• 締切済み

東大受験生の到達ライン

当方高1で、東京大学理科III類を再来年受験しようと考えています。 勉強はかなりの量をこなしていると自分では思っているのですが、 なにせ地方高校に通う身ですから、東京や大阪の中高一貫校に通う東大理III志望の生徒がどのくらいの勉強量を高1でやっているのか見当もつきません。 私の勉強の進行度を簡単に書くと、数学IIIBIIIを一通り勉強、IIに関しては受験レベルの標準~やや難まで解ける自信あり。現在IIIの応用を学習中。英語はかなり長文を読み込んでいて、習得語彙数はおよそ7000程度。速読英単語上級編一通り終。英検2級は簡単に、準1級は難しく感じる。物理は名問の森の力学分野だけ2周終わっている。電磁気分野は基礎だけで、現在この分野の名問の森をやっている。化学はIの分野をかじった程度。テストで点を取れるレベルには達していない。国語は古文、漢文ともに標準的な高1レベル。小説は300冊くらい読んだ。 というような感じです。 よろしければ、中高一貫校のトップクラスの生徒たちは高1が終わるまでにここら辺まで。高2の夏でこのくらい。高2が終わるまでにこんなもん。のように、理III志望の人たちの平均的な勉強の進行具合を教えてください。なにぶん高校の授業展開のスピードも遅く、最近はモチベーションも下がってきているので、目標となるようなラインが欲しいです。 皆様よろしくお願いします。

noname#44652
noname#44652

みんなの回答

回答No.1

子どもが難関一貫校といわれるところに通っています。高1の1月20日学研ハイレベル模試と言うのを受けます。それは、割合難関な学校が受けています。英語など帰国の子以外ほぼ全員白いままの問題などもあったそうです。それを受けてみたらいかがでしょう?高1ではこれ以外は難関校が出揃う模試はないみたいです。高1の模試で理3の可能性がある程度出るのはこの模試以外ないようです。  駿台の模試を受けて割りにレベルが高いと高2になってから夏の箱根の東大合宿のおさそいパンフレットが送られてきます。パンフによるとかなり全国から集まる様ですよ。まあ、逆に言うと子供の行っている高校のような東大受験する子が多いところは参加者が少ないと思いますが。  進度についてはわかりませんが、何か一つでも高3の始めくらいに終わっていない学科があるとその学科は模試の点数が低く出ますよね?すると浪人生の多い高3の模試では、その学科が足を引っ張って偏差値が低く出ます。その時点で、受験生は不安を感じるみたいです。できたら高3のゴールデンウイークまでに浪人生と同じレベルまで達していると模試の結果を有効に使えると思います。  高2から、時々駿台の模試を受けられてはどうでしょう?一貫校のできる子は、一学年上の模試を受けている子もいます。30万人規模なので、安心できると思いますよ。

noname#44652
質問者

お礼

大変参考になります。 やはり各々の進行具合よりも、模試の結果を重視したほうがよさそうですね。 今度の5月に行われる高3用の駿台模試を、まずは受けてみようと思います。そして安心できるように・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大理III生もしくは東大理III卒業生のへ

    以下の質問に答えてください!よろしくお願いします!! ・東大医学部はどんなことを研究したりしているんですか?? ・一日どのくらい勉強していましたか?東大理IIIではない多くの人の意見だと東大理IIIの多くは勉強はあまりしていない、天才だと言います。本当なんですか? ・高校時代部活は何をやっていましたか? ・英語、数学はどのように効率よく勉強していましたか? ・有名な中高一貫高校を卒業しましたか? 差し支えなければ答えてほしいです。 いろいろ質問してしまってすみません。 なり済まし回答はやめてください(汗) 回答よろしくお願いします!!!

  • 高1ですが東大京大志望の方はどのくらい勉強してるのでしょうか。

    はじめまして。 高校1年で、東大の理系を志望していて勉強をしているのですが、同じく東大を目指すライバルという人がいないし、東大志望の中でどのくらいの位置にいるのか分かりませんので、最近、こんな勉強で大丈夫なんだろうかなど心配に思っています。 通っている学校が公立の地方の中高一貫校でまだ卒業生を出していません。ので、学年のこの位置にいれば東大京大を目指せるレベルというのがわかりません。また、今年に最初の卒業生を出すのですが東大受験するのが4人程度京大が2人程度と聞いています。 自分現時点では数I・II・III・A・B・Cの入試標準問題(新数学スタンダード演習)はある程度解けるようになりました。でも100%ではありません。英語も単語帳(システム英単語)を一冊、文法・語法問題(NextStage)を一冊終えて、これからは英文解釈に力を入れていきたいと思います。 質問ですが ・東大志望の方は一日どれくらいの勉強をしているのですか。 ・やはり受験の知識が少ないので予備校に通った方が良いのでしょうか。 高3からでも十分でしょうか。 ・高1では英数に力をいれてきたのですが、高2では理系でも国語、理科の勉強にも力を入れた方がいいですか。 ・高2で受けておいた方が良い模試などがあれば教えてください。(東大模試は高2でも受けてみるべきでしょうか) ・高2からでも余裕があれば東大レベルの問題を解いていったほうがいいですか。それとも入試標準レベルをみっちり解いていった方が力になりますか。

  • 東大文類に行きたい...でも数学が^_^;

    私は首都圏の進学校に通う新高1です。 東大の文類を目指しています。 勉強は全体的にはそれなりにできるほうで全国ハイレベル模試で英語は上位1%、国語はまあまあで上位2割です。理社は受けていませんが決して苦手ではありません。英語と国語の間くらいです。 しかし数学ができなすぎます。中学3年間サボりすぎました。全国でも下2割に入るレベルです。やってもできないということではないと思いますが、ここまで来るとどこから始めていいか、どうしたらいいのか分かりません。それでまた違う科目を勉強し数学をほったらかしにしてしまいます。来月から高校生です。中高一貫なので数IIBからのスタートです。数IAすらろくにできないのに不安です。 アドバイスお願いします!

  • 東大物理で40点とりたいです 名問?難系?標問?

    以前こちらでいただいたアドバイスを参考にして、東大受験にむけて物理は名問の森をすすめています。 ただ、最近二次試験の目標点を決めてみたのですが、物理で40点近く取りたいと思うようになりました。名問の森と過去問だけでそのレベルまでもっていけるでしょうか。 それとも難系や標問もやっておいたほうが良いでしょうか。(以前質問したときには、難系はそれほど難しくないということで、標問を勧めていただきました。) あまり上のレベルに急ぎすぎるのも危険かとも思いますが、特に力学分野などは名問の森でも初見で結構解けているので、そういった分野に絞ってレベルの高い参考書に手を出す、といったやり方も考えています。 よろしくお願いします。

  • 理社よりも国数英を優先して勉強すべき?

    難関大学への進学を志望している高一です。 理社はともに好きな分野を選んで受験する事が出来る訳ですが、高一時点では全ての科目を国数英と同じくらい勉強しておく必要がありますか? それとも今の段階では国数英に絞って重点的に勉強し、理社は高2に入ってから好きな科目だけ勉強する方が良いですか? お願いします。

  • 東大理系志望の英語が苦手な高2です。

    東大理I志望の高1(春から高2)の女子です。 今は私立の中高一貫校に通っています。 いわゆる御三家ではありませんがそこそこの進学校(中学受験の偏差値R4が60~65くらい)で、その学校の中では上位10%ぐらい(?)にいると思います。 (模試等は受けたことがないので通知表の成績のみに基づいていますが) 数学はそれなりに実績のある塾に通っており、学校での進度も速いので、今のところそんなに問題はないと思っています。 恐らく物理/化学も問題はありません。 ただ、私は英語がかなり苦手です。学校では平均と少しぐらいですが、友達に駿台のテキストなどを見せてもらっては愕然とします。全然分かりません…… 単語力をつけようと思い、英単語はDUO3.0を始めました。そちらはなんとか覚えられそうです。 英語に関して高2の少なくとも夏までは塾に行かないつもりなので、今のうちから取り組んでおける参考書や問題集などあれば教えていただきたいです。 英文法、長文読解など何でもいいのでお願いします! (ちなみに理学部志望で、東工大の第1類あたりもいいかなぁ……などと思っています)

  • 高校受験について

    僕は今中学3年です。 中高一貫の私立に通っているのですが、 あまりにも生徒のレベルが低すぎて他の学校に行きたい と考えています。 家庭の諸々の事情などもありまして レベルの高い学校で興味があった大手前高校に行きたいと思っています。 もし滑ってしまったらどうなるのか、や前期?後期? など 大阪府の公立高校についての知識は皆無です。 受験に関する事、 勉強の仕方などを教えていただけたらな。 と思います。よろしくおねがいします。

  • 東大・京大レベルの英語参考書

    こんにちは。 『天才たちのメッセージ:東大理III合格体験記』、『東大合格者の参考書選び』などの本を最近買っていないので、教えて下さい。 高校の最上級レベルの生徒のための<英語>分野の有名参考書、有名問題集といったら、どういうものが定番と呼べるでしょうか。 よろしくご教示下さい。最新の情報を希望しております。お手数をおかけします。

  • 高校受験がしたいんです。。。

    今年、第一志望校だった難関校と呼ばれる中高一貫女子校に入学しました。 日能研の偏差だと62か63レベルの学校です。 第二志望、第三志望には落ちました(苦笑) 私が一番行きたかった学校が第二志望。 母が希望した学校が第一志望。 父が希望した学校が第三志望となったんです。 私が行きたかった学校(第二志望)は通学時間が長いため、第一志望も第二志望も受かったら第一志望に行くという条件で受験させてもらいました。第三志望は母の反対がありました。私は憧れはあったんですが…。 とにかく、中学受験をするときはこの三校すべて気に入っていました。 今、私は第三志望の高校に憧れています。 でもそのことを両親に言うのが恥ずかしいです。 父には「高校受験がしたい」とだけいいました。 賛成ではないようです。 母に言ったら家を追い出されるかもしれないので言っていません。ましてや、母が反対していた学校に行きたいって言ったら首が飛ぶかもしれません。 中高一貫校に通っていた方、または通っている方で高校受験をされた方・される方のだいたいは「中学受験で失敗してしまった」「今の学校のレベルが低い」とおっしゃっています。 私の学校は、私としてはレベルが低いとは思いません。もちろんなかには低いと思う方もいることと思いますが、自分なりにレベルのことでは満足しています。ただ、学校が楽しくないし、自分にあわない・人間関係がうまくいっていない・行きたい高校があるという理由からなのですが…。 その高校は最難関と呼ばれています。落ちたら、今通っている学校よりも下の学校に通うことになるかましれません。父はそれを嫌がっています。 私はそれでも構いません。 このような状況におかれている方、これを見て思ったことがある方、実際に中高一貫校から高校受験うぃ考えている方や経験した方。 どんなことでも結構なのでお願いします。

  • 経済学部志望者は高校で数IIICをやるべきか?

    国立大経済学部志望の新高2です。 中高一貫校なので、数IIBまでの範囲は高1で終了したのですが、大学入学後のことも考えて受験には不要な数IIICも軽く勉強しといた方がいいでしょうか?また、数IIICをやることによって数IIBの理解が深まる等の効果は期待できますか? 回答お願いします。