• 締切済み

大学/学部が決まらない

高校二年の女子です。 高校卒業後は大学に進学するつもりです。 都内、首都圏の私大文系にいこうと思っています。 私には将来の夢などがなくて、学部選びにとても困っています。 勉強もあまり好きではありません。 好きな分野も特にありません。 ただ、就職する上でやはり大学は出たいので… そこまでやりたい学問がないので、就職を考えて 早慶上智GMARCH(や日東駒専)あたり以上のレベルの大学なら 心理学系(文学部や人間科学部)、 それより下のレベルなら 法学部 という風に考えています。 心理学部というのも、なんとなくおもしろそうだからです。 こんな理由ではだめではないか、と思って悩んでいます。 音楽が好きで、作曲や楽理など学べたら幸せだなと思うのですが、 専門学校などにいってもやはり就職できないと困ると思っています。 今のところ第一志望は 早稲田大学 文学部 です。 なんとなく早稲田大学の雰囲気にひかれているといったような感じです。 早く具体的な目標を決めて、学習に取り組みたいし ちゃんとした大学選びがしたいです。 どのように学部を決めていったら良いのでしょうか… アドバイスいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • kiomi_903
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.8

早慶にいきたいけど、学びたい学問がない、もしくはわからない、という人は とりあえずそういう難関大学に向けて勉強しましょう。 はっきりいってみんなよくわかりませんし、経済をやりたいとおもって経済学部に入ったとしても、 こんなはずじゃ・・・・ってパターンよくあります。 法学部でも商学部でも同じような者です。 そういうばあいにおすすめなのが、 早稲田大学社会科学部です。 社会科学とは、政治経済商社会学法学とかの総称でなんでもまなぶことができます。 就職活動や資格試験公務員を目指すのであれば、 社会科学系の学部がおすすめです。 文学部とか人文系だとどうしても不利に働きます。 そもそも学ぶ学問の対象が人間や哲学だったりするからです。 以下でもきいてみてください受験生相談スレッドがあります。 難関大入試対策書 - 早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai2.html 早稲田大学社会科学部―講義情報・過去問・雑談サイト―14号館 http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/

  • ill2020
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.7

 【直感で】  んー。  なんとなく。  これで正解。  夢や、やりたいことを決めて学部選びをすることは難しい。  思っているよりも遥に難しい。  キミだけじゃない。みんなそうだよ。  夢を持っている人でも、「本当にこれでいいのかな」と思っている人は多い。  仕事はして見なければわからない。  仕事の9割は雑務だからね。  夢を持てないことは恥ずかしいことではない。  けれど就職や仕事について考えないことは恥ずかしいこと。  その点キミは合格。90点。採用。  音楽にはいつでもどこでも関われるよ。  インターネットの環境を持っていれば、作詞、作曲の仕事も副業で出来てしまう。  けれどね。そのような仕事は知識労働と言って、自分の経験を元にする。  10年。20年培った経験を元にする。だから、早いうちから、そのことを意識することはいいことだけど。  知識労働で生活しようと思ったら、大変。  方向性は正しいから、なんとなくで決めても平気だよ。  具体的な疑問はあるかもしれん。そしたら、質問してもらってもかまわんよ。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

>心理学系(文学部や人間科学部) >心理学部というのも、なんとなくおもしろそうだからです。 「将来、絶対、心理学者になって、心理学の研究をするんだ!」といった強い意志や目的があれば別ですが、 「心理学にちょっと興味あるから、勉強してみてもいいかな」くらいの気持ちでしたら、 心理系の学部・学科は、やめた方が良いかもしれませんね・・・。 心理系の資格で、一番知名度が高いのは、「臨床心理士」です。 しかし、「臨床心理士」を取得するには、 ア)大学院に進学する (1)4年制大学を卒業する。 (2)心理系の大学院へ2年通って、卒業する。 (3)カウンセラー助手として、1年以上働く。(卒業した大学院によっては、勤務経験が免除される場合もあります) (4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 イ)大学の医学部に6年通い、医師国家試験に合格し、医師免許を取得した後、 精神科または心療内科の医師として2年以上働いた後、 臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 ・・・という厳しい受験制限があり、 どちらか片方を満たしていないと受験できないので、 取得出来るまで、高校卒業後、最短でも6~7年かかります。 そこまで苦労して、 ようやく「臨床心理士」を取得しても、 ・カウンセラーの仕事が見つからない。 ・待望のカウンセラーの仕事がようやく見つかったが、週1回4時間しか出番がない。 ・・・といった理由で、 コンビニや100円ショップなどのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしている。 ・・・といったケースも多いようです。 今でも、心理系の大学院を卒業し、臨床心理士を取得した、カウンセラー志望者が 仕事がなく、たくさん余っている状態です。 そのため、やむをえず、 一般企業の事務員など、 カウンセラーとは何の関係もない職業を選ぶ人も多いです。 ※何か悩みがある人で、 わざわざ30分5000円くらいのカウンセリング料を払って、専門のカウンセラーに話をきいてもらう人よりも、 こういった無料のQ&Aサイトや掲示板サイトで相談するという人のほうが 多いような気がしませんか? つまり、カウンセラー(臨床心理士)が必要になる出番というのは少ないんですよね・・・。

  • kehooful
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

 慶應のOBです。 大学の雰囲気は重要です。少なくとも合う・合わないは個人差があります。 野球の慶早戦を見に行った際、早稲田側、慶應側の両方に行きましたがまるっきり違いました。 大学もオシャレ系・マジメ(学ラン着てそうな雰囲気)系のふたつに大きく分けられます。 マジメ系は早稲田、明治、法政など。オシャレ系は慶應、上智、青学、立教などです。 早稲田を目指しているようであれば前者だと思うのですが、受験する場合はお金と受験校が限られているのでそういった傾向の学校を見られることをお勧めします。 音楽をやりたいが大学卒の資格は必要だから早稲田…。こういう考えはいいですが、大学の授業は音楽に関する授業はあまりありません。割り切って考えられるならいいですし、サークルなどで音楽をやれればいいとお考えなら早稲田はいいところです。 まあ、4年間は好きなことをやれる時間がもらえるところと考えて受験勉強を乗り越えられる人もいます。また偏差値が高い大学の学生は「そんな学校行って遊んでる」とは言われません。 ご参考までに。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.3

 >どのように学部を決めていったら良いのでしょうか…   アドバイスいただけたら幸いです。  職種を選ばないのであれば、つぶしの利く学部。早稲田がいいなら政経学とか法学かな。

noname#149530
noname#149530
回答No.2

>音楽が好きで、作曲や楽理など学べたら幸せ 大学では、場所にもよりますが、教養科目でこれらのことが学べます。また、サークル活動で学ぶということも出来ます。詳しくは、大学のホームページ等をご覧下さい。 >雰囲気にひかれている 雰囲気で大学を決めるのは、余りよろしくないと思います。きっと五月病になると思います。 >早く具体的な目標を決めて、学習に取り組みたいし、ちゃんとした大学選びがしたいです。 焦る気持ちはよく分かりますが、まず、自分が将来、何をやりたいかをよく考えて下さい。 もし、それが分からない場合は、企業や公務員や被災地等でボランティア・インターンシップ等を利用してみるのもいいかも知れません。 落ち着いて行動して下さい。 三年生以降に進路を決めても、やる気次第で夢は必ず叶います! >どのように学部を決めていったら良いのでしょうか… 勉強は苦手かも知れませんが、例えばまず初めに、何か資格を取るのはどうでしょうか。 今、高校生なら、例えば、漢検2級以上、英検2級以上、語彙・読解力検定準2級以上(これは日東駒専より下の一部の大学で評価されております)、ニュース検定5・4・3級程度(早稲田大学社会科学部等で評価優遇されております)を取っておくと良いかも知れません。 カッコ書きでも書きましたが、資格は、一部の大学で評価されております。(つまり、受験に有利です。ないよりあった方がましです。) また、資格を取る(とれなくてもやる)ことによって、視野が広まり、もしかしたら、興味のわく分野が見つかるかもしれません。 そこから、学部を決めてみてはどうでしょうか。 何事もまずはやってみることが大事です。 答えになっていないかも知れませんが、これが私のアドバイスです。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

今の就職難の時代なら法学部に進学して、在学中に法律系の資格を取れるだけ取っておくことです。 資格があればワンランク上の資格なしの学生よりも就職に有利になります。 法律はビジネスの共通語ですから、どの業種でも需要があります。 心理学は私は詳しくありませんが、使える業種がすくなくありませんか? 早稲田の文学部であれば、どこかの企業に潜り込むことはできるかもしれませんが、特別な才能が無い限りは所詮下っ端からやらなければなりません。

関連するQ&A