• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:膀胱炎の症状(長文です))

膀胱炎の症状について知りたい

lion_tigerの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

医学的なアドバイスはまだついていないようなのでご参考までに。 (私は医学部の学生なので一般の方よりも医学知識はありますが、内容の確実な保証は致しかねることをご了承ください。) 膀胱炎は通常、女性の方がなるものなのですが、男性の私も数回なったことがあります。また、質問者さんのケースと同様に何故か長引いたことも一回ありました。 基本的には膀胱炎で最初に処方されるのは抗生物質のクラビットだと思いますが、抗生物質で奏効しない場合、単純に医学的に考えれば耐性菌の可能性が考えられます。しかしながら、膀胱炎は基本的に耐性菌のケースはあまりないはずなので必ずしもそうとは言い切れないですね。あとは、細菌が完全に叩ききれていない可能性も考えられますが。。 そして今度処方されたのがブラダロン錠とのことですが、これは抗生物質ではなく、残尿感などを改善するための薬のはずです。つまり、これ自体が膀胱炎を引き起こしている細菌に対して奏効しているわけではないということです。(医学書などをお持ちでなくてもネットで“ブラダロン錠”を調べればこの薬品に添付されている文書などの情報を入手できますのでお試しください。)恐らく、ブラダロン錠を処方された先生は、尿検査の結果はきれいなことから、膀胱炎の起因菌は叩けたが、症状だけが残っている、あるいは残っているような気がするといったケースを考えてこの薬を出したのだと思います。薬を飲んでいるのに症状が再発してきてしまったとお書きになっていますが、以上に述べたようにブラダロン錠自体に細菌を叩く力は無いはずなので、現在、ブラダロン錠とは別に抗生物質を服用されていないならば、恐らく薬が効いていないと言うことにはならないと思います。 いずれにせよ、症状が再発してきてしまったようですから、後日、もう一度受診された方がいいのではないでしょうか。 日常生活上の注意点としては他の回答者の方も仰っているように、基本的には水分を大量に飲むことと、尿を我慢しないことですね。私の場合も2週間ぐらい長引いたのですが、処方されたクラビットを飲んで水分を多めに取るようにしていたら自然に収まりました。 あと、蛇足ですが、他の回答者の方も仰っている漢方も膀胱炎に限らず最近の医学界では注目されてきていますし、場合によっては有効かと思います。ただし、漢方も薬ですから、副作用、併用禁忌(他の特定の薬と同時使用してはいけない)が存在します。(漢方は副作用がないと思っていらっしゃる方も多いですが、大きな間違いです。)もし、現在、服用されているお薬と漢方を併用などなさるのであれば、医師に相談してからにしてください。

happyska
質問者

お礼

 専門的なアドバイス、ありがとうございました。どうしても、薬を飲む=菌を殺す=治るとストレートに考えてしまいますので、ご説明いただいてなるほど納得いたしました。  せっかく治ったと思ったのに再発したショックと、仕事上そう何度も病院に行くことが難しいこともあって正直なところがっかりですが、きちんと治すことが大事ですものね、今週末にでもまた受診しようと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 膀胱炎治療後も、症状(残尿感・頻尿)が治らない…。

    こんにちは。 先週、残尿感・頻尿が酷かったので 泌尿器科を受診したところ、膀胱炎と診断され、 抗生物質を三日分処方されました。 飲み切ったのですが、 残尿感と頻尿が酷かったため 再度、泌尿器科に行きました。 検査したのですが、菌はもう消えているとの事、。 念の為、症状を抑える漢方を頂いて 今、飲んで三日目になるのですが 一向に症状が良くなりません。 膀胱炎治療後も、 しばらく症状が残ることはあるのでしょうか? 二歳の子供も居て、 育児・家事をしなければいけないのに 残尿感や頻尿が酷く殆ど手に付かず辛いです…。

  • 膀胱炎の症状??

    先日、母が急に残尿感と頻尿を起こしました。 母は、自分で膀胱炎だと思い地元の泌尿器科(ヤブ医者という噂もある)で診てもらったところ、 尿からは菌の反応が出なかったとのことです。 ですが、医者からは膀胱炎の薬を処方されました。 3日ほど経ちましたが症状の改善がみられません。 悪い病気かもしれないから大きい病院に行けと言うのですが、 医者嫌いな母は本当に悪くなるまで行かないタイプなのでどうにかしたいと思っています。 ~今回の症状をまとめると~ 1.検査の結果、細菌の反応は無かった。尿タンパクは検出された。 2.セフゾンという薬(膀胱炎の抗菌剤)を3日分処方された。セフェム系薬剤らしいです。 3.3日経ったが症状改善なし。 これは本当に膀胱炎なんでしょうか? それとももっと大きい病院で検査してもらった方が良いのでしょうか? とにかく母の体が心配です。 どなたか良いアドバイスをください。

  • 膀胱炎で悩んでいます

    膀胱炎??間質性膀胱炎??で悩んでいます。 25歳です。仕事はサービス業で始めて3年になります。 それまでは膀胱炎になったことがなかったのですが、 仕事が忙しく、トイレを我慢するようになりました。 半年に一度の割合で膀胱炎を繰り返してしまいます。 今月は3日に膀胱炎の症状が始まり、祝日なので、 7日に泌尿器科に行き、抗生物質をもらいました。 いつも痛みはなく、頻尿と残尿感があります。 薬を飲み始めて4日目に再度診察を受けました。 尿に菌はなくいとのことですが、頻尿と残尿感が 続きます。漏れることはないのですが、1時間に 1度はトイレに行きます。 夜も眠くなるのですが、2回ほどトイレに起きます。 過活動膀胱の薬も処方されましたが、全く効いてない ような気がします。 間質性膀胱炎だと思うと、怖くて涙が出ます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 膀胱の長引く痛み

    53才です。2~3ヶ月に一回程膀胱炎を繰り返していましたが昨年11月に二回そして12/10にもなり抗生物質(5日間服用)で急性症状はなくなったものの膀胱のモヤモヤ感から痛み(現在はヒリヒリ感)に変わり1日中ずっとあり気が滅入っています。 泌尿器科でのエコーは異常なし。膀胱鏡 検査では慢性膀胱炎の気はあるが訴える程の所見ではないとの事(間質性膀胱炎も否定)。 薬はいらないねと言われましたが気休めに漢方薬を処方して頂きましたが改善しません。 基本的に頻尿、残尿感はありませんが夕方頃になると多少残尿感や尿道口の痛みも出てきます。 検査で異常がないとなると精神的なものとされてしまうのですが膀胱炎をきっかけになっていますし精神的なものとは思えません。 私と同じような症状の方、又こうしたら良くなったという方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 膀胱炎でも間質性膀胱炎でもないのに、頻尿と痛みで困ってます

    よろしく御願いします。 5年前くらいから、膀胱炎のような症状で 泌尿器科を受診を受診しています。症状は 残尿感・排尿痛・頻尿です。 しかし 尿検査でも 何も 異常はないのです。 医師から 間質性膀胱炎かもしれないと、紹介状を頂き、去年、 2泊3日で 入院検査をしましたが、結果そうでは ありませんでした。 私は 症状を訴え 寝ている間にも トイレに行くので、熟睡できない事 バス旅行にいけない ライブ・映画・・・を 最後まで 見れない・・・など 困っています。いつも、トイレをさがしています。 ありと あらえるお薬を 試してくださいましたが、何も合わず、 尿は綺麗でなので なんだろうね~で 5年が経過しました。 今は 漢方薬を もらっていますが、膀胱炎的症状を繰りかえり 辛い思いをしています。 どなたか アドバイス頂けないでしょうか。 よろしく御願いいたします。

  • 膀胱炎で薬服用後も残尿感と頻尿が続いて困っています

    年末から膀胱炎で泌尿器科にかかり、残尿感が取れないので一週間ほど前まで薬を服用していました。泌尿器科がお休みだったので、内科で抗生物質を4日分処方されました。残尿感が続くので泌尿器科でまず抗生物質を7日分処方してもらい、その後さらに膀胱機能を安定させる薬も10日分処方してもらいました。それでもまだ残尿感が続いていたので、さらに抗生物質と猪苓湯を4日分処方されました。最後の治療時にお医者様からは、抗生物質もかなり服用したので菌はいない可能性もあると言われました。 しかし、いまだに残尿感がとれないことと尿の出る部分に違和感が続いていること、あとこの数日間は頻尿が続いています。朝起きた時は残尿感や違和感はほとんどないのですが、夕方以降だんだんと頻尿がひどくなり残尿感・違和感も増す感じです。 あまりに続くので、11月に出産したことも関係あるのではと思えてきました。 本当は病院へ再度行くのがいいとは思いますが、子供も小さくなかなか行きにくいのが現状です。 何か良い方法、または薬があれば教えていただきたいです。 また、泌尿器科ではなく産婦人科でもよいのでしょうか?産婦人科だと小さい子供や赤ちゃんも連れて行きやすいような気がします。

  • 膀胱炎かと思われるのですが・・・

    つい先日急に血尿が出て、残尿感と頻尿、排尿時にしみたため膀胱炎かと思い、保健室で簡単に尿検査だけしてもらったところ、膀胱炎か尿結石ではないかという事でクラビット錠を3日分処方してもらいました。 薬の副作用か、吐き気などがあったのですが症状はだいぶ治まり、今では血尿もなく排尿時の痛みもなくなり、頻尿と残尿感は多少ありますが、だいぶ症状はましになっていはいるのですが、尿検査のときに、膀胱炎だと出るはずのタンパクがでなかったらしいのです。ちゃんとした病院で再検査してもらったほうがいいでしょうか?それとも症状も軽くなってきたのでこのまま病院には行かないでもいいのでしょうか?どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 繰り返す膀胱炎

    3年前より、膀胱炎を年に4回くらいはなります。(30代女) 彼はいないので、Hで膀胱炎はないです。 温泉に使った後も、膀胱炎になりました。 ここ最近、抗生物質をキチンと飲んで、1週間後受診に 菌はなくなっていると、泌尿器科で顕微鏡・尿検査で 診断されました。 しかし1年前より、抗生物質(毎回薬を変えています)を飲んでも 残尿感・頻尿がなおらなくなり、困っています。 尿も、さーっとでなくなってきました。 膀胱の中を見る検査をしたら、尿道から膀胱の中間あたりまで 赤くなって、炎症を起こしているので治りにくいを言われました。 先生から、トイレをガマンしないで、尿を出すしか治療法はない。 薬を飲んでも、治らない時は治りませんといわれました。 *症状が、よくなった方はいるのでしょうか? こういう症状は、間質性膀胱炎というのでしょうか? 現在は、漢方を飲んでいますが、頻尿は治りません。 病院を変えたいのですが、田舎なので都会に出るしかありません。 神奈川県・東京都で、このような症状を見てくれる病院を 教えてください。

  • 血尿 膀胱炎?

    40代女性です。 昨日の朝、血尿がでました。色は全体的に真っ赤でペーパーには鮮やかな血の塊のようなものが ほんのわずかだけ付きました。 午前中に婦人科に行き、膀胱炎だろうということで、抗生剤を五日分処方されたのですが、 薬を飲む前に、血尿がおさまりはじめたようなのです。膀胱炎でそのようなことはありますか? 軽い排尿痛と頻尿のような症状はありました。 その後、抗生剤を飲んだので、今はほぼ痛みもなく、血尿は止まったままです。 一年ほど前にも、膀胱炎になり、その時は最初にひどい排尿痛と頻尿の症状があり、血尿は肉眼で確認できるものではありませんでした。  今回はいきなり、血尿で排尿痛などは後からごくわずかの症状だけです。 真っ赤な血尿が午前中いっぱい続き、薬を飲む前に止まってしまったので本当に膀胱炎なのかな?と不安です。 五日後に何の菌が繁殖していたのか結果を聞きにいくのですが、菌がでていたら膀胱炎で間違いないのでしょうか? 婦人科では、排尿痛と頻尿があるなら膀胱炎です、といわれたのですが、詳しい問診はなくて、 問診票をみてだけの判断だったので、なんとなく心配です。 泌尿器科など別の科を受診したほうがよいのかな、と悩んでいます。 真っ赤な大量の血尿は初めてなので、動揺しています。 どなたか、同じような経験をした方、いらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 残尿感で憂鬱

    2週間前に膀胱炎の症状(残尿感、血尿、)があり内科に行き、尿検査をして膀胱炎と診断され5日分抗生物質を処方してもらいました。 膀胱が腫れてるような感じがしたので、泌尿器科へ行き尿検査をしたら 「綺麗になっています」と言われました。 でも一応、違う種類の抗生物質を5日分処方してもらいました。 でも残尿感が治まらなく、5日後おなじ泌尿器科に行ったら 過活動膀胱の薬を10日分処方してもらいました。 その薬を飲んで3日目ですがなかなか残尿感が消えず… でも気にしなきゃそこまで残尿感は感じませんが気になり出すと残尿感があり憂鬱になります。 トイレはおしっこしたらすばらくはいいのですが、20分もすればモゾモゾと尿意を感じます。けど、我慢出来ます。 大体1時間に1回で長くて2時間とか3時間とか。 もともとパニック障害持ちで今は月に一回くらい症状が出たらジェイゾロフトとメイラックスを飲んでいます。 やはり心因性頻尿とかなのでしょうか…? 本当憂鬱でどんよりしてしまっています。 泌尿器科よりも通っていた心療内科に行った方がいいでしょうか?