• ベストアンサー

昨朝のNHKテレビ3ヶ月トピック英会話『TOKYOまちかどリスニング』で

昨日の朝、この番組の第10回(再放送)を朝の支度をしながら聞いていました。 始まって10分ほどたって男性の声で”bothering you”の語の連結部の音の説明が聞こえてきました。……「因みに、botheringの「グ」(明らかに[g]の音です)の音もyouとつながって音が変わります。[g]プラスyouは「ギュ」なので全体では”bothering you”(この「声」の主はほぼ完全なバイリンガルらしくここはちゃんと自然な「ング」の音になっています)」という高いはっきりしたナレーションでした。……私はこの説明に違和感を覚えました。 昨日一日この違和感の理由がずーと気になっていました。botheringなど動詞の-ing形の末尾の子音はいわゆる「ング」であるにもかかわらず、「グ」([g]と表記される音)と表記し、「声」担当のナレーターに実際の音でも「グ」([g])と発音させていることからくる「違和感」だったんじゃないかな、と感じ始めました。 信頼すべきNHKの語学番組であり、講師の先生も音声学専門の大学教授のようですがどうも気になって仕方ありません。すでに放送は再放送も終わり見る機会はないかと思いますが、この箇所を聞かれた方やテキストをお持ちの方でご関心のある方、ご教授ください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 こんにちは!! ご無沙汰しおります!! >botheringの「グ」(明らかに[g]の音です)の音もyouとつながって音が変わります。[g]プラスyouは「ギュ」なので 誰が「ギュ」になる、とその人に言って「洗脳した」のでしょうか。 この解説は間違っていると言えるほどのものだと思います。 ~ing youを~ingyouと発音する人は非常に少ないと思いますよ。 それよりも最近の傾向として、~in'youが多く使われるように会話ではなってきていますね。 つまり、gが聞こえなくなると同時に実際に発音しない、と言う傾向です。 この傾向の中でingyouとgを強く発音しさらにそのgとyouとを完全につなげてしまうと言うことは違和感を感じますね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

fwkk8769
質問者

お礼

お久しぶりです。 「最近の傾向として、~in'youが多く使われるように会話ではなってきています...つまり、gが聞こえなくなると同時に実際に発音しないと言う傾向」 ⇒ 例の"I'm lovin'it"もそうですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

番組は見ていません。また、英語の音声に詳しいわけではありませんが、おそらく質問者さんのお考えが正しいと思います。 ただ、日本人に多い「バザーリング・ユー」といったカタカナ英語でしか話して来なかった超初心者にとって、日本語にない「ング」の音は、わかりにくいものだと思います。「グ」と「ユ」がつながって「ギュ」になりますという説明は、正確ではなくても、「バザーリング・ユー」よりははるかにネイティブに近い発音になって、通じやすくなると思います。「ング」の音を詳しく説明すると、「ング」にこだわりすぎて、かえって通じにくい発音しかできない視聴者がたくさんでてきそうです。 限られた時間や文字数で、視聴者の興味を引き、わかりやすく説明しなければいけないマスコミでは、こういう具合に「厳密に言えば正確ではないけれど、広い目で見ればそれなりに価値がある」情報提供をすることは、よくあります。 例えば、NHKの「週刊こどもニュース」で、インターネットを電話にたとえて説明しているのをよく見ましたが、かなり不正確な説明で、私はとても気になっていました。でも、それを見て「やっとわかった」と思った人は、多かったようです。正確な説明をしたのでは、さっぱりわからないという人たちに、不正確でなものであっても、「何となくこんな感じ」とわかってもらうだけでも、価値はあったのでしょう。NHKだからこそ正しくなければいけないということももちろんあるのですが、NHKだからこそ、基礎知識がない人にも役に立つ情報を提供しなければいけないわけです。

fwkk8769
質問者

お礼

「限られた時間や文字数で、視聴者の興味を引き、わかりやすく説明しなければいけないマスコミでは、こういう具合に「厳密に言えば正確ではないけれど、広い目で見ればそれなりに価値がある」情報提供をする」 ⇒ なるほど、そういう考えもできるのかもしれませんね。この番組でやっている内容はなかなか専門的なことなので、つい私はひっかかっているのかもしれませんね。genmai59さんにとっての「週刊こどもニュース」での説明と同じかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

ご指摘は的を射てると思います。その番組は見ておりませんが、 ~g you は、正確には「ギュー」ではありません。同様に、 not yet は、正確には「ノッチェット」ではありませんし、 don't you だって、正確には「ドンチュー」ではありません。 気をつけたい点だと思いますね。

fwkk8769
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 きっと、 ● "drag you" や "beg you" ⇒「...ギュ」 でも私はいいんですけど、 ○ "bothering you" ⇒ せいぜい「ンユ」(「ン」は小さい「ン」です) ぐらいの表記の方がいいような気がします。

関連するQ&A

  • 発音記号 エング

    有声軟口蓋鼻音なので、軟口蓋に舌をつけて「ング」のように発音します。 ここで疑問ですが、カタカナで表すなら最後の「グ」の発音の仕方は 参考書では、鼻から抜ける音。 ネットでは、軟口蓋と舌をくっつけて離れるときの音。(つまり[g]を弱めた音?) と書かれています。まず鼻から抜ける音で「グ」は無理です。 やはり[g]のような閉鎖音で「グ」と出すのでしょうか?? 発音記号自体も[n][g]合わせたような記号ですし・・・ よろしくお願いします

  • CM7onG←このコードをG~と表す場合について

    CM7onG このコードをonコード表記ではなく、G~と表記するならどう書けばいいですか? 私はGsus4(13)だと思ったのですが、 3rdであるB音が入ってるのにsus4と表記することに違和感を感じました。 11thと書くにはG7でないといけないということも知り、ますます迷っています。 回答をお願いします。

  • 発音記号 [ŋ](エング)

    発音記号[ŋ](エング)はウィキペディアには 有声軟口蓋鼻音 後舌と軟口蓋で閉鎖を作り、口蓋帆を下げて呼気を鼻へも通すことによって生じる音。 とありますが、よく参考書などで「ング」と表記されますが、この「グ」はなんですか? 軟口蓋に後舌をつけて「ん」だけでよくないですか? 自分の推測では、 まずmを使って説明。 mは両唇を閉じて発音しますが、発音して開いても開かなくてもいいです。(DVDで確認) 開くと、なんというか、「ンマッ」みたいな「ンムッ」のような”自然な音”が伴います。 ですのでより「ム」っぽくなります。閉じたままだと「ン」に近い。 エングもそれと似たようなものだと思います。 軟口蓋に後舌をつけて「ン」だけでも良いが、舌を軽く離してやると「グ」のような音がでる。 出さなくてやめても別に良い。 でしょうか?よろしくお願いします。

  • テレビ放送の字幕につきまして

    今のテレビ放送って、任意で字幕を表示させることが出来ますよね。 (字幕を表示できない番組も多いですが) 以前、「1つ」という表記がされているのを見かけました。 これって、「ひとつ」って読ませる意図なのでしょうが 違和感を感じてしまいました。 「ひとつ」だったら、「一つ」が正解ではないでしょうか。 「1つ」だったら、「いちつ」って読んでしまう自分の感覚は変でしょうか? 余談ですが、出演者が「ひとごと」って発声した際 「人事」って表記されたのを何度かみかけたことがあります。 「人事」だったら「じんじ」だと思うのですが・・。 このような字幕表記の作業をしている人のレベルって低いのでは? と感じてしまいます。 (ただ単にキーボードを打つのが速い人が選ばれてる?) ちなみに、上記の表記を見たのは 生放送等ではなく、明らかに収録放送での事です。 話がそれましたが・・ 「ひとつ」を「1つ」と公共の電波で流される事に 違和感を覚えるのはおかしいでしょうか? (神経質すぎる?)

