• ベストアンサー

鞭打ち通院中の事故

akaginosusoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

  度重なる事故の遭遇でのお怪我にお見舞い申し上げます。 既に事故で受傷していて、再度事故で怪我をした場合は「異時共同不法行為」と云う事になります。受傷部位が同じ場合は後の事故から次の保険会社が対応する事に成ります。従って治療費・休業損害・通院交通費は後の保険会社が対応します、慰謝料は後の会社が最初の事故から通して計算します。・・・・・保険会社同士で調整しますので今迄の担当者と後の事故の担当者に連絡しておく必要が有ります。・・・・・相手の動きが悪ければあなたが連絡してもかまいません。もし相手が任意保険に入って居ない場合は、最初の保険会社の担当者に相談する事です、2台分の自賠責保険の傷害の限度額の240万円まで使う事が出来ます。 搭乗者傷害保険も同じ様な考え方ですが、契約の内容によって変りますので契約先に相談されるのが良いでしょう。

関連するQ&A

  • 事故通院中に事故を起こしてしまいました.

    一ヶ月ほど前に,信号待ちをしている際追突され,事故後痛みが続くことから,頚椎捻挫の治療を相手の保険にて行っていました. 現在,レンタカー会社から台車が出され,その車を運転していたところ,不注意から追突事故を起こしてしまいました. 追突してしまった方への保障はレンタカー会社の保険にて行われることになりましたが,私の首の治療は,どの保険会社を通して行っていけばよいのでしょうか.

  • 事故後の通院について

    事故後の通院について 3月末に、追突事故にあいました。 100%相手が悪い状況です。 相手の保険で最初病院に行きましたが、病院では骨などには異常ないことを確認しました。 しかし腰や首が痛いため、保険会社認定の接骨院へ通っています。 首が治ったのかなと思っていましたが、梅雨の時期になったことが原因なのか、 また痛くなり、重い感じの毎日を送っています。 すると昨日、保険会社から通院をやめてくれないか、接骨院にだらだら通うのはやめてほしい みたいなことを言われました。 接骨院の先生にも聞いてみたのですが、梅雨が終わるまでは最低通ったほうがよいと言われました。 今後、どうしたら良いのかよくわかりません。 保険屋は保険を使いたくないから言われているのかよくわからないのですが。

  • 交通事故(むち打ち)で慰謝料75万

    以前交通事故を起こした際に相談させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q9039035.html 今年8月、一般道のトンネル内を走行中、渋滞で停車中の車に追突してしまいました。 原因は私の前方不注意(カーナビを見ながら運転していた)です。 状況を説明しますと、30km/hほどで前の車に追突し、衝撃で前の車に乗っていた同乗者の方がシートのヘッドレストに首をぶつけて痛めてしまいました。 警察と救急に連絡し、首を痛めた同乗者の方は搬送されました。整形外科医を受診し異常はありませんでしたがまた後日来るように医師から言われたようです。警察の方では人身事故扱いとのことです。 現在も病院や針の治療に通っているようで、仕事も事故後ずっと休まれているようで、保険で支払われなかった休業補償分35万円ほどと、慰謝料75万円を請求されました。慰謝料は保険会社(損保ジャパン日本興亜)の資料を参考に算出したようで、4200円×180日で75万円とのことです。この金額は保険会社が提示したものではなく、被害者の方が自ら計算し、保険会社の介入なしで個人的に自分に請求するそうです。 この金額は妥当でしょうか?保険会社や法的機関に相談したほうがよろしいでしょうか?

  • 自動車事故のこと

    詳しい方教えて下さい。 友人が事故に遭いました。 後方からの追突事故です。(友人が追突された) 友人は自分の保険会社の電話をしたところ、相手側が全面的に悪いと思われる為、関与できないとの事。相談のみ受付?らしい。 友人がわかっているのは、相手の住所、電話番号。警察のは届け済み。 焦っていた為か、車のナンバーや昼間の連絡先などは聞きそびれたとの事。 今のところ連絡は(保険会社からも)ないそうです。 このような場合、友人は車を修理に出したいようですが、どうしたら良いでしょうか。 出してしまったら駄目ですよね。台車を借りてしまって良いのでしょうか。 また、今回のような場合、どんな保険なら交渉していただけるのでしょうか。

  • 7月事故で通院中、10月にも事故・・・どうすれば・・

    見てるだけだと、難しくてなかなかわからないので、今回初めて質問させていただきます。回答していただけると嬉しいです。 7月4日に原付運転中、自動車に巻き込まれ事故→通院中 10月6日に、赤信号でまっていたら、後ろから追突→どうすればいいのか、わからない状態です。 一回目の事故で、腰と首を痛めていました。 二回目の事故で、首がますます痛くなりました。 2つの病院に通い、2重でお金をもらうことはできるのでしょうか? また原付では自賠責保険に連絡はしなかったのですが、車対車の事故であれば、自分の加入している自賠責保険に連絡したほうが、損害賠償金額?は増えますか? また、後遺障害はムチウチで首が痛いだけでは貰えず、手足のしびれがないとだめですか? 迅速に行動したいので、わがままですが回答まってます。

  • 事故から1週間後のむち打ちってあるのでしょうか?

    3月26日交差点内で普通自動車の確認不足の飛び出しで 衝突事故をしました、こちらが急ブレーキを踏んで衝突時の 衝撃はバンパー、ライトが破損する程度で、修理工場まで 車を運転して移動させました。 相手の車は左側面をへこみでこちらも走行には支障ない程度でした。 その時から5日ほどは全く問題なく生活していたのですが 6日目あたりで同乗していた高齢の父(77歳)が首の痛みを 訴えました、左右に首を動かすことが出来ずにかなり痛そうなのですが 一週間近く経って痛みが出るなんてあるのでしょうか? 明日、保険会社に連絡して病院に行った方がいいでしょうか?

  • 交通事故に遭いました。お願いします。

    去年の6月に信号待ちをしていたところ、後ろから追突されました。 カナリの衝撃でリアハッチ全取替えでした。 同乗者と救急車で病院に運ばれました。 そして、去年の暮れに通院が終わり、保険会社に連絡しました。 3月の初め頃保険会社から、自分7万円、同乗者34万円の入金がありました。 自分の保険からの搭乗者障害を使いました。 同乗していた者は通院が長いです。 示談書はまだ書いていません。 ここで、質問です! この、自分7万円、搭乗者34万円と、言う金額は 慰謝料ですか?それとも搭乗者障害からのお金ですか? ちなみに、相手は自賠責しか入っていませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人身事故の示談について

    6月中旬に車の運転中後方から車で追突され、首に痛みもあった為、人身事故として相手側の保険会社と交渉し、相手側の過失10で病院に1ヵ月半ほど通院させてもらいました。すべて治療を終えた後、その旨を保険会社に伝えたところ、何日か後に休業補償・診断書の立替分のお金が振り込まれました。ここで教えていただきたいのですが、これですべての事故後の処理は終わりなんでしょうか?示談書とか、通院一日付いくらか慰謝料が支払われるということはないんでしょうか?初めてのことで知識がなく、どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 追突事故に遭いました。教えて下さい。

    先日、追突事故に遭いました。 赤信号停止中に、後方からの追突で、過失割合は0(自分):10(相手)です。 現在、肩・首に痛みがあり、相手の保険を使わせて頂き、整形外科へリハビリ治療へ毎日通っております。 もうひとつ問題なのが、車です。 相手車両は軽だったため、傷はそんなに酷くはなかったものの、今年9月末に買ったばかりの新車でした。 修理に出して、元通りにはなるものの。。購入後わずか3ヶ月にして事故車・・・。今後、査定に響きますよね?? そこで、車両に関しての慰謝料請求は保険会社に対してできるのでしょうか? 今回の修理代(約30万)と代車費用は、相手保険会社から支払いをして頂くようなっております。 よろしくアドバイスのほど、お願い致します。

  • 物損事故時の通院費用請求等について

    よろしくお願い致します。 本日踏切にて遮断機が下りていた為停止していた2台の車の後ろに私が停止したところ、 後方から追突されました。 加害者側も速度は出ていなかった為車のダメージは軽微でナンバープレートが凹んだのとバンパーに傷が入った程度でした。 警察を呼び、相手方の保険会社にも連絡をしました。 私自身は現状首から背中にかけ少々違和感と痛みがある程度です。 相手方は非常に態度のよい方で人身にして慰謝料等を、とは考えておりませんが、前述の症状を感じる為一応医師の診断を受ける予定です。 いろいろ追突事故について調べましたが物損事故でも短期の治療費は相手方の保険で出してもらえるという内容が多いように見えましたが、実際のところどうでしょうか? もしこの程度の軽微な事故の経験のある方がいらっしゃれば回答を頂ければ幸いです。 無い方でも知識をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう