- ベストアンサー
ドアの塗装について
はじめまして、会員登録後初めての質問をさせていただきます。よろしくお願いします。今回、玄関ドアの塗装を考えています。このドアは輸入の木製ドア(ナチュラル)なのですが取り付けた際に木目を意生かすためにニスで仕上げましたが(無色)表側が雨風でかなり傷んでしまい、特に下半分が表面がざらついて灰色っぽい地になってしまっています。今回ホームセンターでいろいろと着色の塗料を見ましたが良くわからないため綺麗に再生したいので下記についてお教えください。 1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ニスがはがれて、 汚くなったのですね。 osamu1005さん、かなり細かい部分まで書きましたので、 参考にしてください。 はじめに、 根気がいりますが、 サンドペーパー(#80)で、 荒く削りましょう。 このとき注意しなければならないのは、 木のブロックにサンドペーパーを巻いて、 ペーパーがけするということです。 手だけでやると、 汚い面にばかり気が集中して、 ごしごしやると、 ドアの表面がでこぼこになってしまうと言うことです。 当て木にペーパーを巻いてやりましょう。 全体に落とせたら、 次に#180のペーパーで、中仕上げです。 これも、ブロックを使い、 全体を仕上げます。 最後に#240のペーパーで、 仕上げてください。 塗装をする前に、 木地を仕上げるということは、 均一な傷を全面につけるということです。 はじめに#80、次に#180、そして#240です。 最後の#240の仕上げで、 その前の#180とかの擦り傷が残っていると、 その部分だけが、着色剤を多く吸い込んでしまい、 ムラになってしまいます。 根気がいりますが、がんばってください。 そして、もう一つ注意する点があります。 これは、かなり重要です。 サンドペーパーをかける方向は、 木目方向だということです。 決して木目とは違う方向、斜めや、直行方向には、 絶対にペーパーがけしてはダメです。 なぜなら、いわゆる「よこずり」というのですが、 これをやると、 後に着色したときに、よこずりに、 ステインが入ってしまい、 すごい傷のように目立ってしまいます。 ペーパーをかけるのは、木目と同じ方向、 ドアの場合ですから、 たぶん木目、繊維の方向は、縦でしょうから、 ペーパーを動かす方向は、 縦、上下方向ですね。 以上に注意して、 まずは、きれいに古いニスを落とし、 木地をきれいに仕上げます。 古いニスは、木目にしみこんでしまった部分くらいは、 多少残っていてもいいです。 同系色でステインを着色するのであればです。 違う色を塗るのであれば、しっかり落としてください。 そして、塗るステインですが、 耐光性を考えるのであれば、 水性ステインを塗ってから、 上に、ウレタン塗料を塗ります。 ウレタンはUVカットのものを探してください。 スプレータイプもあります。 私は、ステインには、 ウレタン塗装の場合は、 ワイピングステインというのを使います。 フィラーという、ガラスの細かい粉が入っていて、 それが木目に入り込んで、 木目を浮き出させるタイプの着色剤です。 顔料系のステインですね。 染料系のステインは、全体を着色しますので、 木目は目立たなくなります。 希釈材はシンナーです。 ただ、これはシンナーを使い、 体には良くないので、 最近は使っていません。 最近もっぱら使っているのは、 オイルステインです。 オイル塗装ですね。 オイルに顔料系の着色剤が混ぜているものです。 UVカットのウレタンには劣りますが、 あとのメンテナンスが楽です。 オイル塗装は、 塗膜を作るニスやウレタンとは違い、 木地表面にしみこんで、 しみこんだ生地表面が、 オイルが乾くと同時に固まり、 全体を保護するというものです。 体にはやさしいですしね。^^ オイルを塗るときには、 火事にご注意を。 オイルを塗ってふき取ったウエスを 丸めたまま、そのまま放置すると、 熱を持ち、自然発火する場合があります。 使い終わったら、水に浸してからゴミに出すか、 すぐに焼却処分する必要があります。 オイルで仕上げたら、 ワックスを表面にかけてやると、 ツヤもでて、完璧になります。 ここまで説明したのは、 本職のやり方ですので。 ここまで説明しちゃったら、 仕事こなくなって困るなあ ^^; まあ、今年最後の大サービスです。 osamu1005さんのドアというのは、 もしかして、玄関ドア? 玄関は、家の顔です。 きれいに仕上げれば、幸せがやってくるでしょう。 がんばって、きれいにしてください。
その他の回答 (3)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
No2ですが >新品のイメージが頭にあるものですからできればその状態に戻したいと思っています。 腐ってなければ、表面をペーパーで削れば、下地のきれいな部分が浮きあがってきます。 ただし、木ドアというのは風合いの変化を楽しむものであって、そもそも新品状態を継続させたいと言うのは困難というか自然の摂理に逆らう施術(クリヤーコーティングとか)を施す必要があり、また、中間のメンテナンスを怠ったり(ワックスをかけるにしても最低でも年一回の手間がかかるわけで)無経年を望む方にはそもそもおすすめしません。
- yagoogle
- ベストアンサー率22% (21/92)
1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 着色ステインは無理ですが着色ニスなら全体均一な濃さに仕上げればそこそこ見れるようになります。塗り替えで本職でもよくします。 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? ステインで着色する場合はニスは取らないと浸透しないので、素人の手作業では現実的には無理だと思います。特に輸入物だと凹凸意匠が多いかと思うので。。 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか? (1)簡単にするならペーパー掛けして着色ニス (2)本格的にするなら剥離材使用して根気よく塗膜を除去しアク洗い洗浄しステインから再塗装 ペンキ屋本職でも通常は施主の方から特に依頼がない限り(1)で済ませる場合がほとんどです。 (2)の場合自らする場合は一つ一つの工程で使う材料はわずかなのですが、いろんな材料をそろえなければならず結果高くつくので本職に任せた方が無難です。
お礼
ご回答をありがとうございました。参考にさせていただきます。根気よくがんばってみます。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 仕上がりません。少なくとも私の目にかなうほどには。 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? 木に浸透すものですから、保護膜を完全にとらないと意味がありません。 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか? ほとんどの輸入高級木ドア(スゥエドアなど)は、ワックス系のものを定期的に塗ってやります。木目が生きますし、経年して色が深くなってきます。 国産の木ドア(ヤマハやアイカなど)は、ほとんどクリヤラッカーでコートされています。確かに高温多湿の国内気候での雨掛かりにはこの方が耐久がいいのですが、10年以内にクリヤがぺリぺりにはがれてしまい、再塗装が必要になります。その場合、剥離が伴い、かえって面倒です。
お礼
ご回答をありがとうございました。なかなか難しいもののようですね。 時間をかけて根気よくがんばってみます。
お礼
takumijukuさま、ご丁寧な回答ありがとうございました。大変参考になりました。専門家の方からのご回答を頂き、改めて大変な作業であることを実感しました。簡単に考えていたので少し残念ですが根気よくやっていきたいと思っています。ただひとつ疑問なのですが、灰色というか木が変色してしまった部分には着色する必要はないのでしょうか?新品のイメージが頭にあるものですからできればその状態に戻したいと思っています。お手数ですがその点だけお教え願えますか?