• 締切済み

アドバイスをください

12月に新しい会社に入ったばかりの新人です。 仕事とは関係ないことで相談があります。 今度入った会社はテニス、ゴルフ、野球とクラブ活動が盛んです。 それ以外にもプライベートでの付き合いは多いようです。 ここから本題です。 私はテニスを高校、大学とやってきましたが、はっきり言ってまじめにやってきたわけではなく、最近全くやってないので、腕は初心者とあんまり変わらないと思います。 にもかかわらず、大学の時、部の代表として大会に出場したと言ってしまいました。事実は部の対抗戦だったので、どんなに下手な人でも全員が出場できました。なんで自分でも代表なんて言ったのか分かりませんが、思わずできもしないことで見栄を張ってしまいました。 だからテニスが相当うまいと思われてしまいました。 もういまさら事実は話せない感じです。 で、早速一月にテニスをやると言われました。断ることもできるのかもしれませんが、断りづらいです。テニスのことは無関係に交流を図りたい気持ちはありますが、嘘をついたことがばれてしまうのは上司なので怖いです。まさかテニスを一緒にやるほどプライベートでのつきあいがさかんな会社とは知りませんでした。浅はかでした。 こんな情けない私にどうすればいいかアドバイスをください。

みんなの回答

  • EBL56C
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.3

大変ですね。 思わず見栄を張ってしまう…よくあることだと思いますよ。 ここであなたが今後どうすべきか、それはやっぱりあなたにかかっていると思います。 1、嘘を本当にする   1月からスタートされるなら最低半月時間がありますよね。   今日は土曜日、今日からテニススクールに通う通う通う・・。   正月休みも通う通う通う・・。   そうすれば少しはうまくなっていると思います。   練習スタートの時は「ちょっと調子が悪い」みたいにごまかして、その練習とは別に週3~4日会社の方々にバレないようにテニススクールに通う通う通う・・。   そうすれば試合の時には「昔は部代表レベルだったけど、もう歳ですね。あはは」というレベルになっているかもしれません。 2、正直に言う    3、逃げる(大きな怪我をする) 見栄を張る人はたくさんいるけれど、それがバレる瞬間ほど恥ずかしいことはないですよね。 脅すようですが愛されキャラなら大丈夫ですが、反対キャラならイメージは恐ろしく下がると思います。 私なら「1」を選ぶと思います。 「○日しかない」じゃなく「○日もある」と思うこと。 体力も鍛えられるしダイエットもできる。 そして人気もあがる。 少しの努力で輝かしい未来が待っていると思うと頑張れませんか? いい結果でるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

素直に話したほうが良いと思いますよ。 どうせ、プレーすればうまいか下手かは一目瞭然でわかります。 ずっと、断り続けるわけにもいかないでしょう。 プライベートで付き合いがさかんということは、仲が良いという事なので、「嘘ついた」と変な目で見る人はいないと思いますよ。 見栄を張るというのは人間はあることですし、笑い話にしてしまいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ごまかし方は色々あります。「部の代表といっても、だいぶ前の事なんで、腕がなまっているかもしれません。そのときは、フォロー願います」といっておけば、ああそうなのかって納得してくれるかも知れませんよ。テニス部だったことは事実なんでしょ?だったら他の人より、秘密で練習したら感覚が戻ってくると思います。大丈夫。それに相手が上司というのもある意味ラッキーです。少しくらい下手でも、そうか華をもたせてくれてるって思う上司だと思うから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まずいです アドバイスをお願いします

    12月に新しい会社に入ったばかりの新人です。 仕事とは関係ないことで相談があります。 今度入った会社はテニス、ゴルフ、野球とクラブ活動が盛んです。 それ以外にもプライベートでの付き合いは多いようです。 ここから本題です。 私はテニスを高校、大学とやってきましたが、はっきり言ってまじめにやってきたわけではなく、最近全くやってないので、腕は初心者とあんまり変わらないと思います。 にもかかわらず、大学の時、部の代表として大会に出場したと言ってしまいました。事実は部の対抗戦だったので、どんなに下手な人でも全員が出場できました。なんで自分でも代表なんて言ったのか分かりませんが、思わずできもしないことで見栄を張ってしまいました。 だからテニスが相当うまいと思われてしまいました。 もういまさら事実は話せない感じです。 で、早速一月にテニスをやると言われました。テニスのことは無関係に交流を図りたい気持ちはありますが、嘘をついたことがばれてしまうのは上司なので怖いです。 結局行くことにしますが、今からいくら練習してもたかがしれています。もとが素人に毛が生えたレベルなので。 でも、恥はかきたくないです。またいきなり上司の評価を下げたくないです。 いまからできることや上司にどう事情を説明すればいいかアドバイスを ください(>_<)宜しくお願いします。

  • 入って早々にプライベートなつきあい

    12月に入ったばかりの会社でいきなり一月に上司にテニスを一緒にやろうと言われました。 どうやら会社にテニス部があるようで活動を月一のペースでしているようです。 仕事にも環境にも慣れて3ヶ月くらいしたら入るのは悪くないと思いますが、いきなりプライベートで誘われて面食らっています。まったくそういうことをしてこない会社にずっといて、しかもこんなに早い時期にテニス部に入るのは正直、まだ先の話にしたいです。 まず環境なれてからでないと正直、無理だと思っています。 ただ、上司の誘いなので、断りづらい面もあります。ただ、本当に人はいい雰囲気のある上司なので、うまく断れば大丈夫ではとは思っています。 どうしたらよいでしょうか?できたらうまい断り方を教えてください。

  • アドバイスお願いします

    読みづらいと思います。すみません。 今年の4月、第一志望の大学に入り、今まで中高一貫校でテニスをやっていたので、なにか新しいことをはじめようと思い、体育会のマネージャーのようなものになりました。 ですが、今までプレーヤーだったこともあり、スタッフというポジションに違和感を感じて、8月の半ばにやめてしまいました。 すぐに、体育会のテニス部(部員が少なすぎていつでも入部可です)に 入ろうと思ったのですが、また、中高と同じ生活になるし、最後の4年間だから・・・とうだうだ考え始め、ふんぎりがつかなくなってしまいました。 負け惜しみではなく、体育会のスタッフをやめたことに後悔はないし、 戻りたいとは思いません。 特にこれといってやりたいことがあるわけではありませんが、できることはなんでもしてみたいと思ってもいます。 甘いとは思われる方も多いと思います。厳しくてもいいし、大学時代になにをされていたかでもいいので、教えてください。お願いします。

  • テニス 社会人になってからの練習

    硬式テニスの練習についての質問です。 私は今年大学を卒業して就職するのですが 社会人になると現在ほど練習時間が確保できないと思います。 5月に出場する県大会(シングルス)に向けて 限られた時間でどのように練習をすればいいかと悩んでいます。 なお、入社する企業にはテニス部やテニスサークルはありません。 社会人になってからも積極的に試合に出場されている方などいらっしゃいましたら 経験などを教えていただけないでしょうか? お返事お待ちしております。よろしくお願いします。

  • テレビ局で働きたいです!アドバイスお願いします。

    僕は東京在住の高校2年男子で、将来はテレビ局で働きたいです。 慶応大学理工学部を志望しています。 テレビ局の採用に合格するには何かしらの一芸がなくてはならないと聞きます。 具体的にはどのようなことをすればいいのですか? 僕はテニスサークルに入りたいと思っているのですが、部活とかサークルは関係ありますか? テニスサークルはチャラチャラしたイメージがあります・・ また、大学院に行くと不利になるのですか? 大学生になったらできる限り頑張ります。ちなみに一般職について企画・制作で働きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学のテニス(硬式)の仕組みについて

    大学でテニスをしたいと考えている子がいるのですが、その子から次のような質問を受け困っています。(ネットで調べたのですが分からず質問させていただきました) (1)どうすれば「本戦」に出場できるの? ※大学のテニスで「本戦」という言葉をよく聞きますが、どうすれば「本戦」に出られるのでしょうか?仕組みを知りたいです。テニスをしている子から「本戦の予選」で負けたという話を聞いたのですが、これは本戦に出場しているということなのでしょうか、それとも本戦には出られていないということなのでしょうか? そもそも「本戦」=「インカレ」ということなのでしょうか?何しろチンプンカンプンで困っています。 (2)大学って、何部リーグまであるのですか?また1リーグ何個の大学で形成されているのですか?(関東学生リーグでも関西学生リーグでも、どこの情報でもいいです。) 何しろチンプンカンプンで困っているので、分かりやすく説明していただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 子どもへのテニスの教え方

    わたしが趣味でたまに硬式テニスをするので、小学3年生の息子もいっしょにテニスをやりたがります。 どうせするならテニスを教えてあげたいと思います。 ただどのように教えたらよいのか迷ってしまうことが2つあります。 (1)グリップはイースタンかセミウェスタンか?・・・わたしは高校のとき硬式テニス部で先輩からイースタンを教わりましたが、イースタンでは伸び悩み大学時代にコーチからセミウェスタンを教わりインカレまで出場することができました。このような経緯もあるので、硬式テニスの基本はイースタンであるのは事実だとは思いますが、セミウェスタンのほうが最終的には伸びると思います。どうセミウェスタンにするのなら最初からセミウェスタンを教えるべきかなと思います。でも、最初はイースタンのほうが打ちやすいような気がして、どちらを教えるべきか悩んでいます。 (2)まずは楽しませるべき?・・・最初はテニスの面白さを知ってもらうために、フェンスを越えてしまうような大ホームランを打ってもいいよと教えていました。でも、そんなことばかりしていても駄目かなと思い、テニスの打ち方をしっかり教え、せめてライナー気味のボールを打つように指導しました。すると、息子は「ホームラン打ちたいよ」と言ってきます。どのように指導すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネット近くのボール

    中二でソフトテニス部に所属しています 今度10月に新人戦があるのですがネット近くにいくボールを打ちたいのですが、打てません。 どうすれば打てますか 教えて下さい

  • 大学のゴルフ部で強くて頭もそこそこ・・って

    息子が高校一年生でゴルフをやっています ゴルフ暦は6年になります 現在は高校生が出場する大会では県大会は通過し地区予選に出れる程度の実力です  そんな息子も3年の夏には部活引退 受験勉強をします 最初は国公立大学を目指すと言っていたのですが大学でもゴルフを続けたいらしく志望校を決めかねてます プロゴルファーになるつもりは無いが学校でゴルフ部もそこそこ強い(出来れば1部リーグ)で勉強もしたいらしいのですが どんな大学がありますか?アドバイスお願いします すでに偏差値が低めの某大学からはお声はかけて頂いてるのですが本人はそれは嫌だと言っています。

  • 龍谷大学硬式テニス部について教えてください。

    高校の硬式テニス部に所属している男子高校生です。龍谷大学への進学を考えているのですが,龍谷大学体育会硬式テニス部について,情報をいただけませんが。特に,平成15年に2部優勝,平成16年に2部2位の成績ながら,翌年平成17年に3部降格したのは,なぜでしょうか。大学の体育会は上下関係が厳しいと聞きますが,龍谷大テニス部はどうでしょうか。また,課外活動推薦制度があるようですが,どの程度のテニスの成績で入学できるのでしょうか。他大学のテニス関係者でも情報をお持ちの方は,いろいろ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 大学の吹奏楽部に所属する者です。今、休暇中なのですが、私が通っている大学内でコロナ感染者が多く出ており、学生団体の活動が禁止されています。しかし、吹奏楽部は全国大会への出場が決まり、練習を始めたいとのことです。
  • 大学側が禁止しているにも関わらず、吹奏楽部は密かに練習を行う予定です。部員は親に下宿先に戻るよう指示されていますが、親の意見に反対できません。
  • このような状況でも、親に従うべきかどうか悩んでいます。もし説得する必要がある場合、どのようにすればよいかアドバイスをいただきたいです。
回答を見る