• ベストアンサー

社用車の代表者への賃貸について

この度社用車(会社名義で登録)の購入を予定しておりますが、社長使用としておりますが、個人での使用もあるため賃貸としたいと考えておりますが、この場合の 処理方法及び妥当な金額の算出方法について教えていただきたく、宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

社長が 休日などに私用で会社の車両を使う場合は、経済手は利益として役員賞与として認定されますから、合理的に計算した使用料を徴収された方がよろしいでしょう。 使用料の算出方法はいろいろ考えられます。 1.週7日のうち私用に使うのが週1日として場合、7分の1を徴収。 2.走行記録を付けて、私用の使用料に応じて徴収。 いずれにしても、私用の実態をある程度把握してから、基準を決めたらよろしいかと思います。 実施の前に、基準を決めたら税務署に相談して、問題が無いか確認されて置くとよろしいでしょう。 又、使用料を計算するてめの車両にかかる経費には、減価償却費・ガソリン代・保険料・税金など車両関連の費用は全て含みます。 受け入れた金額は雑収入として処理します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

細かい点はわかりませんが・・・ 会社と社長個人の賃貸契約にして、雑収入ではないでしょうか? かなり自信なしですが、妥当な金額は、夜間・休日使用ということにして、一般的な車のリース料金の30%程度かと思います。 いかがでしょうか?

toshiciann
質問者

お礼

早速の御回答有難うございました。大変参考になりました。早速社長と交渉してみます。今後とも宜しく御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社用車を購入しました。

    この度社用車を、社長の個人名義でローンで購入しました。 法人なのですが、設立後間もないので、リースが通らず個人で購入し、100パーセント仕事用です。 ですが、通勤に使用すると100%とは行きませんよね?? 自宅の一室を仕事部屋とし、法人登記も自宅でしています。そして、自宅から車で15分程の距離に営業所として、もう一か所あります。 社長は自宅で作業したり、自宅件事務所から、営業所に車で行ったり営業先に行ったりしています。 自宅件事務所から営業所えの移動は通勤となりますか?? プライベート用はもう一台あるのでまったく休日には社用車は稼働しませんが、税務上は一割程度個人使用となるのでしょうか?

  • 個人所有→法人の社用車への手続き

    こんにちわ。さっそく質問なのですが、私は法人の会社に勤めています。今回、社長の母親個人が所有している車を会社の社用車にしたいと申し出がありました。支払方法は月々2万の10回払いです。経費で落としたいのですが、どのような処理をしたら良いのでしょうか?やはり契約書は必要だとは思うのですが…。必要な書類などがあるのでしょうか。 また、購入後は社長の母親は確定申告をしないといけなくなりますか? いろいろと過去のものを閲覧したのですが、どうしてもわかりません。よろしくお願い致します。

  • 会社と個人との間で車輌賃貸契約

     保険料などが割安なため、個人(社長)名義で車を購入し、会社で業務に使用したいと考えております。  会社はとても小さな会社です。(SOHOに近い有限会社)  会社と社長の間で「車輌賃貸契約」を結び、会社から社長に対して賃貸料を払う形式にする必要があることは調べました。  社長としても自動車を会社に貸して儲けるつもりはなく、車の購入費用(車両+諸費用)から個人で使用する分(7分の2)を除外して、法廷償却年数に準じた年数(6年)で割った金額を賃貸料にしたいと考えています。(7年目以降は賃貸料をゼロにする)  この賃貸料は社長にとっては収入かもしれませんが、車の購入資金を手持ち資金から支払っており、賃貸料に「儲け」が含まれていないと感じます。  このように事実上の儲けがない場合でも、所得として申告・納税する必要が生じてしまうのでしょうか。  また、車検や自動車税など所有者に発生する費用については、どのように処理すべきでしょうか。 ※平日(7分の5)は、車を業務外で使用することはありません。社長の奥さんなど家族が使うこともありません。

  • 社用車の修繕費について

    お世話になります。零細企業で経理をしています。 先日社長の息子(社員ではありません)が大学に 行っているのですが社用車を使用し自損事故を起こし その請求書が回ってきましたが金額が大きく30万を 超えております。従業員の方に聞きますと2台乗って 両方で事故を起こしたとの事です。請求書にも2台分 の明細が入っておりました。 従業員の方からは会社の経費で直すのはおかしいとの 意見が多々出ておりますがなんせ株主も社長の同族で ほとんど占めれていますし・・・当然社長も会社の金= 自分のお金と思っているでしょうしどうすれば良いか 解りません。この場合はどうすれば良いのでしょうか? 皆様の考え方をお聞きしたく質問させて頂きました。 宜しく御願い致します。

  • 法人名義車の個人使用の範囲について

     車を購入予定で法人名義にするか、個人名義にするか迷っているため 質問させていただきます。  法人名義車の個人使用の範囲を教えてください。  以下の条件ではどのようになりますでしょうか?? (1)法人の社長の親族(従業員ではない)が主にプライベートで使用する (2) (1)の条件に 法人の社長が土日 仕事で使用する その他要件としまして、 個人事業の形態に近い会社である。 すでに一台登録があること。 保険の車名義は法人にする予定。ただ主に運転する者が社長の息子(従業員ではないもの) よろしくおねがいします。 また、このような状況に際して最善の処理を知っている方がいましたら ぜひ教えてください。

  • 私用車を社用車としても使用する際の経理について。

    1年前に設立した小さな有限会社で社長兼従業員をしております。 (ひとり有限会社です。) この度社用車が必要になったのですが、設立したばかりの会社なのでリース契約ができない等様々な事情で、私個人名義の車を、社用車として使用しようと考えております。 私個人から会社に貸与しているという形をとり、リース契約を結ぼうと考えているのですが、こういったリース契約は可能なのでしょうか? 可能な場合、 (1)車にかかるもろもろの経費(車の保険料、ガソリン代、税金等)は会社の負担とする。 (2)会社から毎月○○円を○○○(私)に支払うものとする。 等、明記されたリース契約書を作成しようと思っているのですが、 よいひな形等ご存知の方おみえでしたらお教えください。 以下、疑問点を列挙いたしました。 Q1. この場合、私が受け取るリース料金は私個人の所得となるので、リース料金の金額の多寡にかかわらず申告が必要となるのでしょうか? ちなみに売り上げがまだ十分にないため、私のお給料は未払い金のなっており、給料はまだ支給されていない状態です。 以下、会社、車の条件等です。 有限会社(社長兼従業員のひとり会社) 車のローン等はありません。 Q2. 保険料(私個人の名義になっています)、税金、車検等を会社の経費に出来るのでしょうか? Q3. 必要な手続き等がございましたら、教えてください。 経理初心者ですので、いろいろとお聞きしましてすみません。 宜しくお願い致します。

  • 社用車の経費処理について。

    社用車の経費処理について。 3月決算の会社を経営しています。利益が出てきたので、決算対策も含めて社用車(外車)を購入しようかと思っています。 その場合、購入方法はどのような方法がいいですか。 1.リース⇒月次で経費処理出来る。 2.ローン⇒月の出費が多少抑えられる。ただ、この場合頭金は入れたほうがいいのかどうか。 3.残価設定型のローン⇒一番月の出費額が抑えられて魅力的ですが、経費処理はどうなるんですか。 4.一括⇒現金が無いので無理です。 考えられるところ、このような支払方法があると思ういのですが、どうでしょうか。 どなたか、ご享受ください。

  • 個人の車を社用車として使用した場合の経費について

    初めて質問させていただきます。 2年前に設立した小さな有限会社で経理を担当しております。社員は私だけです。この度社用車が必要になったのですが、設立したばかりの会社なのでリース契約ができない等様々な事情で、私個人で車を購入し、社用車として使用することになりました。 月々のローン返済分、保険料(私の名義になっています)、税金、車検等を会社の経費に出来るのでしょうか?その際の仕訳や、必要な手続き等がございましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 社用車と事務所について

    小さな有限会社の代表をしております。 従業員は僕含め2名です。 去年の5月に仕事をはじめましたが、資金の面で問題があり 事務所兼倉庫を借りる事が出来ませんでした。 また以前から使用していた自転車で移動することがほとんどです。 ここにきてやや資金が溜まってきましたので倉庫兼従業員の住居として 安いアパートでも借りようと計画しております。 また社用車も1台考えております。 社用車に関しては新車は金銭的に無理なので、中古で200程度のものを 今考えてます。 車両に関しては6年と記載されておりますが、中古の場合はどうなるのでしょうか? 倉庫兼住居の家賃が6万円、社用車200万円を月々5万円のローンで購入した場合の処理に仕方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 社用車について

    有限会社経営で使用する車なのですが,ほとんどを仕事で使用し,たまに私用でしようする場合に,車を個人名義で会社の費用で購入する事は可能でしょうか?

電話の発信履歴を印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • 電話の発信履歴を印刷する方法について説明します。
  • MFC-J960DNの通信レポートには電話の発信履歴が表示されない問題について解決方法を紹介します。
  • PCとの接続や関連するソフト・アプリがどう影響するかについても詳しく説明します。
回答を見る