• ベストアンサー

自信がなくなってきました

dryad2の回答

  • dryad2
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.5

ゆっくりでいいのでは? 結婚を意識する年齢というのもわかりますが、ここで無理に急ぐ事もないと思います。 社会経験が何年とか、そういう問題でなく。 まだ貴女自身が「すぐ結婚したい」と思っていないのに、そして同棲したいとも思ってないのに、どうして今? 彼だけ焦っているんじゃないでしょうか? 無理強いするような相手なら、適当に冷却期間を設けるのもいいと思います。 出産とか育児とか考えたら若い方が体力もあっていいと言いますが、あるていどの社会経験はそれこそ「何かあった時」への自信にもつながります。 いくら「俺が守る」なんて言っても、何からどこまで守れるつもりなんでしょうね? 社会への不安から? 舅姑から? 経済的不安から? 暴力的なアクシデントから? どんなに責任感があろうとも、想定の範囲外の事態にまで対処する覚悟があってのことなのでしょうか? また、貴女は例えば相手が急に病気や事故で働けなくなったりした時に、貴女が幼いこどもと彼とを守ろうと頑張るくらいの覚悟ができますか? 中途半端な考えで結婚しても、幸せになる人もいるでしょう。 でも、自分で納得いかないのなら、納得いく迄ちょっと彼と話し合ってみられてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 少し自信を失っています

    先日、2年半つきあっていた彼にふられました。理由は「他に好きな人ができた」からです。最近、メールや電話が少なくなっていたので、変だな、とは思っていたのですが、これまでケンカというケンカもしたことがなく、彼との相性は最高だと自分ではずっと思っていました。別れた要因はいくつかあると思います。まず、最初から遠距離であること(地元が離れています)、そして、彼が新興宗教に入っていることです。いくつも障害があったのだからしかたがない、むしろこれだけ長く付き合えたことに対して自信を持とう、と思うようにしているのですが・・・。私にとって初めて付き合った人で、とても誠実な人だったからこそ、彼に心変わりをされたことが本当にショックでした。初めての失恋で、なかなか立ち直れずにいます。みなさんも同じような経験をされていらっしゃるのでしょうか。その時はどのように自信を取り戻されたのでしょうか。教えてください。

  • これから生きていく自信がない

    高3の女子です。私は進学希望でもし合格できたら地元を離れて一人暮らしをします。(地元には進学先が無いのでどの道高校を卒業したら一人暮らしする予定です。)しかし進学を選んだ理由は社会ですぐ働ける自信がなく、所謂Fランの学校に行こうかなというぼんやりとした理由です。勉強や運動などこれといって秀でるものは無いし、子供の頃から人と話したり、集団に馴染むことが出来ず、極力学校に行くようにはしましたが、よくクラスメートや部員と揉め事やトラブルを起こしてました。また、校則でアルバイトが出来なかったのでまともな貯金も無く、(お年玉を口座に入れてたので学費は一応払えます。)社会に関する知識もありません。こんな私がこれから社会で生きていけるなんて到底無理だと考えておりますし、親にもそう言われています。もっと前から社会の知識なり学問なりを身につけておけば…と後悔し、反省しております。今は悪あがきである時間は全て勉強に費やしております。勉強以外でもっと私にできることはあるでしょうか。

  • 自分に自信がありません

    学校を卒業して社会人やってる20代中盤の男です。 昔から気持ちの片隅にあったかもしれませんが、自分に自信がありません。 社会人になってから特に意識をするようになり、なぜ自信がないのだろうと日々考えていたところ一つ答えが見えた気がします。 今までの20数年間のうちに「これをやった!」と胸を張って言える事がないから自信がないと思いました。 そこで仕事を辞めて、貯金で海外を長期旅してみることで「これをやった!」と言えるようになるのではないかと思っています。 しかし、実際は現実からの逃避か?などと自問自答してしまい、また自信をなくしてしまいそうです。 これを読んでくれた方はどのように考えますか? また、自信をつけることに成功した方などがいたらアドバイスをお願いします。

  • 同棲について

    現在2年付き合っている彼と今年中に同棲しようという話が最近でてきました。 お互い今年で21歳で共に社会人です。 今は二人とも会社の寮に住んでいます(お互い地元を離れているので)。 早くて夏までにしたいねと話しているのですがまだ両親にそのことを伝えてません。 お金が貯まったら伝えようと思っているのですが反対されそうな気がするんです。 両親は私が一人暮らしすることすらすすめていないので・・・。 多分金銭面や婚約もしていない彼と同棲などする意味があるのか!と言われてしまいそうです。 それと一度しか両親と彼は会ったことがないので彼に対してまだ安心できていないと思います。 なのでどのように説得してよいのか分らないのです。 たくさん会わせたいのですが地元と遠く離れているので会うことができないのです。 一応夏に帰省するのでそのときに同棲の話を二人でしに行く予定なのですが・・・。 私自身一人暮らしをしたことがないし、実家にいるときあまり家の手伝いをしていなかったため仕事と家事を両立できるか不安です。料理も自信がないですし・・・。 一人暮らしも未経験な私たちがいきなり同棲というのは早すぎるのでしょうか? 客観的な意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • すっかり自信がなくなってしまいました

    20代の社会人です。 前の彼女と別れてから二年半、好きになった相手4人ににことごとく振られました。 だいたい仲良くなって、何度かデートして、うまくいっているかな?と思ってきた頃に振られてきました。 4人ぐらいなんだと言われるかもしれませんが、(別にもともと特に自信があったわけではないですが)すっかり自信がなくなってしまいました。 今もちょっと気になる人がいて、何回か仲間と一緒に飲んだりしてます。 恋愛に発展するかどうかは別として、それなりに好感も持たれてると思います。 以前は割と怖いもの知らずにというか、うまくいくに違いないと思って相手をデートに誘うことができました。 でも最近では「デートしてもまたきっと相手は面白くないと思うんだろうな」と思うのみです。 たしかに、最近の反省点として2人きりで出かけたりすると、うまく話を弾ませることができていないような気もします。 女友達には「どうして彼女ができないのか」「(私を振るなんて相手は)もったいないことするなぁ」などと言われます。 「さわやか」とか「面白い」とか「イケメン」なんて評価も受けます。 褒め殺し成分がだいぶ含まれているとしても、評価と現実のギャップに戸惑ってしまいます。 どうしたら自信がもてるのでしょうか? どうしたら相手の気持ちを自分に向けることができるのでしょうか?

  • 自分に自信が持てません。

    今年3月に美術系短大を卒業するのですが、未だに就職が決まっていません。 地元で就職するため、中途採用でデザイナーの求人を出している広告代理店で新卒でも面接をしてくださった会社をいくつか受けたのですが、面接でも「できれば地元でデザインの仕事がしたいです」と言う風に自信がない答えをしてしまいます。 本当はガチガチに真面目な訳ではないのですが、面接だからと変に真面目ぶってしまいます。 友達や学校の先生の前だとそうではないのですが、 面接でも自己主張がはっきりできる友達が羨ましいです。 一番痛感しているのは就活ですが、就職に限らず、自分は何をするにも自分を卑下してしまい、すぐ「自分なんかまだまだだから…」と思い、諦めてしまうことがあります。 友達には「意志弱いんじゃなくて人のために自分の意志を押し殺してるだけだよ。自信持て」と言われますが、どうしても自信が持てません。 自信を持て、と言われてもどう自信を持てば良いのかわかりません。 無理に自信を持とうとすると自意識過剰な気がして嫌になります。 どうすればいいでしょうか。

  • 自信がありません

    仕事を続けていく自信がありません。 会社の雰囲気に全然馴染めず、上司にも気に入られていません。 私は生真面目でおとなしい性格で要領は悪いです。(見た目は明るくみられます) 決して不真面目にやっているわけでなく、遅刻・欠勤もしたことはありません。 仕事でミスが多いわけでもありません。 でも職務未経験入社のため、まだできることが少ないのは確かです。 一番辛いのは同期と比べられることです。 同期は優秀で人当りがよく気に入られています。 できる人だということは私もわかっているし嫌いとかでは全然ないです。 ただまわりの扱いが違い、かなりキツイです。 前いた班ではとても大事にしていただき頑張った分評価してくれたひともいたので異動も本当にしたくないと思っていたのですが、異動になり同期と同じところに来て扱いの差に大変落ち込んでいます。私がどんなに仕事を頑張っても同期に比べてダメと言われ続けるのかと思うと、もうここにいるのが辛くなります。お先真っ暗です。 最近辞めようという気持ちが頭をよぎりますが、一回転職しているのと未経験で正社員という立場で待遇もいいため、3年未満で辞めるのはしたくないという気持ちがあります。 でもうつ症状が出てきており、もうあと1年も働けないかもしれないと思いつつあります。 会社側も辞めてほしいのではないかとか余計なことを考えてしまいます。 こんな私はどこへ行ってもダメでしょうか?

  • 30歳 生きていく自信がない

    30歳 生きていく自信がない。 高校を卒業して7年働いた会社を辞め職業訓練校に2年通い、去年新しい職場へ転職しました。 訓練の主な内容とは少し違う職種でしたが、未経験でも教育すると話があった為入社しました。初歩的な事は勉強していました。 仕事の内容が難しく上司にしょっちゅう質問して取り組んでましたが調べても分からない事だらけで間違ってしまったり、質問をして答えてくださってるのにその内容が分からなかったりで仕事が進まない毎日でした。 入社して9ヶ月たって体調を崩してしまい、内科からの紹介で心療内科にかかった所、適応障害と診断され1ヶ月休むように言われました。 金銭的に厳しい状況だったので1週間休んで何とか復職し、自分を帰る為に一人暮らしを始めました。 それから10ヶ月経ちましたがまた同じ様な状況になり、体調を崩してしまいました。自信喪失し今まで出来ていた事も 出来なくなってしまいました。 自分の不甲斐なさと会社への申し訳無い気持ちから退職を申し出ました。 次の仕事はまだ決まっておりません。 情けない自分に自信が全く持てず、転職先が決まっても上手くやっていける気がしなく、このまま死んだ方が良いと頭の中に常に意識があります。 自分はどうすれば良いのでしょうか。

  • 心変わりしますか?

    男性の方にお聞きします。 例えば、長く付き合っている彼女がいるとして、何の問題も無く付き合い、彼女は好きだけど、少しマンネリ化しているとします。 そこに、職場や飲み会ですごくかわいく自分のタイプの女性と仲良くなったら心変わりしますか?この女性は、顔はもちろんのこと性格もいいとします。年齢は結婚を意識する年齢だとします。 また、心変わりまでなくても、浮気してしまいますか? いろいろなご意見が聞けたらと思っています。 また経験のある方は、その後どうなったのかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 自信をもてない⇒魅力がない⇒認められない⇒自信がもてない⇒(以下ループ)

    『彼女いない暦=年齢=30』の男です…。 目標としていた職(公務員)に就いて10年、仕事もある程度評価されているし、人間関係も問題なく築けています。 まわりの人や女友達からは『すごくいい人』という評価です。しかし、『人』として認められても『男』としては認められていません。 そのため『自分に自信をもてない⇒魅力ある男になれない⇒男として認められない⇒自分に自信がもてない⇒(以下ループ)』 という思いから抜け出せません。かなりネガティブになっており、将来に希望がまったくもてず、生きる気力が失われています。 よく『自分を認めてあげよう』というアドバイスをいただきますが、『評価する、認める』のは『他人』だから意味があるのであって、 『自分の評価、認め』では意味がないと思います。他人に『(『男』として)認められていないのに、『自分を認めること、自信をもつ こと』は到底できません。『根拠のない自信=ただの勘違い』だと思います。 ただ不満を言うだけでなく、努力はしているつもりです。仕事はもちろんですが、外見を磨くために服装や髪型を変えたり、内面を 磨くために習い事を始めたり…。でも『男』としては認めてもらえません。 そんな状況でどうやって『自分に自信をもつ』のでしょうか?『魅力ある男』になるのでしょうか? そもそも『自信をもつこと』が先なのか、『魅力ある男になること』が先なのか?『自信がない』のに『魅力ある男』になれる訳がなく、 『魅力がない(=認められていない)』のに『自信をもてる』訳がなく…。 30歳という現実も自分を追い詰め、現状に耐えるのに限界を感じています。生きる望みがもてません…。