• ベストアンサー

抱っこひもについて

ito0118の回答

  • ito0118
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

私が使ったのはベビービョルンでした。 生後1週間から使えてとても簡単に装着できるのが良かったです。 (私はちょっと怖くて1ヶ月くらいから使い始めましたが・・・) だた夏はすごく暑いです。抱く人とピッタリ密着するので(^^;) 定価は結構高いですが、探せば1万そこそこで手に入ると思いますよ。

参考URL:
http://www.o-baby.net/system/shop/index.cgi?action=goodsdetail&pID=103
mango3
質問者

お礼

これはタテ型になるだけですか? 新生児で首が据わってない頃に縦にするのは 怖い気がしますね…。 しかも夏に良く使うようになると思うので…。 抱っこするなら、夏は何を使っても暑いんでしょうけどね(^^)

関連するQ&A

  • ベビーカー・抱っこ紐について

    4月13日出産予定のプレママです。 ベビーカー購入について・・・ AB型兼用か、最初は抱っこ紐(4ウェイの物)にして、B型を買うか迷っています。 車はありません。家は駅近、買物は近所か、今は散歩がてら往復1時間の所に行っています。 A型だと早い時期から今と同じ様に遠くへ買物に行けるからいいかな~と思うのですが、使い始めが夏の暑い時期なるので控えた方がいいのかな?とか思っています。 そうすると、しばらく近所への買物になるので抱っこ紐で充分、A型は必要ないでしょうか。 それとも、過ごしやすくなってから遠出する機会が多くなり、公共の交通機関を使って外出するのなら、コンパクトなB型を購入する方がいいでしょうか。 それかどちらでも可能なようにAB兼用がやはり妥当でしょうか(^^;) あと、抱っこ紐について・・・ 私は家事をする時のために4ウェイ購入を考えています。 外出も抱っこ紐でできればラクかな?と思っていますが、赤ちゃんが大きくなってくるとやはり限界がありますか? いつまでどのくらいの外出まで使えそうでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

  • ★おススメの抱っこ紐・おんぶ紐を教えてください★

    先月友人が出産しました。 別の友人と一緒に出産祝いを贈ることになったのですが、抱っこ紐・おんぶ紐がいいとのリクエストでした。 友人の希望通り贈りたいのですが、私にも一緒に贈る友人も出産経験がなく、出産した友人も初めての子供で、たくさんある抱っこ紐の中でどれがよいのか分かりません。 皆さんのおススメのものを教えてください。 ・友人のリクエストは、首が座る前から使えて、抱っこもおんぶもできる多機能なもので、長く使いたい ・予算は二人で1万円くらい ・赤ちゃんは女の子 ・初めての出産 ・今は実家に里帰り中だが、来月からアパートで生活 ・友人は33歳、身長153センチ細身で、旦那さんは180センチくらい ・友人もあまり調べていなかったため、どれが欲しいなどのこだわりがない 以上の条件か叶う抱っこ紐・おんぶ紐があったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ★28歳 誕生日プレゼント★

    今月28歳になる義妹がいるのですが毎年プレゼントに悩みます。今まではポーチ・部屋着などをプレゼントしました! 予算は3000円くらいまでで何かいいプレゼントはないでしょうか? 歳は私が一つ上で好みのショップブランドも似た感じなのですがサイズなどもわからなくて… 義妹の好みはキラキラしたものや、流行りの物には食付きが早いです…。 何か良いものが無ければ最終的にはデジタルフォトフレームを考えていますが予算がオーバーしてしまうので予算内であればうれしいです。

  • もうすぐ1歳のお誕生日です、プレゼントは何がいいか

    甥っ子がもうすぐ1歳の誕生日を迎えます。何かプレゼントをしたいのですが、どんな物をもらうとうれしいものでしょうか。何かいい案があれば、アドバイスお願いします。洋服以外の物がほしいとだけ、リクエストがありました。どうぞ宜しくお願いします。予算は1万円から2万円です。

  • 彼へのプレゼントについて質問させてください

    普段、相手の希望はきかず自分が贈りたいものを探して渡しています。 高価なものは自分で買える年齢でもあり、お互いハズれてもいいように(?)、何となく値段は1万前後のカジュアルなものが多いです。 私は今年の分もすでに用意してたんですが、先日彼が「キミの誕生日のときにプレゼントしたやつと同じのがイイ」とリクエストされました。後から同じもの探して贈るのはこれまでにもあり珍しくないんですが、リクエストされたのは初めてです。 それなら是非贈ろうと同じものをネットで探したら2万円と出ていたので、高いもの買わせてしまったなぁ、申し訳ないなぁと思ったんですが。。 よくよく見たらそれは似た別のもので、私のは3千円でした!苦笑 もちろん気持ちが1番だし選んでくれたことが嬉しいぞ!と思う一方で、3千円はちょっと笑っちゃいました。(グチではなくて、他になかったのかなぁと思って) 前置きが長くなりました。。 リクエストとは別に、もともと用意してたプレゼントも一緒に渡すつもりでした。 が、よくよく考えたら私の誕生日は1つだったのに、そこに何かプラスするのってやはり感じ悪いでしょうか??? 彼のプレゼントが思ったよりリーズナブルだったんで、2つ渡すと「オレのプレゼントじゃ物足りなかったのか」と変に勘違いされかも??と迷ってます。 考えすぎでしょうか。。小さいことですみません。 用意してたものは真冬に活躍するものなので、12月のうちに渡したいなぁと思ってます。日を改めて別々に渡したほうがマシですかね。。

