• ベストアンサー

布団に湿気

akiz0204の回答

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.1

寝ている間にかなりの汗をかいたりしますから フローリング+直布団 はカビが生えますよ~?! 下にスノコをひいたりすると大分違うと思います。

momomamo
質問者

お礼

スノコも考えたんですが、ベッドじゃないんだしな~と思って・・・。 やっぱりカビ、生えますか・・・。 ほんとうにびっくりしています。 寝ているときの汗ってすごいんですね~。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フローリングに布団だけどたためない。。

    今度、家を新築するのですが、狭くてベッドが置けず、フローリングに布団を敷いて寝る事になります。 フローリングに布団を直接敷くとカビがすぐはえるので、皆さんすのこを敷いたりマットレスをはさんだりしてらっしゃる様ですね。 実は生後数ヶ月の赤ちゃんがいまして、その子と一緒に寝ます。 赤ちゃんなので1日何回も眠ります。ほぼ布団を敷きっぱなしになってしまいます。布団乾燥機を使ったり、日に干したりしようと思いますが、普段はどうするのがベストでしょうか? すのこやマットレスなど、高さが出るものだと、危ないので。。 フローリング自体、頭を打つと危ないので、全体にカーペットを敷いてしまおうと思っていたのですが。。 今更気づいて困っています。。

  • フローリングに布団

    家を新築したのですが、部屋が狭い為フローリングに布団を敷いて寝ようかと思っています。が、いろいろ調べたところ直接布団を敷くと湿気がたまりカビやすくなると知りました。どうしたらいいか、皆さんのお知恵を貸してください! 今のところ考えているのが ・カーペットを敷く ・い草ラグを敷く ・湿気取りシートを敷く ・すのこを敷く 私はカーペットがいいかなーと思っていたのですが旦那はい草がいい、と言っています。それとも布団を毎日ちゃんと片付ければカビがはえることもないのでしょうか?どの方法がいいか、悩んでいます。よろしくお願いします。

  • ふとんのカビ

    こんにちは。 この間、フローリングに布団を敷きっ放しにしてカビを生やしてしまいました。黒いカビが点々と・・・。 新しい布団なので捨てたくありませんが、いくらこすっても取れません。 どーにかとるほう方法はないでしょうか? また、ふとんのクリーニングでカビは取れるでしょうか?

  • フローリングで布団で寝ている方に質問です。

    フローリングで布団で寝ています。 平日は敷き布団は汗がついているかもしれないので、 たたまず、ひいたままにしています。 休日は布団を干しているのですが、布団の裏にカビがはえてしまいました。 フローリングに布団をひいているとカビがはえてしまうと思うのですが 皆さんはどうされていますか? 仕事をしているため、週に1回しか干せません。 また、はえてしまったカビをとる事はできますか。

  • 布団のかび対策

    除湿シートとすのこ、布団乾燥機の中で、フローリングに布団をしくとしたら、どれが一番カビ対策や湿気対策について効果的ですかね?

  • 敷き布団の裏面にかび・・

     フローリングの上に敷き布団を敷いて寝ていました。  冬になると、下にものをしいているだけで寒さが若干和らぐので、 敷き布団を常時マット代わりに敷いていました。  今日やっと暇ができたので(今まで働き通しで大変忙しかったのです・・。)布団をめくってみました。。  すると、黒い点々が広範囲にできてしまいました・・。そして、湿気が布団の真ん中辺りにこもっているのがわかりました。 1、かびの生えた布団は、人体に影響がありますか?すぐに捨てた方がいいでしょうか、それともクリーニングでとれますか? 2、カビ防止対策として、どうすればいいでしょうか?

  • フローリングに敷き布団

    近々引っ越すのですが、今度の物件(賃貸)には和室がありません。 いまは子供含め四人で和室に布団を敷いて寝ています。 今度の所でも、ベッドを買うつもりはないので同様に布団を敷いてねようと思いますが、フローリングに直敷きだと蒸れてカビが生えますよね。 蒸れずに、カビを発生させないようになるべく快適に寝るのに良い方法を教えてください。 ちなみに、いま現在は、厚さ5センチくらいのマットレスの上に布団を敷いています。 いま自分の案として、・フローリングに、スノコマット+マットレスの上に布団 ・簡易の畳マット(ラグ?)を敷きっぱなしにして+マットレスの上に布団 ・組み合わせタイプのスポンジ又はコルクマットを敷きっぱなしにして+マットレスに布団 これというアドバイスありましたらぜひ教えてくださいm(__)m また、何かをフローリングの上に敷きっぱなしにして、そこで布団敷いて寝る場合、布団を毎朝上げたとしても、フローリングと敷物の間にカビが生えたりしますか? 質問が沢山ですみません。 宜しくお願いします

  • フローリングに布団を放置したらフローリングと布団どちらにカビが生えます

    フローリングに布団を放置したらフローリングと布団どちらにカビが生えますか?

  • 布団のカビ

    先日久しぶりに布団を干そうと思い布団を裏返してみたら布団の真ん中がカビだらけでした。フローリングの床に直接布団を敷いていたことが原因みたいです。カビをとりたいのですがどうすればキレイにカビをとることが出来るのでしょうか?

  • カビについて フローリングと布団カバーの結露

    フローリングに布団をしいています。シーツカバーとフローリングの間に結露が生じて、シーツカバーがすぐにカビが生えるのです。選択して、カビたシーツを干しますが、カビのあとは残っています。これはカビがしんでいないのでしょうか?健康に害しますか? また、フローリングとの結露を防止するよいアイテムと知恵がありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう