• ベストアンサー

親への援助 第1ラウンド

先日誰にも相談できなかったことをここでお話させて頂き、 たくさんのアドバイスを頂きました。 http://okwave.jp/qa2611762.html それらを参考に、主人と話し合いをし、 一昨日母に話を切り出しました。 これにより、新たな問題が浮上し、 事態が悪化しています。 *母へ話した内容 <主人より直接電話> 「今の仕送り(約8万円)を4万円にします。」 と言ったら、母は最初納得していませんでした。 しかし、主人は「払えないものは払えません。 ないものはないので、仕方がありません」 この繰り返しがしばらく続きました。 すると、今現在も借金があることが判明し、 その借金は減るどころか増え続けている様子です。 具体的な借金の額は、最後まで教えてくれませんでしたが、 正直驚きました。 娘から家賃や光熱費を払ってもらう傍ら、 クレジットカードで好きな物を買い、 リボ払いです。私はこの5年間なんのために援助していたのか・・ そして翌日(昨日のことです)、 母の実の妹(叔母)に相談をしたら、 また驚愕な事実が発覚しました。 私たちが母から聞いていた毎月のお給料の額が、 毎月10万程度でしたが、それは嘘でした。 毎月25万の収入があったそうです。 しかし今は若干減って、20万弱だそうです。 この夏には60万のボーナスももらったそうです。 叔母曰く、新しいブランドの服は買っているし、 都内の高級レストランで食事をしていることも自慢されてるそうです。 完全に信用を失いました。 主人はもう顔もみたくないと言います。 叔母からは、母が昔から買い物依存症であることや、 借金をすること、多重債務者で自己破産の経験があることを、 話してくれました。自己破産の話は聞いていましたが、 そんなにひどかったなんて・・・。 どうすればいいのでしょうか。。。。。 主人は仕事も手につかず、 私も病気になりそうで・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.6

#1です。 お礼ありがとうございました。 >プライドを踏みにじらないでと、また罵声をあびせられそうです。。 お母さんのは『プライド』なんかじゃありません。 身の丈に合わない虚栄心の塊です。 その『プライド』とやらを叩き壊してしまわないと何度も似たようなことを繰り返します。 カウンセリングや心療内科でなく精神科へ連れて行くほうがいいかもしれません。 お母さんに本当の自分の姿を見せなければ目が覚めませんよ。 現実を見せましょう。 あなたの家族まで壊れてしまう前に 何とかしましょう。 お母さんに家庭を壊され お母さんを恨む鬼になってしまう前に 今、心を鬼にしてください。 現金を渡すのは一切止めましょう。 食べ物などを買って渡す程度に留めてください。 衣類も風邪をひかない程度のものがあればいいです。 どうにも困ればブランド品などを処分すればいいのです。 お金があれば また使います。 無くても使うような人なんですから。 くどいですが、現金の援助は一切止めてくださいね。

hana_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >現金を渡すのは一切止めましょう。 >食べ物などを買って渡す程度に留めてください。 >衣類も風邪をひかない程度のものがあればいいです。 >どうにも困ればブランド品などを処分すればいいのです。 そうですね。現金はもう止めようと思います。 食べ物はきっと買って行っても捨てられるのがオチでしょう・・ 母は三越や伊勢丹の地下にあるものしか食べられないと言う、 そういう人ですから・・・・ 恥ずかしさを通り越し、呆れる事も通り越すくらいです・・・ 2年前にも質屋に行ったそうです。 ここにきて初めて知る事が多くあり、 私も驚愕していますが、 主人はもっと驚愕しています・・・。 とんでもないひとと結婚したなと思っていると・・・。 申しわけがたちませんね。。 私は母をみて育っていますが、 今までに借金をしたこともないし、 クレジットカードも1枚しか持っていません。 分割払いも1度もしたことはないし、 滞納したことも全くありません。 旅行に行く時は貯金を崩さず、 毎月こつこつためて、 行く等して、堅実に生活してきました。 叔母も同じでした。 しかし、母とおばあちゃんは、 お嬢様気取りで、お金がないのに手元にあるとすぐに使ってしまう。 公共機関への支払いを滞らせてまで、 好きな物を買う。 10年前まではデパートの外商までやっていたと聞いて、 今回は本当に驚きました・・・。 某電気店のポイントカードを使えば、 次回買う時に割引になるよとか、 アドバイスをしても、 母はこう言いました(先週の話)。 「割引なんか使わないでも生活している人は、 世の中にたくさんいる。子供のあんたにそんなことを 指摘される覚えはない」・・・・・・と。 全く今自分が置かれている状況を棚に上げ、 何を言っているのか・・・・と。 愚痴ばかりですみません。 でも、本当にありがたいです・・・ コメントありがとございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.17

