• 締切済み

アメリカで犬を買いたいのですが

kurumi0707の回答

回答No.1

アメリカでも日本でも同じですが 必ず直接見学し、 ワンちゃんそのものと ブリーダーさんのお顔を拝見しての 購入をお勧め致します。 私は日本在住ですが、メールでの問い合わせから始まり やり取りを続け、アメリカまでお迎えに行きました。 10年以上の歳月を共にするパートナーを オンラインのみで決定するのは如何なものでしょうか? アメリカの広い国内移動では お迎えだけの為に1日を掛ける事もあるでしょうが それも楽しみの一つとして考えてあげてください。 国を問わずブリーダーには善も悪もあります。 ワンちゃんの購入が初めてとの事ですが ワンちゃんを見極める目はなくても ブリーダーさんの人柄を見極める事はできるはずです。 最低でも飼育環境の良し悪しは簡単に判断できます。 安易な繁殖・生産工場のようなパピーミル。 このような悪のブリーダーが悪いのは当然ですが オンライン通販で簡単に購入するオーナー側にも 責任があると思います。 直接見学のメリットとして boston4さんの立場からは 飼育環境と親犬をを確認できる。 仔犬の性格やブリーダーさんの 考え方を感じ取る事ができる。 これだけでもこれからの「ワンライフ」が 必ず心地よいものになるはずです。 逆に問い合わせから深いやり取りもなしに 空輸やお引渡しをするブリーダーは おおむね信用しない方が良いかと思います。 (あくまでも私の個人的見解ですが・・) 犬質を真摯に考え繁殖しているブリーダーならば 手塩に掛けた仔犬の行方を案じるのが通常ではないでしょうか? アメリカは全てのビジネスにおいて 契約が物を言いい、返品もいとわないお国柄ですが 今回ばかりは「命」ですので 気軽に返品~~とならないように ワンちゃんの為に慎重になってあげてほしいと願います。 ☆ただ、広告の媒体としてのネットは当然です。  ネット上のブリーダー全てが悪だといってるわけではありません。  お間違えなきように。

boston4
質問者

お礼

kurumi0707さん、アドバイスありがとうございます。 私が日本に住んでいたならば、迷わずにいいブリーダーさんを探してきて、子犬に会いにいってたと思います。しかし、アメリカは広大なため、なかなか欲しい子犬を持っているブリーダーが近くで見当たらず悩んでいました。kurumi0707から頂いたコメントの「返品もいとわないお国柄」というのは全く同感ですね、「この犬が気に入らなければ返送して」とビジネスライクに言い返されそうです。確かに怖い。 その後、車でなんとか行けそうな場所のブリーダさんを見つけました。メールでやりとりをして、実際に会ってから決めることにしました。 十分な環境であることを期待しています。 コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬をブリーダーから買う時

    ペットを買う時、対面販売が義務化されたという記事を過去に見たことがります。 例えば、東京在住で、欲しい犬種のブリーダーが近所に無くて、九州にあった場合、 本当に犬の欲しい人は見学に行きますか? 購入した場合、航空輸送が可能なブリーダーもありますが、犬にとってストレスではないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ヨーキーの仔犬を

    ヨーキーを飼いたくて28日にブリーダーさんの仔犬を見学に行くことになりました。どのような点に注意して見ればよいでしょうか?仔犬を見る際にチェックするポイントなどありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 犬 ネットでの購入かブリーダーか

    ある犬種の犬を飼おうと思っています。 その犬種はJKCで認められている犬種の色がレアなタイプで、JKCでは認められておらず元の犬種とひとくくりにされています。ですので、ペットショップではまず購入できません。 ネットでブリーダーさんを探し、訪問し、ブリーダーの良さ(親犬が見れる、ブリーダーさんの人柄が見れる、遺伝的疾患に注意している、今後もお付き合いをしていけるため情報交換やアドバイスを頂ける・・・等々)を学びました。かなりの高額でしたが、購入を決意し予約しました。 最近になり、ネットの販売で同じ犬種が半額以下(と言っても10万円以上はします)で販売されているのを発見しました。正直な所、予約しているブリーダーさんの価格は我が家の経済状態からすると一杯一杯で、最初で最後と言う感じです。そうとなるとネットのブリーダーが魅力的に思えて来てしまいました。 個人のHPでなく、色々な犬種の沢山のブリーダーを紹介するサイトです。 やはり危険でしょうか?値段からすると悪徳ブリーダーの可能性もあるのでしょうか? 遺伝的疾患を持たない方が良い事は分かっています。出来るだけ健康で長生きして欲しいです。 でも、生まれてきた仔犬に罪はなく同じ命・・・と思うと迷いも生じてしまいます。 どちらでの購入が良いか、アドバイスをお願いします。 ちなみに、犬を飼うのは初めてではありませんが、先住犬が亡くなり、今は飼っておりません。 落ち着いたらもう一頭飼うことにしており、その二頭目は保護犬等里親になろうと思っています。 ブリーダーさんの予約はまだ本決まりではなく、順番待ちと言った状況です。 誹謗、中傷はご容赦願います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 新しく犬を迎えたい

    18歳の愛犬を看取り気持ちの整理も付いてきたので新しく犬を迎えたいと考えていますが、里親になろうか、ブリーダーから迎えようか迷っています。 保護犬に実際に接した事が無いので心に傷を負った子をきちんと躾られるのか自信がありません。(もちろんブリーダーから購入した子も同じ様に躾が必要な事は分かっています。)里親サイトも色々見てみましたが沢山有り過ぎて迷ってしまいます。 実際に保護犬を引き取った方やおすすめの団体などありましたら教えて下さい。また大変だった事など保護犬を引き取る際の注意点もありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬は初めての生理で交配、出産させてもいいですか?

    現在ブリーダーさんから預かっているミニチュアダックスフンドが居ます。 生後8ヶ月で体重が2.4kgで小柄です。小柄なのはカニンヘンの血が入っているからです。 この子はブリーダーさんの犬ですので子供を産まないといけないいけません。 ただ体重が増えず、まだ子供を産むのは早いのでないか? 生理が今月、来月上旬には来る予定です。 生理が来てから、ブリーダーさんに連絡し、1週間から10日の間で交配するとの事でしたが、初めての生理で、交配してもいいのでしょうか? あと犬にとって、負担のない出産年齢は何歳まででしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬が我が子を食べる?

    犬猫のブリーダ―で働き始めて間もない者です。 犬が我が子を食べてしまう事が何度かありました。 それは、何故? ブリーダーから様々な説は聞きましたが、皆様のご意見もお聞きかせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の虐待繁殖

    みなさんのお知恵を拝借したいと思います。 虐待繁殖と思われるペットショップを発見しました。 内容は、日本では珍しい犬種の仔犬をを販売するために、交配後に日本に輸入して日本で出産させ、生まれた子犬を販売するというものです。この犬種の主な繁殖国はアメリカなのですが、犬種としての歴史が浅いためブリーダーが他国への販売を見合わせています。そこでイギリスにいたこの犬種(アメリカのブリーダ協会ではない)を買い取りロシアに移し、ロシアで飼育交配して妊娠確定後に母犬を胎児のスーツケース代わりにして日本に旅行させ、販売する子犬の日本の検疫をすり抜けようというものです。日本の検疫は幼犬の輸入は不可能で最低でも生後300日くらいまで輸入できません。この年齢では販売価格が下がると考えた結果このような方法に至ったと思われます。なぜ母犬を直接日本に移動しないのかなどは不明ですが、このような場合どこに連絡したらいいのでしょうか。

    • 締切済み
  • アメリカのブリーダー

    おじがプードルのブリーダーをしています。 海外のプードルのブリーダーと自分のプードルを交配させたいということで 私にインターネットで海外のブリーダー情報が調べられないかと聞いてきたのですが 犬のことはさっぱりわからないので困っています。 オススメのアメリカのプードルブリーダーのサイトがあったら教えてください。 プードル以外でも知っているサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • おすすめのブリーダーから子犬を購入したいです。

    家族で話し合って、子犬を買うということになりました。初めて犬を飼うことになるのですが、ブリーダーから直接販売してもらうのが、一番安心だという話を聞きました。東京近辺おすすめのブリーダーがいたら、教えてください。

    • 締切済み
  • 臆病な犬

    2日前にブリーダーの方から生後3ヶ月のシェトランドシープドッグを買いました。やっと一緒にジャレてくれるようにはなりましたが、全然寄って来ません。ですが今日同じ目線で遊んでいたら顔を舐めて来ました!でも触ろうとすると逃げてしまいます。近くを通っただけで逃げます。でも今日私の手にジャレて来て手を噛んで来たのでソッーと体を触ってみたら触らせてくれるようにはなりました。さっきジャレながら背中をさすってたら、そのまま寝ました♪ でもジャレてる時以外は触ろうとすると逃げます! まだ触らせてくれない状態なのでオシッコ、ウンチの躾けはまだしていません。なのでオシッコ、ウンチはリビングでやりたい放題です・・・ 今の所見て見ぬ振りをしています。 実家には3匹犬がいますが、3匹とも子犬の時から人懐っこかったのでどう接して良いか分かりません。 ブリーダーのお宅で育てられた犬なので人懐っこいもんだと思っていましたがカナリの臆病者みたいです・・・ でもビクビクしてるので部屋の隅っことかに寝たりするのかと思えばリビングのど真ん中にあるサブトンの上で寝ています(笑) 一度寝れば物音で起きても、私が近くを歩いても気にせず寝てます。 実家に3匹犬がいますが、3匹とも子犬の時から人懐っこかったのでどう接して良いか分かりません。 ここで質問です まだ飼い主に慣れてない子犬、 1.飼い主にこのまま慣れず近寄って来ないって事はありますか? 2.散歩はどの時点で始めれば良いですが? 3.トイレの躾けはどの時点で始めるべきですか? 4.この子は一体臆病者?それとも環境にまだ慣れてないだけ? 5.この後慣れるまでどう接すれば良いですか?(注意点、こうすると  臆病治る等) その他小さな事でも良いのでアドバイスなどございましたら教えてください!

    • ベストアンサー