• 締切済み

学部による就職の差について。

はじめまして、今高校3年で大学受験を目前に控えた者です。 今、進路について大変迷っていて、皆様のご意見を伺いたく投稿させていただきました。 大学進学について、希望する学部としては、教育学部・心理系学部・法学部があるのですが、 企業に就職する場合、やはり教育や心理系の学部よりも、法学部の方が就職しやすいのでしょうか。 一番興味のある学部は教育や心理系(心理系に進んだ場合、大学院進学を考えております)なのですが、そのような学部では企業に就職するのが難しいということを聞き、実際のところはどうなのかと思いまして・・・。 私事に限らせていただきますと、 大阪市立大学 生活科学学部人間福祉(心理学)専攻 大阪市立大学 法学部 京都教育大学・滋賀大学・奈良教育大学 教育学部 立命館大学  文学部人間教育(教育心理系の学問)専攻 立命館大学  法学部 立命館大学  産業社会学部 人間福祉(心理系の学問)専攻 では、企業の就職において学部により差は出てくるのでしょうか。 第一希望は大阪市立大学の生活科学か法学部で迷っております。 長々と申し訳ございません。 皆様のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • arigato39
  • ベストアンサー率58% (20/34)
回答No.5

他の方々が指摘されているように、学部による就職の有利不利は基本的には無いと言い切ってよいと思います。企業さんからすれば、意味の分からない哲学やってきた人よりも、法学部経済学部の人の方が受入れやすいとか、そんな些細な違いはあるかもしれませんが…。 (教育系大学で就活した友人が、周りが夏の教員採用試験に向けてのんびり勉強している3月4月に、自分だけあくせくとリクルートスーツで面接受け続けるのは辛かったと言っていたり、周りと違うコトすると精神的にはちょっと大変そうです…^^) 法学部・文学部・心理福祉系学部で大きく違うのは、そこに集まってくる学生の性格や考え方ではないかと思います。 学部レベルでは、それほど深い研究は出来ないので、どの学部も一般教養でいろんな科目を広く浅く学ぶことになると思います。だから、どこに行ってもやりたい勉強ができるとも言えるし、どこに行っても何も出来ないとも言えます。院に行く予定がないなら、学問のことも大事だけど、それ以上に、どんな仲間とゼミで話し合えたら楽しそうかっていうのも、ものさしの一つにしてみてはいかがでしょうか。私は人間科学部ですが、この学部に決めたのは、面白い人と出会えそうだったから。実際、尊敬する人・一緒にムツカシイことを語り合える人、いろんな人と出会えて楽しい大学生活でした。 また、判断材料の一つとして… 教育大学――○○大学教育学部(単科大学と総合大学) 国公立大学――私立大学(学費・教授と生徒の人数比) 下宿――自宅通学(仕送り・バイト・人間関係) の違いはめちゃめちゃ大学生活を左右します。 もうすぐセンター試験ですね。ベストを尽くせますように…☆

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.4

理系の学部に進んだ人は 技術職とかにもいけるし、営業やら総務やら事務やらにもいけます。 でも、文系の学部に進んだ人は 営業やら総務やら事務やらにしかいけません。 もちろん、それぞれの学部学科を卒業した人しか就くことのできない 免許や資格が必要な専門的な職種は除きますが。 要するに、文系はライバルが多いんですね。 そして営業やら総務やら事務やらに 教育だろうが心理だろうが法学だろうがあんまり関係ない。 自分の興味のある分野に進んだ方がいいですよ。 先生とかになりたいなら教育行くべきだし、 法律家になりたいなら法に行けばいいし…。 「就職しやすそうだから~」って理由で行くときっと後悔します。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.3

 高等学校で進路指導の経験がある現役教員です。  専門の技術や資格が関係ない分野については、学部の違いによって就職に有利・不利はありません。よく「文学部は就職に不利」などというのは、もともと就職活動にあまり熱心でない学生や、院への進学、教員採用などを考える学生が文学部に集まりやすく、結果として文学部の就職内定率が他の学部に比べて少し低い、ということです。  就職の成否は所属する学部いかんではなく、あくまで個人の資質と努力で決まります。

cocoro3159
質問者

お礼

「文学部は就職に不利」という理由はそのような理由だったのですね。 やはり一番大事なのは個人の資質なんですね。 それに加えて、少しでも学部差があるのかを心配していたのですが・・・。 専門の方から見たご回答、ほんとうにありがとうございました。

  • gatetsu38
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.2

一般的に、 文系の学生は「総合職」という名の営業・一般事務・総務に 就職することが多いです。 法学部とは言え行政書士・司法書士などの資格を持っている方でなければ、 企業側は単なる「文系の学生」と扱いますので、 就職のしやすさ、しにくさ、という点で差はありません。 ただ、せっかくの専攻が活かされない 就職で良いのか・・・疑問ですよね。

cocoro3159
質問者

お礼

専攻を活かした職業に就ければそれ以上のことはないのですが、 それが出来なかったときの場合を考えて企業就職について考えております。 (心理系は専門職の求人が少ない、法律系は資格が難関、などで難しい場合があるので・・・) ご回答いただき、ほんとうにありがとうございました。

回答No.1

 同志社大学文学部(文化史学科=歴史を専攻とする学科です)に通っている、大学4回生です。この春就職活動をしていました。  結論から言うと、全く関係はありません。私は決してうまくいった方ではありませんが、周りは結構いい企業に決まっていましたよ。ゼミでも、産経新聞やサイバーエージェント、ワコールなど一流企業に内定が出た人たちがいました。  辛口な事を言うと、「私は○○学部だからいい企業に決まらなかった」と言っている人がいたとしたら、その性格が原因ではないかと思います(^^ゞ。  ただ、大学院は・・。心理学や教育学は詳しい事はわかりませんが、文化史の大学院は行くなと教授が行っていました。就職先がないと。ひょっとしたら、文学部全体的に考えて、大学院の就職は難しいかもしれませんね。  まあ、教員や公務員などは学部差別・大学院差別は一切ないです(^^)。もし教員の道を志されるなら、私は採用試験を受けた人間なのでまたアドバイスをさせていただきます。  参考になれば。  

cocoro3159
質問者

お礼

ご親切なご回答をいただき、ほんとうにありがとうございます。 やはり文系は大学院にいくと就職がなくなってしまうんですね。 心理系に進んだ場合、大学院進学を考えているのでそこも悩みどころですね・・・。 教員も一つの道としては考えているので、そのときはまたご意見を伺えたらと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 福祉系の就職

    社会学部(正確には社会学部ではないが、大学名がわかってしまうので社会学部としておきます)福祉専攻一回生の者です。 僕が受験生だった頃には「何が何でも○○大学に入る!」ということしか考えていなかったため入学後のことを全くと言っていいほど考えていませんでした。そして、僕は比較的難易度の低い学部幾らか併願し、福祉専攻のみ合格することができました。 憧れの大学に受かってしばらくは浮かれていたのですが、親から「福祉系の大学に行っている人は福祉系以外の仕事に就くことは厳しいよ。」と言われたのですが、僕は福祉を学問としては興味はありますが、ぼくが就きたいと思っている職業は福祉関係ではありません。 福祉専攻の学生は一般企業の就職において苦戦を強いられているのですか?もし、一般企業の就職が不利であるなら、僕の大学は比較的転籍しやすいので転籍を考えています

  • 学部による就職の差

    僕は今年度、中堅大学の文学部心理学科に合格しました。しかし、文学部ということで就職が不安です。文学部はやはり就活は不利でしょうか? 不利だとすれば、例えば法学部と比べてどの程度差があるでしょうか? それと、カウンセラー以外に心理学を活かせる職場はないでしょうか?

  • 大学の学部による就職力の差について

    はじめまして。皆様よろしくお願いいたします。 自分は法政大学の経済学部に在籍している者です。 経済学部には第一志望であった法学部に落ちてしまった為に在籍している状況です。 そして今現在、法学部に転部しようか考えています。 しかし友人に「法政経済は法学部よりも就職いいよ」と聞いてとても悩んでいます。 自分自身大学で法学の勉強をしたかったのですが、弁護士や公務員を目指したいわけではなく、ただ単に法学の勉強に興味があるだけです。 それなら、わざわざ法学部への転部などしないで経済学部で頑張ればいいのでしょうか? そして、学部によって就職に影響が出る事はあるのでしょうか?正直自分は学部によって就職に影響が出るとは思っていなかったので、友達の話を聞いて悩んでいる状態です。 もうすぐ転部試験の塾の入学手続きが始まる状況ゆえ、早めの回答を希望しています。 もしよろしかったら回答お願いします。いろんな方の意見をお待ちしています。

  • 就職・学部

    私は、大学の3年生です。 就活に関しての悩みがあります。 現在、名●屋大学の教育学部に所属しています。(すみません、検索されたくないので伏せました) しかし、教育学部ということもあり、就職が不安です。教育学部は、やはり経済や法といった学部よりも劣っていると捉えられてしまうと思います。さらに、東京の企業の場合、地方の大学ということで、東京の大学よりも不利な気がしてしまいます。 文系の就活は人柄、大学で何をしたかなどが大事とよく書かれていますが、この3年間では「これを頑張った!」と自信を持っていえることもそこまで無く、このままでは学生時代のことを面接で魅力的に話せないのでは、と思ってしまいます。 (1)やはり名●屋大学というネームを活かして、地元に就職するのが良いのでしょうか?東京の有名企業は厳しいでしょうか? (2)さらに、教育学部で、学生生活で語れることがあまりない、という現状では、就職活動は厳しいでしょうか? 長くてすみません。 よろしくおねがいします。

  • お茶の水女子大の学部がわからない

    高校三年生の女子です お茶の水女子大学が気になっているので質問させてください 私は前まで一橋の社会が第一志望で、他の大学は法学部を選んでました。法曹になりたいわけではなく社会保障や福祉に興味があるからです。法律も少しは勉強したいです。 最近お茶の水女子もいいなと思ってるんですが、何学部を選べば良いかわかりません。 調べると弁護士などを目指してダブルスクールする人も少なくないみたいで、皆さん何学科なんでしょうか?文教育学部の人間社会科学科…? あと、生活科学部って何を学びますか?人間生活学科で福祉とか勉強できるのかなって思ったんですが… 心理学科にも社会福祉系というのがあるみたいです 知らないことが多いので、学部や大学の雰囲気など何でも教えてほしいです🙇‍♀️

  • 学部はどうやったら決められる?

    大学には、法学部とか外国語学部とかいろいろあるじゃないですか? その中から、自分が学びたい学問を学部として大学に行くわけなんですが、みなさんはどうやって学部判断をしましたか? 自分には何になりたいとか、この学問を勉強したいとか そういう目標がないので、学部を決めれず困ってます。 みなさんは、どうやって決めたか教えてください。 お願いします。

  • 様々なことが学べる学部

    現在国立大学の新1年です。 もともと専攻が決まらず総合系の学部を受けたのですが、合格できず後期で工学部に行っています。 現在開講して一週間経っていますが自分の希望とあまりにかけはなれていて大学をやめたいと思っています。 専攻が決まっていなかったので総合系の学部でやりたいことを見つけたかったのです。 今の大学は中規模で学部は工学部ということでいろいろな勉強ができる環境ではありません。入学当初は、「入ってみたら案外よかった」という体験談に期待していたのですが・・・・ 大学としては決して悪い大学ではないと思っています。実際周りの人は楽しんでいるようですし私自身も大学は悪くないと思っています。ただ学部があわないのでは、と思っています。このまま続けて学問の幅がが狭くなってしまうのはつらいです。これ(専攻を今決めないこと)ってわがままでしょうか。 質問なのですが文系理系の枠をこえて、様々な学問が学べる大学、学部は具体的にどこかありますか?また一日でも講義を休むと単位がでないことは普通なのでしょうか。 特に東大と京大の総合人間学部について詳しい方の意見が聞きたいです。 (もちろんその他の大学もぜひとも参考にしたいです)

  • 名前で就職?学部で就職?

    春から大学生になったものです。 自分は、MARCHのHの法学部に進学したものです。 それ以外にも、キリスト系のお二方や八王子にキャンパスがある大学にも合格したのですが、キャラに合わなかったり、遠かったり、学部が微妙だったりで蹴って進学をしました。 ですが、いざ進学してみると非常に充実した毎日を送っている中で、出口にある就職も少しづつ気になり始めました。 法学部といえど、弁護士やその他法律専門職を目指すわけではなく、興味で入学しただけで、それならネームバリューを稼いでおくのも悪くなかったのかなと思い始めました。 ですが、大学名に差が出ていますが、学部が違うので、偏差値の差は微々たるものです。 そこで、質問なのですが就職に際し、企業が見るのはやはり大学のネームバリューでしょうか?それとも学部まで見て評価してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 横浜国立大学 就職

    高2です。 進学先を考える中で、横浜国立大学教育人間科学部人間文化過程が少し気になっています。 音楽文化のようなものを学び、音楽関係の企業に就職したいと考えています。 ただ、文化系の学部は就職が難しいと聞いたことがあり悩んでいます。 就職のことを考えると他学部の方が良いのでしょうか?(一時期は法学部に進もうと考えていました)

  • 大学/学部が決まらない

    高校二年の女子です。 高校卒業後は大学に進学するつもりです。 都内、首都圏の私大文系にいこうと思っています。 私には将来の夢などがなくて、学部選びにとても困っています。 勉強もあまり好きではありません。 好きな分野も特にありません。 ただ、就職する上でやはり大学は出たいので… そこまでやりたい学問がないので、就職を考えて 早慶上智GMARCH(や日東駒専)あたり以上のレベルの大学なら 心理学系(文学部や人間科学部)、 それより下のレベルなら 法学部 という風に考えています。 心理学部というのも、なんとなくおもしろそうだからです。 こんな理由ではだめではないか、と思って悩んでいます。 音楽が好きで、作曲や楽理など学べたら幸せだなと思うのですが、 専門学校などにいってもやはり就職できないと困ると思っています。 今のところ第一志望は 早稲田大学 文学部 です。 なんとなく早稲田大学の雰囲気にひかれているといったような感じです。 早く具体的な目標を決めて、学習に取り組みたいし ちゃんとした大学選びがしたいです。 どのように学部を決めていったら良いのでしょうか… アドバイスいただけたら幸いです。