• 締切済み

割れた鋳物の再生

機械のある部分に使われている鋳物でできている アングルが何かの衝撃で割れてしまいました。 大きさは80mmx40mmで幅15mmのL字アングルです。厚さ(10mm)  何とか元に戻したいのですが、鋳物ですから溶接はできないと思うのです。 とりあえずお金をかけずに、何かいい方法があったら教えてください。 ちなみに割れた部分には常時60℃~80℃ほどの熱がかかっています。

みんなの回答

  • 84San
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.3

No1回答者の方も仰っていますが、鋳物用の溶接棒が有りますから それで溶接は能です、昔ポンプベースのアンカーボルト穴の周囲を壊して、溶接修理したことがあります。 問題の部分にどれくらいの荷重がかかるかによると思います。 今年わりと大型の機械カバーのフランジ部分を転倒して欠いたときは 鋼製の補強坂を重ねてボルトで止めました (元々ボルト止めのフランジでしたので) ケースバイケースですのでご参考までに!

p-tenshi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ayamah
  • ベストアンサー率28% (22/78)
回答No.2

どこの部分がどう折れたのか良く分かりませんので具体的なアドバイスは出来ませんが、ご参考までに。 1.折れた一方の鋳物にタップを立てて、そこに添接板のようなものをボルト固定します。 2.もう一方の鋳物にもタップを立てて添接板をボルト固定します。 これで一応は接合出来ます。強度は溶接よりはマシですが、固定の仕方のもよるのでなんとも・・・。 使用できそうなボルトはM5かM6あたりでしょうか・・・。

p-tenshi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

鋳物の溶接はできますが、強度的には、不足すると考えらえます。 鉄で削り出して作るのが一番安いし、一番強度的に安心ですが、鉄工所じゃないとできません。頼めば1万ぐらいで作ってくれると思いますけどね。

p-tenshi
質問者

お礼

溶接はやってみましたがだめでした。 結局ホームセンターで似たような L型金具を加工して代用しました。機械屋では ないのですが工具はいろいろあるので 材料費だけですみました。(¥400) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鋳物定盤の材料

    鋳物の定盤に使われている材料には決まりがあるのでしょうか? ちょっと調べてみたのですが 鋳鉄といってもFC100~FC400やもっと丈夫なFCD○○といものまであるようで 引張強度にかなり差があるので気になっています。 大きさ750mmx750mmx110mmで厚さ10mm(裏側にリブが井の字に入っています。)の定盤なのですがコレだけではどんな鋳鉄が使われているか予想はつかないでしょうか?

  • 鋳物の構造体

    鋳物で出来た構造体がほしいのですがこういったものを標準部品として量産しているところはあるのでしょうか?安く手に入れたいのですが鋳物はほとんどオーダーメイドになってしまうのでしょうか? 柱のようなものがいいのですが無垢だとかなり重くなってしまうので 肉抜きされてリブで補強されているような構造体がベストなのですが イケールやCチャンやH鋼、コの字型でも良いです。 かなりアバウトでわかりにくいかもしれませんが 必要な高さは600~700mmくらいです。 平面に立てて底部を溶接かボルト締めをし、側面の1面がボルトで相手物を取りつけるため平面が確保(後加工にて)できるのが条件です。 イメージだとTを逆さまにした感じとかL字のような感じです。 小型工作機械のコラムを作るために探しています。

  • 溶接で硬化した鋳物のフライス加工について

     鋳物の切削で困っております。 20年以上使って痛んだという部品を改修するため削るのですが(長さ1500mm×幅300mmを2mm面下げしたい) 所々に巣を埋めたのか溶接した箇所があり、チップが欠けてしまいまるで持たないのです。 溶接箇所(かなり硬く、ヤスリが掛かりにくい)は削ってみるまでどこにあるか分からず、小さいものは面積としては小豆ほど、大きなものは人の口くらいの大きさです。 使用したのは45度のカッター、径125・6枚刃 チップ材種は住友G10E、タンガロイAH120、サーメットのNS740を試してみましたが どれも全く持たずでした。(通常の鋳物部はどれでもサクサク削れる) 周速は80~125、Z切込は0.5~1.5mmと色々やってみました。 普段はSS材、SC材、時折SUS程度なので高硬度を削ることに慣れておりません。 このような場合、焼鈍するのが常套手段なのでしょうか? 鋳物/時々高硬度 このような場合に使うべきカッターやチップなんてあるのでしょうか? この加工を20個以上やらなければならないので、正直参っております。 オススメの加工方法(切込、幅、速度など)、カッター、チップなどあればなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 ワークサイズは長さ1500mm×幅300mm 厚さは薄いところで60mm位、厚いところは200mm位です。(200kg以上) 焼鈍も考えていましたが修正加工せずそのまま使う部分も多いため、焼鈍は難しそうです。 (もし炉にいれれば、本来直さなくて良いところまで加工しなければならなくなりますよね…)

