• ベストアンサー

児童手当1万円に倍増

sunobo44の回答

  • sunobo44
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

3歳から5000円です。先ほど回答したものです。すいません

noname#69946
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 やはり増額されたのでしょうか? いまいち微妙でわからない部分ですね。 5000円は確実なので10000円になっていたらラッキーと言った程度で思っています。

関連するQ&A

  • 片山議員が前原代表を「こいつ」呼ばわり?

    http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__yomiuri_20051022i311.htm どういうシチュエーションで「こいつ」と言ったのでしょうか?

  • 児童手当の乳幼児加算

    ネットをブラブラしてたら 来年度から児童手当(5000円)に乳幼児手当5000円が加算され、 1万円支給になるという記事を見つけたのですが、 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20060601ik06.htm これはもう施行されると期待しちゃってもいいのでしょうか? 来年4月出産予定なのですが生活が苦しくなりそうでもし施行が確定されているならありがたいのですが、6月以降の情報が見つけられないので。

  • 児童手当

    確か年末に児童手当が2歳までの乳幼児は通常の月額5000円に5000円プラスして1万円になり、平成19年度は予算を確保していると聞いていたのですが、いつから適用されるのでしょうか?年末に出産したので児童手当の申請をしたのですが1月10日に認定された通知書ではまだ5000円でした。

  • 児童手当について、困っています

    現在7ヶ月になる娘がいます。 出産後に市役所で色々な手続きがあり、完了したと思っていました。 昨日、児童手当ての振り込みが無いことに気づき、慌てて市役所へ電話すると、共済側から出ている。と、言う事で私の職場にも電話。なかなか確認が取れず、最終的には最初の4ヶ月分の児童手当ては受け取れ無い事になってしまいました。 総額6万円。娘の為に貯金したかったのですが、過ぎてしまった事なので泣き寝入りしかないですか? 何かいい方法はないですか? ちなみに、出生届提出時には色々な慣れない手続きに戸惑っていましたが、児童手当の説明は聞いていないような気がします。 また、共済でも市役所からの連絡は無かったので、手続きはしていなかった。と言う事でした。 私が児童手当の確認が遅くなってしまったのも自分のミスだとは思います。 アドバイスや意見を下さい!!!

  • 児童扶養手当

    今年2月に離婚しました。 子供一人を引き取り扶養しています。 児童扶養手当の支給額は、去年の所得額で決定されるようですが、扶養家族も去年の状況で判断され扶養家族0人ということになり、児童扶養手当が支給されないのでしょうか? 実際には今年2月から子供を扶養しているのに、扶養家族0人と判断されて来年の7月まで児童扶養手当が支給されないなんて厳しい制度ですね?

  • 児童手当

    育児休業が3歳まで取れるように法整備され、最近では男性も育児休業を取るケースがあります。妻が出産後1歳くらいまで育児休業をとって、続いて夫がバトンタッチして、2歳くらいまで育児休業を取るなど・・。そこで質問です。子が生まれて、夫が子の監護者として児童手当を請求し、受給をうけていたとします。夫が育児休業を取得し、妻が仕事に復帰した場合は女性が育児手当を受けるようにしないといけないのでしょうか?夫と妻の給料は夫のほうが恒常的には上だとしてです。(ただ、育児休業になると給料事体はゼロになりますよね・・)扶養手当や税金の控除や健康保険の扶養は仕事復帰した妻に移動するとして、児童手当も妻側に移動するべきなのでしょうか?ちなみに、夫が育児休業から仕事に復帰した時点で、ふたたび夫側にすべての扶養を移すつもりです。

  • 児童扶養手当について教えてください

    児童扶養手当について教えてください 現在障害年金2級を受給していて子の加算を受け取っています 一昨年出産し、そのときに役所の方から児童扶養手当ての説明をうけましたが、よくわからないまま子の加算を受け取ることになりました 育児にも少し慣れてきて最近いろいろ調べてみているのですが、家の場合は児童扶養手当のほうが金額が多くなるようで出来るなら児童扶養手当に切り替えたいと思っています いまさら切り替える事はできるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが詳しい方に教えていただけると助かります

  • 児童手当は年金加入者でないと、支給されないのですか?

    児童手当について教えて下さい。昨年まで、妻が正社員で働いており、受給資格者は妻でした。夫も妻の年金に第3号として加入しておりました。年末に退職してからは、現在無職です。退職してからは、年金に加入できておりません。児童手当の現況届が手元に届いたのですが、年金加入証明書を提出するようになってます。今現在未加入だと、児童手当は支給されないのでしょうか?夫は自営業です。

  • 児童扶養手当 風俗

    初めて質問します つい最近、未婚で子供を出産しました 子の父親とは一切連絡などは取ってません。養育費等もありません 妊娠前に風俗(デリヘル)で働いていたのですが、このような前職だと児童扶養手当は貰えないのでしょうか? 風俗だと正直に言った方がいいのでしょうか? 私も早く仕事を探したいとは思ってますが出産したばかりで中々そうはいかず… 同じ様な方で児童扶養手当貰ってる方居たら詳しく教えて下さい(;_;) 色々あり来週中には児童扶養手当の事でいかないと行けないので困ってます

  • 児童手当と所得制限

    旦那は今年10月から海外に駐在に行き、そのとき住民票も現在の場所から抜くことになります。 私は来年出産予定ですが、住民票は東京に残したまま、産休と育休を利用して、12月から1年ほど、旦那の赴任先に行く予定です(現地出産予定) よって、児童手当を受給してもらうには、子供は私の扶養に入れれば受給対象になるという理解でよろしいでしょうか? また、来年は、保険からの育児手当金は支給されても、会社からの給与が発生しないので、児童手当を支給してもらえると思いますが、私が同じ仕事に復帰した場合、所得制限にかかります。 旦那の住民票を抜くので、一年後に子供を旦那の扶養に入れ替えることもできないと思っています。 児童手当は支給してもらえる方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう