• 締切済み

吐く事

mushimaruQの回答

回答No.6

嘔吐恐怖症でしょうか。実は私も小さい頃からそうでした。 吐くのも、人が吐いているのも怖くて怖くて・・・ でも子供を持ってとりあえず「人が吐いているのを見る」事には慣れました。 実際に私が吐いた事をはっきり覚えているのは、3回です。 (年は三十台半ばです。十年に一度くらいのペースでしょうか) 最後は20歳の頃なので、かれこれ15年は吐いていません。 つわりは一人目は軽くて吐き気もなく、二人目は気持ちは悪かったけれど吐くまでには至りませんでした。 多分吐くことに慣れている人から見れば、吐く方が楽だと思われるでしょう。でも吐くこと自体に慣れていない場合には、肉体的にも辛いし精神的にも吐く方が辛いんです。なんだか「ああ、吐いちゃった・・・」みたいな気分なんです。きっと質問者さんも同じなのではないでしょうか。 子供の嘔吐下痢症の時に、二人も看病していると結局感染してしまいました。でも食欲不振と下痢と発熱にはなったものの、嘔吐はなかったのです。 その時に思ったのですが、胃腸風邪の症状の出方には個人差があるのではないでしょうか。私の周りの吐くのが苦手、とおっしゃる方は同じような風邪をひいても、食欲不振とか下痢とかで終わっている人が多いです。 「もともと吐きにくい性質」→「滅多に吐かない」→「吐くことに慣れていない」→「慣れていないから恐怖心がある」 最近そのように感じます。 長くなってしまいましたが、そういうわけであまり心配しないで「罹っても軽く済むタイプかも」くらいですごされていてはいかがでしょう? ノロは症状が出ずに感染している場合も良くあるようです。 そして吐いてしまうほどの時には、余裕もなくきっとトイレに直行だと思います。でも体力が落ちていなければきっと一回か二回の嘔吐で済むと思います。 我が家の子達も胃腸が強いのか、滅多に吐かないし、吐いても2,3回で治まっています。 きっと体質もあると思いますよ。 つい他人事とは思えず投稿してしまいました。長文乱文ご容赦ください。

ReNS
質問者

お礼

そうですね、もしかしたら僕に吐いた経験が少ないのは、 偶然ではなく、体質的な要因に拠るものだったのかもしれませんね。 親身な回答ありがとうございます。 おかげさまで勇気がわきました。

関連するQ&A

  • ノロウイルス?嘔吐下痢症のバイト欠勤について

    こんばんは。 昨日夜中から吐き気があり1時に一度目、就寝後吐き気で目覚め2時に二度目、同じく5時ごろに目覚め3度嘔吐しました。 昨日の夜は回転寿司を食べており、最初は食べ過ぎで気持ち悪いのかな?とも思ったのですが、定期的にくる吐き気に不安になり病院へ行ったところ、嘔吐下痢症、ノロウイルスの類だろうと言われました。 特別な検査をするわけでもないので、流行病だし、症状も似ているし、という診察だとは思うのですが、 現時点でかるい下痢症状はあるものの嘔吐は今朝以来しておりませんし、発熱もせず、食欲もあります。 当方学習塾でアルバイトをしているのですが、今日は大事をとって欠勤しました。 次の出勤は明後日月曜日で、症状がつらくできない、ということはないのですが、感染の方が心配で出勤するかどうか悩んでいます。 また、明後日月曜日から三日間、期末試験を控えているため、学校は出席停止かどうか尋ねたところ、できれば行ってほしくないけど、行くのであれば下痢止めを飲んでね。と言われました。 ノロウイルス感染者の噂を聞いたものより、症状が軽いためノロウイルスではないのでは、、と思っていますが、受験生を多くもつ塾のためなやんでおります。 大事をとるべきかどうか、回答宜しくお願いします。

