• ベストアンサー

ドアの塗装について

はじめまして、会員登録後初めての質問をさせていただきます。よろしくお願いします。今回、玄関ドアの塗装を考えています。このドアは輸入の木製ドア(ナチュラル)なのですが取り付けた際に木目を意生かすためにニスで仕上げましたが(無色)表側が雨風でかなり傷んでしまい、特に下半分が表面がざらついて灰色っぽい地になってしまっています。今回ホームセンターでいろいろと着色の塗料を見ましたが良くわからないため綺麗に再生したいので下記についてお教えください。 1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ニスがはがれて、 汚くなったのですね。 osamu1005さん、かなり細かい部分まで書きましたので、 参考にしてください。 はじめに、 根気がいりますが、 サンドペーパー(#80)で、 荒く削りましょう。 このとき注意しなければならないのは、 木のブロックにサンドペーパーを巻いて、 ペーパーがけするということです。 手だけでやると、 汚い面にばかり気が集中して、 ごしごしやると、 ドアの表面がでこぼこになってしまうと言うことです。 当て木にペーパーを巻いてやりましょう。 全体に落とせたら、 次に#180のペーパーで、中仕上げです。 これも、ブロックを使い、 全体を仕上げます。 最後に#240のペーパーで、 仕上げてください。 塗装をする前に、 木地を仕上げるということは、 均一な傷を全面につけるということです。 はじめに#80、次に#180、そして#240です。 最後の#240の仕上げで、 その前の#180とかの擦り傷が残っていると、 その部分だけが、着色剤を多く吸い込んでしまい、 ムラになってしまいます。 根気がいりますが、がんばってください。 そして、もう一つ注意する点があります。 これは、かなり重要です。 サンドペーパーをかける方向は、 木目方向だということです。 決して木目とは違う方向、斜めや、直行方向には、 絶対にペーパーがけしてはダメです。 なぜなら、いわゆる「よこずり」というのですが、 これをやると、 後に着色したときに、よこずりに、 ステインが入ってしまい、 すごい傷のように目立ってしまいます。 ペーパーをかけるのは、木目と同じ方向、 ドアの場合ですから、 たぶん木目、繊維の方向は、縦でしょうから、 ペーパーを動かす方向は、 縦、上下方向ですね。 以上に注意して、 まずは、きれいに古いニスを落とし、 木地をきれいに仕上げます。 古いニスは、木目にしみこんでしまった部分くらいは、 多少残っていてもいいです。 同系色でステインを着色するのであればです。 違う色を塗るのであれば、しっかり落としてください。 そして、塗るステインですが、 耐光性を考えるのであれば、 水性ステインを塗ってから、 上に、ウレタン塗料を塗ります。 ウレタンはUVカットのものを探してください。 スプレータイプもあります。 私は、ステインには、 ウレタン塗装の場合は、 ワイピングステインというのを使います。 フィラーという、ガラスの細かい粉が入っていて、 それが木目に入り込んで、 木目を浮き出させるタイプの着色剤です。 顔料系のステインですね。 染料系のステインは、全体を着色しますので、 木目は目立たなくなります。 希釈材はシンナーです。 ただ、これはシンナーを使い、 体には良くないので、 最近は使っていません。 最近もっぱら使っているのは、 オイルステインです。 オイル塗装ですね。 オイルに顔料系の着色剤が混ぜているものです。 UVカットのウレタンには劣りますが、 あとのメンテナンスが楽です。 オイル塗装は、 塗膜を作るニスやウレタンとは違い、 木地表面にしみこんで、 しみこんだ生地表面が、 オイルが乾くと同時に固まり、 全体を保護するというものです。 体にはやさしいですしね。^^ オイルを塗るときには、 火事にご注意を。 オイルを塗ってふき取ったウエスを 丸めたまま、そのまま放置すると、 熱を持ち、自然発火する場合があります。 使い終わったら、水に浸してからゴミに出すか、 すぐに焼却処分する必要があります。 オイルで仕上げたら、 ワックスを表面にかけてやると、 ツヤもでて、完璧になります。 ここまで説明したのは、 本職のやり方ですので。 ここまで説明しちゃったら、 仕事こなくなって困るなあ ^^; まあ、今年最後の大サービスです。 osamu1005さんのドアというのは、 もしかして、玄関ドア? 玄関は、家の顔です。 きれいに仕上げれば、幸せがやってくるでしょう。 がんばって、きれいにしてください。

osamu1005
質問者

お礼

takumijukuさま、ご丁寧な回答ありがとうございました。大変参考になりました。専門家の方からのご回答を頂き、改めて大変な作業であることを実感しました。簡単に考えていたので少し残念ですが根気よくやっていきたいと思っています。ただひとつ疑問なのですが、灰色というか木が変色してしまった部分には着色する必要はないのでしょうか?新品のイメージが頭にあるものですからできればその状態に戻したいと思っています。お手数ですがその点だけお教え願えますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

