• ベストアンサー

小さくなった子供服

CINZANO_の回答

  • CINZANO_
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.4

ウチの子供が市の保育園に通っていたのですが、着替えを忘れた時に保育園で服を借りて帰ってきた事があり、申し訳なく思い先生に謝ったら、寄付して頂いたお古ですから、気になさらないで下さいと言われました。 ウチの子供の服も、着れなくなった安物(値段の張る物は友人にあげたので…)は、保育園で使えるならと寄付した事があります。 保育園で育児相談等行っているトコロも多いですし、近くに公営の保育園がありましたら、先生に一声掛けて聞いてみてはどうでしょうか?

noname#129145
質問者

お礼

保育園。そうですか、先生にも訊いてみます。 考えてはいたのですが、ちょっと、自信がありませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 伊達直人が寄付をし、国が子供手当をばらまくのはなぜ

    バンキシャで児童福祉施設の番組を観ました。 伊達直人さんからイトーヨーカドーに寄付されたお金で児童が新一年生が洋服などを買ってもらっていました。 施設の人は「いつもは入学式用の新しい服まで買うことは困難だ」というようなことを言っていました。 それから寄付で経営を補っている部分も多いと。 どうして全国の伊達直人さん達が自費でこのような施設の子供達に寄付をし、国は子供手当としてお金持ちの子供にもお金を渡すことを決めたのでしょうか? 目的は何ですか?なんの利益が国民に出るのですか? ねじれているのは国会だけでなく、日本全体のシステムがねじれているような気がするのは私だけでしょうか?

  • 着なくなった服をもらってくれる?

    我が家には合わなくなったため着なくなった服がたくさんあります。まだ着られるのに合わないために着られない服を捨てるのはもったいないし、フリマに出す時間の余裕もないし、オークションに出してトラブルがあるのも困るので無料で誰かにもらって欲しいのですが、施設や海外の恵まれない子供たちや難民の方に送る機関とかってあるんですか?宗教団体で毛布をアフリカに送ろうというのは聞いたことがあるのですが、服を送るというのは聞いたことがないので誰か知っている人があれば回答お願いします。

  • 捨てるにはもったいない大量の服

    ネットやこの質問コーナーで捨てるにはもったいない大量の服の処分方法を調べました。 1 状態のかなり良いものやブランドはオークション 2 状態がよくまだ着れるものはリサイクルショップやフリマ 3 状態の悪いものは捨てる 4 寄付 寄付は1度やった事があるのですが送料が高くつらい思いをしました。 またその時は新品未開封だったのですが、古着は衛生的によくないと どこかに書いてありました。が実際はどうなんでしょうか? 2のリサイクルショップやフリマの流れ(手順)を知りたいです。 市のフリマの募集項目を見ましたがはがきで募集する形で どういったやり方なのかは記載がなかったです。 また先着順なのでしょうか・・ リサイクルショップもどの程度ひきとってくれて値段は どんなものなのか知りたいです。 手間と時間のかかり具合を考えたら捨てるべきなのか、 しかし捨てる勇気はないもので困ってます。。

  • 古着寄付について

    たんすの整理をしたら、もう着ないだろうと言う服がたくさん出てきました。 フリマに出すにもたいした事ない服ばかりなので、捨てるしか他に方法がないので、海外とかへの寄付にできたらと思っています。募金とかは銀行とかテレビCMとかでなんとか方法はわかりますが、洋服の寄付となるとどうしていいのかさっぱりわからなくて・・・。どなたがご存知の方宜しくお願いします<(_ _)>

  • 不要になったものの

    ぬいぐるみや小さくなって着られなくなった洋服がたくさんあります。 捨ててしまう前に何かに利用できればと思いました。 オークションやフリマでお金もうけする気持ちはありません。 どこかに寄付できればと考えています。 関西在住なのですが、どこか寄付できる所など、知ってる方 いらっしゃったら、教えてください。 他にも何かいい考えがあればアドバイスください。

  • いらなくなった服の処分について

    今現在持っている服の半分はもう着ないものだと思うので処分しようと思います。 施設に送るとかフリマで売るとかオークションに出すとか方法はあると思うのですが、枚数が多いのでクリーニング代がバカにならないことや、今時誰も着れないようなものがほとんどなのでどうやって処分しようか悩んでいます。 Tシャツなどは雑巾代わりになると思いますが、コートやスーツなどはみなさんどうやって処分しているのでしょうか。 ごみに出すにしてもボタンやホックなどすべて分別するんですよね? 大変だ~・・・

  • 寄付

    いらなくなった子供服や妻や私の洋服を捨てるのももったいないので、もし寄付する先があるのなら送りたいとおもっているのですが、どのような施設、もしくは団体があるのでしょうか?教えてください。

  • 児童擁護施設への寄付

    児童擁護施設へ、うちの子の使わなくなったおもちゃや 服などを寄付したいでのですが、こういうのは一方的に 連絡なしで手紙のみを添えて送っても迷惑にならないでしょうか? 送る前に電話で聞いたほうがいいのでしょうか。

  • フリマ

    ここに質問していいか判らないのですが・・・友人からフリマみたいな感覚でいらない服に値段をつけ、スーパーで洋服を置かして貰えるみたいなんです。滋賀県にあるんですが京都在中なので遠くて・・・京都もしく京都から近い範囲でお店があれば教えて下さい。ちなみに滋賀のは、2ケ月で賃料が6千円だそうです。今までフリマをしてたのですが最近は抽選で当たらず洋服の処理に困ってます。洋服はブランドでは無いのでオークションに出すまでは無理なので・・・

  • 産後の服装について

    現在妊娠32週目です。 わたしは洋服が好きで、可愛いと思ったらすぐ購入してしまう性格です。ですが、これから子どもがうまれるとなるとそうはいかないし、お気に入りだけど今流行ってるだけで、育児が落ち着いてやっと着れる頃には、その流行も終わってると思うんです。なので、今フリマなどで売れるものは売ってしまおうと考えているのですが、産後何年間は着ないというような服を教えていただければと思います。 どうなるか分かりませんが、母乳で育てたいと思っていて、授乳用の服を買わなくても今持ってるようなもので授乳しやすい服装や、みなさんがどんな服装をされているか教えていただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう