• ベストアンサー

メディアプレイヤーについて

kitisan25の回答

  • kitisan25
  • ベストアンサー率46% (278/599)
回答No.1

メディアプレイヤーのツール->オプション->ファイルの種類で、メディアプレイヤーをデフォルトのプレイヤーとするファイルの種類を設定出来ます。 ちなみにリアルプレイヤーもツール->環境設定->コンテンツ->メディアの種類で同様の設定が出来ますので、両方インストールしていても問題ないですよ。

canon420
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事なおって助かりました!

関連するQ&A

  • メディアプレーヤー戻ってきて!

    いつもメディアプレーヤーを使っていました。 でもこの前間違ってリアルプレーヤーをインストール(?)しかけ、 途中でキャンセルしたんですが 以後音楽がすべてリアルプレーヤーで再生されてしまうように なってしまいました。 プログラムの選択などをいじって なんとかアイコンはメディアプレーヤーに戻り、 その曲だけを再生するときはメディアプレーヤーで再生されるようになりました。 でも左の「タスク」の中の「すべて再生する」をクリックすると なぜかまたリアルプレーヤーが復活してきて メディアプレーヤーは作動されません…。 どうすればすべてがリアルプレーヤーじゃなくて メディアプレーヤーで再生されるようにできますか? よろしく教えてください!

  • リアルプレーヤーの設定をメディアプレーヤーにしたい

    昨日まで動画や音楽等はメディアプレーヤーで再生してました、ところがリアルプレーヤーをインストールしたらそれらのファイルがリアルプレーヤー形式になってしまったのです、以前のように自動でメディアプレーヤーが立ち上がるように設定出来ませんか?

  • メディアプレーヤーやリアルプレーヤーのメディア情報

    メディアプレーヤーやリアルプレーヤーのメディアのライブラリ情報(音楽など)がたくさんになってきたので、クリアしたいのですができるでしょうか? 実際には今PC内にはない音楽の情報や再生の履歴をクリアしてダウンロードした最初の状態にするには、一度アンインストールしてもう一度DLし直せば良いでしょうか?

  • メディアプレイヤー、リアルプレイヤーについての本探してます

    パソコン初心者です。リアルプレイヤー、メディアプレイヤーなどの音楽再生ソフトをインストールしたんですが、使い方がイマイチよくわかりません。初心者でもわかる雑誌、書籍を教えてください。WINDOWS98を使っています。

  • 全てのメデイアプレーヤーデータがリアルプレーヤーに変わってしまった

    全てのメデイアプレーヤーデータがリアルプレーヤーに変わってしまった。 時期は、雑誌の付録についていたCDよりリアルプレーヤーをインストールした後です。 RealPlayer Ver.10 日本語版 また音声ファイルを作成する場合も、優先順位はリアルプレーヤーが最初に起動されてしまいます。 そもそもリアルプレーヤーをインストールしたいきさつは、リアルプレーやでないと聞けない音楽サイトを開きたいという理由からです。 よってそれ以外は、今まで通り使い慣れたメディアプレーヤーでいいのです。 リアルプレーヤーはインストールされたままの状態で、優先順位をメディアプレーヤーに設定するのは、どうすればいいのでしょうか。 メディアプレーヤーはXP用です。 よろしくおねがいします。

  • メディアプレイヤーで動画が見れません

    今朝、メディアプレイヤーを立ち上げたら、 突然動画が見れなくなりました。休み前まではきちんと見れていました。 色々調べてみたのですが、 わかったのは、ビデオモードになっていないことです。 (プレイビューから見て右上の絵が、音符になっているため) メディアプレイヤーは現在最新版を使っていますが、 動画を再生しても、音楽モードのせいか映像が音楽用のものしか 再生できていません。(ゆらゆらした映像) デフォルトでビデオモードに設定するには、 どうしたらいいのでしょうか。 普段、仕事なのでこれで音楽を聴くことはないので、 起動時にビデオモードにしたいと思っています。 なお、いったんメディアプレイヤーを再インストールしなおしました。 ご指導よろしくお願いします。

  • real playerを入れるとwindows media playerで再生しない

    私のpcにはwindows media playerが常に入っています。 windows media playerに加えreal playerをインストールしている状態で、ネット上で動画や音声ファイルへのリンクをクリックすると必ずreal playerが起動し、しばしばエラーになります。 また、real playerをアンインストールして同じファイルのURLをクリックするとwindows media playerが起動し再生できることがあります。 これはそのファイルがwindows media player用だったということなのではないかと私は思うのですが、それなら最初からwindows media playerが起動すればいいのに…と思うのです。今はいちいちインストール、アンインストールを繰り返している状態です。何かいい方法はないでしょうか。

  • Media PlayerでなくReal Playerで開くようになってしまいました。

    Real Playerをダウンロードした時の設定に問題があったように思います。 音楽のファイルを開くとWindows Media Playerで再生されてよいのですが、 音楽のフォルダを開いて「すべてを再生する」を実行するとMedia Playerから再生されます。 「すべてを再生する」を実行してMedia Playerで開くにはどうすればよいか教えてください。

  • windows media playerで音が出ない

    今朝ほどPCの電源をいれたら、 「windows保護エラーです、再起動をしてください」という メッセージが出て、windowsが起動しなくなりました。 ので、windows98のCD-ROMを入れ、再インストール(上書きのような感じ。)したんですが、windows media playerでの音の再生が出来なくなりました。mp3などを主に聞いていたのですが。 他のプレーヤー(リアルプレイヤーなど)では出来たんですが。音楽CDの再生もできなくて。 ゲージは動いてるんですが、音がまったく聞こえてこないんでこまっています。 OSはwindows98でwindows media playerは7.1です。 一回アンインストールしてまたインストールしたんですけど状況が変わりません。

  • media playerの音源をreal playerで

    音源のほとんどをmedia playerで取り込んでいて、普段はmedia playerでcdを焼くのですが、real playerでcdを焼く必要があったのでreal playerを開くと、media playerで表示される音楽がreal playerでは表示されない音楽がありました。またいちから音源をreal playerに取り込まないといけないのでしょうか?media playerに保存されている音源を全てreal playerでも聞けるようにするにはどうすればいいのですか?お手数ですが、教えていただけないでしょうか。