• ベストアンサー

未払いの医療費

sasa7384の回答

  • sasa7384
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

お友達のなさったことって早い話が泥棒ですよ。 犯罪です。 病院側が訴えたければ訴える権利が十分あります。もちろん向こうが勝つでしょう。まあそんな小さなことで一々訴訟しないでしょうけど。 アメリカの医療費って病院によってものすごい違いますよね。 医療費について交渉以前に、通常の血液検査の金額がいくらなのかを聞いて、その金額とお友達が請求された金額が違うのか違わないのか確かめた方が良いですよ。 その結果、単にその病院が高いだけなら払うべきだし、なにかしら差があるのであればその理由を教えてもらうしかないのではないでしょうか。 それくらいの英語ならゆっくり話してもらうなり書いてもらえば分かるでしょう。 また、アメリカ人と外国人への請求金額自体違うかもしれません。アメリカの医療保険制度について詳しくないのでよくわかりませんが、ともかくアメリカにも日本のような健康保険制度があるのであれば、保険に加入してない「外国人」への血液検査の代金がいくらかを聞くべきです。 どんなに高くてもその病院の正規に指定する金額であればそれが正しい金額です。通常保険非加入の外人でも100ドルなのにお友達のときだけ計算間違いをして200ドルだったとかいう明らかなミスなら向こうが訂正するでしょう。 そのようなミス以外の場合は全額支払い義務がありますよ。交渉するとかしないとかじゃないでしょう。仮に向こうのミスであってもそれを訂正させずに放置し支払いをしなければ単なる泥棒です。 そもそも未払いが問題になるかならないかよりも、バレなければいいとか問題がなければ良いというものの考え方のほうがよほど心配です。 本人にお金がなければ払わなくていいということはありません。 そもそもお金がないのになんで事前に金額の確認すらしなかったのでしょうか?そういう注意力のなさは棚に上げて高い金額を請求する病院がおかしいというのは随分身勝手です。 また、交渉ができないのは本人の能力が足りないからです。 他人(病院)のせいではありません。 本気でやろうと思えば辞書片手にでも話はできますよ。 それをやっていないわけですから本人の気持ちがないんですね。 私自身長くイタリアに住んでいますが、そういう外国人って多いですよね。だからまじめにやってる人間にもとばっちりが来る。 本音を言えばそういう方は日本から出ないで欲しいです。日本にいるかぎり「その人」で済みますが、海外に出ればくくりは「日本人」ですから。 とにかくきちんと対処なさるように勧められたほうが賢明かと思います。

sami3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足をしましたので読んでいただければうれしいです。

sami3
質問者

補足

ちょっと私が勘違いをしていたのは、まだ実行には移していなく、本人もちょっと冗談話のつもりで私に言っていたようで実行に移す気はないようです。とりあえずひと安心。 で、実際どういう話だったかというと、請求書らしきものにはplease payの欄には0ドルになっていて、amountの欄には高額な料金が示してあり、内訳は記載されていないそうです。それで、メモ欄に保険会社から連絡が来ないというようなことがかいてあり、支払い期限を過ぎているので早急に支払えとも書いているがplease payの欄は0。ホストファミリーに連絡してもらった時には本人ではないので詳しいことはいえないが心配しなくて良いと言うようなことをいわれ、本人的にはplease payの欄が0である以上放っておいて良いのか迷っているそうです。 ようするに小切手と一緒にして送る紙のところには0ドルとなっているのでどうしようか、という話らしいです、

関連するQ&A

  • 高額医療費

    病院から63,750円請求されました。この金額で高額医療貸付制度は適用されますでしょうか?非課税世帯です。また高額医療費の請求も出来ますでしょうか?出来るとしたら35,400円以上が戻ってくることになるのでしょうか?誰か教えてください。

  • 高額医療費について

    去年の2月に帝王切開で出産しました。 高額医療費というものがあったのを思い出しました。 基準金額以上の医療費がかかっていたら請求できると思いますが、出産には出産一時金が支払われているので、その分を差し引いた金額で見ないといけないのでしょうか?また、生命保険での入院保険の部分からも保険が下りています。その分も差し引かないといけないのでしょうか? あと、確定申告の医療費控除ですが、その計算をするときは高額医療費請求で請求した医療費分も足すことはできるのでしょうか?無知ですいませんが教えてください。

  • 高額医療の請求について

    高額医療の請求の件なのですが、11月から3度ほど入院しました。 3回とも高額医療のギリギリのところで申請できないといわれましたが、同じ病気で月に必ず2回は通院しているのですがそれでも対象にはならないのでしょうか。また別の病院にもかかっており金額的にもかなりな金額になるのですが・・・どなたか教えて下さい。

  • アメリカの高額医療請求について

    現在アメリカのカルフォルニア州に学生として滞在しています。 5月に病気のため、深夜にホストマザーの車で救急病院に行きました。救急車は使っていません。診断の結果、腎臓結石のため半日入院となりました。手術などは一切していません。 数ヶ月後、4000ドルの請求書が病院側から届きました。 入院の際に、学校で加入した医療保険のカードを提示しました。 その保険が利いてもまだ$4000もの高額医療請求が届いたのです。 私の友人で、同じ学校の保険を使い、手術をし、数日間入院した人がいます。 彼は救急車も使いました。彼に届いた請求書は、手術の麻酔代と救急車が 高額でしたが、$2000ほどだったそうです。 同じ保険を使って、どうしてこんなにも額が違うのでしょうか? 私は手術すらしていないのに・・・・。 専門的な事なので一体誰に相談してよいのか分かりません。 学校のインターナショナルスチューデントオフィスにも、相談に行きましたが「わからない。」と言われてしまいました。 私は12月に、日本に帰国予定です。それまでにとてもこの金額を払う事はできません。 もし、私が払わないで、日本に帰ったらどうなってしまうのでしょうか? ビザが降りにくくなって、もう二度とアメリカに入国できなくなってしまうかとても心配です? 今回の請求について、病院側と保険会社と話し合いたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?専門的な立場で助けてくれる期間はありますか? こういった状況に陥った場合、相談する人が誰もいないのでとても困っています。 どうか、よい情報を教えてください。よろしくお願いします!

  • 未払い報酬について

    未払報酬について(工事代金未払い) 請負先からの報酬が滞っており、大変困っております。 請書が交わされていない工事において、工事完了時点で出来高請求をかけたところ、請負先から「そこまでの金額は払えない。」と言われました。 この場合、請求をかけている金額丸々は貰えないでしょうか? 請書は交わされていませんが、工事に入る段階で「このくらいの金額を貰わないと、工事は出来ない。」ということは伝えてあります。ただ、文書での記録がないので、証拠にはならないと思いますが・・・。 金額がかなり高額なので、どのように対応すればよいか頭を抱えております。

  • 高額医療請求って??

    11/18~11/27まで主人が入院、手術をしました。 入院前に先生に「8万円を超えた分は戻ってくるから。」と言われたそうなのですが、それは年末調整の高額医療請求の事なのでしょうか? それとも社会保険事務所に請求をして戻ってくるということなのでしょうか? 私も去年出産で高額医療請求を年末調整のときにしたのですが、8万円を超えた金額なんて戻ってこなかったなぁ~と思い質問させていただいています。 すいません。何もよく分からないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 確定申告、医療費控除について教えてください。

    今回、病気の母に変わって申告書類を作成することになりました。母は遺族年金をもらっていて無職です。昨年だけで100万近い金額が医療費としてかかりました。まだ治療は継続されているので、生命保険で1日5000円くらいはもらえる予定ですが、診断書が出ていないため、生命保険の方の請求は現在、行っておりません。高額医療で戻ってくる金額も、18年度支払った分で戻ってきていないものもあります。そこで、質問なのですが、今後、生命保険や、高額医療の戻り分の確定していない分は、18年度分として申告しなくても良いのでしょうか?19年度も、引き続き医療費等がかかるので、来年度の処理で良いのでしょうか?

  • 国民健康保険を未払いで脱退

    会社を08年の4月末で退職し、09年の1月に遅ればせながら国民健康保険に加入いたしました。先日、その保険料が手元に届いたのですが、驚くほど高額で、これなら実費で毎回医療費を払った方が良い金額でした。 そこでご質問なのですが、この保険料を支払わずこのまま国民健康保険を脱退→保険証を使って支払った金額を実費で払いなおす→今後も医療費は実費で払う、っということは可能でしょうか。 現在無職で、なおかつ今回の請求金額は年間の医療費の8~10倍ぐらいの金額で、とてもじゃないですが払えるような金額ではありません。詳しい方、ご教授いただけましたら幸いです。 それにしても、これほど保険料が高いとは知りませんでした。。。

  • 高額医療費ついて

    父がガンで入院、手術をしました。医療費が10日間で192万円でした。その内、点滴などの医療費が180万円くらいでした。これから10日後に同じような金額の請求が来るのかわかりませんが、そのようなことが続く場合、高額医療費に関する公的な補助はあるのでしょうか?国民健康保険に加入しております。お分かりになる方がおられたら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 医療費控除

    父が入院し、六月に高額療養請求し、少しお金が戻ってきました。父は3月、4月の2ヶ月間入院していて、3月分のみ高額療養を請求該当しました。(¥92000程で請求)で戻ってきたのは¥26000程でした。4月分(¥60000程)は至らなかったので請求してません。生命保険より入院金¥110000入りました。それから通院や家族もろもろあわせ他に医療でかかった金額は今の所7万程あります。 以上の中で、医療費控除を請求する際、3月分の領収書は提出せずに(高額療養受け手いるので)4月分と他にかかった分を提出した方が得をしますか。?というのも3月分のを提出すれば高額療養で戻り分と生命保険で頂いた分引かれてしまうのですよね。こちらで提出しなくても税務署でバレてしまうものなのでしょうか。