#16さん ありがとうございます。 私の娘が来春、大学生になろうとしています。 元気に育っています。 でも後悔は やっぱり消えないんですよ。 「良き道だった」と私の命が消えるときに感じられたら それでいと思っています。 迷いながら悩みながら後悔しながらの毎日です。 ただ、自分自身は堅実に生きていこう。 我が子にも そうあってほしいと願っています。 これから まだまだどんな困難が待っているのかわかりません。 覚悟もできません。 今の幸せを今、大切にしていようと思っています。 「あぁ今日も無事でなにより」と思いながら眠りについています。 16さんのように強くはなれませんが これも私 と受け入れています。 質問者さんも ご自分の気持ちにまっすぐでいてください。 私は「もっと強くなりなさい」と言われてもやっぱり弱いんです。 情けないようですが しかたありません。 ご自分の信じる道を。

hana_2006
質問者

お礼

そうですね・・^^ 今後またどうなっていくかは未知ですが、 今は心を鬼にして、 更正してもらいたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.16

レスありがとうございます。 私自身もとーっても勉強になります。 でも気持ちが揺らぐと、とたんに苦しくなってしまうものですが・・・。 大丈夫です。人は案外強いものです。希望を持ちましょう。 明るい未来をイメージしてみて下さい。ご主人と夢を語り合いましょう。 人の想像力や夢は、叶うからこそ持つのだそうですよ。 例えば、オリンピックに出たいなんて夢は、実現可能だから持つんです。 私の夢は「暖かい家庭を作る事です」最高に贅沢な夢ですが、 いつの日か、その日が来るのを信じてます。 こうなりたい、ああなりたい、と箇条書きにし、 来年の抱負なんかも考えてみてはいかがですか? 居間か寝室に、どーんと貼りだしてみては? 目標をもつと変わりますよ。漠然としたものでも、小さなものでも良いんです。 それから、お母さんの良い所も、頑張って探し、書き出す事もオススメです。 新しい一面が見えてきます。 後悔のないように過ごされてください。 変な言い方になりますが、決めたら迷いは禁物です。 後で後悔しては自分が苦しむだけです。 自分に言い聞かせ、気持ちを何度でも何度でも立て直し頑張って下さい。 いつの間にか、信念に変わります。 泣きたくなる時があるかもしれません、その時は思いきり泣いてみると 意外とスッキリ、また前に進めます。 感情を押し殺さないようにしてください。 必ず未来は開けます。 というか、もう、未来は開けているのです。 13さん、気持ちを話してくださり有難うございます。 思いを吐き出せばスッキリすると思います。 後悔なんてしないで下さいね。 すべて良き道です。 間違ってたなんて事もありません。 偶然は無く、全て必然、その人に必要なステージなんです。

hana_2006
質問者

お礼

なんだか読んでいて気が楽になりました・・^^ こうして、一瞬でも気持ちを楽にできる時間をもって、 接して行こうと思います。 いつも本当にありがとうございます。 励みになります。 主人も休憩時間にここを見て、 とても励みになるといってくれています。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.15

もうひとつだけ最後に・・・ 下を見ればキリがありません。 私なんて まだマシ なんて思わないでくださいね。 そんなために書き込みしたわけではないので。 励みになる くらいに留めてください。 私はまだマシ なんて思ったら知らず知らずに限界を超えてしまいます。 許容範囲を超えると人間壊れます。 もう無理と思ったら無理なんです。 まだまだ なんて思わないでください。 誰かの犠牲になることはありません。 それが実の親でも兄弟でも。 あなたにはあなたの人生があります。 私にも・・・あります。

hana_2006
質問者

お礼

そうですね・・^^ 励みになるくらいにとどめておきます。 自分自身の限界を知りながら、 前に進んでみますね。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.14

たびたびスイマセン。 そのこと以前にもありましたよ。 それは実の父ですが ろくでなしで・・・ 裕福な家庭でしたが実際は違っており たくさんあった土地も全て売られ 挙句 億単位の借金を残し蒸発されました。 実の母とは離婚しており継母がおりましたが 私に風俗へ行けと云い・・・ その継母も その後 蒸発しました。 私ひとり・・・大学生でした。 (兄弟がいましたがそれも最悪で) 学校も辞めました。気力がありませんでした。 残った家屋敷など なんとか売却し方々へ頭を下げ・・・ 地獄のようでした。 それでも父がどこかで死んではいないかと心配でした。 私がもっと大人なら・・・せめて男なら・・・ 何とかできたのではないか?と 考えていました。 十数年経った後 居場所がわかりました。 今では ときどき交流がありますが複雑な何とも言えない気持ちになります。 「私は感謝もしているが あんたを生涯許さないし 尊敬も信頼もできない」 と言い放ったことがあります。 父は「そうか」と ひとこと言いました。 なんとも嫌な気持ちになりました。 でも撤回はしませんでした。 ほんとうに何が正解か わからなくなります。 どちらのことも 思い出すとドキドキします。 ただ、今は幸せです。 普通の暮らしですが これまでのことを考えたら とても幸せです。 でも 心の中に いつも2人がいるんです。 後悔は止まりません。 どうか しっかり前を向いていてください。 ときどき 休みながら 少しづつ前進してください。 くれぐれも 御身体に気をつけてくださいね。 私事で失礼しました。

hana_2006
質問者

お礼

様々な状況を乗り越えてこられたんですね・・。 驚きました。。 でも、今は幸せだと知って、とてもほっとしています。 人間誰しも1度や2度の後悔はありますよね。 私も、今を大切に生きるにはどうすればいいか、 考えながら前に進んで行こうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.13

#11です。 #12さんの仰ることもわかります。 事情が少し違いますが私も経験しています。 そして私は身を隠しました。今もです。 私が身を隠してから暫くして その人(肉親です)は悪事をし 逮捕されました。 私が悪いのではないことはわかっています。 しかし、今でも考えさせられます。 もっと他に手があったのではないか?と。 さんざん振り回され私も体を壊しました。 私の家庭にも大きな影響を及ぼしました。 このままでは私も私の大切な人たちもダメになると思いました。 そして その人を捨てたのです。 このことは書き込みすることを躊躇しましたが 経験した者でなければ・・・と仰られると。。 肉親であっても その人の人生に振り回され それを自分のせいだと言われ 必死に対応してきました。 心を鬼にすること 辛いです。 身を隠したことについては数年経った今でも後悔のような気持ちが消えません。 どんなことがあっても居場所は教えないと心に決めていました。 今も そう思っています。 でも 後悔が消えないんですよ。 本当に辛いことです。 どんな道を選んでも後悔するのかもしれません。 私の回答も私の行動も間違いかもしれません。 無責任な発言、申し訳ありませんでした。

hana_2006
質問者

お礼

躊躇するぐらい大きな事を、 ここでお話くださってありがとうございます。 発言に無責任なことは全くありませんよ。 今日ここで書き込みをさせていただいたことにより、 また新たな一歩を踏み出せそうです。 今すぐにできることは、 鍵を変える事ですね。 そして、 来月以降の家賃は、心を鬼にして払いません。 どんなことになるか、非常に恐怖ではありますが、 母のため。自分のため。家族のためだと思って・・・。 その後は病院へ一緒に相談に行くよう説得しようと思います。 その間どんなことがおきるかは想像できません。 どんなひどい嫌がらせをうけるかもわからないし、 どこまで巻き添えになるかもわかりません。 でも、絶対に一生続く問題ではないことだけはわかりました。 それが見えただけで、光があると信じられるし、 私と同じ立場の方が、 ここにこれだけいるということも知る事ができました。 本当に驚いていますし、失礼な言い方かもしれませんが、 励みにもなるんです。 気にかけてくださって本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.12

身を隠すのは、縁を切るということではないし、 こちらからは何時だって会えると思います。 質問者さんは、もう充分苦しんでいるはずだし、 親子は切っても切れない、だから苦しいんです。 経験したものでしか分からない辛さです。 心を鬼にする事自体が、どれだけの精神力がいることか。 どんなに苦しくても明日がやってくるわけですから。 それに、逃げたとしても、もっと大きな苦しみとなって、ふりかかります。 それも、質問者さんは充分に分かってる事なのでしょう。 逃げたくても逃げれない、でも、誰かが言ってくれるのを待っているんじゃないでしょうか? 「放っておきなよ!」と周りがいくら言っても、本人はなかなか出来ないんです。 だからこそ、あえて言っているんではないでしょうか? 最終的に、行動を起こすのは自分なんです。 逃げてもいいんだって選択肢が広がれば、それだけで心が違います。 最終的に励みになることは、苦しいのは一人ではない、 世の中にはもっと苦しんでる人がいるんだ、って気が付く事です。

hana_2006
質問者

お礼

同じ境遇でおられるのに、 本当にkesyouitaさんは強いですね。 しっかりと意思をもっています。 以前書き込みしてくださった言葉。 <母と自分の事を区別して考える。つまり、親と子の関係を諦め、人として見る努力をする。> というのが、とても頭に残っています。 今まで私は母と思っていましたし、 あんな親でも情はありました。 でも、私が甘かったという事に気づいた今は、 一人の人として見るように努力しています。 とにかく今は、何をどうすればいいのか、 わけがわからなくなってここに書き込みをしていますが、 なんとなくすべき事が見えてきました。 出来る事から1つ1つ行って行こうと思います。 そうなんですよね。 明日は我が身。 例えば今晩生きたくても、 息絶える人がいるだろうし、 人によっては大きな悩みをかかえている人もいますよね。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.11

しつこくてゴメンナサイ。 あの・・・他の方の回答などで身を隠すというような意見もありますが 私としては それは最終手段にしてほしいと思います。 お母さんの為ではなく あなた自身の為に。 こんなになってまで まだ母への感謝の気持ちがおありですよね? 心の中で完全に断ち切ることができないのに お母さんを見捨てるようなことをしてしまえば きっと「あのときこうしていれば・・・」と思い悩むことでしょう。 もしも絶望したお母さんが今度は本当に自殺してしまったら あなたは「私が殺したのかもしれない」とすら思うかもしれません。 こんな母親なら死んでくれたら・・・ とまでお考えなら身を隠すこともいいかもしれませんが 私には どうしてもそうは思えません。 お母さんに立ち直ってもらいたい。 健全な親子関係を構築したい。 そう望んでいるように感じます。 『心を鬼にして』お母さんの心のケアをしてほしいです。 子育てでも同じようなことがありますよね? 一般的に親が子供を叱るのは憎いからではありません。 大切だからです。 お母さんに対しても大切だからこそ今は『心を鬼にして』ください。 病院へ連れて行くのが大変なら まず、あなたが受診してください。 そして 全てを話してください。 何とか受診させたいが力になってもらえないかと言ってみてください。 精神保健センターのようなところへ相談に行くのもいいと思います。 そして それよりも第一に あなた自身の幸せを守ってください。 支えてくださるご主人がいなければ あなたはもっと辛くなるでしょう。 今のあなたの家庭を大切にしてくださいね。 幸せを願っています。

hana_2006
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 身を隠して行く事は、 私自身はもちろん、主人も最終手段(最悪の事態) と考えています。。 今、私たちがしなければいけないことは、 更正してもらいたい思いでいっぱいです。 ただ、一筋縄でいかない人なので、 これから私たちが1つ1つ行動をおこすごとに、 逆切れや痛がらせを覚悟の上と思っています。 共倒れになるまえに、 心を鬼にしていこうと思います。 どれだけのストレスがかかってくるかわかりませんが、 生きてきた中で、きっと一番の壁だと感じています。 本当に何度もありがとうございます。 ありがたく思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.10

ご主人ちょっと心配ですね。考え込む性質の方なんでしょうか。 私はかなりドライな性質なんで、普段気にもしてないんですが、 それでも心配はありますからね。 ご主人には一番心身とも健康な状態になってもらう必要があるかと思います。 これからが大変です。支えあって生きていかなくてはいけませんから。 受けたことのないストレスで「イーッ」ってなったことでしょう。 今後の結論が出たらちょっと考えるのを止めて、 二人で旅行にでも行ってきたらどうでしょう。 カラオケで大声出すのもいいです。 カウンセリングとかで、他人に話してみるのもいいかも。 同僚とかに愚痴れることではないですからね。 リフレッシュして、物理的にも精神的にも離れた状態を作っていくのが 肝心かと。

hana_2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は私と全く正反対で、 物事を割り切れるし、ドライな性格です。 だから、悩んでいることも、 すぐに消すことのできる人なんです。 その主人が、初めて弱音を言ったので、 とても心配になったんです。 「俺、病気になるかもしれない」って。 どんなことがあっても、 そんな風に言った事は一度もなかったので・・・。 リフレッシュもする気になれないと思います。 今は何をしても楽しくないと言いますし、 おいしい食事すら、おいしくないと感じてしまうそうです。 でも、昨夜は2人で誓いました。 2人で力を合わせて、乗り切ろうって。 どっちかが倒れたらおしまいだから、 お互い支え合おうって。 昨日は頭痛がひどく、薬でおさえましたが、 気をしっかりもたなきゃと思いました。 私は、母が2回の離婚でずっと母についてきました。 私の唯一の親は母だけだとおもって、信じていました。 それが、母にとって私は、 金を生み出すロボットでしかないんですね。 浮気をして出て行った父親の娘であり、 私だけ幸せな結婚生活をし、 病気をした私にお見舞いかと思えば金を貸してと言える人です。 もう、縁をきれることなら切りたいです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.9

前のご相談の時も書込みをさせて頂いた者です。 大変な状態になりましたね。 これは今流行のデトックスだと思って下さい。 幸せになる前には、沢山の毒を出します。 今が正念場ですね、でも貴方には御主人がいます。 大丈夫です。 誠実に一生懸命生きてきた人に、罰はあたりません。 貴方が耐えうる人だから、そのお母さんの子供として生まれてきたんです。 神様は超えられないハードルは与えません。 皆さんがおっしゃるように、鍵を変えるか、 思いきって引越しもアリかもしれません。 金銭の援助は一切やめ、毅然とした態度で逃げましょう。 逃げるが勝ちです。 生活保護を受けても、身元がばれてしまうと、心配されてるようですが・・・・ 私には、10年行方が分からない兄がいます。 父が生活保護を受ける際、当然、兄にも連絡がいきました。 ただ、詳しい住所は一切教えてくれなかったそうです。 個人の意思は尊重してくれますので大丈夫です。 むしろ私としては、生きているのかさえ心配だったものですから この地球上に存在してるんだ、と思い、安心し嬉しかったです。

hana_2006
質問者

お礼

書き込みに気づいてくださってありがとございます。 先日もありがとうございました。 身元は隠されるんですね。安心しました。 今年引っ越しをしたばかりで、 持ち家のため、また引っ越しは避けられないかとは思っています。 しかし、最悪の事態も正直考え始めています・・・。 鍵はすぐに変えます。 そうですよね。主人が唯一の支えなので、 本当にありがたいと思います。 犬も心を癒してくれています。 ぜったいに乗り越えて行きます・・。 本当にこの掲示板にはお世話になります。 こんなにみなさん親身になってくださって、 なんでもっと早く相談しなかったんだろうと思うくらいです。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.8

#1,6です。 ちょっと気になったので再度失礼します。 『境界性人格障害』と『自己愛型人格障害』を調べてみてください。 お母さんに当てはまるかもしれません。 依存症があるので病院は必要です。 借金の手続きもあるので大変かと思いますが 必ず病院へ連れてってくださいね。

hana_2006
質問者

お礼

何度もきにかけてくださって、 ありがとうございます。 調べてみます。 病院へ連れて行くのは、 どうすればいいか・・・ 絶対拒否すると思うので。。。 引っ張ってでも連れて行きたい気持ちはやまやまなんですが、 母を説得できる人が誰一人としていないので。。。 みんな母を恐れて逃げて行くんです。 この前母の恩師が、母へ手紙を送りました。 内容は以下です。(母に見せてもらいました) 「娘さんにそろそろ子供ができるように、 母なりの配慮をしてあげてくださいね」(一部略)と。 見てくれてる人は見てくれてるなぁと思い、 その時はいいこというねーなんて話していましたが、 その後、母は恩師へその手紙を突き返し、 縁を切るという内容の手紙を送ったそうです。 (叔母から聞きました) こういうことを何度も繰り返しいろんな人にしてきています。 こんなに恐ろしいと思った事は人生になかったというくらいで、 みんな去って行きました。 父もそうです。 2回結婚しましたが、2回離婚しました。 その後もおつきあいのある男性とわかれるときは、 男性側が代理人を立てて、手切れ金をもらったようです。 切っても切れない親子の縁・・・ 私までおかしくなりそうです。。。 いや、でも、しっかりします。。 本当に何度もありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親への援助 第2ラウンド