  • 吐く事が怖くてたまりません。

    こんばんは。相談させて下さい。 私はタイトルにも書いたように吐く事が怖くてたまりません。 気分が悪くなって吐きそうなくらいになるとハサミなどで足などを傷付け、 痛みで吐き気を紛らわせようとしてしまいます。 吐き気が治まるとまた傷つけてしまったと後悔するのですが、 吐きそうなくらい気分が悪くなるとパニックになってしまうんです。 心臓がドキドキしてガタガタ震えがきます。 ですので、どんなに気分が悪くなっても我慢してしまいます。 あと人が吐くのもダメです。気分が悪いと言われただけでも逃げ出したくなります。 ノロウイルスとか新型インフルエンザが流行ってからは外に出るのも苦痛です。 マスクをして何とか出掛けていますが・・・。 症状に「吐く」というのが入っている病気も怖くてたまりません。 今日は夜、犬の散歩をしていたら道に嘔吐物があり踏んでしまったかもしれないのですが (通り過ぎた直後に気付き、踏んだかも!と思った途端にどういう風にそこを通り過ぎたか思い出せなくなりました)、 何かウイルスが含まれていた物だったらどうしよう、自分に感染してしまったらどうしようと今怖くて怖くてたまりません。 こんなに吐くという事が怖いという人を周りで見た事がありません。 何か病気でしょうか?それともただ単に気にし過ぎでしょうか? また、克服法があるようでしたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お世話になります。

    お世話になります。 ノロウイルスに関して質問させてください。 3日前に37度前後の微熱でその後は吐き気と下痢に悩ませれております。 特に下痢に関しては1日に20回位ほど行く状況です。 薬で対応することはできないようですが何か方法はありませんせんでしょうか? ご回答をお待ちしております。

  • ノロウイルスの症状について

    ノロウイルスの症状について、ノロウイルスは突発的に下痢・嘔吐がきて、人それぞれ症状が異なる、と聞きました。 私は、昨年2回ほど感染性胃腸炎(ノロかどうかはわかりません)にかかったのですが、2回とも発症パターンが似ており、初期症状もありました。 前日の夕方~夜くらいから、食欲不振・軽い吐き気と腹痛・だるさがあり、翌日の朝に下痢と強い吐き気・腹痛、悪寒に襲われる感じでした。 ノロウイルスをはじめとする感染性胃腸炎には、このような初期症状(?)のようなものや、個人ごとの発症パターンというのはあり得るのでしょうか? 教えてください!

  • 流行風邪

    昨年から今年にかけて、「ノロウイルス」までは至らなくても胃腸にくる風邪が流行していると聞きます。 しかし、あるところでは「冬場の嘔吐・下痢はノロウイルスが原因の場合が多い」という話も聞きます。 ノロウイルス自体は1000万人を越す勢いで感染するというニュースを聞きました。 しかし、実際のところどうなのでしょうか? 西日本から東日本へと流行が移りつつあるという話もあります。 「ノロウイルス」と診断するのはやはりお医者様の考えによるものなのですか? 検査の費用もかかるらしく、やはり独断なのでしょうか。

  • ノロウィルス??

    先ほど泊まりに来ている彼女が、突然起きてトイレで嘔吐しました。 今は落ち着いておりベッドで寝ていますが、吐き気と37度9分の熱、また寒気もありました。腹痛や下痢はありません。 これはノロウイルスによるものでしょうか? 実は月曜日の朝に私も吐き気をもよおし、しばらく休んでいると楽になりましたが下痢を3回しました。 次の日には下痢は治まりましたが吐き気が出たり出なかったり、ゲップがよく出るなどの症状が今日まで続いていました。 今もあまり胃の調子は良くないです。 もし彼女がノロにかかっているとしたら、私への感染はほぼ確実だとは思いますが、まだ感染していないとしたら、私はどのようなことに注意していけばよいでしょうか? 部屋はワンルームなので同じ空間にいますがマスクをつけています。 また、彼女も嘔吐後には手洗いうがいはしています。 トイレを次亜塩素酸ナトリウムで消毒することはもちろんとして、今彼女が入っている布団などはどのようにすればよいか、またこの後の彼女への対処などなんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • ノロウィルスの生存期間

    1歳半の子供がおります。1ヶ月前にノロウイルスにかかりました。 私と主人も体調が悪くなり、おそらく同じノロウイルスだと診断されました。(検査はしていません) その際、子供の嘔吐物で布団や衣類が汚れたので、ハイターで消毒しました。 でもチャイルドシートにも嘔吐しましたが、取り外せない為、洗濯はできなくて、100℃くらいのスチームをかけたくらいです。 これはまだノロウイルスが生きている確率はありますか? 実は一昨日、嘔吐以来初めて車に乗りましたが、私は吐き気があり、子供も先程下痢をしました。 チャイルドシートのノロウイルスが生きていて、感染したのかなぁ?と…不安です。

  • ノロウイルスと診断されました

    22日に激しい胃痛に襲われ病院に行ったのですが ノロウイルスと診断されました。 症状は胃痛と発熱です。 ほかの方の症状を見ていると激しい嘔吐と下痢と書いてありますが 吐き気は多少あるものの1度も嘔吐、下痢はありません。 また、熱もあまり高熱にはならないと書いてある所がありますが 私は病院で37℃あって、胃痛薬と解熱剤をもらい飲みましたが 39.2℃まであがりました。 本当にノロウイルスなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 明らかにノロ。もう一度病院に行くべきか?

    週末に牡蠣をたくさん食べ、日曜の夜に寒気と頭痛。 月曜日の朝方、発熱し39度。 自宅にあった、パブロンを服用。 吐き気も下痢もなく、熱もほぼ平熱になったが、念のため夕方病院へ。 インフルエンザの検査を行うが反応なし。 牡蠣の話しもするが吐き気と下痢がないので大丈夫とのこと。 また翌日も熱があるようなら、もしかするとインフルエンザかもしれないから、もう一度来るようにとのこと。 とりあえず、インフルエンザ予防の漢方と解熱剤3回分をもらった。 そして、本日火曜日の朝方、下痢と発熱で起き、午前中は下痢になやまされる。 今は大分下痢は落ち着いたが、熱が39度ほどあり。 ノロウイルスだと思うのですが、抗生物質は効かないとのことなので、病院に行った方がいいか悩みます。 どうなのでしょうか?? 発熱から1日たって、下痢でノロウイルスということはあるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • ノロウイルス感染症の疑問

    ノロウイルスに感染発病して凄まじい下痢に襲われることが度々ありとても困っています。同じものを食べても私だけ発病します。 酸性の環境に弱い腸炎ビブリオ菌などに感染し易いのは、私の胃液の酸性度が低いためと理解していましたが、酸性の胃液に強いと言われているノロウイルスにまで、他の人より感染発病し易い理由を理解できません。 「ノロウイルスに感染発病し易い血液型と、感染発病し難い血液型があり、ノロウイルスの種類により変わるが、O型の人に感染するノロウイルスの種類が非常に多いことが最近発見された。」と聞いておりますがほんとうでしょうか? 私はO型です。 「ノロウイルスに感染し発症するまでの潜伏期間は被感染者の体質により異なるが、一般的には24~48時間」と言われていますが、私は8~10時間で発症したことが多いと記憶しています。なぜこんなに早いのでしょうか? ノロウイルスに感染し発症すると、嘔吐することが多いようですが、私は嘔吐の経験はほとんどありません。これは早期に激しく下痢をして腸管内の圧力が高くならないためかと考えています。ノロウイルスは胃では増殖しないので、嘔吐は小腸の内容物が主体と思います。最初の下痢は直腸の内容物と水様便の混合物で3回目くらいはほとんど水分だけとなります。