• ベストアンサー

レモンを種から育てることはできますか?

レモンは成木は売っていますが、現在種から育てることを計画しています。それも種は市販されているレモンの実から採った種からチャレンジしようと思っていますが、だめでしょうか。どなたか実際種から育てられたことのあるかた、ポイントを教えていただけませんか?また土はアルカリ性か、酸性なのでしょうか。いろいろと教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

以前種類は違いますがアボカドのタネを植えて大きくしようとした時に、アメリカ産の果物の種子は例え葉が出ても実は ならないように加工してあると聞きがっかりした事があります。(たぶん一代雑種のような加工?) レモンの場合も小豆島とか四国方面のものは分りませんが、アメリカ産では種苗会社が仕切っているので無理かと思います。。。 ・・・何か夢をこわすような発言で申し訳ないのですが・・・!

kery0508
質問者

お礼

国産でないとだめ、といことは初めて知りました。驚きました。そんなことがあるのですね。さっそく国産品を探してみます。(ところで国産品である、なしはスーパーなどで分かるのでしょうか!?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.6

 #3です。浅く植えました。芽はすぐに出ました。(多分春に蒔きました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

 ふつうの果樹は、挿し木や接木で「クローン」でふやさないと、「タネ」から育てた奴は親と同じものができないのですが、  柑橘類の場合、なんとかいう方法でクローンの種子ができるのだ、ということを、かつてramurameさんに教えてもらったのですが、質問内容外だったので削除されているのが残念です。  レモンであれば、いくつか植えたら、確率的に「クローン」が生えてくるかもしれません。 タネは普通の植木鉢に園芸土をいれて、伸びてきてから餓えたらそんなに手はかからないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

#2、Eivisですがお騒がせしました。 >国産でないとだめ、といことは初めて知りました。 国産かどうかと言うよりも、米国に限らずに本でも種苗会社は新品種の登録競争が熾烈ですから、簡単にタネからその子孫が 出来てしまっては独占的な商売が出来ないので一見意地悪そうな一代限りの種子を生産農家に売っているのです。 そこで私は、日本古来の古い木で接木などで実のなる木を増やした場合ならばという前提で小豆島などを引き合いに出したのですが 案外、品種改良に関してはすでに厳重な生産管理は行なわれているかも知れないのです。 いまや内外の大手種子会社が売りやすい性質を掛け合わせた一代雑種(F1交配種)の市場独占にあり、それを無抵抗に 受け入れてきた日本の農業界からも反省が出ているようです。 http://www.saitama-j.or.jp/~tanet/hanashi/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 私はなんの種でも植えちゃいます。レモンも植えて、実がなりました。ちっちゃいのですけど・・・(引っ越したら木を枯らしてしまいましたが・・・でも、また植えます。)土は普通の培養土です。虫がつきやすいので、気をつけたぐらいで他には特別なことはしていません。3年ぐらいで実がなりました。  前に、ビーパルという雑誌でも出来ると言っていました。  #2の方がおっしゃっているような問題があるのかもしれないので、国産ので試されたらどうかと思います。

kery0508
質問者

お礼

ありがとうございます。種をまいてからどのくらいで芽が出ましたか?なんにしても種から芽が出るということは、本当にすばらしいことです。チャレンジしてみます。

kery0508
質問者

補足

すみません、種の植え方ですが、土に浅く植えましたか?それとも深めでしたでしょうか?教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jppy
  • ベストアンサー率14% (14/99)
回答No.1

自分でやる根性はないので・・・ 検索でひっかっかったものです。 まだ育成途中らしいですが、どうでしょう 実がつくまで4~5年。。。。頑張ってくださいね

参考URL:
http://www3.macbase.or.jp/~haya/Lemon.html
kery0508
質問者

お礼

ありがとうございました。国産であればいい、ということらしいので、国産品を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レモンの実が落ちてしまいました