    今回、相談させていただくのは3回目になります。 「親への援助」http://okwave.jp/qa2611762.html 「親への援助第1ラウンド」http://okwave.jp/qa2616093.html 今朝、母から電話が。 「来月から援助金が4万になると、急に言われても無理だ。 来週までに電話代を払わなければ、止まってしまう。 来月も17万返済がある。 借金は今までの全てあわせて1千万円ある。 来月から少しずつ払うようにはするが、 今月は急なので無理だ。」と。 借金の金額を聞いて、倒れそうになりました。 どうしてそんなに? と聞いたら、母は全てわたしたちのせいで、 普段相手にしてくれないからだと言います。 母とは結婚してから毎月のように行き来をしていましたが、 それでも足りないと思いますか・・・? *人格障害について 境界性人格障害及び自己愛性人格障害の疑いがあります。 しかし、本人は虚勢を張る性格なので、 もし精神科へ行こうと言えば、 「私を病人にして、殺すつもりでしょう」と言われるでしょう。 家族療法でなんとか治そうと思い、年明け早々、 主人と私2人で病院へ行く事になりました。 (年内には予約が取れなかったので) *扶養の義務について ここの過去スレに、 「扶養の義務とは「生活に支障のない範囲でよい」 「強制力はない」「貯金の金額まで調べられない」です。」 とありますが、本当ですか? もしそうなら、払わなくても訴えられた場合、 拒否できるっていうことなんですよね。 今日、法律相談の申し込みをするため、 法律事務所へ電話をし、事情を話したら、 家庭裁判所の調停をすすめられ、法律相談のアポは取りませんでした。 もっと調べなければいけないみたいですね。 ・・・悩み相談のスレなのに、 何を聞きたくて書き始めたのかわからなくなってしまいました。 昨日から腹痛ートイレの繰り返しです。 強気になれません。。1千万なんて・・

  • 親への援助 第3ラウンド

    今回、相談させていただくのは4回目になります。 「親への援助」?http://okwave.jp/qa2611762.html? 「親への援助第1ラウンド」?http://okwave.jp/qa2616093.html? 「親への援助第2ラウンド」http://okwave.jp/qa2618961.html 前回、借金の金額が1千万あるということがわかりましたが、 叔母にその話をしたら、それは嘘だろうと。 前夫の保証人になっているらしく、 もしそれが降り掛かって来たら、 そのくらいの金額になるだろうとこのことでした。 母は一度自己破産をしているので、 クレカは作れても、簡単にキャッシングはできないだろうと。 現に質屋へ通っているとのことなので、金額は聞き流す事にしました。 とは言え、買い物依存症にかわりはないのですが・・・。 今朝母から電話がありました。 内容は、明日家賃を振り込む期限だけど、 4万の援助じゃ今月はきついから、立て替えておいてくれと。 予想通りの展開でした。 そこで私は、同情作戦に出たのです。 銀行の残高は2万しかない。 生活するのがやっと。 すると、いつものように文句が飛び交ってきます。 しかし私はそこでひたすら同情作戦をしました。 友達に借りなきゃ無理・・・とか。 そしたら、「出せなくもないけれど来月の返済ができなくなる」 と。返済?これはもしかしたらクレカの返済かもしれません。 ここで滞ってもらえば、クレカ使用禁止になるはず・・・。 ここで、こんなことを言われました。 もしかしたらカテ違いかもしれませんが、 わかる方いたら教えてください。 電話でお金を簡単に借りる事ができるらしいですが、 その際、身内の個人情報を伝えなきゃ行けないのですか? 母に脅されました。 もしサラ金に金を借りるなら、私のだんなの会社やだんなの実家の 情報を伝える事になると。ほんとにそうなんですか? 伝わったらどうなるんですか?? こういう脅しはこわくてなりません。。。

  • 親の借金について…(長文です)

    姉1人の4人家族です。 両親の収入は二人で40万ほどです。昔から親にお金がないと言われると5~10万ほどお金を貸しておりました。 去年8月に私の給料以上の20万円を貸して欲しいと言われ、私の夫に相談すると「どれだけ借金があるのか、荒いざらい出してもらった方がいい」と言われ、主人と一緒に私の両親と話合いをしました。 当時8月の時点で、■住宅ローンの残額 1300万円■父親の名義の借金400万くらい■母親の名義で200万円の借金がありました。消費者金融からは借りておりません。銀行のローンやらで年利18%~25%のところから借りてます。 毎月の返済額は、住宅ローン/12万・その他返済金/20万~25万ほどです。生活費が重なってできた借金みたいです。 当時9月末に返さないといけない返済金(キャッシングでいろんなカードから借りていた)が100万あり、両親の収入じゃ払えないので、私の主人が100万円貸し「その代わりこれから家を売る手続きと、その後、自己破産するかどうするか前向きにがんばりましょうね。」という話でまとまりました。 ところが、1700万で家の売り手がみつかったのに、母が突然家を売りたくないと言い出しました。父は父で、「またお金を貸してくれ。貸してくれないと家燃やしに行くぞ。」とまで言われました。結局、何も現状が変わらないまま、現在に至り、お金の事に関しては一切話をしないままでした。 昨日姉と話をし、父が仕事を辞めたと聞き、また頭を悩めています。母は銀行に勤めており(契約社員)、自己破産はしたくない、の一点張りです。今にできた借金じゃないから、これからもやっていけると、すごくマイペースです。 母を1年間説得し続けましたが、無理でした。父は説得するだけ無駄です。悩んでるのもばからしくなり、ほっとくのがいいのかな…とも思いますが、ほっといても借金は増えます。どんなことでも結構ですので、皆様ご意見お聞かせ下さい。

  • 親の破産

    今年に入り親の借金が判明しました。総額500万程です。うちは母子家庭で、いま私は病気療養中で仕事を探していますが働けていません。 母の収入は20万に満たない程度で、毎月の返済が厳しくなり弁護士に相談に行きました。 弁護士さんの話によると任意整理か自己破産かになるが、任意整理しても今の収入では月々の返済がかなりキツイと思う。最低でも月々5万からの支払いになるし、任意整理に含んでいない借金もあり、そちらも合わせると7万からになる。それも企業へ相談して支払い期限を最長にしてもらえたらの話で、無理だと言われれば金額はもっと上がる。 今の状況では払えない可能性の方が高いので、任意整理は受けられない。出来れば自己破産をした方が良いと思うと言われました。 しかし母は車を手放したくない(仕事が少し遠方の為)し、仕事の人にばれたくないから任意整理が良いとしか言いません。 あんたも働いてくれれば…と言われますが今すぐ見つかるか分かりませんし、計算すると私がフルで働いても、任意整理ではかなりカツカツな生活になるのは見えています。 母が生活に困り借金が増えたのは私が働けない事が大きな原因でもあるので、自己破産したくないと言っている母に強く言えません。 でもきっと任意整理ではもうキツイ所まで来ているとも思います。 このまま任意整理でどうにか私が仕事を見つけ生活してみる方を選ぶのか、なんとか自己破産への説得をするべきか悩んでいます。 周りの人には相談できずここに相談させて貰いました。良ければ意見を聞かせてください。

  • 自己破産の手続きを教えてください

    毎月の給料が手取り8万円で毎月の返済額が6万円です。借金をして借金を返済している状況で、自己破産を申請すべく、弁護士に相談に行く予定です。 自己破産するために、弁護士さんに手交する書類などあると思うのですが、事前に何を準備しておけばよいでしょうか。 また、自己破産が成立するまでに発生する手続きやできごとを教えてください。 さらに、会社には自己破産の事実がばれるのでしょうか。

  • 自己破産について

    友人からの相談です。 会社を経営しているご主人と離婚を考えているそうです。 友人本人には、多少の借金はあるようですが、返済には困っていないようです。 問題なのは、ご主人の借金の保証人になっているので もしご主人が自己破産した場合、その(保証人としての)返済は無理のようです。 友人が知人に相談したところ、ご主人が破産する前に自分が自己破産したら?と言われたらしいのですが・・ 現在本人の借金が払えないほどの額でなないのなら、保証人になっている相手が将来自己破産するかも?しれないという理由で自己破産はできないと思うのですが・・・どうなんでしょう?よろしくお願いします。

  • 主人の親の借金で・・・

    主人が知らない間に主人の親の借金の連帯保証人になっていました。 総額で200万くらいだそうですが、主人が自己破産すると言い出しました。 私としては主人自身の借金が返せなくて・・・というならまだしも、 覚えのない連帯保証人のことで、そこまでするのは納得いかないと思うのですが、 債務不存在?の訴えのようなものを起こすと、相手も裁判で対抗してきて負ける可能性が大きいので、 それだったら自己破産してしまったほうがスッキリするというのです。 こういった覚えのない借金でも突っぱねる方法はないのでしょうか?

  • 大学を辞め、親の借金を返している友達。理由とは?

    仲の良かった友達が大学を急に辞め、1年ほど往信普通になっていました。 先日、偶然再開しましたが、かわいそうなほど痩せていました。 ようやく聞き出した話によると、彼女はいま父の借金返済を手伝っており、母を養っているそうです。 1000万ほどの額だといいます。 とても優しい、いい子なのです。私は何か彼女の役に立ちたいと思っているのですが、 1) そもそも両親の借金を子供が返さなければいけない理由には、どんなことが考えられますでしょうか(すみません、詮索するつもりではありません)。 2)ご両親が自己破産をしない理由として、彼らの親(友達の祖父)から相続した実家を手放したくないそうですが、法的にありえますか。 3)父が一度自己破産しているため、二度目の自己破産ができない、ということはありえますか。 4)上の理由で、妻が自己破産できないことはありますでしょうか。 まだまだ世間知らずのため、無知な質問ですみません。なんとか友達の役に立ちたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 親の借金

     いつもお世話になってます。 知人(以後A)の相談なんですが、よろしくお願いします。 現状は、 ●約19年前に、Aの父親が犯罪(横領?)で借金を作り、  会社に返済すると裁判で決まった。  父は出所後失踪し、妻(Aの母親・専業主婦)が保証人の為、  月々返済中。 ●Aは母と同居中、家は賃貸。  Aの収入のみで家計を支えており、実質Aが返済している。 ●父の失踪届などは出していない。 「母が亡くなるまでは返さないといけない」と言ってますが、 母はまだまだ健康ですし、そもそも延々払い続けても 払い切れる額ではないとの事。    失踪届を今から出しても、7年待たないと「死亡」にはならないんですか? 「父死亡」→「母相続放棄」 「父死亡」→「母借金相続」→「母自己破産」 「父失踪」→「母が保証人」→「母自己破産」 など可能ですか?  犯罪で出来た借金ですが、自己破産は出来るんですか?  専門家に相談するように勧めました。 まずは、無料相談などでどうすれば良いか聞こうと思うのですが、 相談する時に(説明する為)用意しておいた方が良いものとかありますか? 借用書、返済義務の書類、裁判の判決の書類、など? どうすれば良いか、方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。  

  • 教えてください

    専業主婦で借金が250万円ほどあります。その内150万円は母に借りてあげた借金です。(この借金は納得して借りたものです) 自分の借金だけなら何とか返していけるのが、母の借金も返していかなければならなくなりどうにもならなくなました。 知人にボランティアで相談にのってくれるところを紹介してもらい行ってみました。話をしたら直ぐに自己破産を進められました。私の場合は失うものがないという理由でした。(家、車などの財産のことです) しかし自分で調べてみるといろいろデメリットがあることを知りました。 今、主人の名義で住宅ローンを払っています。今後、借り換えなどには、妻が自己破産しても影響しないのでしょうか? 私は今後、大きなローンを組むことはないと思います。一番心配なのは、主人への影響だけなのです。 あと、近所に銀行にお勤めの方が居るのですが、その銀行のローンも破産したら分かってしまうのでしょうか? すみませんが、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリンターでスキャンしたデータをPDF形式で保存する方法について相談です。
  • Windows7のパソコンに接続されたブラザー製のプリンターでスキャンしたデータをPDF形式で保存する方法について相談です。
  • プリンターのドライバーのインストールや接続方法、保存フォーマットについて教えてください。
回答を見る