• 締切済み

太平洋戦争時、子供も敬礼していたのか

フジテレビの硫黄島もうひとつの感動「戦場の郵便配達」を見ました。 その中で、軍人の小学生ぐらいの子供が敬礼する場面がありました。 軍隊風の挙式敬礼をして、確か「いってきます」と言っていたと思います。 その場面にすこし違和感を覚えたのですが、実際は「いってきます」の挨拶で挙式敬礼していたのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#24488
noname#24488
回答No.6

そのテレビを見ていませんが、一般庶民家庭の小学生であれば、普通はやらないと思います。  ただ、キッチリした家庭の子だと小学生でも、高学年になればやる可能性はあります。親も好ましく思うでしょうね。  ウンと小さい幼児が「行ってきまちゅ」といって、祖父母に敬礼すれば、祖父母は目を細めるでしょうね。  ケネディの葬式のとき、3,4歳くらいの息子が挙手敬礼で、柩の入った車を見送ったときは、世界中の人がもらい泣きをしました。  たしかに私服の場合は、挙手敬礼はしないものです。ただし、敬礼をすることが染み付いている職業の人が私服になったとき、ついクセが出てしまって敬礼をすることがあります。  私が勤めていた会社で、昭和20年代半ばの頃ですが、士官学校出の若い旧軍人さんが新入社員として入社した日のことです。たまたま廊下で既に入社していた古手の旧軍人に出会い「教官殿ッ!」と敬礼をしたという逸話が残っています(実際に教官であったらしいです)。  私が普通の会社の工場勤めをしていたとき、夜間警備を終えた下請けの警備会社の伍長さんから、毎朝報告を受けたことがあります。このとき伍長さんは敬礼をして軍隊式に報告をするわけですが、私は普通のお辞儀で答礼をし、気をつけの姿勢で聞いていました。  前の戦争をなんと呼ぶかはその人の勝手です。ここでアレコレやりますと議論になって、せっかくの質問や回答がパーになりかねません。やりたい人は別途質問を立てるべきでしょうね。  

noname14
質問者

お礼

具体的な経験談をありがとうございました。 興味深いです。 「気をつけ!」で姿勢を正したくなりました。 普段は気にもかけてないのですが、礼儀正しくしようと感じました。 ありがとうございました。

  • tyouei
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.5

 自然とするようになったのかもしれません。当時としては親が軍人であればなおさら真似をしたくなるように思えるものでもありますので。  余談ですが、「太平洋戦争」の呼び方は米軍だけではなく日本海軍でもしていました。大東亜戦争と呼んでいたのは単なる閣議決定事項(今の閣議決定と同レベルと考えないで下さい)です。ただ恐らく当時の国民の口から双方とも名前が出てくることはあまり無く、単に「この戦争」であったり、堅い言い方であれば「今大戦」、極端な話「戦争」であったと推測されます。ただ、「大東亜戦争」がGHQから禁止されたと言うのは事実(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)です。それと、最近では「アジア・太平洋戦争」と呼ぶのが歴史学的には正しいとされています。呼ぶなら「大東亜」や「太平洋」ではなく、「アジア・太平洋」とした方が事実を冷静に見ていますし、視点に偏りも無いと思います。それをどう感じるかは「敗戦」を「終戦」と呼ぶのと同じで好き好きですが。

noname14
質問者

お礼

純粋な好奇心から質問したのですが、戦争を話題にすることの重みについて考えさせられました。 ありがとうございました。

  • kodon
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.4

戦時中の子供の遊びを思い出してみると、鬼ごっこは「ドロジュン」と「駆逐水雷」があり。よくやっていたのが戦争ごっこです。この戦争ごっこは兵隊のまねごとをする遊びですからもちろん軍隊式の敬礼もして遊びます。子供はよく遊びで敬礼していました、勿論学校で先生には頭を下げる挨拶です。昭和17年には小学校二年で分列行進をさせられぐらいですから小学生が普通に敬礼をしていました。私の昭和12年に姉と二人で写っている写真は何故か私は敬礼しています。

noname14
質問者

お礼

実際に体験されたことである回答が参考になりました。 ありがとうございました。

noname#26663
noname#26663
回答No.3

服務一般に対して回答しますね。^^ 帽子を被っていない場合、少し頭を下げます。 銃を持っている場合、多分、銃低?を地面に付けて手を銃に近づけるような敬礼だそうです。 帽子を被っている場合だけ、挙手の敬礼をするそうですよ。^^ 古い人に教わったのですが、 人差し指と中指の間を帽子のツバにつけ、 手のひらを、内側に入れる。 こう教育を受けたそうです。(もち、学校で^^) 当時、軍人が学校に入り込み、 教練(行軍練習) 防火訓練。 実際に、竹槍での戦闘訓練をしたそうです。 当時、負けるなど口にしたら周囲からボコボコにされるので黙っていたそうです。 親、親戚にも罪が及ぶぞ。 こう脅され、黙っていました。 ですから、純真な子供が帽子なしで敬礼してもおかしくはありません。 むしろ、褒められる方向なので自己防衛でもあります。 でも、敬礼の方法は、まちがい。^^

noname14
質問者

お礼

方法がまちがっているから敬礼してなかったのかなあ、という推理は成り立たないかも。ですね(^^v どうもありがとうございました。

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.2

いくら戦時下とはいえ、子どもが普段から敬礼することは「一般的ではない」でしょうね。 これは単に将軍が普段から「行って来ます」と言うときに敬礼していたので、子どもが真似をしてしまったのでしょう。娘さん自身は存命中のようなので私ごときが推測するのも変ですが、子どもは「親の真似をして育つもの」ですから。 あくまでも一丸中将(で合ってたカナ?)一家で行われていた、「習慣」と言うことだと思います。

noname14
質問者

お礼

ウィキペディアで 「刑事ドラマで、しばしば登場人物の刑事が私服無帽ながらこれ(敬礼)を行なうシーンが登場するが、厳密には誤り」 と書いてあり、ドラマの中でも無帽だったので。 敬礼のシーンが多いのは、ドラマ上の演出なのかな?と感じたのです。 >子どもが普段から敬礼することは「一般的ではない」でしょうね。 そうなんです。私もこれに違和感を感じたのでした。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

日本人なら「大東亜戦争」と言いましょう。「太平洋戦争」はアメリカの呼び名で戦後日本に押し付けたのです。 日本の敬礼には2通りあります。 海軍式と陸軍式です。 海軍式は潜水艦の狭い空間でも出来るように下から手を持ってきて、挙手します。 今の警備業界は海軍式です。 陸軍式は大きく手を広げ挙手します。 警察・鉄道などが陸軍式です。 たしかその子も陸軍式敬礼をしていましたね。せりふも「行って来ます」で良い筈ですよ。 蛇足です・・・ 生還を帰さない特攻隊員は「ゆきます」と敬礼しました。

noname14
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 軍隊風の敬礼にもいろいろあるのですね。 とても参考になりました。

noname14
質問者

補足

>日本人なら「大東亜戦争」と言いましょう これについてはいろいろ感じたことがあるのですが、質問の趣旨から外れますので、あえてスルーさせてください。

関連するQ&A

  • 正しい挙手の敬礼

    テレビドラマや漫画などで、若い出演者が「りょ~かい!」といって、コミカルに挙手の敬礼をする場面があります。その際、左手を挙手している場合もあり、違和感を持ちます。 挙手の敬礼は右手であり、左手はよっぽどのこと(右腕を怪我したり、なくしたりなど)がない限りあり得ないと思っているのですが、自衛隊や警察などではどういう決まりになっているのでしょうか?

  • 小学校校長先生が敬礼で挨拶

    長崎県に転居し、子どもが転入した小学校の、校長先生が、児童との挨拶の時や、校外学習に出発する時などに、児童一人一人と、敬礼(ここでは、手をおでこの辺りに添える形のこととして、受け取ってください)をしながら挨拶をしている様子を見かけました。 また、私が読み語りボランティアで、学校に行った時に、児童から敬礼しながら挨拶され、違和感をおぼえました。 私はわが子にも、挨拶の大切さを日々伝えていますが、子ども達が敬礼をしながら「おはようございます」「いってきます」という挨拶をすることを、なんだか素直に受け止めきれないでいます。 私は考えすぎでしょうか?皆さんはどう思われますか?

  • 見逃してしまったテレビ番組を見る方法

    先週放送された「硫黄島~戦場の郵便配達」を見逃してしまいました。 すぐ再放送されるのであればいいのですが、見逃してしまったテレビ番組などを見る方法(インターネット上など)は何かないでしょうか。 何かご存知の方、助言よろしくお願い致します。

  • 「戦場の郵便配達」は、青森でもう放送されましたか?

    昨年末にフジテレビ土曜プレミアムで放送した「戦場の郵便配達」は、青森ではもう放送されたでしょうか? もし、まだならばいつ頃かわかりますか? 青森に住んでいる親にぜひ見てもらいたいので、教えてください。

  • フジテレビの硫黄島のドキュメンタリードラマと映画の硫黄島からの手紙

    昨夜のフジテレビのドキュメンタリードラマ・硫黄島からの手紙~戦場の郵便配達を感動しながら見ました 映画はまだ観ていないので、official siteを観ました テレビでは、 根本氏が届けた(届けたかった)家族と兵士をつないだ手紙と共に、 主な人物だった市丸氏が、最後にルーズベルトへ宛てた手紙について「勝国となるアメリカは世界の平和のために寄与すべき」と記されており、いまでもアメリカで保存されているとのことに、感銘を受けました。 映画のサイトでは、 「61年後、数百通の手紙が硫黄島の地中から掘り起こされる。その手紙によって、そこで戦った男たちの素顔や心情が、そして、すぐに終わると思われた戦いを40日もの勇敢で機知に富んだ激戦へ変えた類まれな能力をもつ司令官の姿が明らかになる」とありました また、市丸氏は登場せず、栗林氏が主人公です ・市丸氏と栗林氏はどのような関係だったのか (二方とも実在の人物だと思うが、ドラマでは市丸氏が最後に指揮をとっていたように描かれていたが、映画では栗林氏のようであることに疑問を感じています) ・映画では、市丸氏がルーズベルトに宛てた手紙はまったく触れられていないのか ・映画では、タイトルである『手紙』をどのような捉え方をしているのか どなたか、映画を観た方、またお詳しい方、教えて下さい

  • 郵便配達時のトラブルについて

    郵便配達時のトラブルについて、お聞きしたいことがあります。 冊子小包が届いたのですが、運悪く配達時に受け取れなかったために 絶対入り切りれないだろうの大きさの郵便物を、かなり無理にねじ込まれて蓋をされて 結果、ポストの扉が変形していました。開け閉めするときに違和感がある程度ですが 蓋をなぞるとお腹みたいにポコンと飛び出して曲がっているのがわかります。 取り出すのにも、凄く苦労しました。 郵便物の保証はないと思いますが、ポストの保証はどうなるんでしょう? 郵便局にクレームつけようと思いますが、この場合は集配局であってますでしょうか? 上手いクレームの仕方をどうか教えてください。

  • 軍人っていちいち階級名で呼んでるの?

    軍人が登場する漫画を読んでいたら、「中尉」とか「大佐」とか、毎回階級名で呼ばれていることに気づいたんです。 漫画の中では、「中尉」とか「大佐」にあたるキャラが限られているので、別に問題はないかなと思ったんです。 じゃあ、実際の軍隊ではどうなのかなと気になったので、質問させていただきました。 実際の軍隊でも、軍人を呼ぶときに「苗字+階級」じゃなくて、「階級」だけで呼ぶんですか? 例えば相手が上の人だったら「苗字+階級」、下の人だったら「名前」だけとかじゃないんですか? あと、プライベートで軍人同士が出会ったら、「○○さん」とか「○○(呼び捨て)」じゃなくて、「階級」で呼んじゃったりするんですか? それって変じゃありません? 任務中とかで、ほかに同じ階級の人が多くいる中で「階級」だけで呼んだら、同じ階級の人が全員振り向きますよね? 「階級」だけのときと、「苗字+階級」のときと使い分けたりするんですか? 漫画の中で、いちいち階級名だけで呼んでいることに、すごく違和感を覚えたんですよ。 あれは作者が軍隊をあまり知らないのか、本当にそう呼んでいるのか気になります。 どうなんでしょうか?

  • アメリカの召喚状について

    アメリカの映画やドラマを見ていると、登場人物が「召喚状」を受け取る場面が割とあると思うのですが、そこでいつも違和感を覚えます。 ・召喚状を運んでくる人が 郵便配達員や裁判所の人 のようには見えず(「公」の人には見えない)「普通の人」っぽい。 ・召喚状を手渡す際に「召喚状です」とは言わず、とにかく受け取らせる。 ・しかも、手渡したら「確かに渡したからね。もう、オイラには関係ないよ~ん」というような態度を取る(ように見える) どなたか、このアメリカの召喚状(と、それを運ぶ人)について教えてください。 お願いします。

  • 妻のもとに残してきた娘の結婚式で挨拶?

     離れて暮らす娘から結婚をすること、式の際には挨拶をしてほしいといわれましたが、いままでそのような場面にでくわした事が無い上、苗字の違う父親が挨拶する事に違和感がないものなのか、離婚した親が何と言ってご挨拶すれば良いのか色々不安になってしまいます。娘とは事ある毎に会って参りました。相手のお家の方ともお会いして和やかな雰囲気です。   よきアドバイスを。

  • 「ごめんください」の由来

    あいさつ言葉の「ごめんください」について、言葉の由来をお尋ねします。 広辞苑には 1.他家を訪問した時に言う挨拶の言葉。また、人と別れる時にも用いる。 2.あやまちを丁寧にわびる言葉。 とあります。 実際そのような場面で使われていますが、個人的にどうしても違和感があります。由来がわかるとスッキリすると思います。ご存じの方、どうか教えて下さい。