• 締切済み

外付HDDの認識及びフォーマットの方法

Nari_nの回答

  • Nari_n
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私も同じHDDケースを先日購入したのですが、まったく同様のエラーが発生しました。 他のマシンに接続をしても同種のエラーが発生したため、メーカのサポートに電話をして確認をしたところ、ハードウェアの問題の可能性が高いということで、メーカ側で確認・交換をしてくれることとなりました。 noritonさんのケースも同様にハードウェアの問題の可能性が高いと思うので一度サポートに電話して確認することをお勧めします。

参考URL:
http://www.century.co.jp/support/annai.html
noriton
質問者

お礼

ご連絡をありがとうございます。 Nari_nさんのおっしゃるとおり,年末にメーカーのお問い合わせフォームから 質問したところ、先日、同様の返答がメールで返信されてきて メーカーにて確認してくれるとのこと。ただ、 確認後、場合によっては交換と書かれていたので、若干対応のニュアンスが 異なっておりますが、とりあえず昨日発送し、現在連絡待ちの状態です。 問い合わせにはメールだけでなく、電話でも確認したのですが その時の話だと、私だけでなく結構他にも同様の症状が出ているような ことを話しておられました。 しばらく待って連絡や返送されてきましたら状況報告はさせていただきます。

noriton
質問者

補足

本日、HDDケースのメーカーから商品が送られてきました。 「認識しないことを確認。ケース本体を動作確認品と交換」という 修理完了報告書が入ってました。 早速、HDDを組み込んだところ、両サイドのLEDが発光し、 マイコンピューターにHDDとして認識していました。 結局、バタバタしましたがケースが悪かったということで 解決いたしました。皆様、ご協力を有難うございました。

関連するQ&A

  • 認識しなかったハードディスクが認識するようになったが、フォーマットするように聞いてくる

    質問失礼します。 長くなりますが、順を追って状況説明いたします。 外付けのeSATAリムーバブルケースでSATAハードディスクを接続していたのですが、ある時からマイコンピュータ上に認識しなくなりました。今までは再起動したら認識していましたが、何度やってもだめになりました。ディスクの管理で見たところ、ベーシックフォーマットのハードディスクは認識しますが、ダイナミックディスクは認識しないみたいです。ネットで同じような状況を調べ、Disk Probeを使い、マイコンピュータ上にでるようになったのですが、今度はアクセスしようとするとフォーマットしてください、とでるようになりました。フォーマットしないで復旧する方法はありませんでしょうか?

  • HDDのフォーマット

    新しいHDDをディスク管理からフォーマットしようとしたところ未割り当てとしても表示されません。OSはXPです。SATAをUSB変換して接続しています。

  • 外付けHDDの不安定な認識について

    初めて質問をします。 先日、ハードディスクドライブを買ってきました。 WESTERN DIGITAL製のWD5000AAKS (500G SATA300 7200)です。 それに外付け用のCentury製イッコイチBOX (製品HP http://www.century.co.jp/products/hd/csg35u2.html) と合わせて外付けとしてPCと接続してみますと、自動認識してひとまず繋がったのですが、その後未フォーマット状態からフォーマットかけようと思った矢先に認識したりしなくなったりします。(マイコンピュータからはそのHDDが消えたり表示されたりを繰り返す感じです) USBが認識したりしなくなったりする感じなのですが、これはハードディスク本体かその入れてある箱が原因なのか、どうすれば改善するか困っております。 認識するとしなくなるの間隔が10秒程度で切り替わるのでどこか不安定なのかなと思うのですが。 考えられそうな点がございましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 認識されない外付HDDのフォーマットを行わずにデータを取り出す方法はあ

    認識されない外付HDDのフォーマットを行わずにデータを取り出す方法はありますか? 使用のPCはEPSON Direct MR2100, OSはWindowsXPです。 先日パソコンをリカバリーした所、データをバックアップしていた外付けポータブルHDDがマイコンピュータ上にされなくなってしまいました。(BUFFALO HD-PE320U2) パソコン上の問題かと思い、ネットカフェにて接続を試みましたが同じようにマイコンピュータにアイコン表示されませんでした。 デバイスマネージャでは大容量記憶装置デバイスとして認識されており、 ディスクの管理ではディスク1、未割り当てとなっています。 BUFFALOのQ&Aによるとフォーマットを行う必要があるようですが、 大切なデータを保存していた為、データを何とか取り出したいです。 ?>考えられる対処法を教えて下さい。 ?> 別のノートパソコンでこのポータブルHDDを使用した事があるのですがこのパソコンなら認識される可能性はあるでしょうか?(現在人に譲った為手元にありません)

