父母がいたからご主人がいるんです。 かかわってほしくない理由をなくせばいいだけです。 困難なことかもしれませんがやるだけのことはやって本当に最悪でどうしようもない時に やっとかかわってほしくないと言っても許されると思いますよ^^ 子供も大きくなればそれがわかります。 自由に育てたいおおらかに育てたい 意味が違いますよね。 ご主人に言わせるのは無理かと思います。 そう育てられてきているんですから。 異常なわけないでしょう質問者様 それならこんな質問しないでしょう。 そうなっては困るのでしょう?だったら負けないで♪ 頑張ってお母さん!!!

hs13ym21
質問者

お礼

回答有難うございました。 >間違っていないと思っていながら賛同が欲しくて言っている言葉なら そんな心配しなくても間違っていない^^ 私は実両親は私が10代の頃に他界しました。 幼少の頃はとても厳しく躾けられて育てられました。 私は子供の躾けにとても厳しくしているので、それが私に両親が居ない事で私の愛情が偏っているのかな?なんて自分の事を迷ったりもします。 子供の為に私が悪者になっても制止しなくてはいけないですよね。 厳しくもありがたいお言葉有難うございます。 改めて、子供の為に私がしっかりしなくては!と思いました。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.2

しつけは今が一番大切な時期だと思います。 相談者さんの考えは間違ってないです。 がんばってください。としか言えないのですが 子供が4歳とか5歳とかになれば 結構自分で善悪を判断するようになってきます。 相談者さんは保育園などには預けてないのでしょうか? かえって外の空気に触れさせたほうが 「ママが言ってたことと先生が言ってたことは同じだな」 とか、「おじいちゃんが言ってたことは皆はしちゃいけないって言うな」 とか、善悪の判断材料が増えるので 正しい方向へ導きやすくなるかと思います。 まずはそれまでの間(幼稚園などに通うまでの間) なんとかがんばって正しいと思うしつけを 貫いてくださいね。

hs13ym21
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですよね、今が一番大事な時期ですよね。 今は良い事も悪いことも直ぐに何でも吸収しています。だからこそ、いけないことはいけないと教えないといけないと思っています。 正直、私に対してお叱り・批判の意見『おじいちゃん・おばあちゃんは孫が可愛くて仕方ないのよ』『私が過保護・神経質』なんていわれるのかな?なんて思っていました。。 母親として間違ってはいないと励ましを頂き嬉しく思っています。 今は保育園等には預けておらず私の手元で躾け・教育をしています。 幼稚園に行くようになればまた、色んな事を覚えたりすると思うのですが、それはそれで子供が成長していく過程ですが、今はまだ悪いことは悪いと側に居るものが教えないといけないと思っています。 私は実両親がおらず、実親からの愛情を知りません。 ただ、幼少の頃の厳しい躾けには本当に感謝をしています。 子供にも躾けだけはちゃんとしなくてはと力も入っていました。 (将来、子供が恥を書かないよう、子供が苦労しないように。) kumako516さんのお言葉、勇気付けられた上に自信もでました。 本当に有難うございました。

回答No.1

私も2歳の子供がいますけど・・・。 もし質問者様のような義両親だったら、旦那と離婚覚悟で喧嘩してでも自分の意思を貫きますね。 だって、自分が悪者になって一生懸命叱ってても結局父親や祖父母が甘やかしちゃ、 「ママがおかしい」って話になるでしょう。 さらに言えば、そんな義両親なら自分達の味方について欲しいあまりに 「ママの言うことはおかしいんだよ」って吹聴しかねないですし。 私なら、そんな非常識な人間と一緒にされたくありませんし、罪のない子供を見ず知らずの人から 「あの子は祖父母や親にちゃんとしつけられないで甘やかされた悪ガキなのね」って思われるのなんて嫌です。 (少なくとも、私がその場にいたらいくら私も親の立場であろうと、ちゃんと注意できないなんて まあ、祖父母も祖父母なら親も親ね。こんなちゃんと躾もできない親のもとに生まれて子どもが可哀想。。。って 思うでしょう) 私も質問者様同様、厳しくしつけてますので そんな悪い手本になって挙句の果てには命の危険も伴わせるような義両親には会わせません。 ここの書き込みをご主人に見せてあげたらどうですか? 私にしてみれば、義両親が常識がなくても、父親となった身ならそれはそれ。 人に「バカ」って言ってはいけないこと位、社会人ならわかりませんか?って言いたくなります。 しかも自分も大怪我してるんなら、子供にさせたくないって普通の人間なら思うと思いますけどね。 質問者様のことを「虐待」って言ってるならご主人なんてもっとひどいでしょう。 「自分が嫌なことをされたから子供にもしていい」って思ってるんですから。それこそ虐待ですよ。 意識してない分、余計にたちが悪いです。 「子供だから大目に見ろ」っていうのは当事者の立場から言うことではありません。 こちらが気を遣って迷惑がかかった側が「しょうがないわよ、誰もが通る道だし」って許してもらえることが あればありがたく感謝し、基本的には許してもらえないこと、って思わなきゃ。

hs13ym21
質問者

お礼

回答有難うございました。 また、お叱りのお言葉有難うございました。 >私なら、そんな非常識な人間と一緒にされたくありませんし・・・ そうなんです。一緒に居る私は恥ずかしくて、一緒に行動したくないんです。 買い物に行っても、義両親の行動に私は恥ずかしくて・・・。離れて歩きます。 子供も同じ目に見られると思うと・・・。 >ここの書き込みをご主人に見せてあげたらどうですか? 以前、別の質問での回答を見せた事はありますが、全く自分には関係のないことのように否定的です。 子供のしつけ・教育もですが、主人の教育もしなくてはいけないのでそっちの方が疲れます。 また、義両親が子離れできずに、私が主人にきつく言って、親離れさせようとすると、主人の首を引いて止めます。 親なら子供・子供夫婦・孫の幸せを願うものと思うのですが、義両親達は何よりも自分達が一番のようです。

関連するQ&A

  • 義両親が孫に冷たい

    色々な方の意見をお聞きしたくて質問させて頂きます。 私には幼稚園になる2人の娘がおります。義両親はなにかにつけ、女の子はわからない、きーきー言うのがうるさいなどと訪問時、文句ばかり言い、全く可愛がってくれません。 ちなみに義両親は2人息子がいます。 今は遠方におり(車で8時間ほどの距離)、1年に盆・正月位しか会うことがありませんが、それでも うるさくてテレビの音が聞こえないなどと子供に怒ったりします。 又私は義父に、お前のとこの子供は特別だ とも言われました。お前と呼ばれるのも嫌なんです。。 お前という呼ばれ方については主人にも嫌だと言いましたが、主人から、義父にやめるよう言ってもいいけど、難しい子だなって私が思われると思うと言われました。ちなみにうちの娘は普通の子供よりはおとなしいほうだと思います。 またもう一つ気になるのですが、私達が訪問時義母は家にあるお菓子などを孫が食べたりするととても嫌がります。そして孫には声をかけず自分と息子だけでお菓子を食べたりしています。年2回しか行かないのに食事もとても質素で何も作ろうとせず、あるときの晩ご飯は娘達の食事はおにぎりとおひたしのみでした。 こんなかんじなのに来い来いとうるさく言われます。しかし訪問すると孫と遊ぶこともなく、食べ物もなく騒ぐと怒られるのです。 ずっと我慢してきましたが、最近は大嫌いになってきてしまいました。 同じような義両親をお持ちの方いらっしゃいますか?またこのような義両親でも訪問しなくてはいけないのでしょうか?