  • 箱根でベビーカー

    沖縄から箱根に旅行しようと計画しています。 (3/29から二泊) 箱根湯本から登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで芦ノ湖の船にも乗るつもりです。 ベビーカーを持って行くべきかどうか迷っています。 2歳前の子供がいるのですが、普段散歩に行っても抱っこ抱っこで歩きたがりません。 (本当は小走りで切ります) ベビーカーを持って行けば移動は楽なのですが、 ベビーカーが使い物にならない場所だと、子供とベビーカーの両方が荷物になってしまいます。 (子供は12kg) (ベビーカーはB型の軽くてコンパクトに折りたためて、片手で持ち上げられるものではあります) 電車など乗り物の乗り換えの時ぐらいなら持ち上げるつもりはありますが、ベビーカーが長い間使えずに、たたんで持ち運ばないといけないシーンはどこなのか、ご存じでしたら教えてほしいと思います。 そもそもベビーカーを持って行くべきか、持って行かない方がかえって身軽なのか、アドバイスいただければと思います。 ちなみに、ユネッサンスと各美術館は回らないつもりです。

  • 生後3ヶ月からの抱っこ紐

    産後すぐ、バディバディのスリングを買って 背当てを使った横抱っこで外出してました。 一度こちらで質問したのですが、私には使い勝手が悪い気がして、 最初迷ったベビービョルンを買えばよかったと思い始めてます…。 首はまだ座ってませんが、そろそろしっかりしてきたので 縦抱きが出来るタイプの物を買い直したいのですが、 お勧め商品・注意点を教えて頂きたいのです。 スリングでも縦抱きは出来ますが、おしりに布を引っ掛けて 足全開でママに密着させるようなのではなく、 ベビービョルンみたいにおしりスッポリ、足ダラン、みたいなので、 ちょっとしっかりめのが良いのですが。腰が据わってなくても 使えて、長く使えるような…。 でもベビービョルンは、もうこれからは、あんなにしっかりと 新生児から使えるっていう程じゃなくても良いと思うので、 もう少し簡易的な物を希望してます。たたんで持ち運びも 簡単なタイプとかで。 首がしっかりしてきた位の今から使えるしっかり物で、 あんよが出来てくる位まで長く使えるコンパクトタイプ なんて都合の良いものはあるでしょうか? 教えてください。 それとも、やっぱりもう一度買い換える時期が来るんでしょうか? 結構、時期により買い換えて、子供一人に3つくらい買い替える という話を良く聞きますが、やっぱりそんなもんでしょうか?

  • 11ヶ月の子育て中です。最近ベビーカーを嫌がるようになってしまったので

    11ヶ月の子育て中です。最近ベビーカーを嫌がるようになってしまったのでおんぶか抱っこで外出しています。今使っているミキハウスの抱っこ紐は使いづらいので新しいのを購入しようと思っているのですが、何にしようか迷っています。 一番の希望は簡単に装着できるものがいいのですが、できればコンパクトになるものがいいなと思っています。 ちょっとした買い物などにはトンガのスリングが便利かなとも思ったのですが使い勝手などはどうなのでしょうか? 歩くようになると抱っこよりおんぶの方が便利なのでしょうか? オススメなものを教えて下さい。

  • 育児されている、されていた方への質問

    兄夫婦に子供が産まれました。 何かプレゼントしようと思うのですが何が実際もらってうれしいですか? 以下の条件でお願いします。 ○予算3万円以下 ○一通りの物は揃っている(何が揃っているのかは不明) ○ベビーカーは高すぎて拒否した。 ○赤ちゃんを抱くリュックみないな物(新生児から使用可能なタイプ)は知り合いがプレゼント済み よろしくお願いします。

  • 弟夫婦への出産祝い

    主人の弟夫婦に赤ちゃんが生まれます。 弟からのリクエストもあり、私達はベビーカーをお祝いとしてプレゼントすることになりました。 私達夫婦には子供が居ないので、ベビーカー・子供用品の知識はまったくありません。 昨日私と主人でベビーカーを見にお店に行ったのですが、いろいろ見た結果、アップリカの「WなMini ネオ アイtoアイ 」を買おうかなぁ、と思っています。 弟夫婦のベビーカーに対する要望は、「軽い・コンパクト・デザイン性」なのですが、弟夫婦も「正直どれがいいのか分からない」といった感じのようです。 同じ商品を使われてる方、機能性・使いやすさの方はいかがですか? ネットの通販等でこの商品を2~3万円台で買えるようですが、ネットで買っても、もちろん安全性当に問題はないですよね(笑)!?実際ネットで買われた方っていらっしゃいますか? あと今の段階で考えているお祝いの金額なのですが、ベビーカーの予算が3万円程、あとは現金で2万円と思っていますが、兄夫婦としてこのお祝いでは額が少ないでしょうか? 正規の値段でこのベビーカーを購入すると6万円台のようなので、お祝い金額としては良い様な気もしますが、義実家にとって初孫、私達にとっても初めての甥か姪っ子ということで、もっとお祝いの気持ちを金額で表した方が良いのかな・・・と気になっています。 たくさんの質問になりましたが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう