• ベストアンサー

情報処理のアルバイト

高三で情報系の大学を考えてる者です。 大学へ行って基本情報技術者試験に受かったら情報処理のアルバイトをしようと思うのですが、情報処理のアルバイトなんであるのですか?教えてください。

noname#61570
noname#61570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttt0742
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.1

プログラマーとかあるとおもいますよ。 ちなみに私も大学に入ってから情報系のアルバイトをしようと思ったのですが、実際かなりハードみたいですよ。 基本情報を取得した後はソフトウェア開発に向けて勉強したほうがいいのでは? シスアドしか持っていない私が言うのも変ですけどね笑

その他の回答 (3)

noname#24096
noname#24096
回答No.4

パソコン教室の講師など、時間的に融通のきくものなら ありそうな気がしますが、開発系の学生アルバイトは、 あまり聞いた事がありません。 理由としては  -開発経験がない(少ない)  -時間が制限されている  -いつ辞めるか分からない というところでだと思います。 開発は、単純に言えば 「プログラムを作って、顧客に納める」 仕事ですので、納期厳守です。 よほどの理由がない限り、遅れる事は許されませんので #3の方がおっしゃる通り、積極的に学生アルバイトを 使おうと考えるところは少ないでしょう。 アルバイトの目的は何でしょうか? お金でしょうか?それとも自分のスキルを磨くことでしょうか? お金目的なら、一般的なアルバイトの方が賢明だと思いますが そうでない場合は、インターンシップ制度のある会社もあります。 インターンの目的は「現場での実践訓練」なので、 「無給」が基本ですが、アルバイトのように ある程度の賃金を払ってくれるところもあります。 http://www.at-internship.com/ http://intern.do-campus.net/ http://intern.jobweb.ne.jp/ http://www.rikeinavi.com/07/c_int/index.php

  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.3

どうでしょうかと聞かれてもそれは私が判断することではなく採用する会社が判断することですが 会社というものはたいてい長期(最低半年以上)勤務できる人を希望しています。 大学の休みなんて長期と言ってもせいぜい2ヶ月位でしょうし ゼミとかもあればその2ヶ月をフル勤務で働くことも困難でしょう。 人と違って素晴らしい技術や経験があるのならばまた話しは変わるかもしれませんが 業界未経験で入門資格しか持っていなくてしかも短期でしか出来ない人を プロジェクトに入れることははしないと思います。 (あくまでも私がプロジェクトリーダーならばの話です) もし、学生のうちに業界で働きたいのであれば 国家資格よりもベンダー資格を取った方が働ける可能性はあると思います。 (バイトのために資格を取るのであれば普通の大学生がやるようなバイトをやった方がいいと思いますが) 何を取るべきなのかは自分で調べて自分に合ったものを取るようにしてください。 それも調べられないようであればこの業界で働くのは無理だと思います。

  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.2

私の経験上ですが参考書の理論だけで合格しても 実際にプログラムは組めるようにはならないので 仕事としてやるのは厳しいと思います。 また、こういう仕事は1人でやるのではなくてチームを組んでやることが多いので フルタイム勤務のアルバイトであればチームに入れてもらえることもありますが 大学が終わってから夜間しか出来ないようなバイトではきついかなと思います。 大学生でもIT業界でアルバイトをすることは可能ですが 仕事内容は情報処理技術者試験の知識とかは必要なく 書類整理や電話応対がほとんどです。

noname#61570
質問者

お礼

ありがとうございました。 >>また、こういう仕事は1人でやるのではなくてチームを組んでやることが多いので フルタイム勤務のアルバイトであればチームに入れてもらえることもありますが 大学が終わってから夜間しか出来ないようなバイトではきついかなと思います。 では長期休暇を利用してフルタイムで働くというのはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 情報処理技術者試験について。

    情報処理技術者試験について。 こんにちは!今工学部4年です。 技術者としてある企業から内定を頂いたので、基本知識くらい持っておいた方がいいかと思い、 情報処理技術者試験を受けようかと思います。 しかし、いろいろな試験があり、どれを受ければいいのか分かりません。 大学の勉強はあまり真面目に受けていなかったことと、 プログラミングはマイナーな言語しか扱ったことがないため、(Cは触ったことがある程度です。) ITパスポートか基本情報技術者を受けようと思うのですが、 それぞれ何がどう違うのでしょうか? また、新卒の技術者として最低限知っておくべき(持っておくべき)レベルの資格はどれに当たりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験の基本情報技術者試験を 受験しようと思っているのですが 基本情報技術者試験は筆記だけで 実技(PC操作)とかはないんですか???

  • 情報処理技術者試験 新試験制度について

    情報処理技術者試験について教えてください。 新試験制度によって変更に伴って、 今後の情報処理関係の資格取得に当たって考えていることがあります。 私は基本情報処理試験の取得を考えているのですけれども、新しくなった試験の分別がまだついておらず悩んでいるのですが・・・ IT パスポート試験 (レベル1) = シスアド級 基本情報技術者試験 (レベル2)= 基本情報処理 + シスアド? 応用情報技術者試験 (レベル3)= ソフトウェア開発? という分別で合っていますでしょうか? 仮に基本情報技術者試験 (レベル2)取得する前提で勉強するならば、基本情報処理 + シスアドの勉強を進めていき、知識を固めていくのが無難でしょうか?

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験を受けようと思っているのですが ITパスポート試験 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 ITストラデジスト システムアーキテクト ・・・・など、11項目ありますよね? 初めてなのですがどれを受けたらいいのでしょうか・・・?

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験の基本情報技術者試験を 受験しようと思うのですが 難易度はどの位なのでしょう???? 1~10でどのくらいでしょう??? 現在、16歳です

  • 情報系の資格の事について

    情報系の資格の事について 今自分は大学一年なんですが就職で有利になればと資格をとろうと思うのですが ・先にITパスポート試験を受けてから基本情報処理技術者試験を受ける ・いきなり基本情報処理技術者試験を受ける の二択で悩んでいます。先輩に「基本情報処理技術者取るならITパスポートは内容被っててレベル低いから意味ないよ」と言われたんですが、本当なんでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 基本情報処理技術者試験って・・・

    基本情報処理技術者試験って軽い情報処理の知識しかなくてもちゃんと勉強さえすれば合格するものなんでしょうか??

  • 情報処理系の資格の種類について質問です。

    情報処理系の資格の種類について質問です。 大学1年生の情報系学生です。 情報処理推進機構の資格を2年生時に取得することがカリキュラムにあるのですが、色々と種類があるみたいで。 ・ITパスポート試験 ・基本情報技術者試験(2年時取得必須資格) ・応用情報技術者試験 ・ITストラテジスト試験 ・システムアーキテクト試験 ・プロジェクトマネージャ試験 ・ネットワークスペシャリスト試験 ・データベーススペシャリスト試験 ・エンベデッドシステムスペシャリスト試験 ・情報セキュリティスペシャリスト試験 ・ITサービスマネージャ試験 ・システム監査技術者試験 調べただけでこれだけの資格があるみたいなんですが、全て種類の違う資格なんでしょうか? 私は情報セキュリティ関連の仕事がしたいと思っているので「情報セキュリティスペシャリスト試験」の資格は4年間の間に必ず取ろうと思っています。 2年生時に取得しなければならない「基本情報技術者試験」とは別に1年生の間に取れそうな物があれば狙って行こうと考えているのですが、「ITパスポート試験」は取るべきでしょうか? 時間があれば全て取るべきなんでしょうが、4年間の大学生活の中で計画的に取得しなければならないと思うので、できる限り重複しない資格を取りたいのです。 例えば「ITパスポート試験」と「基本情報技術者試験」の2種類を比べた時、「基本情報技術者試験」の資格が「ITパスポート試験」の上級Verなら初めから「基本情報技術者試験」の合格を目指す方が良いと思ったので。 各資格の合格率や就職での評価なども教えて頂けると助かります。

  • 基本情報処理技術者試験

    基本情報処理技術者試験のお勧め参考書や問題集を教えてください。

  • 専門学校で情報処理系の勉強をしながらのアルバイト

    専門学校で情報処理系の勉強をしながらのアルバイトについて質問します。 僕は大学に半年行って中退したフリーターで22歳で、来年の4月から大原の高度情報システムコースというコースに入学します。 そこではネットワークエンジニアやシステムエンジニアを目指します。 取得する目標の資格は経済産業省の、基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリスト等を取得するらしいです。 学校の授業は9時20分から16時まで有ります。 通学の片道の時間は、徒歩の合計が20分、公共交通機関に乗ってる時間の合計が45分で、合計65分です。 なのでアルバイトはするとしたら、18時から翌1時くらいのうちの、3~5時間程度を考えています。 ですが通学時間が少し長いと僕は感じていて、心身がもつか不安ですし、勉強も不安です。 そこ4つ質問です。 1:経済産業省の、基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリストの資格の取得や学校の授業は、アルバイトをしながらでも、両立出来るでしょうか? 2:アルバイトをしない場合、勉強により力を入れたいです。上に挙げた4つの資格を取ってもなお自分に余裕が有るなら、在学中に別の資格も取りたいのですが、条件のいい情報処理系の求人に採用される確率が高くなるような資格が有るなら、教えてほしいです。 3:在学中にサークルやアルバイトをしないと、就職に不利なんでしょうか?ちなみに高校を卒業してから今までは、コンビニのアルバイト、新聞配達のアルバイトを経験して、今は工場でアルバイトをしてます。 4:新卒の求人では上に挙げた4つの資格を取ったら凄く有利になるんでしょうか?それともそんなに有利じゃないんでしょうか?そんなに有利じゃないならアルバイトに力を入れるのも考えます。

専門家に質問してみよう