• ベストアンサー

柱(パイプ)に貼る目盛り(シールでも可)について

ビルの建設現場で良く見かける、48.6mmの足場の鋼管(ビルの外側に、工事の人が通る空間を作る、中は空洞の円柱上の鋼管です。)を使い「超々特大の机と棚」を合わせた物を作ろうと思っています。それで、この鋼管の柱になる部分に、机と棚の高さが、自由に変えれるよう、目盛り(cmのもの、できればシールで貼りたいのですが。)ネット上で探しても、下記リンクの物しか出てきません。できれば、ネット上で、探し、今日中に製作に入りたいのです。もしご存知であれば、教えてください。お願いします。 リンク=http://www.google.co.jp/search?q=cache:pDngQgTQrEoJ:www.fujiya-peko.co.jp/event/paper/paper23/+%E6%9F%B1%E3%80%80%E8%B2%BC%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%9B%9B%E3%82%8A&hl=ja

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1です。 方眼紙のソフトがあったので、URL記載します。 その他・・・ (1)100均で布メジャーと両面テープを購入して貼る。 (2)定規に綿棒を1cm間隔で固定し、綿棒に塗料(黒)をつけて目盛り取りする。(→10cm置きに赤にするとか) (3)パイプ本数が多ければ、2本は我慢してマジック等で目盛取りしたあと、2本の間に他のパイプを敷き詰めて 定規で一気に線を描く(大変?^^)。 それにしても、棚のアイデアは素晴らしいですね^^。 完成を見てみたいものです。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/02/21/graphpaperprinter.html
rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 (1)の方法で行ってみようと思います。・・一番楽そうだし・・ただ、金属製の3mの物を、透明テープで貼り付けて使おうと思ってます。(うまくはりつけられるかな?・・チョット不安。) >それにしても、棚のアイデアは素晴らしいですね ^^。完成を見てみたいものです。 いや、自分のフトコロ具合となるべく簡単にと、思って考えた、苦肉の策です。 (笑)お見せするなんて、トテモ、トテモ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.5

あ、追加です。  工事用の足場で組むんだから、工事用のトラテープ(黄色と黒色のテープ)を貼るってのもありかも?ホームセンターで売っています(プリンターでプリントしてもいいし) //////// こんなパターンのと ■□■□■□■□ こんなパターンのがあるから  もしかして、身長50mぐらいあるんですか?(^^;

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 >あ、追加です。  工事用の足場で組むんだから、工事用のトラテープ(黄色と黒色のテープ)を貼るってのもありかも?ホームセンターで売っています(プリンターでプリントしてもいいし) うーん、家の中で使うので、トラテープはいらないかも、(それに、阪神ファンじゃないしね{笑}) >もしかして、身長50mぐらいあるんですか?(^^; はい、超々巨大児として、生まれ成長しまして、日常生活で、苦労のしっぱなしです。・・・って、ちがーう!(笑)もともと、デカイ机を買って、その上に、パソコン2台、各種周辺機械3台、大量の本、百均で買ってきた棚3つを乗せてたら、どうにも、スペースがなくなりまして・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.3

ワードか何かで |||||||||| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 こんなの作って文字間隔をcm単位にしたものを 作って大量にシールにプリントして貼る ってのは?

rarabo
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 Oh!そんな方法がありましたか、うーんしかし、ワードで、文字間隔をcm単位にして、印刷の仕方が、分からない・・ごめんなさい。No.3の御回答のmini_ta3298さんの1番目の方法で、行ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2
参考URL:
http://www.offsite-web.com/makijaku/yuporod.htm
rarabo
質問者

お礼

素早い、お返事、ありがとうございました。 でも、ごめんなさい。なるべく今日じゅうに作りたいので、できればネット上のものを・・「できればシールで貼りたいのですが」って書いてしまったので、これを紹介していただいたのだと思いますが・・後、なるべく、お金のかからない方法でと思ったものですから・・ でも、本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とりあえず、服飾用ですがこんなものではいかがでしょうか? もっと良いのがあるといいですね。

参考URL:
http://www.extrat.jp/measure.gif
rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。ごめんなさい、長さを書かなかったもので・・3mの長さの鋼管に、3mいっぱいに、張りたいのです。ちょっと、短いかな・・ でも、本当に、すばやいお返事、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長尺のデッキ材の名称

    自作用の長尺の園芸棚を探しています。2fのベランダに使用している長さ2-3m、幅30cmの樹脂板が値段の点でちょうどよいかと探しているのですが、ネットでそれらしいのが見当たりません。正方形のデッキ材は見つかりますが棚には簡単には使えません。 台は足場用の鋼管を予定しています。別案としてある歩道用溝蓋(グレーティング)より簡便に使えるものがないかと。2×4材も考えられるのですが、腐食の点で樹脂板が安心です。普通の園芸棚を並べるのは高価です。延長さは5-10m位を考えています。 前記の樹脂板の名前を教えて頂けないでしょうか。

  • 机の足に自在クランプを固定し、パイプに板をつける

    机の下にこのような棚を付けたいです 自在クランプでパイプを取り付けてから、そこに棚をつけるのです しかし、パイプ(梁)への棚受けの付け方はあるでしょうか? 板ならストレートタイプの棚受けを付けられるでしょうけどもね。 https://www.amazon.co.jp/3world-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%AA%BF-SW1501%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%9725cm%EF%BC%882%E6%9C%AC%EF%BC%89/dp/B07ZQR56GF/ref=sr_1_36?dchild=1&qid=1606094192&s=diy&sr=1-36 また、棚を複数つける場合はどうしたらいいでしょうか?

  • ◆急募!◆ハイパーリンクの文字数制限

    こんにちは 下記の現象の為に困っています。どうかお力を貸してください!   会社名    ビル名    WEB地図へのリンク    A        B       C 1  A社    ○ビル    リンク 2  B社    □ビル    リンク   3  C社    △ビル    リンク 4  D社    ×ビル    リンク 5  E社    ☆ビル    リンク . . 上記のようなリストを使っています。 作業は、会社名やビル名をオートフィルタで検索して、目的地をリンク先のWEB地図で表示、確認するといった流れです。 問題は、リンク先の地図(Google/Mapfan/Mapionなど)のURLが長すぎて正しい位置にジャンプができないことです。  ググってみたのですが、これっ!というのが無くて質問させて頂きました。 何か良い方法があればご教授ください!マクロはほぼ初心者に近いので、手順を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします

  • 簡単な棚のアイディア

    店舗内に、150センチほどの壁際のスペースがあります。 そこに、横に長い棚を作ろうと思っています。 棚の用途は、商品のディスプレイ用です。 商品は、アクセサリーなどの雑貨、重くても食器をディスプレイして 飾っておくくらいです。 幅は40センチ、長さ150センチ高さは80センチほど。 2段の棚です。 棚板は古材の足場板で、素敵な物を見つけました。 当初は、その板をレンガを積んだ足にのせようとと思っていたのですが 高さ80センチにするのには、かなり積まないといけないし 重さで床が・・・と思いまして、別の方法を考えているのですが なかなかいいアイディアがなく、みなさんのお知恵をお借り出来たらと思います。 要は、支柱?になるものを探しているのです。 古材の足場板が映えるような素材がいいのです。 それから、分解が簡単。 できれば、アレンジして、棚板を増やしたり短くしたりできるように 簡単な棚にしたいのです。 一応、私は女性ですが、多少の日曜大工は出来ます。 (普通に棚などは作れます) 電動ドリル、電動ドライバー、などは持っています。 ネットで、丸太を探してみたり、いろいろしましたが 安定感が悪いかな?とか、私自身が木が切れないので なかなか探せません。 よいお知恵がございましたら、よろしくお願い致します。

  • 建物の高さに制約はないのか

    超高層ビルとして下記のリンクに記載の高さ1,600mのキングダムタワーや高さ1,001mの ブルジュ・ムバラク・アル=カビールなどが挙げられていますが,法律などで建物の高さ制限は ないのでしょうか?日本だと建築基準法で高さ制限されていそうですが・・・。 超高層ビルの一覧-wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E5.BB.BA.E7.AF.89.E3.81.AE.E7.B4.B0.E7.9B.AE.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E8.B6.85.E9.AB.98.E5.B1.A4.E3.83.93.E3.83.AB.EF.BC.88400m.E4.BB.A5.E4.B8.8A.EF.BC.89

  • 子どもの家具でシンプルモダンで実用的な物を探しています

    2歳半の子どもが1人いるのですが、イスや机にも代用できるような機能がある絵本やおもちゃの収納棚を探しています(上の部分が絵本棚で下がおもちゃ箱になっている物など)文章だと伝え辛いのですが、できたらリビングに置くのでこどもっぽすぎなく他の家具(白を基調にモダンな感じ)となじむようなキッズ家具を扱っているメーカーなどご存知ではないでしょうか? ネットではかなり探してみたのですがなかなか見つからず、ずっと使える物がいいので、少し高級でもかまいません。よろしくお願いします。

  • スマホ で俯瞰撮影の 台 で良いものありますか??

    下記アマゾン、リンクのようなものですが、有名、定評のあるものご存じありませんか。 出来れば机の端で付けられるタイプがよいです。 自分でも見ましたが数多すぎます、、。 中華製はよく壊れたり、年数が持たなかったりして、結構あとで困りるので出来れば除外したいですが、壊れない物でしたら大丈夫です。 日本製であれば一番助かります。何かあればメーカーに相談もできますし。 宜しくお願い致します。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E4%BF%AF%E7%9E%B0%E6%92%AE%E5%BD%B1+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B&i=electronics&rh=n%3A3210981%2Cp_72%3A82399051&dc&ds=v1%3AYuzXVO9zx1sOuaRrzzc2BJfeKXewXtwooSF400Qaav0&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3VDPUJGN1YIKJ&qid=1711584711&rnid=82397051&sprefix=%E4%BF%AF%E7%9E%B0%E6%92%AE%E5%BD%B1+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%2Celectronics%2C193&ref=sr_nr_p_72_1

  • 机の下30cmに板を設置する方法

    このような断面のテーブルにネジ止めして棚をつけるのは不可能ですか?イケアのリンモンですが、断面が紙で、パーチクルボードですらないです。 表面素材は硬いですが、それでも強度はないでしょうね。アンカーですら難しそうです。 https://ht-organizer.com/ikea-diy-445/#LINNMON%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E6%2596%25AD%25E9%259D%25A2%25E3%2581%25AF%25E3%2580%258C%25E7%25B4%2599%25E3%2580%258D%25E3%2581%25A0%25E3%2581%25A3%25E3%2581%259F また、写真のように裏面から30cm、机の前面(座っている側)から30cmほど奥まったところにところにスライドレールと板を取り付けたいのです。机の縁にクランプを挟んでどうにかなりますか? この位置に板を取り付けるアイディアがあれば教えて下さい。

  • ベビーゲートを手作りした方いますか?

    ベビーゲートの手作りを考えています。 取り付ける場所が少し特殊なので、市販の物はつけられません。 今考えているのが、 ○トイレなどでトイレットペーパーを置く突っ張り棚を縦に使う。 ○突っ張り棒を2本用意して、園芸用のネットなどを結束帯でくっつける。 この二つです。 でも、この二つだとどちらもまたぐことになり、扉にはできません。 手作りで市販の物のように扉にするのは無理がありますか? あと、トイレにつける棚を代用するとなると、ちょっと探したのですが、幅が30センチくらいまでしかなくて、縦にしても子供が乗り越えてしまいます。。 園芸用のネットは格子状になっていると思うので、子供が足を掛けられないかなぁとも思ったのですが、実際使っている方いたら、いろいろお話も聞きたいです。 なかなか知恵が浮かばず、いいベビーゲートができそうにないので、どなたか知恵をお貸しください。

  • 広がらないボードアンカー

    https://www.amazon.co.jp/YAMASHIN-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC-G4-25%E6%9C%AC-G4-25/dp/B00264J1OY/ref=pd_lpo_328_img_0/356-1314834-8469334?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00264J1OY&pd_rd_r=85daa97a-a6ec-4e89-9485-96576a968504&pd_rd_w=VmvzR&pd_rd_wg=WFPbz&pf_rd_p=4b55d259-ebf0-4306-905a-7762d1b93740&pf_rd_r=K9PQQG2KX8R6Z2CQ9GAW&psc=1&refRID=K9PQQG2KX8R6Z2CQ9GAW あまり傘のように広がらないボードアンカーがほしいですが、何か良いものはありませんか?リンクのものはベニヤに使えるでしょうか? ベニヤ板に下穴をあけ、そこに設置したいと考えています。 机の下にアンカーをつけて棚を付けます。 ベニヤは2mm程度かと思います。

このQ&Aのポイント
  • エクセルから筆まめに移行できない場合、問題の原因や解決策をご紹介します。
  • 筆まめのバージョン情報とパソコンのOS情報を教えていただき、エクセルからの移行に関するお困りごとの詳細もお知らせください。
  • また、画像やスクリーンショットの添付もより具体的なサポートに繋がりますので、ぜひご利用ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう