• ベストアンサー

木の塗装  ギター表面みたいにテカテカに!

ayupapaの回答

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.5

No.4です。 本音を言いますと私もNo.2さんの仰るフレンチポリッシュに憧れております。これができないから水性塗料使ってます(苦笑)。 美しい楽器をお作りですのでできればそちらにトライして頂きたいものです(笑)。 http://www.nlinoxin.co.jp/ http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5236/gmake/finish/finish.htm

question45
質問者

お礼

リンク先、みました。 そうです、こんな感じにしたいんです! きれいですよねー。 うーん。でもなぁ~今回面積大きいしなぁ~。うーん。うーん。。。(笑)

関連するQ&A

  • ギターの衣替え!

    タイトルの通りギター(ベース)の衣替え(塗装変更)を友達がするみたいなのですが、色の落とし方がわからないので教えて下さい。 ギターは木で出来ています。色は、周りが黒であとは薄い赤です。(←木目が見えるくらいの薄い色)で、ニスみたいなのが表面に塗ってあります。 よろしくお願いします。

  • 木の家具(表面プリント)を塗装するには?

    木製の家具をオイルステインで塗装し、現在の明るい色から味のある深い色に変えたいと思っています。 表面には木目のプリント(シール)が張ってあるもので、こういったものはやすりでやすってから塗装する方法では出来ないのでしょうか? DIY初心者でどうしたら上手くいくのか分かりません。 上記のような素材でも木目がなんとなく残って塗装する方法はありませんか?

  • ドアの塗装について

    はじめまして、会員登録後初めての質問をさせていただきます。よろしくお願いします。今回、玄関ドアの塗装を考えています。このドアは輸入の木製ドア(ナチュラル)なのですが取り付けた際に木目を意生かすためにニスで仕上げましたが(無色)表側が雨風でかなり傷んでしまい、特に下半分が表面がざらついて灰色っぽい地になってしまっています。今回ホームセンターでいろいろと着色の塗料を見ましたが良くわからないため綺麗に再生したいので下記についてお教えください。 1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか?

  • 木の塗装について

    MDFという木材で作品を製作し、『着色水性ニス』で塗装をしました。 しかしニスが乾いた後を見てみると、木材の切り口がもの凄くニスを吸ってしまったらしく、  表面→薄い茶色 切り口→どす黒い濃い茶色 になってしまいました… 苦労して組み立てたのに見るも無残な姿になってしまってとてもショックです。。 下地はしっかりと#120→#240#400でヤスリがけをしたつもりです。 何か対処法はありますでしょうか? もう手遅れなんでしょうか…

  • 木材塗装の一番上のアクリル塗装のみはがしたい

    木の机を塗装しています。 何度も油性ニスを塗っていい感じに仕上がっていたのですが、 最後に手元にあったアクリルスプレー(クリア)を塗ってしまいました。 しかし油性ニスの上に吹いたからでしょう、 べろべろアクリルの部分だけはがれてきてしまいました。 ただ、きれいにはがれず、半分くらいだけはがれた状態で、 あとはやすりで落とそうとしましたが、アクリルの部分だけ白くなってしまい、 どうにもこうにも汚くなってしまいました。 このままやすりで気長にはがすしかないのでしょうか。 一番表面の水性塗料のみはがして、下に塗っている油性ニスははがさない、 そんなはがし剤はないのでしょうか。 初心者で、基本がわかっておりませんでした。 どなたかアクリル塗装のみのはがし方、教えていただけませんか? 写真は、真ん中だけアクリルがはがれた今の状態です。白い傷が、アクリルがまだ残っている部分です。

  • エレキギターの塗装

    先日、尊敬するアーティストのライブに行き、私が使っているギターにサインをして貰いました。とても嬉しくて、いつまでも消したくない思いでいっぱいです。 しかし、ギターは使い込んでこそ、楽器もそのアーティストも喜んでくれると思います。使っているうちに消えてしまわないように、ギター表面に透明のスプレー(クリヤー?)を吹こうかと思っているのですが、サインが滲まないか、塗装が溶けたりしないかなど心配です。どのような塗料、手順がよいと思われますか?私事で恐縮ですが、宜しくお願い致します。 ちなみに、ギターは黒レスポールカスタム、サインペンは油性ホワイト、サインの位置はボディバックのコントロール部の蓋の部分ですので取り外して塗装しようと思っています。

  • ニス塗装の種類

    座卓の天板です、以前に一度ニス塗装を施しているのですが、一部塗装が剥がれているので、再びニス塗装をしたいのですが水性か油性か迷っています、前回のニス種類が油性、水性のどちらかは分かりません、表面をラッカー薄め液で軽く拭きましたが何の変化もありません、水性塗料のほうが無難でしょうか

  • 塗装表面の肌触りについて

    この度、市販のパソコンデスクの天板にサイズ的な不都合が生じたため 板だけ買ってきて取り替えることにしました。 現在、板に穴を開けてパソコンデスクに固定できるようにし、油性の着色ニスで表面を塗りたくった所なのですが まだ塗り終わってあまり経っていないのもありますが、ニスの肌触りがべたべたするのでもうちょっとサラサラめに仕上げたいと思っています こういう場合、どうすれば良いでしょうか? 何か良い上塗り塗料があったりするのでしょうか? ちなみに、質問しておいて何ですが 明日の午後からしばらくネットの使えない環境に行かなければならないので、回答を頂いてもお礼等が遅くなってしまうかもしれません。 大変勝手な言い分ではありますが、よろしくどうぞお願い致します。

  • 木材の塗装について

    部屋にドアを一箇所DIYで増やす予定です。 他のドアの枠木や廻り縁に塗っている塗装に合わそうと思っているのですが、 使っている塗料がわかりません。 普通の塗装のように塗膜が木に乗っているような感じではなく、木目のデコボコが そのまま残った状態でつや消しの色がついています。 オイルステインではないかと思ったのですが、触っても色は付きません。 ニスも塗っているようには見えないので、オイルステインではないと思います。 ご存知の方教えてください。

  • 食卓のニス?塗装

    食卓(白色木目ニス?塗装)が経年劣化で表面がボヤケて光沢が無くなりました。表面にニス?塗装したいと思いますが、準備、使用材料、施工ポイントなどご存知の方、ぜひ教えてください。