• ベストアンサー

アロマテラピー植物の学名の由来について

アロマテラピーのエッセンシャルオイルのうち、 ミルラの『Commiphora abyssinica』と フランキンセンスの『Boswellia thurifera』の 「学名の由来」をごぞんじのかた、いらっしゃいませんか? これ以外のほとんどはなにかしら見つかったんですが この2つだけ、どうしても見つかりません。 丸暗記するのも味気ないので、いろいろと由来とか逸話とかを さがしているのです。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.1

●Commiphora abyssinica commiphoraは「ゴムをもたらす」という意味です。 kommiというのはギリシャ語でゴム質の粘液を指す言葉で、古い時代にエジプトからギリシャに入ったのがkommi。おそらく同じ起源でアラビア語を経由して英語に入ったのがgumです。-phoraは「~をもたらす物」という意味のギリシャ語です。 エチオピアの古名をAbyssiniaアビシニアと言います。アラビア語だとhabeshaです。ハベシャに類する古い発音がギリシャ語のabyssos(底の無い、深い)という単語と関連付けられてこのような綴りでヨーロッパに広まったのでしょう。abyssynicaは形容詞化して「アビシニアの」という意味になったものです。ですからCommiphora abyssinicaでは「エチオピア原産でゴム質の粘液をもたらす物」というような意味になります。 ●Boswellia thurifera BoswelliaというのがよくわかりませんでしたがBosswellだとイギリス系の人名にありそうな綴りなので、分類した学者の名前か何かに由来するのかもしれません。thuriferaはturiferaという綴りでも良いのですが、tur (ラテン語で「香料」)をfera(もたらすもの)という 意味です。ギリシャ語の-phera と意味も音も似ていますね。

nekoponpon
質問者

お礼

nakanonanakoさま、このたびはたいへんていねいに教えていただき、ほんとうにありがとうございました。 なかなか回答がつかないので、もうダメかなー?と思っていましたのに、こんなに詳しく教えてくださるかたがいらっしゃるとはびっくりしました。 ここで聞くのは最後の最後の手段と思い、ネットではさんざん探したのですがなにもみつかりませんでした。 ほんとうに博学でいらっしゃるのですねぇ。 もしこういうことを調べるコツみたいなものがあれば、教えていただけませんでしょうか? ともかく、これでとっても印象に残りましたので、確実に暗記できそうです。 ほんとにほんとにありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう