• ベストアンサー

通勤について

4322masaの回答

  • 4322masa
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.1

相模大野で一回乗り換えが必要ですが、乗車時間は40-50分位でしょうから、都合1時間強で、充分通勤可能な圏内とは思いますが。 でも老婆心ながら、折角一人暮らしなら、最寄り駅、せめて沿線にお住まいの方が楽でしょうけど。

ztyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。不安もありますが、始めての一人暮らし頑張ります。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 通勤時間について

    皆様に通勤時間についてお伺いいたします。 12月に転職することになりました。 そこで引越しの必要に迫られているのですが、私は父親(70歳) と同居しているため父親と一緒に引越しをするというのが最低条件です。 勤務地は神奈川県相模原市です。 小田急線町田駅でJRに乗り換え相模原駅下車です。 私は現在小田原近郊に住んでいますが、通勤のためには 小田急線沿いに引越しをしなければ通えません。 そこで引越し先として本厚木駅からバス20分・徒歩5分 位の物件と 栢山駅から徒歩5分くらいの物件が候補に挙がりました。 厚木市に引越しをした場合ドアツードアで焼く1時間10分~20分 栢山に引っ越した場合ドアツードアで役1時間半。 父が高齢のため、小田原近郊に住んでいたいようです どちらが通勤、帰宅しやすいでしょうか?

  • 東急田園都市線と小田急江ノ島線を中央林間で直通運転させる方法

    無謀な質問をしますが、一個人で東急田園都市線と小田急江ノ島線を中央林間で直通運転させる方法ってないんでしょうか? これは個人的な意見ですが、(うそがあるかもしれません) ・中央林間ではあまりに乗り換える人が多いため危険な状態であり、事故がおきやすい ・田園都市線中央林間駅のほとんどの利用者が片瀬江ノ島線下りに乗り換えているように思える ・藤沢方面から半蔵門線、東武線方面へはアクセスが大変不便 ・藤沢駅は県内で3番目に利用者が多い駅 ・小田急江ノ島線は相模大野で小田原線と合流するため、本数が少ないはずなので、その分を相模大野の2駅手前の中央林間で流すことができるため、大幅な増発が可能 これらの理由から、直通運転を無理やりでもさせる方法を探っています。

  • 中央林間からの東急田園都市線の通勤について 

    今度、神奈川県に転居します。 夫の勤務地にあわせ小田急江ノ島線の鶴間が最寄り駅です。 私は東京の、神保町まで通勤するため中央林間から田園都市線で通う予定です。 ただ、7時台の中央林間発の急行は1本しかなく、長津田まででて、急行に乗り換えなければならないようです。なので、各停で中央林間~神保町を座って乗るか、中央林間~長津田~急行で神保町 のどちらかが候補にあがっています。 各停で中央林間から乗るよりは、長津田で乗り換えたほうがいいのでしょうか? 長津田で急行に乗るために20分とか待つ必要があるなら、各停でも良いような気がするのですが。 長津田での待ち時間や、アドバイスが有りましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 通勤経路を決めかねています。

    中央林間から銀座/東銀座/築地のいずれかの駅まで通勤なのですが、どの路線を使うか迷っています。 ラッシュを避けるため6:30ごろ発で、7:30から8:00には着く電車に乗ろうと思うのですが、混み具合や座れる可能性、乗換えの楽さなどアドバイスお願いします。 検討しているのは、 田園都市線で中央林間始発に乗る (さすがに行きは座れると思うのですが、この経路で定期を買うと帰りの時間帯がいつであろうと混雑が、ひどいのかと思い躊躇しています) 小田急線で代々木上原までの電車に乗る (6:30過ぎでも既に座れないでしょうか?また、この経路で帰宅ラッシュは何時ごろでしょうか) ほかに検索では、横浜を通過する経路もでてきます。 みなさんは混み具合などを考慮するとどの経路を選びますか?

  • 小田急江ノ島線沿線で5円コピーのできるところ

    小田急江ノ島線(中央林間~藤沢間)で、 白黒5円コピー(=なるべく安く)のできるところを探しています。 なるべく駅から近く、中央林間または藤沢がベストです。 もちろん他の駅でも構いませんので情報提供よろしくお願いします。

  • 小田急小田原線と江ノ島線は直通運転をしている?

    小田急小田原線と小田急江ノ島線は相模大野駅を介して直通運転をしている。◯か×か

  • 大和市の病院

    小田急江ノ島線、中央林間駅~大和駅付近の病院に就職を考えています。 雰囲気のいい病院などありましたら、教えていただきたいです。 また、『中央林間病院』と『中央林間緑野病院』に行かれたことのある方、病院の雰囲気やスタッフの印象など、教えてください。

  • 小田原市内から有楽町へ通勤

    初心者なのですが、よろしくお願いいたします。 最近就職をして、小田原市内から有楽町へ通勤を始めました。小田急線小田原駅~新松田駅の間の駅が自宅最寄り駅です。 最寄り駅~小田急線を使い新宿へ出て、中央線で神田へ、山手線で有楽町に出ています。 トータルで2時間30分程です。 しかし、学生時代からほぼ電車に乗らない生活をしてきたため予想以上に通勤時間がつらいです。 小田急線御利用の方はご存知だと思いますが、特に座席が全員男性の場合、座席の定員利用‥をするとかなり狭いんです。ストレスが溜まります。 最近ではこの領域争いに疲れ、ほぼロマンスカーを利用していますが、通勤時間の短縮にはあまりなっていません。 そこで皆様に質問なのですが、小田急線以外を利用しての 小田原市内から有楽町への通勤経路でより快適なもののお勧めがありましたら、ぜひ教えてください。。 新幹線・バス等何でも結構ですのでお願いいたします。

  • 小田急小田原線と小田急江ノ島線について

    大和駅(小田急江ノ島線)から新宿駅(小田急小田原線)に 行く場合相模大野・新宿方面の電車に乗れば そのまま(電車を乗り換えずに)新宿まで行くのでしょうか? それとも相模大野で必ず小田急小田原線の電車に乗り換えないと いけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤経路について相談

    午前中にも似た質問をし、回答をたくさん頂いたのですが。。。 出発と目的地を変更して質問させてください。 南林間から東銀座(この駅が第一希望ですが、銀座や築地など徒歩圏内の駅でも可です) という経路の場合、 小田急線で代々木上原まで 中央林間乗換えで田園都市線 横浜まででてから乗換え などどれがオススメでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう