• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCと増設メモリの適合性)

ノートPCと増設メモリの適合性

HAL007の回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

ショップに行きPCの型番を言えば適合するメモリーを教えて貰えます。 >>Hynixのホームページを見ても対応表のようなものは見つけ メーカーより >>PC-2700 DDR333/266 CL2.5 200-Pin SODIMM メモリーの規格が重要です。

mukaiyama22
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。そうですね、ショップに行って 聞くことができればそうしたいのですが、住んでいるところが少し 不便なところで、ネットで注文したほうがコストをずいぶんおさえ られるので、できればネットで注文したいと思っています。ちなみに I・O DATAのホームページでPCとの適合をみてみたところ↓のメモリが 対応しているようです。 http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm この詳細を見る限り、上のHynixのものでも大丈夫そうなのですが…。 Hynixのメモリってどうなんでしょうかね?

関連するQ&A

  • メモリについて

    「PC2-4200 1GB SODIMM 200pin」のメモリは 「PC2100 256MB SODIMM 200pin」が刺さっている パソコンに使えますか? 「PC2-4200 1GB SODIMM 200pin」 メモリ容量: 1GB モジュール: 200-pin SODIMM 規格: DDR2 PC2-4200 (PC2-4300) バッファ: Unbuffered ECC チェック: Non-ECC 速度: DDR2-533, 533MHz 電圧: 1.8V CAS レイテンシ: CL=4 SPD: 対応 と 「PC2700 1GB SODIMM 200pin」 メモリ容量: 1GB モジュール: 200-pin SODIMM 規格: DDR PC2700 バッファ: Unbuffered ECC チェック: Non-ECC 速度: DDR333, 333MHz 電圧: 2.5V は どちらが 高スペックですか?

  • メモリの適合性について

    mac mini1.4Ghzを使用しています。 無知で申し訳ありませんが、 メモリ増設時に下記のメモリは適合するのでしょうか? また1Gメモリで中古等でも構わないのでminiに適合する メモリをご教授頂けたら有り難いです。 予算は1万前後です。 メモリ名:hynix製※DDR2 1GB PC4200 CL4※ メモリ種類:DDR2 容量: 1GB 速度:DDR2 533MHz PC2-4200 CL4 ピン数:240Pin

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TOSHIBAのノートPC TW/750LSのメモリ

     TW/750LSのメモリ増設のため、1GBのメモリを購入し、取り付けましたが、認識してくれません。  PCサクセスで、「DDR2 SDRAM SODIMM DDR533 1GB CL4」を買いました。東芝の仕様ページのメモリの欄には、「PC2-4200対応、DDR2 SDRAM」とありました。違うものを買ってしまったのでしょうか?回答をお待ちしています。

  • メモリ増設

    東芝のdynabook AX55Eの メモリを増設しようと考えています。 ・製品仕様 メモリタイプ DDR2-667 SDRAM PC2-5300(PC2-4200動作)(デュアルチャネル対応) 搭載メモリ 標準 1GB 最大 2GB メモリスロット スロット数 2 空きスロット数 0 増設単位 2 CPU 種類 Celeron 540 周波数 1.86GHz ・メモリの製品仕様 搭載メモリ DDR2 SDRAM (DDR2-667) スピード PC2-5300 形状 200pin SO-DIMM 種類 Unbuffered エラーチェック機能 なし 準拠規格 JEDEC 保証期間 永久保証 特記事項 ・RoHS指令対応 なのですが、今サムスンの SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン) DDR2 SDRAM 1GB メーカー 上海問屋セレクト モジュール規格 PC2 5300 チップ規格 DDR2 667 ピン数 200ピン CASレイテンシ CL = 5 ECC なし に変えて2Gに増設しようと考えています。 合うでしょうか? 動作するでしょうか? 心配です。 回答よろしくお願いします。

  • メモリの

    ノートパソコンのメモリのCL2とかCL2.5とは どういう意味でしょうか? PC2100 DDR SDRAM SODIMM 200Pin の200Pinとはどういう意味でしょうか?

  • メモリ増設について

    はじめまして。 アプライドのCL-M1300/M305CというノートPCを使用しています。 メモリの増設(512MB)を検討しているのですが、具体的な型番が分かりません。 取説には 200pin SO-DIMMタイプのメインモジュール用に2つのメモリソケットが用意されています。 -DDR SDRAM SODIMM(2.5V)-DDR200/DDR266対応 と書かれています。 ノーブランド以外で探したいのですが、 ご教示お願い致します。

  • メモリ増設時の適合メモリについて。

    私のPCには、 【PDN333-512】 【DOS/V用 200PIN PC2700対応CL=2.5 DDR SDRAM SO-DIMM】 というメモリが対応するのですが ヤフオクでPC2700の200PINは様々あるのですが、 実際どういった商品が私のPCに使えるのでしょうか? マザーボードとの相性はあると思いますが、相性抜きで 考えた場合、どのようなPC2700のメモリを買えばよいでしょう?

  • メモリを増設したい!

    こんばんは メモリを増設したいのですが、対応しているか自信がないので確認お願いします。 以下の二枚のどちらかにしようと思っています。(同じメモリを2枚購入予定) ノーブランド SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5 \1,386 512MB 1枚 DDR SDRAM S.O.DIMM PC2700(DDR333) ノーブランド SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5 \1,764 512MB 1枚 DDR SDRAM S.O.DIMM PC2100(DDR266) ここでさらに質問なのですが、PC2100よりPC2700の方が性能が高いんですよね? ならば、なぜ、PC2100の方が値段が高いのでしょうか?価格.comしか見ていないので、ほかのところは知りませんが。 よろしくお願いします。 以下PC情報 ■名称:DynaBook Satellite J10 200C/4 ■型番:PSJ1020C4G112 ■OS:Windows XP Professional

  • メモリ増設

    FMVF70B3BKのメモリ増設を考えています。 そこで教えてください。 純正だと拡張RAMモジュール-4GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM/PC4-19200)と有りますが他社製で検索すると「キングストン ノートPC用メモリ DDR4-2400 (PC4-19200) 4GB CL17 1.2V Non-ECC SODIMM 260pin 1Rx16 KVR24S17S6/4」や「シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2400(PC4-19200) 4GB×1枚 260Pin 1.2V CL17 永久保証 SP004GBSFU240N02 」などが有ります。 これらの製品でよいのでしょうか? あと、260pinやら288pinやら有りますがそれの違いはなんでしょうか? すみませんが教えてください、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリの増設がうまくいきません

    dynabookのTX/860LSのメモリを増設しようと思い、1GBのメモリ(Kingston 1GB 533MHz DDR2 Non-ECC CL4 SODIMM KVR533D2S4/1G )を購入しました。 元々挿さっていた512MBのメモリと合わせて、1.5GBになる予定が最大で1GBしかBIOSで認識されません。 いろいろ試した結果、 ・512MBのみ→512MBと認識 ・1GBのみ→1GBと認識 ・512MB+1GB→1GBと認識 となり、挿入スロットを変えても変化はありませんでした。 dynabookのTX/860LSは最大で1GB+1GB=2GBまで増設可能とのことです。 1.5GBで認識させる方法はあるのでしょうか?