  • 日曜朝の7:00~8:30の間のアニメ番組間のCMソング

    おはようございます。 昨日、日曜朝の7:00~8:30の間のアニメ番組の間のCMソングが気になります。アップテンポで女の子のグ ループだったような・・・ アフロダンサーズ(笑)と載ってたような、ちがうような。。結構のりがよい曲で、ボイス的には、パンチがあるような、太い声でした。 わかったら、教えてください。

  • 日本語吹替 DVDとテレビ放送でキャストが違う

    DVDとTV放送版で日本語吹き替えのキャストが違うの映画があるんですが、なぜでしょうか? アイアンマンが別人の声で違和感があります。

  • 昨日、一昨日のNHKラジオ『ビジネス英会話』の書き取りで

    一昨日(10/10)、昨日(10/11)のNHKラジオの『ビジネス英会話』の書き取りをしました。 番組の最初に一週間のヴィニエットを全て聞いた後に続く“Word Watching” というパートの比較的最初の部分で、アメリカ人のアシスタントが“just around the corner”という成句について解説をした後、次のようにコメントが続きます。 There's a similar phrase, "in the offing." But that tends to mean visible, and has very strong visible meaning. "Offing" is the part of the ocean between where ships dock and the farthest point you can see from land. So something that's nearby or coming soon, as long as you can see it, you can say is in the offing. 上の最後の文: So something that's nearby or coming soon, as long as you can see it, you can say is in the offing.  ((1)とします) について、お尋ねいたします。 話し言葉ですので、アシスタントによるこの最終文ははたして文法的に完璧なものかどうかはよくわかりませんが、自分としては、聞き間違った(もしくは聞き逃した)語(句)はないと思っています。が、ディクテーションですので句読点には必ずしも自信はありません。 《質問です》 私自身は、この(1)が句読点の上でも正しいのではないかと思うのですが、もう1つ句読点を1箇所加えたヴァージョン(2)も作ってみました。 (1) So something that's nearby or coming soon, as long as you can see it, you can say is in the offing. (2) So something that's nearby or coming soon, as long as you can see it, you can say, is in the offing. ● このどちらが正しい句読点の打ち方なのでしょうか。  あるいはこの2つとも正しいものではないとすれば、正しい句読点の打ち方、もしくは正しく聞き取っていないと思われる語(句)がありそうでしたらそれも予想していただけませんでしょうか。 音がなくて申し訳ありませんが、ご教示ください。よろしくお願いいたします。なお、この部分はテキストにスクリプトはありません。

  • NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて

    NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて NHKの「ニュースで英会話」で英語の勉強をしています。このサイトには、ネイティブスピーカーの生のスピードでのリスニングと、リスニング用に少ししゃべるスピードを落としたものの二種類があります。ネイティブスピーカーの方はしゃべるスピードが早すぎて、とてもついていけないのですが、日常英会話ではやはりこのネイティブの早さが聞き取れないと会話できないものでしょうか?リスニング用に録音されている方は、よりはっきりと発音してくれているので聞き取りやすいのですが、このスピードでは会話にならないでしょうか?リスニングの得意な方、是非アドバイスください。

  • 昨日のアニメ・ワンピースについて

    昨日、ワンピースを見ていた方で知っていたらぜひ教えて下さい!! 私は主人とワンピースにはまっていて、マンガも全巻揃え毎回の放送を楽しみにしています。 3週間か4週間スペシャルテレビなどで放送がなく、やっと昨日、放送したらと思ったら、チョッパーの声が違っていました><。。。 前の声優さんはどうしてしまったのでしょうか??? 慣れてしまえばきっと昨日の声優さんでも違和感がないと思いますが、前の声優さんをとても気に入っていたので・・・ 知っている方は教えて下さい。

  • 編集について

    例えば過去に放送した野球中継の番組をテレビ局が 編集して、もう1度テレビで放送しようとした時に その放送しようとした野球中継の番組の実況解説の音声や 応援団の声の音声を編集で全て消して別の野球中継の番組 の実況解説の音声を、放送しようとした野球中継の番組に 音入れして違和感なくテレビ放送させる事は、やはり簡単に 出来る事なのでしょうか??