• ベストアンサー

ネットオークションでの売買

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

はじめから定価以上で販売する「ダフ屋」とは違うんじゃないでしょうか。 出品時に設定する初期価格が定価以上でしたら問題があるかもしれませんが、入札者(落札希望者)がつりあげるぶんには、出品者には責任はなく、入札者の責任になると思います。 もちろんいたずらで値をつり上げるのは、いけないと思います。

sugi-takano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・ダフ屋とはまた違うんですね。 たとえ値段がありえないような高額になっていても、出品者は「むこうが勝手に値段をあげただけ」と言ってきたら、納得せざるを得ないですもんね・・・。 >もちろんいたずらで値をつり上げるのは、いけないと思います。 ですよね。やっぱり、なんにせよマナーを心得てから、オークションに参加して欲しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションでチケット販売するのって・・・

    オークションでチケットを販売してますよね~。 見てみるとすごくいい席が通常の何倍もの値段で売られているんですが、これってダフ屋とどう違うんですか? 昔、ダフ屋で買うと違法だって話を聞いたことがあるんですが(間違ってたらゴメンナサイ)、オークションでの販売だと大丈夫なんでしょうか。 オークションなので、段々値が上がった結果通常よりも高い値段になるのなら話はわかるのですが、初期設定金額から高いのはいいのかしら・・・?と。 販売している人を責めているわけではありません。 素朴な疑問です。

  • コンサートチケットの売買について

    コンサートのチケットをダフ屋に売買することは法律違反と聞いたことがありますが、金券ショップなどを利用して売買する場合も法律違反になるのでしょうか? (実際に店頭には定価よりはるかに高額な値をつけられたチケットが並んでいますが・・) また、その行為が発覚した場合、どのような罰則があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ネットで売買

    使ってない電化製品や本などを売りたいのですがオークションじゃなく値段を決めて個人で売買することを何て言うんでしょうか? 言葉が思いつかず調べられないのでお教えください^^; ついでに沢山の人がみる有名な所とかありましたらお教えください。

  • チケットを合法的に売買するには?

    こんにちは。 あるミュージカルのチケットが、1枚余ってしまいました。 転売目的で購入したのではなく、友人が公演3日前になって行けなくなってしまいました。 明日には家を出ますので、オークションも難しいです。 このミュージカルのチケット、千秋楽で10万円。 それ以外は6万~10万と高額でオークションで売買されています。 チケットを、会場で合法的にお譲りすることはできないでしょうか? いけなくなった友人のため、定価でお譲り出来たらと思っています。 会場には「譲って下さい」といっている人も多いと思いますが、確実にお譲りしたいのです。 こちらから、チケットを譲ります!と紙を掲げると、ダフ屋行為になりますか? 東京都の条例により、転売目的の物を売るのにウロチョロしてはいけない様です。私は転売目的ではありませんが、転売目的ではない!と証明はできませんよね。

  • ネットオークションのチケット販売

    ネットオークションで、コンサートやスポーツ観戦のチケットが、正規の販売価格の何倍で売れていますが、そのせいで、本当に行きたい人が、高い値段で手が出せないとかで手に入れられないと思います。 売っている人は、法律で罰せられないのでしょうか?また、ヤフーオークションなどは県の条例などで、注意勧告とかされないものなのでしょうか?

  • ネットでの本販売について

       よくアマゾン等で定価以上で本が販売されていますが、あれは合法なのでしょうか?  

  • オークションで販売したチケットの公演中止

    オークションで販売したコンサートのチケットを販売しましたが、中止になりました。 そのチケットは定価の倍程度で売れましたが、 当然払い戻しは定価分だけなので、落札者が全額返金を求めてきました。 法律上、私は全額返金しなければなりませんか? 1.チケット取引後に公演者がケガをして中止になった。 2.チケットには「転売禁止」の記載はない。 3.私は年間10枚程度をオークションに出品しているだけで、専門業者ではない。 4.オークションの説明では、公演中止の場合の取り決めを記載していなかった。 5.落札額は定価の倍程度(数千円の利益) よろしくお願いします。

  • CDオークションについてですが・・・

    CDオークションについてですが・・・ 会場限定等、限定とついた商品をネットオークションで販売をし、定価よりものすごく高くなることがあります。 これってなにか法律に触れるのでしょうか?

  • これって違法ではないのですか?

    ある店でPS3(20GB)が新品で70,000円、Wiiが新品で35,000円で販売していました。 オークションなら分からないでもないのですが、一般のお店でこういう値段で販売しても法律上問題がないのですか? 一種の抱き合わせと同じではないかと思いました。消費者の足元を見ているいやな店と思いました。

  • 転売で高値で売る

    定価があるものを、オークション等で倍の値段で売ったり、明らかに高値で売ることって違法性はないのでしょうか? 先日買った商品、調べてみると定価の倍以上の値段で落札しているようです。即決価格で買ったのですが…。 調べなかった自分も悪いといえば悪いのですが、問い合わせて定価を伝えると「個人売買、値段の付け方は自由」との回答でした。それでも買う人がいるからその値段がつけられる、つければ買う人がいる。という主張でした。。。 確実にその人も定価くらいで仕入れているはずです(個人らしいです)それを転売して定価の倍の値段で売る…。酷いです。 極端に言えば、100円パックのジュースを他で1000円で売れてしまったとしても、そのことに関しては違法性はないってことになりますよね? これが納得いかないです。