• 締切済み

妻名義証券口座の譲渡損繰越控除の合算

専業主婦で無収入の妻の名義の証券口座で、15年ほど先であろう子供の教育資金のつもりで運用しています。 運用資金の元本は、結婚時にお互いに持っていた貯蓄と、生活費のために貯めている預金の中から捻出しています。 この場合に、妻名義の証券口座の譲渡損の繰越控除が出来ればと考えていますが、夫である私名義の証券口座の譲渡損益と合算して控除することは出来るでしょうか。 妻名義の証券口座に入金する時点で、110万以上の部分に贈与税がかかってしまうのでしょうか。口座の移動だけでは贈与とはみなさず、何に使ったかで判断されるとも聞いたことがあります。目的は教育資金であり、妻の個人資産にするつもりは微塵もありません!(笑)

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>夫である私名義の証券口座の譲渡損益と合算して控除することは出来る… 新婚ほやほやのお若い方に言いにくいのですが、税法に「夫婦は一心同体」などという言葉はありません。 >妻名義の証券口座に入金する時点で、110万以上の部分に贈与税がかかってしまうの… 妻が自らの意志で株の運用をしようというなら、やはり贈与となります。 日本の税制度は自主申告・自主納税を建前としています。 110万を超える贈与があれば、ただちに贈与税が課せられるのではなく、自発的に申告して納税する義務があるのです。 >何に使ったかで判断されるとも聞いたことがあります… 妻が株式投資をしたのでしょう。 >妻の個人資産にするつもりは微塵もありません… 妻名義の証券口座でしょう。 立派な、妻の個人資産です。 教育資金になるのはそれからあとの話です。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

e-yazawa
質問者

お礼

8割方は予想通りの答えでした。 拡大解釈の道は無いのかなと思っていたのですが、やはり、株式を購入するのは贈与の条件に当てはまってしまうんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株式の譲渡損失の繰越控除

    複数の特定口座を持ち、2年前(2007年)損失、昨年(2008年)利益が出たので、確定申告の譲渡損失の繰越控除をしようと思います。 しかし確定申告はしていません。証券会社より過去の特定口座年間取引報告書を取り寄せ、株の譲渡損失の繰越控除を過去に遡って申告はできるのでしょうか?どなたか教えてください

  • 株式の譲渡損失の繰越控除

    株式投資初心者です 株式の譲渡損失の繰越控除って自己申告制ですか? それとも何もせずにほっておいたら証券会社や税務署から 「あなた昨年株式投資で大きな損失を出されていますね、株式の譲渡損失の繰越控除申請をしないと損を繰り越せなくなりますよ?」 的なお知らせが送られてくるものなのでしょうか? ちなみに特定口座源泉徴収ありが1口座、一般口座が1口座で計2口座 確定申告は源泉所得と社会保険控除と生命保険控除の申請を昨日出しました。 よろしくお願いします

  • 配偶者控除内のパート主婦と譲渡損失の繰越控除

    私は下記の口座を持っています。 A証券 特定口座(源泉徴収あり)  株の譲渡損失(30万円) 上場株式等の配当0円 B証券 特定口座(源泉徴収あり)  株の譲渡益 (14万円)   上場株式等の配当(14万円) パート収入は99万円に抑えています。 夫は27年末に定年退職し、現在は嘱託社員契約していますが、今年の半年ほどで退職し無職になる予定。 この2つの特定口座で譲渡損失の繰越控除を受けるために27年度分の確定申告をすると、27年度分は税金の還付も受けられ、配偶者控除内で納まりそうですが、 28年度は株式の譲渡がなくても配当の収入はいくらかあるでしょうから、繰越控除を受けられても、配当収入とパート収入の合計で、配偶者控除内に納まれない可能性がでてくると考えていいですか? 28年度と29年度を考えたときに、27年度分の繰越控除申請をして得策なのか悩んでいます。

  • 譲渡損益の繰越控除について

    特定口座の『源泉徴収あり』を選んで取引していますが、昨年一年間で400万円の損失を出しました。 確定申告して譲渡損益の繰越控除をしようと思ってますが、 (1)来年以降も確定申告しなければならないのでしょうか。 (2)家族(妻)にはバレないのでしょうか。(自宅に書類が郵送される等・・) (3)国保とかに影響ないのでしょうか。 (4)繰越控除の申告をしないで今年500万円の利益を上げたとしたら、50万円譲渡益税を徴収されるのでしょうか。 私の仕事は自営業ですが有限会社なので会社役員です。 株の取引は10年以上していますが、税金等について全く分からないので、お教え下さるよう宜しくお願い致します。

  • 譲渡損失の「繰越控除」について

    投資信託で、約150万円の譲渡損失を出しました。 確定申告すれば3年間の「繰越控除」があると知りました。 素人のため、どうすればよいか分からず困っています。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。 私自身は専業主婦で、就労所得はありません。 税は「特別口座」で源泉徴収です。 質問1) 「繰越控除」を受けるメリットは、来年度以降3年間、利益が出た場合に、源泉徴収分に対し控除があるという理解で正しいでしょうか? 質問2) 「繰越控除」を受けるためには、どのような手続きが必要でしょうか? 質問3) 「繰越控除」を受けた場合、来年度以降、利益が出た場合、どのような手続き(確定申告?)をすればいいのでしょうか? 質問4) 私のような専業主婦の場合、年金・健康保険料・扶養控除に影響するということもあるようですが、具体的にはどういうことでしょうか? 上記のような影響がでるのは、夫名義で申告した場合でしょうか? (夫名義で申告できるのでしょうか?) 試算方法などがあれば、教えてください。 勉強不足で恐縮ですが、分かりやすいアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 困ってます。譲渡損失の繰越控除について。

    昨年、株式投資で400万円の損失を出しましたので、 譲渡損失の繰越控除をe-taxを使って申告しようと思ってます。 (特定口座の源泉徴収有り) ただ私の住んでいる町は狭い町なので、 税務署で働いている人達に私の株式投資損益が判ってしまうのが嫌で、悩んでおります。 e-taxを使用して譲渡損失の繰越控除の申告をすると、 管轄の税務署の人達に判られるのでしょうか? また特定口座の源泉徴収有りですと損得に関わらず申告不要ですが、 年間を通して利益が出た場合は、 私の住んでいる管轄の税務署に、 私が譲渡益をいくら収めたか判られるのでしょうか? 確定申告の期日が迫っていますので、 上記の二点、教えて下さるよう何卒宜しくお願い致します。

  • 譲渡損の繰越に関して

    今年春より、特定口座(源泉アリ)にてトレードを始めましたが、現在(おそらく今年一杯は)譲渡損が出ています。 なので、来年、確定申告をして繰越をしたいと思います(確定申告じたい初めてです) ===ここまでは理解していますし、間違いはないと思います=== お尋ねしたいのは、今使っている証券会社を今年一杯で辞めて、新たに別の会社に口座を開いて、来年からは使おうと思います。やはり、特定口座の源泉ありです。 その場合、今使っている会社で出た損を、次に使う会社で適用になるのでしょうか?それとも、損を取り返すまでは、会社を変えないほうがいいのでしょうか? 適用になる場合、来年一杯、(新たな会社の口座から)自動で税金の還付がされるのでしょうか? それとも、確定申告(再来年)が必要なのでしょうか?必要であるなら、なにも「源泉あり」にする必要はないとも思います。 お知恵をお貸しください。

  • 二つ口座ありますが、一つだけ申告した場合でも、繰越控除の提供は受けれますか?

    売却損の確定申告について疑問があります。 「特定口座年間取引報告書」が届きました。 SBIイートレード証券でマイナス約90万 ライブドア証券±0円 (ライブドア証券での取引はありません) 二つの口座をもっています。 繰越控除の特例の提供を受ける際に「特定口座年間取引報告書」が必要になりますが、 SBI証券分は申告し、ライブドア証券分は申告しない予定ですが、 二つ口座ありますが、一つだけ申告した場合でも、繰越控除の提供は受けれますか?

  • 証券会社での口座

    証券会社で作る口座と証券総合口座ってどう違うんでしょうか? 私が利用しようとしている証券会社は、口座管理料がかかります。しかし証券総合口座を利用すれば、無料になります。 証券総合口座とはそこにお金を入れておき、MRFで運用し、株などを買うときは、その口座から引き出す口座ですよね? じゃあ普通の口座は何なんですか?お金は入れずに、株とか債券、投資信託を入れる口座なんでしょうか?それともお金を入れる口座なんでしょうか? 証券総合口座は、元本が保証されてません。普通口座がお金を入れる口座だとしたら、そこに入れるお金は銀行のように元本が保証されているのでしょうか? 元本保証の銀行にお金を入れておき、株を買いたい時だけ、証券会社にお金を渡して、買うってできないんでしょうか? 証券会社を利用するには、株を買わない時でも元本保証されてない証券会社の口座にお金を入れておかなければいけないんでしょうか?

  • 妻の名義の寄付金は合算してもOK?

    妻の出身校の「教育設備等資金」への指定寄付金がある場合、名義が妻の名前になっているのですが、これを今度の確定申告で、夫の寄付金控除に入れて計算できるでしょうか。なお妻にも、若干の給与収入(月3万円程度)がありますが、税金はかかっていません。 もし、寄付金が認められない場合、仮に、夫名義にして、寄付をしたら認められたのでしょうか。