• ベストアンサー

どなたか!

SuddenGの回答

  • SuddenG
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

これでしょうか? エンパイアステートビルの建設途中の写真ですね。 他にも寝てるのとかありますね。 高所恐怖症の僕には信じられない光景です(笑) 以下のサイトで購入もできそうです。

参考URL:
http://www.popartuk.com/photography/new-york/men-on-a-girder-having-lunch-fp0432-poster.asp
jojijoji
質問者

お礼

これです!これです! やっと見つかりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • IKEAの商品を北海道に送る・・・

    北海道から東京方面に観光にいこうと思ってますが、船橋と横浜の店舗はどちらも同じくらいの在庫数、大きさでしょうか? また何か、家具や雑貨で気に入ったものがあれば配送をしたいのですが HPの通販だと1万円買えば送料無料と書いてますが、北海道は対象外ですよね? 店舗で買うよりは持って買えれないような大きさなら通販で買ったほうがお得でしょうか? 北海道はニトリばかりで他のお店でお洒落な、それなりのしっかりした作りの家具や雑貨がほしいと思っています。 IKEAはニトリと比べると価格、品質的にはどうでしょうか? (IKEAには行ったことはないので、何が欲しいとかはまだ決まってないのですが・・・) よくわからなかったのでわかる方教えてください 宜しくお願いします。

  • 在来工法の柱が・・・

    在来工法で新築中の者です。まだ壁はなく、柱のみの状態です。 今日大工さんの休憩時にお菓子をもって、現場を見せてもらいました。 すると・・・ 外壁の柱に5カ所くらい、5cm四方、深さ3cmくらいの傷がありました。 大工さんの工具、カンナ?の様なもので削ったみたいな傷です。 これって住宅の強度などに影響しないのでしょうか。大丈夫なのでしょうか? メーカーには連絡してみましたが回答なしで心配しています。 素人の無駄な心配ならいいのですが・・・ また、傷ではないのですが、柱が木の丸い模様になっている箇所がぬけて丸い穴があいている柱も使われていました。 これもごく普通の事ですか? 明日にも壁を作るみたいです。見えなくなったらクレームも言えないのではと更に心配しています。 詳しい方、教えて下さい。

  • IKEA神戸の平日の混み具合

    最近、千葉から京都に引越して来ました。 IKEAで買いたい物があるので神戸のIKEAに行こうと思っているのですが、 平日のお昼前~夕方頃の混み具合はどんな感じでしょうか? 今までは船橋の店舗の近くに住んでいてよく行っていたのですが 平日だとかなりマッタリした雰囲気で、2Fのレストランでは 放課後の高校生がドリンクバーを注文して勉強とかおしゃべりしてたりしてました^^; (数時間ずーっとおしゃべりしている小さな子連れのママさんグループもいたり) それでも座席にはまだかなり余裕がある状態で、お茶だけして 家具とかは見ない風な人も結構いたりしたので、店舗内もだいぶ空いてる感じでした。 (2~3月の引越シーズンは平日も割と混んでいたような気もしますが…) 神戸や大阪のIKEAもオープンからもうだいぶ経っているので 平日は同じような感じでかなり人は少ないでしょうか? ただ、船橋と神戸・大阪を比べると人口も違うので 今も平日でも結構混んでいたりするのでしょうか? 京都から電車で行くので、神戸の方が行きやすいかなーと思っているのですが 神戸と大阪の混雑具合にそれ程大きな違いはない…ですよね? 過去の質問を見たのですが、どれも内容が古いようなので 現在の状況はどのような感じか、ご存知の方教えてください。

  • 2x4の建設チェック

    先日、今度家の建設をお願いする大手ハウスメーカーの2x4の 建設現場(他の方の家)を見せてもらったのですが、素人目には雑な作業をしてるんではないだろうか? と現場を見て心配になりました。 心配な箇所として 1 同じような場所の柱なのに片方の柱には赤釘、片方の柱には青釘で打っている(本当はどちらかの釘で統一すべきでは?) ハウスメーカーの営業談「確かに釘の打ち間違いだと思います。でも大丈夫です。」 2 合板と2x4材に打つ釘が斜めに打ってあり、2x4材にはかする程度にしか当たっている為、 2x4材のかする部分が折れてしまっており、実質合板と2x4材が釘で固定されていない。 何箇所か発見しましたが、一番ひどかったのは2階部分の床と(端根太かころび止め。恐らくころび止め)の釘を打つ部分に関しては3箇所連続で釘が外れている。 営業談「大工さんも100発100中とはいかないですからね。打ち直しするんでしょうかね~……?」 3 ころび止めの長さが殆どの部分あっていない。  大体5ミリは小さく、1センチ位小さいサイズの物もあった。 営業談「どの家もこんなもんです。」 素人目に気になった点ではこんなものですが、これって普通なのでしょうか? よろしくお願い致します。 最後に営業の人に 「ご心配なら第三者の管理会社に見てもらうのが一番ですよ?」 なんていわれてしまいました。 その時は何も思いませんでしたが、段々それは違うんじゃないか!?本当にここでいいのか?と思うようになりました。

  • 断熱材の施工と内部結露について

    現在、在来工法で住宅を建築しています。 上棟も終わり現在は断熱材の施工途中なのですが、疑問を感じたため 作業を中断し(他の部分をやってもらってます)、週末に現地を確認しながら現場監督の方から 説明を受ける予定です。 施工状態は、重鎮が甘く断熱材が無い、防湿フィルムだけの部分がある、梁や床近辺に断熱材が 足りてないところがある、柱の間に留めている場所がある(筋交いの部分など)、などです。 疑問とは断熱材の施工方法なのですが、ネットで調べると色々と出てきます。 柱の内側にシートを留めない事、隙間なく重鎮する事、無理に詰め込めばいいというわけでもなく、 そうかといって少なくてもNG、柱と同じ高さで石膏ボードとの間に隙間が出来ないようにする、 中のグラスウールが剥き出しにならない、等々。 これらの施工は内部結露を防ぐ為に重要であったり、断熱効果のためであったりとあるようですが、 特に私が気になっている部分は内部結露です。 結露が酷ければ断熱材は水分を含み下がってくるでしょうから断熱効果は落ちるでしょうし、 もっと深刻な場合は柱が腐ったりと、建物に致命的なダメージを追う可能性があるのではないかと。 その事をザックリとですが大工さんにお話ししてみたのですが、 今回の構造は 外壁⇒空気層⇒透湿防水遮熱シート⇒断熱材+防湿フィルム⇒石膏ボード⇒壁紙、となり、 内壁の湿気が空気層や透湿防水遮熱シートから外に出る為、内部結露は心配ないとの事でした。 実際今までに何軒も解体もしてきたが、そういうお宅はなかったと。 ただ、念の為に断熱材が足りてないと大工さんが思ったであろう箇所は後から追加で補填しているようです。 (妻が見てきた為、私はまだ未確認) そこでお伺いしたいのは、空気層と湿気を通すシートがある事で、断熱材の施工が多少いい加減?でも、内部結露はしないのでしょうか? 勿論、週末に現場監督との話し合いの場でこちらの要望はお伝えしますが、今後も家造りは継続しますし、あまりにもこちらの要望だけを押し付ける事は難しいのかなと。 実際、正しいであろうと思われる断熱材の施工方法が望ましいですが、そう施工しなければ ならないルールがあるわけでもなく、もしそう施工するには一度全ての断熱材を剥し、新たに剥した分の断熱材も取り寄せなければならないと思います。 そうなれば予定外な材料費ですから、ハウスメーカーが呑むとも思えませんし。 一応、建設会社にて定める断熱材の施工マニュアルを持参し、それを見せながら説明して下さるようなんですが。 そこに定められている通り施工できているから大丈夫ですとか、逆にここは間違いなので直しましょうとか、そういう話にはなるんだと思うんですけど、 あくまでも建設会社のマニュアル上での話しですからねぇ。 その建設会社での施工なので仕方ないんでしょうけれど。 ただし、現状もいくつか補修はして下さっているようで(現場監督の方が大工さんに指示したとの事は連絡を受けています)、全く何も動いてくれないわけではなさそうです。 最終的には週末の話し合いの中で今後の動きが決まってくるのは間違いないので、今どうこう 考えてもというのはあるんですが、大工さんの言っている事があっているのかいないのかは 知りたいのです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 民家の間取りについて

    現在、私は建材屋で働いています! 大工さんのさまざまな現場へ赴き、石膏ボードやコンパネを配達・運び込みなどを仕事にしています! 聞きたいことは、最近の住宅の間取りについてです。 沢山の現場を見てきましたが、どこの現場にも共通して言えることがあって質問させていただきました! いろいろな間取りがありますが、古民家って言うか、昔の住宅には必ずといっていいほど「縁側」が在りますが、現在の住宅にはほとんど無いんですよね。 http://gendaiminka.com/blogs/%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%8C%E7%AF%89100%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%8F%A4%E6%B0%91%E5%AE%B6%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%80%8D/ 上記URLのような、こんな感じです。 「縁側」って文化が、最近の若い人には受けが悪いのでしょう、、、廃れて行ってしまうのは仕方ないと思うのですが、、、、 さて、私が聞きたいのはこれからが本題です。 最近の住宅は、古民家にあるような「柱」から「柱」まで伸びるような「2間口」のサッシを使わないのはなぜですか? https://stayfield.co.jp/pickup/kitakamakura-area/post-129.php 上記URL先のように、古民家の住宅は廊下(縁側)の突き当りまで全部がガラスサッシで出来ています。 だけど、最近の住宅は https://o-uccino.com/front/estates/n4271808 https://www.aiseido.net/works/010/010/post_145.html このように、南面全部(柱から柱まで)がサッシという構造をしていないんです。 かと思いきや、積水ハウスさんみたいに https://www.sbs-mhc.co.jp/model/modelhouse_1111.html このように、一角のずべてにガラスサッシを入れるようなような作りもするメーカーもあります。 説明が長くなりましたが、 1、このように「柱から柱」までサッシを入れるような、そんな住宅はもう作れないのでしょうか? 2、なぜ積水ハウスさんは作れるのでしょうか? 3、この違いって何なのでしょうか? 建築士の方や、現役の大工さんなど、詳しい方がいましたら教えてください!

  • 柱(パイプ)に貼る目盛り(シールでも可)について

    ビルの建設現場で良く見かける、48.6mmの足場の鋼管(ビルの外側に、工事の人が通る空間を作る、中は空洞の円柱上の鋼管です。)を使い「超々特大の机と棚」を合わせた物を作ろうと思っています。それで、この鋼管の柱になる部分に、机と棚の高さが、自由に変えれるよう、目盛り(cmのもの、できればシールで貼りたいのですが。)ネット上で探しても、下記リンクの物しか出てきません。できれば、ネット上で、探し、今日中に製作に入りたいのです。もしご存知であれば、教えてください。お願いします。 リンク=http://www.google.co.jp/search?q=cache:pDngQgTQrEoJ:www.fujiya-peko.co.jp/event/paper/paper23/+%E6%9F%B1%E3%80%80%E8%B2%BC%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%9B%9B%E3%82%8A&hl=ja

  • 知人が絵を描く為にストックフォト写真を無償提供する

    法律に詳しい方いらっしゃいましたら、違反になるのかどうか教えて下さい。 私はネットで写真素材を販売してます。PIXTAだけです(独占コンテンツ販売契約しいてます)。 絵を描くのが趣味の知人から、この私の写真(主に風景)10枚程度、コピーして下さい(頂戴)と言われました。写真をもとにして、絵を描きたいのだそうです。 絵になれば、写真に映ってる夢を壊すような電信柱とかを描かないらしいので、いいかなと思ったのですが、知人は絵画教室に通っていて、先生の指導がわりと写実的に書くように指導されており、池や川の水面に映りこんだビルディングは、ばっちり描かないとならないそうです。(このビルが映ってしまってる写真は、ほしくないと言われましたが。) 知人は、描いた絵を展覧会に出品したりもするそうです。 親戚に、知的財産管理技能検定資格を持つ者がいて、聞いてみたら、「風景なので、同じ場所、同じ位置から同じ方向で写真撮影したものなら、写真が似た景色になるんだから、誰が訴えるんだ? 証拠もないし、立証出来ないのでは? 黙ってプレゼントしたらよいんだよ。(断ったら、その人との関係が悪くくなるし)」と言います。 販売中の写真を無償提供し、知人がそれをもとに写真でポスターにしてしまうと問題でしょうが、筆で描く絵画なら大丈夫なのでしょうか? それとも、無償提供してあげる写真を、販売中止しないといけないのでしょうか?

  • 新築の電気工事費

     家を新築し、電気屋が持ってきた照明やコンセントなどの配置図を見て、いくつか手直しを加えたら、追加請求が28万きました。大工に高いのではないか、もっと細かい内訳を見せてといっても「ない」そうで、ものすごく不信になっています。意見を聞かせてください。  増やしたコンセント9個 エアコン用1個   普通のスイッチを蛍スイッチに変更(18箇所)  見積もり外だという照明のシーリング8個  CS用の引込み線1本    元の見積り額は65万で照明器具・24時間換気用の換気扇機材も見積もり外、IHや電気温水器・床断などはありません。見積もり内には1.2階のLAN配線、テレビ配線が5個 パイプ配線でなく、むき出しで梁に打ち付けています。  それから、完成間じかになって気がついたことに、ほとんどのコンセントの位置が、柱と柱の間の細い補強材についていて、壁の真ん中にあるのです。LAN配線を分岐するところは高さ1メートルくらいのところにあります。知人の建設関係者の聴くと、50年やっててそんな話ははじめて聞いた、といわれました。その位置にあると、家具の後ろに隠れてしまうので、非常に困っています。なぜこんな位置につけるのでしょうか。これって、値引きの対象になりませんか。    余談ですが、電気工事は事前打ち合わせがまったくないまま始まって、さまざまに事後承諾と仕方なく了承の連続だったので、施主側一同、かなり怒っています。

  • 現場/一般管理費の相場って?

    新築住宅を8月着工予定です。工務店から概算見積がきたのですが、その中の一般管理費と現場管理費で総額2140万の約14%をしめています。一般的に工務店に頼むとこのくらいかかるものなのでしょうか?管理費を各工事費に転嫁して施主にはわからないような見積もあると聞いたのでそれに比べれば良心的なのでしょうか?また大工手間代の相場は坪4、5万とこちらで知りましたが、私の場合18000円/m2です。管理費と合わせて値切り交渉の余地はあるでしょうか。タイトスケジュールな上に予算大幅オーバーだし相みつをとるわけにもいかずとても焦っています。工務店からは頑張って1900万くらいだろうと言われていますがすでに空調設備、植栽を止め柱を減らす、建具のグレードを落とす、家具工事中止、壁の仕上げを自力施工、屋根を低くするなどあらゆるコストダウンを試みていて、もうこれ以上品質を下げるわけにもいかず・・・どなたか相場感や交渉術等ご助言ください。(延床27坪、在来工法、全てプレカット)