  • 義両親の子供(初孫)の可愛がり方

    1歳2ヶ月の男の子がいます。 義両親にとっては初孫で、他に孫はいません。 できれば、自分の子供が義両親にとって初孫で他に孫がいないという同じ状況の方の意見が聞けると嬉しいです。 義両親はどれぐらい初孫を可愛がってくれますか? どれぐらいの頻度で抱っこしてくれますか? うちは、主人が長男で主人には弟が1人います。弟は未婚です。もともと義両親は自分の子供で女の子が欲しかったんですが、息子しか生まれず、孫ぐらい女の子!と思っているところへ私の子(男の子)が生まれました。 そのせいか、あまり可愛がってもらえているとは思えません。 主人の実家へは月1ぐらいで行ってますが、子供を全然抱っこしてくれません。 最初のうちは、まだ寝たきりの赤ちゃんだし、遠慮してるんだろうな、と思ってましたが、1歳を過ぎても同じ感じです。 義母は最近ちょっと抱っこしてくれるようになりましたが、義父は1度も抱っこしてくれたことはありません。 子供がそばに行けば笑いかけたりとかして、邪険に扱うことはしませんが、義父が自分からそばに行ったり、遊んだり、ということは全くありません。 服を買ってくれたり、おもちゃを買ってくれたり、というのは個人差があるので気にしたことはありませんが、抱っこもしてくれないというのはどうなのでしょうか? やはり、また男の子だったから可愛がる気がないのでしょうか? 妊娠中、性別が判明する前に話していたときに、はっきり「女の子がいい」とは言われていませんが、そうとしか取れないような感じのことは何度も言われていました。 また、特に義母より義父の方が自分の子で女の子が欲しく、孫ぐらい女の子を期待しているというのは義母の口から聞きました。 やはり、初孫とは言っても希望していた性別の子じゃなかったからあまり可愛くないのでしょうか。 ご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 嫁の両親が子供(孫)の面倒が見られなくてウンザリしています。

    嫁の両親が子供(孫)の面倒が見られなくてウンザリしています。 出産後は両親揃って毎日病院に通うほどだったので、「子供を独占されてしまう・・・」「甘やかし過ぎるのでは・・・」等々かなり心配しました。 しかし退院後に里帰りさせたところ、意外な事に全く我関せず!? 嫁が1人で汚れた服を着替えさせつつ洗濯や授乳を行い、食事も出来ずにバタバタしてる隣の部屋で平然と食事をし、目を放した隙に子供が泣き出しても傍で立って見ているだけ。 その他、夜中に泣き止まなくて困り果てていても顔さえ出さず知らん顔等、呆れる事が書ききれないほどあります。 それでも嫁は「ずっといるわけじゃないから我慢して頑張る」と言っていたんですが、あまりに嫁が可愛そうな為約2週間程経った頃自分の両親に話したところ「それならこちらで面倒見る」と言ってくれたので、適当な理由をつけて引き上げてきました。 そしていよいよ自宅に帰るとなった頃・・・「帰る前にもう一回家に来ないかな?」と言っている始末。 それまでは”そんな両親でも嫁には実の両親だから・・”と思い、あからさまに非難したりはしなかったんですが・・・その時はさすがに頭にきて、嫁に「手がかかる事はやらずに可愛い可愛い言ってるだけなんて、○○(子供)はペット売り場のペットじゃねえんだよ?それにお前の親父もあんな母ちゃん見ててよく何も言わないな?」とハッキリ言ってしまいました。 それを機に何かあるたび非難をされ、嫁も肩身が狭くなったようで、それとなく母親に聞いてみたところ 「育児から30年以上離れちゃってたからどうしていいか分からなくて」とか「これからは教わりながら一緒にやるよ」等の返事が返ってきたそうです。 しかしそれ以降も積極的に手伝ってくれる様子は無いようです。 逆に自分の両親は頼まなくてもテキパキ手伝ってくれ、更に嫁の為に”でしゃばり過ぎず、でしゃばらな過ぎず”で接してくれているため、尚更比較してしまいます。 あんな義父母とは付き合いたくないし、顔も見たくないけど 嫁も「さすがに縁切るわけにはいかないし」と言っているので、仕方なく付き合っています。 (と言っても必要最低限しか行き来しませんが) 子供が泣いていても何も出来ずにオロオロしているくせに、普段は「可愛い可愛い」って携帯で写真撮って親戚に見せびらかしているような義父母が大嫌いで許せず、これから先も付き合っていくなんて考えるだけでウンザリ・・・どうしたら良いのか分かりません。 「考え方ややり方は人それぞれ」って割り切れない自分が精神的に幼いだけなんでしょうか???

  • 祖父母にかわいがられたことの無い孫いますか?

    私は生まれたときから、同居していました。父は長男で、祖父母は父方の祖父母に当たります。 現在は、私も30代になり、結婚し子供もいて、夫の両親と同居しています。 お恥ずかしい話なのですが、私は祖父母に全くと言っていいほど、かわいがられたことがありません。 祖父は口数が少ない人だったのでまだ理解できるのですが、祖母は本当に関心がなかったとしか思えません。 まともに会話らしい会話をしたこともありません。 「今日は学校楽しかった?」というようなことを話しかけられたこともありません。 話しかけられるとしたら、用事を頼まれるときか、叱られるときか、大人になってから、こちらが気を使って話しかけると、一方的に祖母の話を聞かされるだけで、こちらの様子を聞くようなこともありませんでした。 また、手を繋いだ記憶もありませんし、抱っこされた記憶もありません。 小学生ぐらいまでは夏休みになると、いとこが遊びに来ていたのですが、いとこたちに対しては、祖母は猫なで声を出して抱きしめたり、いろいろ話をしたり、お小遣いをあげたりしていて、知らない祖母を見ているようでビックリした記憶があります。 幸い、両親が暖かい人だったので、愛情をたっぷりうけて、曲がらずに育ちましたが、今自分で子供を持ってみて、夫の両親や私の両親の孫に対する愛情を見て、なぜあそこまでかわいがられなかったのだろうと不思議に思うようになりました。 今になって思えば、祖母は母をかなりいじめていましたので、嫁憎さが、孫憎さに繋がったのかもしれませんが、でも私も同居して、多少なりとも嫁姑問題がありますが、孫かわいさは別のようで、愛情を注いでもらっています。 世の中には、私のように、祖父母にまったくかわいがられなかった孫というのは、割といるものなのでしょうか? 私の周囲では、親と子が断絶している以外は、みな孫はとびきりかわいいみたいです。

  • 孫から、祖父母の呼び名

    現在妊婦ですが、もうすぐ子どもが誕生します。 そこでお聞きしたいのですが、祖父母のことをどう呼ぶべきでしょうか。世間一般には”おじいちゃん””おばあちゃん”なのでしょうが、実家の両親は年齢的に、まだ抵抗があるようで、絶対に”おじいちゃん””おばあちゃん”は嫌だというのです。それに主人の両親を”おじいちゃん””おばあちゃん”と呼ぶつもりなので、混乱を避けるためにも、孫の立場からは、どう呼ぶのがいいのでしょうか?

  • 嫁が産んだ子供(孫)はかわいくないんでしょうか?

    私は30代、夫・子供(2歳・男)がいて、夫の両親と同居しています。 知人が嫁に行った先で、ご主人のお母さんから「自分の娘が産んだ子じゃなきゃかわいくない (嫁が産んだ子はかわいくない)」と言われたそうなのですが、『嫁が産んだ子はかわいくない・・・』 って普通の感情なんでしょうか? というのも、私が同居している義両親が私の子供(孫)と遊んでいて何かしでかそうとすると、 「なにバカなことやってんの!」 「バカなマネばっかりして!」 「バカじゃないのっ!」 と言った具合で、必ずと言っていいほど「バカ」から入るんです。 それだけではありません。 ある土曜日休日出勤になってしまい、子供を主人に預けて行こうとしていたら、 「保育園に預ければ安心なのに」と言われてしまいました。 ・・・○○(子供の名前)が邪魔なの? と真っ先に考えてしまいました。 義両親は、自分の娘(主人の妹)が産んだ子は毎週のように家で預かっているんです。 まぁ、うちの子と比べれば、年の差がある(主人の妹の子は7歳)ので手がかからないというのも あるんでしょうが、同居している孫は外に預けろと言い、同居していない孫は快く預かるというのが、 どうしても先ほどの「嫁が産んだ子はかわいくない」ということに当てはまってしまう気がしてならないのです。 義両親は常には本当に温厚な方々です。 私に対して、あれしろこれしろとは言いません。 言うよりも自分でやった方がいいという考えらしいのです。 逆に何かあるならはっきりと言ってほしい私としては、それがイヤミに思えてしかたいのですが・・・。 どうなんでしょうか? 「嫁が産んだ孫はかわいくない」んでしょうか?

  • 子どもが産まれて、旦那さんの両親との付き合い方。。

    長くなりますが、アドバイス頂けると嬉しいです。 現在9ヶ月になる娘がいるママです。 旦那さん実家が近く、車で5分くらいなのでよく行くんですが、 ご両親(特にお義母さん)が孫にキスをするのが気になります。 虫歯のことももちろんですが、生理的に許せません。 私は自分の両親に「キスはするな」と言ってあります。 しかし、主人は両親や兄弟(妹さんたち)に気を使う性格らしく、 私が「キスしないでと言って」とお願いしても言ってくれません。 娘が眠たくてぐずっているときも、あちらの家族が娘と遊びたい時は何も言わず 遊ばせていて、リズムが狂ってしまいます。 お菓子や離乳食もちゃんと計画して与えているのですが、 あちらの家族が口出ししてきたり、お菓子をあげようとしたりするので とても嫌な気持ちになります。 それも、あちらが正しければ仕方のないことですが、 明らかに間違った知識なんです。。。 もうすぐ、私が育児休暇を終えて仕事に復帰するのですが、 お義父さんが「保育園にはじぃじが迎えに行くからねー」と 言っていました。 私の仕事は、保育園のお迎えの時間に間に合う仕事なので、 迎えに行ってもらう必要もありません。 もし、お迎えをお願いしたとして、夕食の前に何か食べさせるのではないか、とか あちらの家族は生肉が好きなので、生肉を与えるのではないかと 心配でなりません。 あと、主人の妹の子ども(女の子)がいるのですが、とても行儀が悪くワガママです。 あちらにいる時間が長いと、うちの娘もそうなってしまうのではないかと思っています。 それに、私は出来るだけ娘と一緒に過ごしたいと思っています。 保育園以外で預ける必要のないときは、誰にも預けたくありません。 初めての子どもをなので私が神経質になりすぎているのも、 ワガママなのもわかります。 しかし、絶対的な信用もできないので上手いこと主人に伝えたいのですが、 嫌な言い方になってしまうのではないかと悩んでいます。 主人が理解してくれて、ご両親にお願いしてくれたらと思っています。 いい方法はないでしょうか?? 他にも悩んでいることがあり、抜粋して説明した為、まとまりがなく申し訳ありません(^_^;)

  • 義理の両親の借金

    こんにちは。どなたか教えてください。 主人の両親が経営しているお店に借金があることが先日わかりました。私が主人と結婚する前からある借金とのことで、返済は進んでいるようですが、まだ完済するには2年ほどかかるようです。結婚が決まった時に義母は、「うちには借金はない」とハッキリ断言していましたが、それが嘘であったかと思うと悔しくてなりません。嘘をついていたことに対して義母も義父もまるで悪気がないようです。そのような性格の親ですから、義姉夫婦は両親とは交流をまったくしていません。 実際に、義父母の借金というのは主人や義姉や孫、嫁の実家などにどのような影響を及ぼすものなのでしょうか?義父母は借金というものを自分たちだけの問題と気軽に考えているようなので、身内に及ぼす影響の恐ろしさを教えてあげたいのです。よろしくお願いします。

  • 介護と育児 子供への影響

    義父が脳梗塞をおこしました。 後遺症が重く、自力歩行は困難で言語障害あり、食事は胃へのシューブから採っています。 私達は遠方の県外に住んでいますが、義兄弟たちは義両親と近くに住んでいるのですが皆持ち家があるので、 私達が義両親と同居しなければならない可能性があります。 義父は11月にも退院すると思います。 子供は2才です。 よく介護と育児が重なると、子供に手がかけられなくなることがありメンタルな成長期において悪影響がある、というような聞いたことがあります。 実際に介護と育児が重なると、どのような感じなのでしょうか?

  • 祖父母に対して、孫をどう接しさせていますか?(長文です)

    祖父母に対して、孫をどう接しさせていますか?(長文です) こんにちは。4歳と2歳の子供がいる30代女です。 私の両親、夫の両親ともに健在で、孫にあたる私達夫婦の子供をとても可愛がってくれています。 夫には、お兄さんがいて、お兄さん夫婦(舅姑と別居、ちなみに私達夫婦も別居です)にも、二人の子供が(小学3年と1年)います。 で、この小学生の子達が、私から見ると、舅姑を大人と思わない発言を繰り返します。まるで舅姑を家来のように扱う時があり、見ててハラハラします。肝心の舅姑は、可愛い孫なので(特に3年の子は初孫なので)家来役をやっています(笑) とは言っても、舅も姑も、孫達が悪い事をやれば、叱るし、注意もします。ただ可愛い可愛いと甘やかすだけではありません。 で、私達の子供です。下はまだ2才になったばかりなので、今回の相談には、除外になります。 上の4才の息子に、今後、どのように祖父母に接するように教えたらよいだろうか?と悩んでいます。 私自身の幼少時の、祖父母との係わりですが、、 父方の祖父母は、私が幼稚園を卒園する頃には、二人とも亡くなっていました。 母方の祖父母は、祖母は、目が見えない、難聴だった為、殆ど会話した事がありませんでした。私にとって唯一、母方の祖父が、じいじという雰囲気の祖父でしたが、年に数回しか会わなかった為、甘えた記憶がありません。なので自分の子供達に、どのように祖父母と接するようしたらよいのかわからないのです。 義理兄の子供達のように、じいじばあばを家来のように扱うのは、孫特権としての許される甘えなのでしょうか?子供らしいね、で許されるのでしょうか?私には、ちょっと考えられず、息子が、じいじばあばに命令口調だった時は「じいじばあばに命令しない!」と、注意しています。 私の両親は、「そんな厳しくしたら、子供の逃げ場が無くなっちゃうよ。自宅で躾してるなら、じいじばあばの家に来た時くらい、甘やかしてやらなきゃ。子供は子供らしく、言葉遣いも年齢を重ねていけばわかる物だよ」と、言われてしまいました(笑) 皆さんは、どうしていますか?私は、息子に、じいじばあばの家は余所の家なんだから、勝手に冷蔵庫や引き出しを開けちゃいけないよ、じいじばあばが、「勝手に開けていいよ」と言っても、開けたい時は、じいじばあばに、「ここ開けていい」って、聞くんだよ、と言っています。まぁ、まだ四歳になったばかりなので、どこまで守れているかわかりませんが、言っておく事は大事かなぁ?と思っていました。 でも、こういうのも厳しすぎるのかなぁ?義兄の子供達は、舅宅の引き出しも冷蔵庫も勝手に開けています。舅達も何も言わないし、舅達がよければ、いいなかなぁと思うのですが、いやいや、違う、小さい時から、余所と自宅の違いや、けじめをわからせなきゃいけない、と、まるで天使と悪魔が戦っているような感じで、自分の考えが迷ってしまいます。 大人を大人と思わない義兄の子供達の態度も、私には、理解できず、じいじばあばの存在が、孫にとって軽い存在になる気がして仕方ありません。そんな事はないのかなぁ?思い過ごしですかね? 私は、自分の子供達に、じいじばあばを軽く見て欲しくないんです。祖父母を大切に思って欲しい、祖父母がいるから、自分達がいると思って欲しい。また、子供なのに大人と対等だと思って欲しくないとも思っています。これが結果的に、人を敬う心や人生の先輩を大切に思う心につながると思っているのですが、もう、これからの時代にそぐわないですかね?古臭いでしょうか?こういう考えは、子供にとっては、窮屈すぎるでしょうか? 長くなりましたが、どんな意見でも構いません。私にアドバイスや、感想をいただければ、と思います。また、お子さんがいる方は、どのように祖父母に接するように躾していますか?子供のやりたいように、やらせていますか?その辺りも聞かせていただけると嬉しいです。