  • USB-HDDが認識しない 

    http://www.century.co.jp/products/35hdd/ex35su4b.html 上記の製品を使い、PCにUSB接続しています。 一旦、別のPCで500GBのHDD*2をパーティション作成→フォーマットして上記の製品に入れています。使用モードはスタンダード(個別認識)です。 製品をUSBで接続せずに起動するとすんなり起動します。しかし、ここでUSBで接続すると、マイコンにもディスクの管理にも表示されません。そのうちPCのCPU占拠率が不安定になり、デバイスマネージャを開くとこれを1秒間隔くらいでリロードしています。 そのときUSBコントローラの所に不明なデバイスがひとつあります。ドライバは自動ではいるようなので、ロールバックもできません。 もしかして、製品自体が不良品なのでしょうか? HDD自体は別のPCにSATAで直接つなげばきちんと認識します。 なにか足りない情報がありましたら調べます。

  • HDDのフォーマットで「正常にフォーマットされませんでした」

    HDDとUSB外付けを購入しました。ここでの過去の質問にあった「HDDのフォーマット(マイコンピュータ→管理→ディスクの管理~)」を参考にフォーマットをしましたが100%まで終了したあとに「正常にフォーマットできませんでした」とメッセージがでます。 マイコンピュータには新しくローカルディスクとして表示されますが クリックすると「フォーマットしてください」となります。 なにが原因なのでしょうか?配線や取り付けなども再度チェックしました。 OSはWin XP になります。 (ビギナーなので専門的な語句に???となってしまうかもしれませんが宜しくお願いします。)

  • HDD、誤ってFAT32をNTFSでフォーマットしてしまいました。

    外付けHDD約120GBをFAT32で約32GBとNTFSで約88GB パーティションを作り使っていましたが、誤ってFAT32の方をフォーマットしてしまいました。 現在、XPの「ディスクの管理」ではNTSF120GBと表示され、マイコンピュータでは32GBと表示されます。 ツール「復元」や「FINALDATA」でも復元できそうにありません。せめてNTFS88GBの方だけでも復元できないでしょうか? フォーマットは、マイコンピュータの右クリックでしました。

  • 管理ツールでHDDが認識されません

    この度、パソコンのグレードアップを図ろうとマザーボードとHDDを交換しました。 導入したマザーボードはBiostarのP4M900-M4です。 HDDはPATAの120GB+500GBからSATAの500GB二本差し。 片方のHDDにはCドライブに100GBのパーティション分割してあります。 マザーの交換やBIOSの設定、OSのインストールも正常に終わり、HDDのフォーマットをしようと管理ツールよりディスクの管理に行ってみるも光学ドライブしか読み込んでいません。 再起動してみてもダメでした。 一応Disk CopyなどのCDブートでは認識してくれています。 そこからフォーマットしてみてもやはり管理ツールでは認識してくれません。 マイコンピュータではCドライブのみだったんですが、パーティションを切っておいたほうはEASEUSのPartition Managerでやや無理矢理フォーマットできて、マイコンピュータ上では認識されるようにはなりました。(けどやっぱり管理ツールじゃ出てこない・・・) このままだと片方の500GBのHDDが眠ったまま動かせずになってしまいます。 どなたか分かる方教えてください。

  • HDDのフォーマットが完了しません

    HDD(80G)に対し、増設(160G)しましたが、 フォーマットの最後でポップアップが出ます。 内容は、WINDOWSはフォーマットを完了できませんでした といったものです。 接続は、マスタ・スレーブを確認しております。 ディスク管理上は、正常(オンライン)となっておりますが、 マイコンピュータから開こうとすると、フォーマットされてませんと 表示されてしまいます。 機種は、DELL(XPS4500)、OSはXP(SP2)です。 マザーボードの仕様上、制限等あるのでしょうか?

  • 増設したハードディスクのフォーマット方法

    windows 98のPCを使用しています。 これにwindows meで使用していた30GBのハードディスクをIDEに増設しました。 ドライブの認識、アクセスは出来ました。 この増設したHDDが3つのパーティションに分かれていたので、フォーマットして、ひとつのディスクとしたいのですが、その方法を教えてください。 XPなどにあるマイコンピュータのディスクの管理というのが見当たらなかったので、作業が止まってしまっています。 よろしくお願いします。