    レモン栽培初心者です。 購入してきたレモンの木、順調に育っていましたが、夕方見たら 3個あったレモンの実?のうち一つが落ちてしまっていました。写真を見ると取れているのがわかるかと思います。3個ついていた実のようなものの大きさは、まどとても小さくて、レモンの種ぐらいの大きさです。 ①落ちてしまったのは仕方ないのか? ②残りの2つも落ちる可能性あるのか? ③落ちないためには何をすべきか? アドバイスを頂ければ幸いです。

  • レモンバームが発芽しません。。。

    レモンバームが発芽しません。。。 先月(4月頭)にレモンバームの種をまきましたが、まだ発芽しません。土は庭の土をふるいにかけ、少し腐葉土をまぜたもので、種まき用のプランターにいれ、薄く覆土して、日当たりのよい場所においています。同じ庭に直播したコスモスやひまわり、かすみ草などは元気に発芽しています。ただ水遣りができない日などがあり、日当たりもいいせいか、表面がすぐに乾いています。一度乾燥した種は発芽しない、とも聞きました。。。もうあきらめた方がいいのでしょうか?今からでも水遣りをせっせとすれば大丈夫でしょうか? 4歳の息子といっしょに蒔いたので、息子が発芽を楽しみにしており、なんとか発芽させたいのですが・・・ご助言いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アスパラを育てているんですが、土に植えたものと、水耕栽培に植えたもので

    アスパラを育てているんですが、土に植えたものと、水耕栽培に植えたもので明暗が分かれてしまい、土の方がダメになってしまったんですが、原因と、これからたてなおす方法が有ったら教えてください。 土に植えるまでの状況はスポンジで種を発芽させてある程度のところまで生育させて、買ってきた有機培養土と腐葉土を7;3とパーライトを適当に入れ、アスパラは酸性ではダメみたいなのでアルカリのホタテパウダーを適当に混ぜ、直前に混ぜて植えつけました。 質問1つに画像1つしか載せられないので、もう一つ質問します。

  • 炭の効果と コケの質問

    炭というものは、酸性質なのでしょうか、アルカリ性質なのでしょうか。というのも、父親がブルーベリーを育てようとしているのですが、どうもブルーベリーは酸性の水を好むそうです。例えば、炭が酸性質だった場合は、炭に水をろ過すると、酸性の水が出てくる、しかし、アルカリ性質だと、水をろ過すると、水がアルカリ性だから根が腐ってしまう。というのです。実際いくつかの農家では、土は酸性となっていました。 また、本には、いくつかの農家で、コケを肥料の代わりにしている農家があるらしいのですが、これは植えればいいのか、それとも普通の肥料みたいに土に埋めるのかという質問です。 ブルーベリーの性質上、保水が効き、土がよくなるらしいコケはいい肥料だと父は言っているので、教えていただきたいと思います。 質問の内容で、間違った点がありましたら、そちらも含めて質問に回答していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ビワの種から芽が出ましたが・・・

    息子が、給食で食べたビワの種をプランターの土に埋め、しばらくしてから芽が出てきました。 これって、このままでもある程度は育つ物でしょうか??実を収穫する事はできないまでも、せっかくだから、ある程度の成長の様子くらい、見せてあげられれば、と思ってます。 土は市販の花野菜用にブレンドされた物が入ってます。 マンションなので、地植えはできません。成長は望めないでしょうか?

  • 小さい種からの発芽、育て方について

    小さい種から発芽させて、育てることが苦手です。 発芽はするのですが、双葉~本葉が出だした頃にうまくいかなくなります。 成長が止まったり、枯れたりします。 ガーデニング初心者です。 種から育てることが好きなので、苗のほうが簡単なんでしょうが、楽しくていつも種にチャレンジします。 ハーブをよく育てるのですが、特に苦労せず成功するものもある中で、小さい種のものは失敗する率がとても高いです。 レモンバーム、タイム、ともに上記のような状態で失敗しました。 失敗したでともに再度まいて、ともに再度失敗しました。 今オレガノも発芽していますが、成長は遅い?止まっている?状態で、部分的に枯れているものもあるので今後が心配です。 個々の植物の特性などはあるでしょうが、小さい種から発芽した極小の苗を、上手に育てる一般的な方法はありますでしょうか。 枯れた苗を抜こうとすると、スポンと抜けて根がなかったり茶色かったりして、根腐れしているのかと思います。 つまり水やりがうまくできていないのかと、自分では考えているのですが… 思考錯誤しながらですが私のやり方は、 (1)種まきして、明るい日陰で腰水 (2)発芽の兆候がちょっとでも見えたら、腰水ストップ (3)その後は徐々に日向で、多少大きくなるまで水やりは霧吹き です。 が、(3)の「多少大きくなる」の前に枯れてしまいます。 腰水についてもあまりよくわからず、四六時中鉢を水に浸けておくのですか? それとも、例えば朝一定時間浸してその後出したり…という形を指すのですか? 「種は常に湿らせておく。発芽したら苗なので、植物の状態に合わせて(乾燥を好む等々)」とハーブの本で読みました。 育てるのは基本ハーブなので、「乾燥気味に」「水やりは土が完全に乾いてから」というアドバイスが多いです。 そういった場合例え発芽したての極小苗でも、発芽した瞬間から、からっと土が乾くまで放置すべきなんでしょうか? それかそもそも、今の私のやり方は何か根本的に間違えていますでしょうか? もう梅雨に入ってしまったので、今はオレガノの成長を見届けて、 秋に再度レモンバームとタイムにチャレンジしたいと考えています。 今度こそ成功させたいです。

  • ランタナの種、育て方

    ランタナの実が黒く熟したもの(種?)を撒きたいのですが、黒い皮は取り除いたほうが良いとききましたが、本当でしょうか? また、撒き時期はいつが良いでしょう?今撒いてもダメでしょうか?花が咲くまでに数年かかるともききましたが、実際はどうでしょう? ランタナを種から育てたことがある方いらしたら教えてください!宜しくです。

  • 冬知らずのこぼれ種

    冬しらずのこぼれ種がいっぱい芽を出しました。 しかしどれも3~4cmの大きさになるとなぜか枯れてしまいます。何が原因なんでしょうか。 そのまま庭にある物も、プランターに植え換えた物(土は市販のもの)もどちらもダメです。日当たりはよく、水はけも悪くはありません。 今まで庭に植えて元気がなかったのは、 バニーテール(ラグラス)苗を植えて3週間で枯れてしまった 千日紅 苗、枯れはしませんがぜんぜん大きくなりません。 ストロベリートーチ 種からで、花が咲きはしたのですが、葉が貧弱で花後すぐダメに といったところです。土が悪いのでしょうか。 よその家では元気に大きくなって、花をつけているのになんでうちは・・・とちょっと凹んでます。 秋になったら採ってある種を播いて、冬の花壇に咲かせようと思っているのですが、このままではうまくいかないのではと気掛かりです。 よろしくお願いします。

  • 海苔などについてる乾燥剤、活用できますか?

    海苔を買うとついてる乾燥剤なんですが、 義母が、これを土に混ぜると植物が元気になる、、、と言います。 本当でしょうか? たしかに、乾燥剤には『石灰』とかかれています。 酸性に傾いた土をアルカリにするのに石灰を使うといいとネットでも見たことあるのですが、実際のところどうなんでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • パキラの種

    一昨年、パキラの種を購入して育てようとしたんですが全部駄目にしてしまって、今年こそはと再チャレンジしようとしているのですが、肝心の「パキラの種」を販売する予定の店が見付かりません。 知っている方が居られましたらお教え下さい。 因みに、一昨年は「フローラ」で購入しましたが、現在はサイトが閉鎖になっています。