• ベストアンサー

エーハイム エアー噛み

エーハイム2217を使っているのですが どうやってもエア噛みが起こってしまい しかも空気が抜けてくれないので 音がうるさくこまっています フィルターを振ったり、コンセントの抜き挿しをしても 直りません どうすればいいのか教えてください ちなみに最近、ろ材の中身を替えたばかりですが もともとうるさかったので関係ないと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

多孔質ろ材から空気が完全に抜けるまで数週間掛かる場合があります。 それでもダメなら、ドラッグストアでワセリンを買ってきて、Oリングやホースの接続部に塗り込んで見てください。 Oリングを交換してみるという手もあります。 また、ストレーナーカバーが詰まったりして吸水が上手くいかない時に、 普段は問題なく動作していても、空気を引き込んでしまうことがあります。 なお、バクテリアからも少量のガスが発生することがあり、それは仕方がありません。 しかし、その場合、うるさくて困るほどではないと思うのですが... 私も外部濾過の設置初期に、2~6ヶ月ほどエア噛みが続いた後、静かになったことが何台もありました。 このケースでは、なんとも言えませんが、ほっとけば治る場合も多いですね...

bakakuroko
質問者

お礼

返答ありがとうございます 多孔質ろ材に最近変えたので、しばらく様子を見てみます それでもダメなら、ワセリンで、Oリングやホースの接続部に塗り込んで見ます Oリングはまだ新しいので交換はしなくてもいいですが ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#116235
noname#116235
回答No.2

フィルターの設置位置が高い事はありませんか? 水槽横に置きますと、どうやってもエアロックを起こします。 水槽下に移動すれば解決します。

bakakuroko
質問者

お礼

返答ありがとうございます 書き忘れたのですが 水槽の下においてあるのでこれとは関係なさそうです

関連するQ&A

  • エーハイム 2028のエア噛み

    エーハイムのプロフェッショナルII2028のエア噛みで困っています。 90cm水槽に2217サブフィルターの後ろに2028をつないでいます。 傾けたりコンセントの抜き差し等いろいろとやっていますが、一向によくなりません。 CO2の添加が無意味になっているような・・・ やはり2028にサブフィルターは繋いではいけないのでしょうか? もし対策等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エーハイム 2213 異音 動作音 エア噛み(1)

    エーハイム 2213 異音 動作音 エア噛み 対応方について(1) 長文にて申し訳ございません。 入力内容が多く、二部構成です。質問及びサポートセンター等との対応のやり取りは(2)に記載してあります。ややこしくて申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 外部フィルター2213、使用1ヵ月の初心者です。 東日本エリア(50hz地域)に在住していますが、購入当初から異音に悩まされています。 異音のない状態で、使用できたことがないので、その異音の原因が何なのかを特定することができず、 皆様の貴重なご意見、体験談等をお聞かせ頂けたならば幸いです。 まずは当方の状況等についてお知らせします。 ■音の大きさについて 7畳強の部屋の一番奥、部屋の入口から見て家具に隠れた場所に設置している2213の動作音は、 部屋の扉が各々開いた状態で廊下を挟んだ向かいの部屋にまで聞こえて来る大きさです。 ■音の種類について あくまでも主観的なものでしかありませんが、 現在の音の種類は「ガラガラガラ」「シャワシャワ」「ブーン」の3種が含まれているように聞こえます。 エア噛み特有の「ガリガリ」音はありません。 圧倒的に大きな音は、「ガラガラガラ」ですが、ヘッドにハネナイト(防音用ゴム)及び重石を乗せた状態にすると、 一番目立つ音としては「シャワシャワ」系の音となります。 重石を乗せた状態であれば、ひとまず我慢はできる音に落ち着いているのが現状です。 この状態ですと向かいの部屋にまで動作音が聞こえて来ることはありません。 2~3m離れたところでシャワシャワするなと感じとることのできる音ですが、気になると言えば気になる音です。 ■2213の使用状況について ・水槽サイズと低床材 60×30×36(床から約70cmの位置に水槽を設置) ADAのアクアソイル-アマゾニア9?、パワーサンド2?を使用 ・ろ過材 基本的にはスターターキットのろ過材をそのまま使用 下から エーハイムサブストラットプロレギュラー0.9?(ネット使用)→粗目フィルター→エーハイムメック0.6?(ネット使用)→細目フィルター→活性炭フィルター。 ・設置方 吸水側から スポンジフィルター→吸水パイプ→ホース→ダブルタップ→ホース→吸水口→ろ過材→排水口→ホース→ダブルタップ→ホース→オーバーフローパイプ→ホース→排水パイプ。  フィルター本体を水槽の右下に設置。  ホースに弛み等折れはなくほぼストレートの最短距離をとる。  排水パイプからフィルター底まで高さ約105cm。  水槽水面から3cm下くらいの水中に排水パイプを設置し水面と水平に排水。  土台としてレンガ及び防振用のゴムを置き5~10cmほど床から上げてその上に2213を置いて使用。 ■取扱説明書記載の異音等に関する対処方の実践 ・エア噛み 本体を揺らす、傾ける、電源の抜き差し等実施。揺らしてもほとんどエアがでない状態まで実行済み。 ・インペラー インペラーの組み直し行う。スピンドルに歪み等の異常は認められず。 清掃は購入直後ということもありゴミも見受けられず実施せず。 ・ホース 梱包時におけるホースの折れ等については、熱湯により修正済み。  ホース等の壁などへの接触面等もなく共振の可能性低し。 ・その他  本体底の接触面に当たるゴムにも異常はなし。  電源は壁コンセントにオーディオテクニカのノイズフィルターを直付けにより使用。(またオーディオ専用の他の回線とは完全に独立させた分電盤による電源を拝借しても異音変わらず発生。)  ろ過材を撤去コンテナを空にしての運転及び排水パイプのスポンジフィルターを外しての運転を試すも異音消えず。  サポートセンター奨励のモーターヘッドの水没試験を実施する異音同様に発生。

    • ベストアンサー
  • エーハイム500の音

    先日新たに水槽を立ち上げ、フィルターはエーハイム500 にしました。(ろ材はPHと付属のスポンジをセットしました) セット後1週間経過した今でも若干作動音がします。 エーハイム500しか使用したことなければ、気にならない 程度の音なのですが、2213の無音に比べるとやはり気になります。 500を使用されている方、また対策などお分かりの方 是非お教え下さい。

  • エーハイム2215排水口からエアーが出る

    エーハイム2215を設置しました。初期段階で細かい泡が出ます。本体を揺すると余計に出て来ます。商品が悪いのかと思い交換して貰いましたが、やはり一緒で一晩すると又出て来るように成りました。 エーハイムやショップに聞いた所「初期段階では濾材小さな部分に空気が溜まっているから全部抜けるまでは、仕方が無い」と言われ本体を揺さぶって中の空気を抜いて見て」とも言われ実行しましたが余り効果が出ません。害は無いと言われましたが、初期段階なので気に成ってしようが有りません。 ガスが溜まっているとも有りますが、どうしたら良いでしょうか? 誰か教えて下さい!

    • 締切済み
  • レッドシーマックス130の循環ポンプのエアー噛み

    レッドシーマックス130の循環ポンプのエアー噛みについて質問です。 タイトルの水槽で新規セット真っ最中なのですが、どうも循環ポンプから時折エアーが噴射されてしまいます。 色々試したのですが、解決に至らず困っています。 1、レッドシーマックス130は、中古で購入。 2、エーハイムプロフェッショナル32075を背面(クーラーホース設置場所)アクセサリーキットに設置。 3、エーハイムを作動させなくてもエアーが噛む。 4、濾材の目詰まりなどではない。(洗浄して試しました) 5、プロティンスキマーからの気泡が漏れている。 5のプロティンスキマーが原因だと思うのですが、破損していてエアーがもれるのかなぁ?とも思っております。 新品の形状を見た事がないので何とも言えませんが。。。 どなたかスキマーの画像持っていないでしょうか? 循環ポンプがわの面積の狭い部分の底側面が見てみたいです>< どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • エーハイムの外部フィルターに入れる濾材につて

    エーハイム外部フィルター(2211と2213)の特価品が見つかり購入しようか否か迷っています。これらの製品は使用に際して、セットの他に購入しなければならないようなものがあるのでしょうか。 セットには、フィルターパッドがありますが、これは通常、濾材に交換して使用した方がろ過能は上がるのでしょうか。エーハイム純正の濾材がベストと思うのですが、他の市販濾材としては、どのようなものがいいのでしょうか。 また濾材を入れる場合、端に粗目のフィルターにして中間は、濾材にした方がいいのでしょうか。量的(2211と2213)には、どの程度(量)と見積もればいいのでしょうか。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。

  • エーハイム 2213 異音 動作音 エア噛み(3)

    エーハイム 2213 異音 動作音 エア噛み 対応方について(3) 度々申し訳ございません。 (1)と(2)に引き続いての内容です。 音の大きさと現状について自分自身でもごちゃごちゃになってしまった感があるので簡単にですがここでご説明します。 1.初回機(スピンドルに歪みがあったもの)  →隣の部屋(7畳強の部屋の廊下を挟んだ向かいの部屋)にまで余裕で聞こえる動作音。重石をしても廊下において確認できる動作音。 2.モーターヘッド交換機(通常市販のもの)  →廊下でも余裕で聞こえる動作音。重石をすると廊下では聞こえないくらいの動作音。ただ重石をしても2~3mの距離では普通に聞くことができます。 3.モーターヘッド点検交換機(返送しメンテナンスを行ってもらったもの)  →重石なしでも、上の「2」の状態の重石ありのものよりも静かな動作音。重石をすると気にならない音にまで動作音は低減。  重石ありの状態での音の成分は、「ブー」という質のそこそこの程度のエアポンプの唸り音くらい。(水作のSSPP3よりも大きい動作音です。)それと「シャワシャワ」したやさしい音です。2~3mくらいの距離で聞くことができますが、気にしなければ気になりません。ただ気にすれば気になるこの難しさです。  重石なければ依然として動作音は部屋の中においてなれば普通に聞くことができます。重石なしの状態での音の成分は、現状「ゴー」「ブー」「シャワシャワ」です。「ゴー」が一番大きな音です。

    • ベストアンサー
  • エーハイム 2213と2074の比較

    エーハイムの外部フィルター2213を約2年使用するユーザーです。 購入当初から2213の動作音に悩まされ、メーカーにヘッドの改良を施してもらい且つ当サイトを利用して、あれこれと試した経緯がございます。 現状では、ヘッドに重しを乗せ、流量抵抗やエア噛み等に気を付けながらなんとか気にならない範囲で使用できるようになっております。 とはいってもちょっとしたことで動作音が増してしまう不安定さにやや疲れてきているのも確かです。 そこで同じ60cm水槽で使用できる2074の検討を始めました。 何と言っても一番に求めるものはその動作音です。 2213であっても通常のユーザーの意見の大半は「ほぼ無音」「静か」とネット上でも定評ではありますが、一方で私と同じように動作音で悩む意見も意外と多く認めています。 2213と2074の比較について私が望む動作音を中心に、その他の面においても詳しい方是非とも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • エーハイム2213 モーター音について

    以下は私が出来る範囲で確認した事項です。 ・吸水、排水パイプの汚れ、エアー噛みが原因ではありません。 ・モータヘッドの異常かと思い、バケツにモーターヘッドのみ作動確認すると、音がします。 ・スピンドル/ラバーの新品交換をしても直らず、  インペラーの汚れが原因かと思いブラシで洗浄しましたが直らず。 ・ろ材、スポンジの目詰まりが原因かと思い、洗浄しましたが音がします。  ウールマット、活性炭パッドも新品交換致しました。 一応、フィルター自体は濾過もきちんとできてるので問題がないのですが、 マンションに住んでるので、夜間の静まり返った時の低温のブ――ンという音が気になって仕方ありません。 フィルタ―設置箇所も水槽台を使用し、水槽より下に設置しております。 平成21年5月に購入した商品で順調に作動していたのですが、一週間程前からこのような現象がおきました。 フィルターの点検は毎月、ウールマット、活性炭パッドを交換する時に行っておりますが、今までにこのような事は起きませんでした。 ---------------------------------------------------------------- (1)モーターヘッドのみバケツの水に漬けたテストですが、モーターヘッド上面付近まで水没したテストをしてください。 そのようであれば、モーターヘッド側のみで異音の原因があると考えられます。 (2)インペラー周りに溜まった空気を排出する為の穴部の清掃をしてください。この穴に汚れ、詰まりなどがございますとインペラー周りの空気が抜けずにフィルターを揺するなどしてフィルター内に空気が無い様に思える状態でも異音が起きる場合がございます。 (3)…(1)、(2)をして頂き、再度モーターヘッド水没テストをお試しお願い申し上げます。 この結果がやはり異音が変わらないようですと、ご使用から1年数ヶ月ではありますが、インペラーに開いているスピンドルを通す穴が磨耗により広がってきている可能性が考えられます。この磨耗は、使用開始から僅かずつではありますが進行してまいりますが、その程度は各お客様の作動状況によるインペラーへの負荷などにより違いがあり、1年未満で交換が必要になる場合や、数年でも交換が必要ない場合もございますので、一概に交換時期を申し上げる事が出来ません形となります事ご了承お願い申し上げます。 ---------------------------------------------------------------- 上記はエーハイムに問い合わせた際の回答です。 こちらを試してみても直りません。 何か改善方法があれば教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • エーハイム 2213 異音 動作音 エア噛み(2)

    エーハイム 2213 異音 動作音 エア噛み 対応方について(2) (1)に引き続いての内容です。 ■サポートセンターとのやりとり及びその他の簡単な経緯について ・メールにて異音発生の旨サポートセンターに相談する。 ・サポートセンターから対応策として50hz専用インペラー到着する。 また、ホースの弛み及び排水パイプの水面近くへの引き上げ等のアドバイスを頂き修正を行う。 その50hz専用インぺラーにて水没テストを行う。 交換前と比較すると異音は無くなりはしないもののある程度静かになったように聞こえる。 残念なことに再度聞き比べようとインペラーを取り外すときに50hz専用のスピンドルを破損する。 初回機のスピンドルを確認すると歪みを認める。恐らくこれが異音のひとつの要因であったと考えられる。 ・メールと電話にて、スピンドル破損した旨とモーターヘッドの交換を希望する旨相談する。 ・サポートセンターより交換用のモーターヘッド到着する。 自身の希望で動作音が通常音のものを点検して送って頂いたのだが、交換用ヘッドにおいても異音消えず。ではあるが、初回機よりは異音は小さいと思われる。 しかし、まだ部屋の外にまで聞こえる程度。 ・消音ボックスを木で作って中に閉じ込め使ってみるも、効果低くメンテ大変と思われ止める。 ・メールにて交換用ヘッドにおいても異音変わらずの旨報告する。 ・サポートセンターよりヘッドを点検確認するので返送の指示を受ける。 ・交換用ヘッドを点検確認してもらうため返送する。 ・いっそ楽になりたいとの思いから上記対応とは別に新たに2213を購入する。 初回購入品は旧タイプのものであったので、NEWタイプのオーバーフローパイプを使ってみたいとの思いもあり入手する。 オーバーフローパイプを使用しホースも可能な限り最短距離をとり、弛み等を極力カット、新規モーターヘッドにていざ運転を開始するも異音変わらず。 ・メールにて2213を新たに購入するも異音が変わらず発生している旨報告する。 ・新たに購入したものも点検確認するのでヘッドを送って欲しいと指示を受ける。 ・サポートセンターより先に送ったヘッドが点検確認を終え到着する。点検内容について「一番ボリュームの少ない部品に交換」したとの記載あり。 点検確認を終えたヘッドにて運転を行う。確かに今までの中では一番静かになる。 重石を乗せた状態であれば、ある程度の距離があれば「気にならない音」となる。1~2mくらいの距離であってもシャワシャワした感じの静かな音を聞くことができる。  しかしながら、依然としてヘッドの上に重石がないと2~3mの距離でも「ゴー」といった感じの音を簡単に認めることができる動作音である。 ■以下質問です。 質問1 お住まいのエリアは50hz地域ですか?60hz地域ですか? 質問2 今までに異音はありましたか? あった方はどのような音がどのくらいの距離で聞こえましたか? 質問3 どういった対策を取られましたか? 対策を施しても解決に至らない異音はありましたか? 質問4 私のケースで考えられる異音の原因は何が考えられますか? 質問5 私のケースで考えられる異音に対しての効果的な対策は他に何かありますか? 質問6 私のケースでこの先、動作音が変化する可能性はありますでしょうか? 質問7 何故使用者によってここまで動作音に違いがあるのでしょうか? 私の場合至ってノーマルな使用方法だと思いますし使い方に問題があるとも思えません。ですが音がするこの不思議です。 質問8 エーハイムでは調整等を自宅で行う出張サービスのようなものはないのでしょうか? 質問9 実は一件向こうの対応方に疑問が残ることがあり、初期対応にて50hz専用インペラーを送付されておきながら、別の一件においては、50hz専用インペラーの使用は保証対象外となるためお薦めできないとの回答。その相違点について簡単に指摘するも、向こうサイドはその点には触れず現状スルーな状態。この点についてご意見あれば是非。 質問10 別件なのですが、水のにごり(黄ばみ)についてですがある程度のレベルまでしかきれいになりましせん。 前回45cm水槽で使用していた小型の外掛けフィルター(テトラAT50)の方が透明感がありました。 生体についても水槽45cmから60cmに変えたときもそれ相応に増えただけです。新たに購入した20cm×30cm程度のブランチウッドも1週間ほどバケツに入れ本水槽でも一月が経過しています。ろ過材やスポンジフィルター等も適度に清掃、交換をしております。何故でしょうか? 質問11 その他アドバイス等何でも様々な角度からのご意見あれば何でもください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー