• ベストアンサー

人生の模範にしている著名人いますか?

chirorinrinの回答

回答No.1

10年以上前だったと思います。 テレビで、仲代達也さんが 「出来なかったのか、やらなかったのか」 というお言葉を言ってらしたのです。 その時、今後の事を真剣に考えてる時期でしたので、そのひと言は非常に重く、 わたしは常にそれを唱えていました。 今、思い出しました。

yumesawa
質問者

お礼

 早速のご返答、誠にありがとうございます。  仲代達也氏は、俳優さんというのは一応知ってるのですが、余り詳しく知らないので申し訳ございません。でも演劇塾を開いて後進の指導にあたっているという話も聞いた事があり、人間として立派な方であると思いますね。  それから「カップうどん」のご質問ですが、読んで興味はあったのですが、答えられずに誠に申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 「ロックンロールな日本人」と言ったら、誰が思い浮かびますか?

    「ロックンロールな日本人」と言ったら、誰が思い浮かびますか? 歌手に限らず、芸能人、スポーツ選手、歴史上の人物 etc ...

  • 野球人の模範(見本・手本)となるプロ野球選手

     高校野球・少年野球だけでなく、全ての野球人の模範(見本・手本)となる様なプロ野球選手・・・  礼儀正しくてグラウンドでのマナーが良く、私生活面でも好感が持てる・・誰かそういった選手がいれば、現役でも過去にプレーしてた選手でも構わないので、その選手を(できればその理由も)教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 常識破りの有名人

    常識破りなことをした有名人を教えてください。 歴史上の人物、スポーツ選手、偉人、企業の社長、 芸能人、または漫画の主人公でもかまいません。 人物名と有名なエピソードを添えていただけると嬉しいです。

  • 驚きの第二の人生

    アメイジングな人生を歩んでらっしゃる皆様、こんにちは。 今日、たまたま、ネットニュースを読んでいたら、 あの、やべっちFCでフレッシュで天真爛漫なアシスタントをやっていた、 元テレビ朝日アナウンサーの前田有紀さんが、英国留学後、フラワーアーティストとして、 華麗なる転身を遂げ、第二の人生を送ってらっしゃることを知り驚かされました。 そういえば、昨日のジャパンカップでも、芸能界、プロ野球界を引退された方が馬主としてスポットライトを浴びていました。 そこで、皆様に質問です。 資金力もアイディアもなく平凡な人生を地道に生きていくしかないこの私に(有名人でも知人でも歴史上の人物でも構いません)どうか、驚きの第二の人生について教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 自分は人生の敗北者、負け組だと再認識。

    テレビや雑誌に出てくる人達はみんな人生の成功者ですよね。 見てるといかに自分は人生の敗北者なんだなと再認識して気持ちが凹みます。 社会的地位がある人、スポーツ選手で凄い活躍する人、売れてる芸能人等々、成功者がたくさん出てくる。 自分は負け組なんだと認識してしまう。 どうしたら辛さから抜け出せますか?

  • グラウンドマナーの良いプロ野球選手

    いつもお世話になっております。 グラウンドでのマナーの良い ・ ・ 一例を挙げますと、 < 投手 > デッドボールをぶつけた時に、必ず帽子を取って謝る < 打者 > 三振および凡打の際、バットやヘルメットを叩きつける行為( タマにだったら問題ないと思うが、これが度々だと、かえって見る人に悪い印象を与えてしまう )をしない といった、野球少年の模範 ( 見本・手本 ) となるプロ野球選手が、いらっしゃいましたら、 現役でも過去にプレーしていた選手でも構いませんので、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。

  • 僕の人生のものをそのまま残したい

    さっきの質問のように、僕の人生に関わるものを本物として残したいです。 歴史上の人物は、カメラ、手紙、筆などの愛用品など残しています。それゆえに、 歴史上の人物は歴史上の人物として歴史に残っています。歴史上の人物はこのように 自分を大切にしています。それゆえに歴史上の人物は歴史上の人物です。 僕は思い出のものをすべて写真に収める安易なことをしたくありません。生きた証拠を せめ残したいです。 思い出のものは、僕の家が狭く、部屋が狭く、預かってくれる頼れる友達がいないし、 多くを写真にせざるを得ません。もっともでしょうか。

  • 趣味としてではなく、人生を歴史から学べる、歴史というものは人生に有益なんだ、

    趣味としてではなく、人生を歴史から学べる、歴史というものは人生に有益なんだ、 特にローマ時代とか最高だよ、いやいや信長からも学べるよ、 というかたに お聞きしてみたいのですが、 数百年前のどの歴史や書物からどんなことを学んだのですか? こういう場面でこうこう役に立ったよ、ということを 教えてもらえませんか? まさかそれは、現代から見ても少し考えればわかるだろう、というような ありきたりのものではないはずですよね? わざわざ歴史書をひもとかないでも自明であろう、というようなことではないですよね? 殷鑑(いんかん)遠からず 《「詩経」大雅・蕩から》殷が鑑(かがみ)とすべき手本は、遠い時代に求めなくても、同じく悪政で滅んだ前代の夏(か)にある。戒めとすべき例はごく身近なところにあるものだというたとえ。

  • 人生観

    今、人生観についてのレポ-トをやっています。 今回は自分の人生観についてを書くんですが、 参考に、色んな人の人生観を知りたいです。 有名人や歴史の人物、たくさんの事を知りたいです。 お願いします。 カテゴリ-を哲学にしましたが、 違ったら教えてください。

  • かっちょえぇ~♪ PARTII

    有名人の異性の方で、 「こいつ、格好いいなぁ~♪」って思う方、 御自身No,1は誰ですか? ※有名人・・・芸能人、スポーツ選手、歴史上の人物等、 ”検索して調べる事が出来る方”って解釈でお願いします<(_ _)> 例〉私は・・・ ”長与千草”さん (北斗晶さんと迷ったけど、必殺”ランニングスリー”込みで!)

専門家に質問してみよう