  • L字の鋼材の名称

    適当な画像が見当たらなかったのでこれにしましたが、サイズや穴などの位置関係は無視してください http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=47025 この様な(Lの)形状の物で、大体ですが幅50ミリ厚さ6ミリ、それぞれの長さは700mm程度のものが欲しいです。 この様な物は、L字ステー?L字ブラケット?L字鋼材?それともこれもアングルという名称になるのでしょうか? またアングルだと曲がってる部分の外が直角になっていて、フラットバーを折り曲げて製作すると外側も湾曲しているものができますが、元からアングルのように外も直角の商品などは存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Lアングルの円形加工

    ステンレス又はアルミ合金のL字アングル材(t=1.5 20X20または15x15)をフランジ形状に曲げ加工後溶接してでリング製品を作りたいのですが、どのような機械を持っている加工業者をあたればよいでしょうか??円の精度、フランジ部の寸法精度等は目視で綺麗で在ればOKです。直径は350mm~320mmです。

  • 薄肉、長尺のL字型形状の鋳物(fc250)の反り…

    薄肉、長尺のL字型形状の鋳物(fc250)の反りで困ってます。(カッター加工) タイトルにある通り、反りで困っています。本数は40本で、鋳物形状はL字型で全長630,縦長さ39、奥行き長さ37です(630×39×t12の板と、630×25×t12の板が直角にくっついてL字型になっていると考えればイメージしやすいでしょうか)。39厚みの方は上面(以後A面(▽▽▽)と呼ぶ)から段30(B面(▽▽▽))で削りになっており、A面とB面の平行度が0.02,平面度が共に0.05となっています。39厚みの下側は、▽▽削り(E面)です。37厚みの方は、長さ39面(D面(▽▽▽))の平面度が0.05,D面とA,B面との直角度が0.02で、37厚みの反対面は▽です。(D面、▽▽面の外側L字)D面から12MMがクロカワ(クロカワとB面で内側L字)で、D面から16MMの部分から37MM範囲がB面加工となります。クロカワ部分とB面とのL字は45度のクロカワ肉が6MMずつついています。上記のような公差ですが、8パイのノックがD面から+-0.03の公差であるので(B面に穴あけ加工)、D面の平面度は0.02以内でだしたいものです。そしてここからが本題ですが、これまでのいきさつを書かせて頂きます。まず、荒加工を他の作業者が行って自分の所に来た時は▽以外全面+0.5の状態でした。+0.5では削り代が多いと思い、0.5から0.1まで絞ることにしました。手順は、D面を基準にバイス(2丁バイス)で軽く挟み、E面を削りました。この時E面平面度を確認しましたがばらつきがあり、0.03から0.05程度でした。次にE面を基準に先ほどと同じ方法で加工しました。そして次はD面を基準にA,B面を加工しました。ここである問題が発生しました。前加工者がD面から16MMの内L字の壁にも削り代を残していたのです。この部分は先ほど述べたように45度の鋳物肉がついていて、この部分を削ったことによって、D面部分の平面度がさらに悪くなったのです。ですが図面通り削らなくてはならないので、そのまま加工を続け現在に至るわけです。話が長くなりましたが、要約すると、現在▽面以外全面+0.1の状態で現在平面度は0.03から0.1です。厚みは少しならマイナスになってもかまいませんが、削り代がもう少ないため失敗できません。 現在使用しているカッターはタンガロイの80Φのピン角チップ4枚刃をしようしています。説明が下手で申し訳ありませんが、どなたか加工アドバイス頂けないでしょうか?

  • 直角!!

    アルミのアングルに穴加工をし、その後、直角0.05を出さなければなりません。(L字になるのですが、L字の直角0.05) しかし、もともとの材料が歪んでいて、穴加工を行うと更に、歪みがひどくなります。L字の直角を出すにはどうしたら良いでしょうか? 基準面をひき、その後フルバックで、直角を出すための面をひいたのですが、直角がでません。ちなみに、基準面は0.01~0にしていますが、その後フルバックで引いていますが、でません。 説明が足りずにすみません。 板厚が8mm、長さ125mm、幅60mmのアングルで、もともとの材料がすでに歪んでいいます。 しかも、31パイと40パイの穴があくので、さらに歪みが大きくなると思われます。 どちらかとゆうと、角材から削りこんだ方が、遥かに直角が出しやすいと思うのですが・・・ アングル材は加工が大変です。

  • アルミのアーク溶接って出来ますか?

    1.機械がデンヨー(株)のTLW-230ESを使用してアルミ溶接が出来ますか? 2.6mm厚のアルミアングルをアルミ同士で溶接をしたいのですが溶接棒を何mm使えば良いのか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)

    L型アングルの耐荷重を計算式で出したいのですが、誰か御教授してもらえないでしょうか?50mmx235mmx235mm t=5mmとt=6mmです。材質は、鉄鋼品 JIS G3131 SPHC と聞いています。宜しく御願い致します。計算式があれば宜しく御願い致します。

  • 金属板を曲げる力

    長さ1000mm、3mm厚のステンレス板の曲げる場合、中央からL字アングルのように 曲げるとすれば、何tぐらいの力を加えればいいのでしょうか。曲げるのは1000mmの 部分です。かなり大雑把で結構です。おねがいします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう