• 締切済み

10万年後の地球

10万年後の地球は既に有るのですか?

みんなの回答

回答No.6

地球はあると思う。しかし人類がそのときまで生存しているか疑問。 No.5さんに付け加えると、人類滅亡の原因としては、地球温暖化による気候の大変動、火山の大噴火による影響(光合成ができなくなる)、地磁気の逆転(一時的に消失)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.5

まず10万年という時間の長さを把握されたらいかがでしょうか。地球史的に見れば10万年はほんの一瞬のようなもので、10万年後は明日のようなものです。 人類が滅亡する可能性としては、巨大隕石の衝突がありますが、10万年では確率は10億分の1ぐらいでしょう。あとは宇宙放射線の異常増加、氷期来襲、悪意に満ちたX星人の来襲などなど。 地球という天体が壊滅する可能性は、50億年後の太陽燃え尽き、皆さんさようなら 以外にこの銀河系内には見当たりません。10万年後は、心配は無用と思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

超新星の爆発で出来た中性子星が砲弾のように飛び出すことがあるらしいです。ものすごく確率は低いけど、運悪くそういうのが地球に衝突する可能性は0とはいえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.3

「既に有るのか」と聞かれれば、未来のことですから「まだ」と答えざるを得ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.2

★時間と空間のタイム・トラベルに対する素朴な疑問かな? ・とりあえず、太陽はあと50億年は輝くとのことです。 ・つまり、地球もあと50億年は存在します。 ・また、地球から出発した『宇宙船』が光の速度と同じくらいで広大な  宇宙を旅して、1年後に地球へ戻ってくるとどうなるか?→何百年と  時が流れていますよ。これが、よにいう『相対性理論』です。 ・つまり、宇宙の一点であまり動かない物体よりも、広大な宇宙空間を  移動すると時間の流れがゆっくりになります。 ・よって、『宇宙船』の宇宙飛行士からは『未来』へ行った感覚に陥る  でしょうね。→タイム・トラベルではないけどね。錯覚する。 結論: ・私の結論、『10万年後の地球』はまだ存在しないと思うよ。 ・これからやって来る『時間』ですので。川の流れと同じで、山から  海への道筋(時間という)があってもまだ海へは水は流れていません。  と、同じかな。考えは。 ・こんな、アドバイス&回答が参考になりましたか? ・最後に、時の流れは場所によって違いますよ。→地上より飛行機に  乗った人の方がほんのわずかですが、年を取るのが遅れます。 ・以上。おわり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

10万年前に現代人と同じ精神活動をして疑問を持って生きてた人がいたとしたら、あなたと同じ事を考えてたかもしれませんね・・・。当時は時間の概念も、地球の存在概念も無かったと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1億年後の地球はどうなってると思いますか?

    地球ができて46億年、あと50億年の寿命がありますが、 1億年後の地球はどうなってると思いますか?

  • 40億年後 地球

    最近40億年後、地球は滅びるというニュースを聞きました 私はアスペルガー症候群という病で、現在働いていません しかし夢はありまあす シンガーソングライターになることです 私は宇宙関係にも興味がありますが、40億年後、地球は荒れ果てた星になる などと聞くと、今頑張っていることがどうでもよくなってきてしまうのです どうせ私なんか・・・とか どうせ地球は終わるんだ・・・とか 本当にどうでもよくなってしまうんです いずれ地球は終わるんだし、私の生きた証なんて 残らない・・・などとも 思うのです 正直、生きたいです でもこの気持ちが消えません どうしたらいいですか??

  • 2012年…地球は滅びる?

    どっかで、「フォトン・ベルト」という光が、2012年の12月に地球に降り注いで地球は滅びるということを聞きましたが、それは本当なのでしょうか? なんとなく気にかかってたんで、回答お願いします。

  • 10億年後、地球をどうするでしょう?

    あくまでその頃まで人類が生き延びて文明を発展させ続けていたらですが、 10億年後、太陽の赤色巨星化で焼かれて地球の生命は全滅ですよね。 40億年以内には、アンドロメダ銀河との衝突でどんな衝撃が来るやら。 もしその頃に、宇宙を膨張させ続ける斥力を利用して地球を移動させる技術 とか何らかの惑星を十分移動させられる技術が出来ていたら、 人類は黙って地球の最期を見守りそうでしょうか? それとも地球を残そうとしてどこか赤色矮星の近くに引っ越すとか 何か抗っていそうでしょうか?

  • 100年後の地球

    100年後の地球及び人間はどうなっていると 思いますか?

  • 地球の一万年後

    地球の一万年後って人間の文明ってどうなってると思いますか?

  • 2億年後の地球は、イトカワによってボロボロに…

    『2億年後の地球』を巨大イカが闊歩する前に、1億年後にイトカワと地球とが衝突するの?

  • 地球はあと20年

    私の生まれた1945年と比べると世界の人口が約3倍、生活レベル(エネルギーの使用度合い)が当時親父の給料が5000円で今は25万円ですから約50倍になってます。地球を汚す度合い=人口X生活レベルとせばこの0.5世紀で150倍になりました。この速度をどうやって落とすべきでしょうか?皆さんの考え方を教えてください。人口を増やさないあるいは減らす手段はありますか?20世紀にペニシリンという抗生物質ができなかなか人間は死ななくなりました。医療が発達するのは地球にとっていいことなのでしょうか?次に生活レベルの問題です。昔は王様だけが牛肉をたべ自家用車で排気ガスを垂れ流してましたが、絶対量が少ないので地球は汚れませんでした。20世紀には民族革命がはやり世界中の人が選挙権を獲得し平等になりエアコンをつけ牛肉を食べるようになりました。牛肉を食べることは牛肉の重さのとうもろこしを10倍消費することです。とうもろこしは主にアメリカから船で重油を1000トン燃やして持ってきます。世界中の人が牛肉を食べ始めると資本主義社会に拍車がかかります。パソコンの立ち上がりを素早くするため、ウォームアップ電力を使うことは当たり前で、トイレの便座もウォームアップです。缶ジュースの自動販売機は 日本だけですが一体どれだけの発電所が必要になるか。燃費のよい自動車ができてますが、絶対数が多いのでどんなに燃費のよい自動車ができたところで、ガスを排気してることには違いありません。生活レベルの低下はできるのでしょうか。今は世界中で金持ちだけがエネルギーを使ってますが、そのうちアフリカなど未発展地域の人も牛肉を食べはじめ、自動車にのり、排気ガスを垂れ流し始めるでしょう。一昨日スペインバレンシアで会議がありました。IPCCというそうです。あと20年だそうです。地球は。この会議の技術的なDATAを概略列記します。 ・過去100年で気温0.75℃上昇、21世紀末はさらに6.4℃上昇・過去100年で海水水面17cm上昇・過去100年でCO2は36%増加だそうです。最後に賞味期限切れで捨てる食料など地球を汚してるのでこれらは捨てないでどんどん売ればよいと思います。誰も死んでないことだし。反論お待ちしてます。 地球の人間が馬鹿ではないので考えるのです。私が生まれた1945年から今日までの間に地球を汚してしまった本人として非常に悔やんでおります。

  • 隕石は年に何個くらい地球に落ちてるのですか?

    隕石は年に何個くらい地球に落ちてるのですか?

  • 2012年地球滅亡説について・・・

    2012年に地球が滅亡するかもしれないということを知りました。 マヤ暦の終わりやフォトン・ベルトなどが2012年に深く関わってるとか…。もしそれが本当だとしたら地球滅亡まで後6年しかありません。 ここ最近の異常気象、核問題などいつ地球が滅びてもおかしくはない状態ではありますが本当に2012年に地球は滅亡してしまうのでしょうか?? ここのところそればっかり考えてしまいます

このQ&Aのポイント
  • パソコンでQRコードをスムーズに読み取る方法をご紹介します。
  • QRコードをパソコンで読み取るための手順を解説します。
  • パソコンを使って簡単にQRコードを読み取る方法について解説します。
回答を見る