No2ですが >新品のイメージが頭にあるものですからできればその状態に戻したいと思っています。 腐ってなければ、表面をペーパーで削れば、下地のきれいな部分が浮きあがってきます。 ただし、木ドアというのは風合いの変化を楽しむものであって、そもそも新品状態を継続させたいと言うのは困難というか自然の摂理に逆らう施術(クリヤーコーティングとか)を施す必要があり、また、中間のメンテナンスを怠ったり(ワックスをかけるにしても最低でも年一回の手間がかかるわけで)無経年を望む方にはそもそもおすすめしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.3

1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 着色ステインは無理ですが着色ニスなら全体均一な濃さに仕上げればそこそこ見れるようになります。塗り替えで本職でもよくします。 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? ステインで着色する場合はニスは取らないと浸透しないので、素人の手作業では現実的には無理だと思います。特に輸入物だと凹凸意匠が多いかと思うので。。 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか? (1)簡単にするならペーパー掛けして着色ニス (2)本格的にするなら剥離材使用して根気よく塗膜を除去しアク洗い洗浄しステインから再塗装 ペンキ屋本職でも通常は施主の方から特に依頼がない限り(1)で済ませる場合がほとんどです。 (2)の場合自らする場合は一つ一つの工程で使う材料はわずかなのですが、いろんな材料をそろえなければならず結果高くつくので本職に任せた方が無難です。

osamu1005
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。参考にさせていただきます。根気よくがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 仕上がりません。少なくとも私の目にかなうほどには。 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? 木に浸透すものですから、保護膜を完全にとらないと意味がありません。 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか? ほとんどの輸入高級木ドア(スゥエドアなど)は、ワックス系のものを定期的に塗ってやります。木目が生きますし、経年して色が深くなってきます。 国産の木ドア(ヤマハやアイカなど)は、ほとんどクリヤラッカーでコートされています。確かに高温多湿の国内気候での雨掛かりにはこの方が耐久がいいのですが、10年以内にクリヤがぺリぺりにはがれてしまい、再塗装が必要になります。その場合、剥離が伴い、かえって面倒です。

osamu1005
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。なかなか難しいもののようですね。 時間をかけて根気よくがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木製玄関ドアの塗装(ニス塗り)のDIYについて

    木製の玄関ドアについて、以前自分でニスを塗りました(補修)が、素人である上、時間もなかった関係上、急いで塗装したところ、均一になっていない箇所がありましたが、辛抱してそのままにしていました。 その後、日数も経過し、汚れや剥離も目立つ様になり、再度、自分で塗装(ニス塗り)に挑戦しょうと思っています。 今回は、時間がかかっても丁寧に処理しょうと思いますが、サンドペーパーで、古い塗装を剥がそうとしましたが、なかなか均一には剥がれません。 塗料のニスに添付してある注意書きには「はく離剤」は、専門家以外は使用しない方が安全との記載がありますので、素人にはサンドペーパーで処理するしかなさそうです。 多少「色むら」が残っていて(下地が均一でなくて)も、「ステイン材」を塗れば(その後、ニスを塗ります)、大丈夫でしょうか。 どうしても、下地を全部均一にしなければならないのであれば、専門家に任すしかないと思いますが、残念です。 その他、素人で行うのに注意すべき事項があれば、あわせてお教えいただければ有難いです。

  • オイルステインと着色ニスの違い

    今度、新しく購入した家具を自分で塗装してみようと思いたちました。 着色されていないパイン材なので、木目を生かせる塗装にしたいです。 ただ塗装等について全くの素人のため、塗料について教えて頂きたいことがあります。 自分でざっと調べたところでは、「オイルステイン」が一番目的に 合っているように思います。 が、後から「着色ニス」というものの存在も知りました。 私としては『オイルステインで着色→ニスで仕上げ』と考えていたのですが、 この「着色ニス」の場合だと、これ一つで着色から仕上げまでが可能なのでしょうか? 仕上がり具合などもそれぞれ違ってくるのでしょうか? 塗りやすさ、仕上がり具合なども含め、それぞれの違いについて 教えて頂けると助かります。 また塗り方のアドバイスなども併せて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 木材の塗装について

    部屋にドアを一箇所DIYで増やす予定です。 他のドアの枠木や廻り縁に塗っている塗装に合わそうと思っているのですが、 使っている塗料がわかりません。 普通の塗装のように塗膜が木に乗っているような感じではなく、木目のデコボコが そのまま残った状態でつや消しの色がついています。 オイルステインではないかと思ったのですが、触っても色は付きません。 ニスも塗っているようには見えないので、オイルステインではないと思います。 ご存知の方教えてください。

  • 木への塗装について

    今までは、木工作品に塗装といっても、オイルステインや木工用のニスをぬるくらいで、簡単に済ませてきました。 今回、包丁のサヤを作ったのですが、ニスを塗ったら(当り前ですが)、ビニールのような触感が不評でした。 もっと、アクリルやプラスティックのような、硬い触感の塗料を、教えていただけないでしょうか? 木目が見えなくなっても構いません。 よろしくお願いします。

  • テーブル天板の塗装について。。

    木製のテーブル天板に着色し2液性ウレタンのクリアーを塗装しようと考えていますがウレタン塗装の下に色をつけるにはどのような塗料が適しているのでしょうか?着色といっても木目を生かした塗装を考えています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 木製家具を真っ白に塗装したい。

    自作の木製家具を木目が見えないように真っ白に塗りたいのですが塗料は何を使えばよいでしょうか。 ホームセンターで手には入るシリコン系の多用途塗料で試し塗りしてみましたが、1回塗り前提の塗料のせいか、薄めて重ね塗りしても仕上がりが今一つで、乾燥後もウレタンニスほど耐久性が無いようです。 ダメ元で和信のボアーステインで着色しましたが、木目が分かってしまいます。 おすすめの塗料と塗り方を教えていただけないでしょうか。

  • 屋外に置く木工品の塗装について

    当方大工です。 こんど、屋外に置く掲示板のようなものを作ることになりました。材料は針葉樹の輸入材(白)で、簡単な雨よけを板金でつけるので、直接の雨はあたりません。 しかし、完全に屋外設置なので、風化しにくいように塗装しようともいます。 塗料の種類にあまり詳しくないもので、最適な塗料を教えていただけないでしょうか。また、木目を消さずに着色する場合は、オイルステインを塗って、その上からさらに防水塗料を塗った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塗装はがし剤の木部への影響

    オークテーブル天板(茶色に着色されている)に昔何の考えもなくニスを塗ってしまい、今では劣化した為か茶わんや紙や瓶などが強烈にくっついてしまい、もはやテーブルの用を足せなくなっており何とかすべく色々考えたのですが、まずもって旧塗装の剥離が一番大事ということで紙やすりで頑張ろうと思ったのですが、テーブルが大き過ぎ、この齢ではチト無理かなと考え直し、アサヒペン 塗料はがし液なるもの非塩素系で木部も可とありましたので使ってみようかと思いました。うまくいきましたら油性オイルステインとキヌカオイルで仕上げようと計画しました。しかし、又一つ心配事が・・・・塗料はがし液がオーク材に悪さをしないか、変色や再塗装時ムラの原因にならないかどうか心配になり躊躇しております。 ご経験のある方のアドバイスを頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

  • スピーカーの塗装方法

    手持ちの古いスピーカー(YAMAHA NS-1000M)をメンテナンスしています。 ボックス(エンクロージャー)を再度塗装したいのですが、どのようにしたら 良いか教えて下さい。 まずスピーカーの状態ですが、大きなキズや深いキズはありませんが、若干 経年変化で黒色が薄くなっているのか、塗装のてかりが無くなっているように 思います。またパテ修理部分やタッチアップ補修個所が少々あります。 ちなみに別の古いスピーカーにて、  □黒ステインを刷毛にて塗布したら、色が濃くのりますがその分木目が消えてしまう。  □黒ステインを布に染み込ませて拭きあげるように塗布したら、薄く色がのり木目も    残りますが、布の拭き取り跡が残ってしまいます。  □エナメルクリアスプレーにて塗装してみましたが、塗料がのらないみたいで   てかりがでず、透明なムラだけが残っているような感じです。 以上のような結果となってしまいました。 そこでパテやタッチアップ個所を目立たなくすると共に、木目をそのまま 活かして全体的な塗装のし直しをしたいと考えています。 ペーパーがけして、今の塗装を全部剥がす事は、プロでは無いので できればやりたくありません。そこで質問させて頂きます。  (1)オリジナルの塗装は、MDFボードの上に木目ボードが貼り付けられ、    何の塗装がされているのでしょうか?   (2)透明ニスが良いのか、着色ニスが良いのか、その他良い方法がある    のか教えて頂きたい。  (3)上記(2)の作業時、下地処理は必要か、ペーパーがけが必要ならば    何番程度を使用すれば良いのか?  (4)上記(2)に伴い、塗装をきれいに仕上げるために刷毛塗りかスプレーか    教えて頂きたい。  以上宜しくお願い致します。

  • 玄関木製ドアの塗替えについて

    全くの素人です。現在の玄関木製ドアの外側がはげてきたので、塗り変えようと思います。内側の塗装面を見ると、多分ニス仕上げではないかと思われます。外側を塗り替える手順を教えてください。(1)現在の塗装面をはがす必要があるかどうか。必要ならどうすればよいか。(2)どんな塗料を塗ればよいか(溶剤も含めて)。塗る道具はどんなものがよいか。(3)扉は取り外さずに塗りたいので、周囲を汚さないようにするためにどんな養生をしておけばよいか等、教えてください。

電話の調子が悪い
このQ&Aのポイント
  • 電話の調子が悪く、モジュラージャックを入れ替えると1回だけ復旧する、電話がなかなか切れないときもある。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11で、接続はUSBケーブルです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう