• ベストアンサー

自転車を強調する方法

こんにちわ。ゼミで自転車事故について調べているのですが、調べていくうちに、自動車よりも小さなことのように思えてしまい、周りの人からもその点を指摘されます。なぜ、自転車事故の問題を自動車事故よりも優先して取り扱うのかと。どうしても、自動車に負けてしまうんです。。。 そこで、自動車や他の乗り物より”自転車”を取り扱うほうが大事といえる要素や言い方など、自転車のすばらしさを強調する方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.6

 makeguseさん こんばんは  自転車の事故と自動車の事故を比べた時に、多くの場合は自動車の事故の方が大事になる事が多くどちらが死に近づく事故が多いかと言うと当然自動車事故だと思います。そう言う意味で「自動車事故」をクローズアップする方が多いんでしょう。  自動車と自転車の違いの1つは、自動車は免許が無いと運転できない事・自転車は免許なんて必要ない事です。従って自動車の運転者は道路交通法を知っているハズですし、道路交通法を遵守した運転をしていれば(整備を含めて)貰い事故はあったとしても自分が原因での事故はほぼ起こらないハズです。同様なことが自転車にも言え、道路交通法を遵守して自転車に乗っているのであれば事故は起こらないでしょう。ところが自転車に乗っている人のどれだけが道路交通法を知っているかが問題なんです。  自転車は法律上「軽車両」に分類され、本来は歩道を走行してはならないんです。ただし殆どの歩道は「自転車走行可」となっている関係で、自転車が走って良い事になっているだけなんです。これからも解る通り、歩道を自転車で走る場合は「歩行者最優先」的な考えで走らないとならないと言う事ですね。それと夜間でもライトを点灯せず走る方や傘や携帯を使用して走っている方も居ます。これは、ズバリ法律違反なんです。この法律違反と言う事を何人の方が理解しているか・・・・。同様に自転車での飲酒運転もそうですね。  自動車事故の多くは、法律を理解しているけどこの位なら大丈夫と言う過信から起こっていると思います。しかし自転車事故の多くは、法律すら知らない事から起こっていると私は考えています。免許が無くても年齢関係なく誰でも乗れる自転車、これはこれで凄く便利な乗り物ですけど便利さ最優先的な使い方で法律等難しい事は二の次で良いのかと言うと話が違って来ると思います。そう言う問題を誰もが重要視してないんだろうと思います。それがmakeguseさんのゼミで、自転車事故を軽んじて論じられている理由だろうと想像します。  「誰でも年齢関係なく乗れる自転車だからこそ重要だ」と言う部分を強調したら受け入れて頂けるのではないでしょうか???法律を理解させる事を含めて(理解出来ない可能性の高い年齢の方も乗っているので・・・)難しい問題も含まれている事が理解できれば、重要視すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.7

こんにちは。 あなたが取り上げようとする話題は、他者よりも「秀でている/ スクープ的である/重要である」必要はあるのでしょうか。 伝え手のあなたが「自動車よりもショボイ話だ。」と感じている のであれば、そんなあなたから説明を受ける聴き手の心には まったくもって何も伝わらないことでしょう。 まずは、あなた自身の中であなたが意義を見出すべきです。 その過程で、あなたの言葉として“自転車を見つめる意義”を 話せるようになるのではないでしょうか。 モノの論議をする際に、自動車事故と自転車事故とではスケールが 云々と言っている人の意見は無視すべきです。 今あなたが身に付けることは、物事を考える過程と質です。 そのための教材として、正直、自転車でも自動車でもいいじゃないか と私は感じてしまいます。後述しますが、大きな話題を選ぶ人は オリジナリティなど無いわけですから。 いま地球温暖化問題/エコ/ヘルスケアなどの観点からも、 ようやく日本でも移動手段としてクローズアップされてきました。 これまでは、女・子ども・車を買えない人のための移動手段としか 理解してくれない人も多かったのも事実です。 実際、道路行政もそれに近い観点で行われようとしています。 今後、活用を図る前者と規制をかけようとしている後者との間では、 道路利用の場面で現実との乖離が発生するでしょう。 おそらく、そのころになって真の論議がされると思います。 それら乖離現象の歪みのひとつが交通事故となるかと思います。 現実問題として既に論議や裁判のかたちで取り扱われている話題は、 すでにあまたの判例として存在している以上、いかに大きな話題で あったとしても、そこで交わされる意見は他者の意見の焼き回しで しかありません。ジュリスト程度でも、たくさん見つかるでしょう。 私なら、社会の流れに沿いながら手付かずのジャンルであるならば、 喜んで手を付けると思います。 法学部卒ながら省庁に勤めてしまった落第者の意見ではありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いかにも’学生’の質問ですね。文章が稚雑で。 まず表題。「自転車’事故’を強調する方法」と書くべきなのでは? 次に本文。「自転車のすばらしさを強調」ではなく「自転車事故の重大性を強調」なのでは? それは置いといて、本題の「自転車事故の重大性を強調する方法」ですが、自動車では「居眠り」「飲酒」が社会的に重大視されてますね。 それに対して自転車は、「雨天時の傘差し」「夜間無灯火」「道路右側通行」その他諸々は「そんなの、行って当然」という程度の軽い認識しかされていない、その違いがあると思います。 その「違い」が’同じ重みの問題である’という認識にならないと、「自転車事故の重大性を強調する」のは難しいと思います。

makeguse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また、稚拙な文章で申し訳ありません。お恥ずかしい限りです。以後改善できるよう論理力をつけていきたいと思います。 質問者様に続けて質問をしたいのですが、 <その「違い」が’同じ重みの問題である’という認識 というのは、「自転車のマナー違反によって起こる自動車との接触事故の件数」が交通事故総数のうちの大半を占めているということを示さなければ、主張することができないと思いますが、具体的にどうお考えでしょうか。お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bhg-1suki
  • ベストアンサー率36% (59/163)
回答No.4

今、一部の自転車乗りであいだで話題になっている「自転車の歩道通行容認」と言うのがあります。 これは、自転車が被害者や加害者になるような事故が増えてきたので、それを減らすために特例を設けて歩道走行を認めるといったものです。 (自転車は軽車両であり、本来は歩道を走ることを禁止されています。ただし、並走可の歩道もあります) 警察庁のサイトにこの提言がアップされています。 http://www.npa.go.jp/ のトピックス「自転車の安全利用の促進に関する提言」について です。pdfファイルです。 資料等もありますので事故についての参考になるかもしれません。ただ、数字の取り扱い方が変な部分もあるようなので、気をつける必要があります。 内容も矛盾点がたくさんです。 自転車ツーキニストとして有名な疋田さんのサイトのMLバックナンバーを読んでもらえると良いかと思います。 http://www.melma.com/backnumber_16703_3447937/ このML以降、現在もこの話題は継続しています。 提言の良し悪しは別として、質問者様の自転車事故を考える上でよい機会とおもいます。 自転車乗りとしても、質問者様の研究が良いものになりますよう、切に願います。 頑張ってください。 質問の趣旨と微妙に離れた上に、長文になり申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

makeguseさん、こんにちは。 ご質問の趣旨と異なるかもしれませんが、 「なぜ、自転車事故の問題を自動車事故よりも優先して取り扱うのかと。」について、私見を述べます。 一般に、自動車は事故に際し、保険が適用されます。自賠責保険は強制加入ですし、任意保険は、入っていないのは非常識扱いですね。 だから事故時には、一定の補償が行われます。 ところが自転車の保険は、交通事故に対する保険に積極加入していなければ何もありません。 泣き寝入りも多いかと思います。 この点が、自動車事故と大きく異なります。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 30歳前の者です。 自転車は素晴らしいですよ。 自分の家には車もありますが、僕は車よりも自転車が 好きですね。 自転車の良いところは、車と違い、運動になるということですね。 また、自転車で風を切って走るのは気持ちいいですし、なんと言いますか、自然を感じられますよね。 あと、 自動車では入っていけない河原のサイクリングロードとかも 入っていけて、探検気分が味わえますよね。 自分は街中に住んでいるのですが、買い物に行くにしても、 自動車では道路が混んでいるときもありますし、また、駐車するのに駐車場に停めねばならず、お金はかかるし面倒です。自転車では こんなことはないですよね。 自転車はすばらしい乗り物だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.1

自動車事故は、重大事故に発展するケースがあり、優先されてしまうのではないかと思います。 自転車は、身近であり都市部などでは手軽な交通手段として利用されている点や、自転車事故の当事者が子供・高校生・高齢者が多い点などをとりあげてみてはいかがでしょうか。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0099.htm#2

参考URL:
http://www.wbs.ne.jp/cmt/kenkei/osirase/jitenshajiko.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車と自動車の過失割合について

    小学校2年生の息子が自転車で自動車と接触事故を起こしました。 相手の保険会社と示談中なのですが、過失割合が9:1(自転車:自動車)と電話で家内に伝えたようです。 その過失割合に納得ができないのでこの場を借りて皆さんに情報をいただければと思い質問しました。 <状況> ・道幅約3m、優先道路とほぼ直角に交わる ・現場はその交差点から自動車が走行してきた方向へ5m程の場所 ・自動車は優先道路に向かって進行中 ・自転車は優先道路の横断歩道を反対側から渡った(自動車から見ると左側) ・自動車からは建物で死角になり、自転車は見えない ・自動車&自転車共に走行中接触 ・接触場所(自動車:左側後輪付近、自転車:左前部・横転) ・自転車はブレーキをかけきれなかった ・自動車は左前方から現れた自転車を避けきれなかった(右側はガードレール) ・警察には届け出ている <確認したいこと> ・過失割合の妥当性 ・人身事故扱いにするか否か (打撲、病院に行った) ・今後の示談の進め方 よろしくお願いします。

  • 自転車に乗る方は何故信号を守らない

    こんにちわ。 この頃よく見かけますが、何故自転車に乗っている人は 信号を守らない人が多いのでしょうか? 交差点で信号が赤でも若干減速(中には減速さえしない人も)する 位で平気で走っていきます。 信号を守って発信した自動車の 横腹に突っ込んでいる姿を見たのは1度や2度ではありません。 当てられた自動車が可哀そうです。 道交法が再認識され、自転車が車道を走ることが当たり前の現在、 車道を走るのであれば道交法を守るのは当たり前なのでは ないでしょうか? 何故、信号位守れないのでしょうか? 自転車は超法規的な乗り物なのでしょうか? 良識ある自転車乗りの方、良識の無い自転車乗りの方、意見を 頂ければと思います。

  • 自転車と自動車で事故を起こしまし。

    信号の無い交差点での出会いがしらの事故です。私(自動車を運転)、相手は自転車。優先道路は私側、被害者の方側は止まれの標識があり、私は時速20Km/hで走行中の事故でした。被害者側は全治1週間の診断となりました。保険屋の判断で過失は自動車70:自転車が30となりましたが、この場合の違反点数及び罰金がどうなるかよく分かりません。どなたかこのような事例に関して詳しい方がおられましたらアドバイスをしていただけるとありがたいのですが…

  • 交通事故の過失相殺【市街地とか住宅地】は付加されますか?

    父(74)が、優先道路側を自転車で走行中、左側(一時停止標識及びミラーありの非優先道路側)から来た加害者の車と交差点で衝突し、転倒するといった 交通事故に合いました。 この交差点は、三角に建物があり、【市街地とか住宅地】にあたると思うのですが、この修正要素は考慮に入らないのでしょうか? (双方向 約4m道路で一時停止標識及びミラーありの交差点。優先道路側が少し広く、父(自転車)の走行経路の左側は交差点ギリギリまで壁でみとうしは極めて悪く、交差点を見ていると自動車は恐る恐る車両の頭出しをして走行している交差点。) 基本過失相殺が 自転車10対90。高齢者の修正要素付加で 5対95。自転車VS自動車の過失相殺 共通要素である【市街地とか住宅地】とかの修正要素を付加することはできるのでしょうか?客観的に妥当な線はいくつなんでしょうか? よろしくお願いします。 *補足2 自転車5対95自動車までは任意保険側担当者も同意中です。 *補足1 父は事故より三週間後なくなりました。

  • 自転車の新しい規則について

    自転車には、自動車のように、免許制がないにもかかわらず規制を設けて違反を取り締まるというのは、無茶だと思いますし矛盾だらけです。自転車は誰が乗ってもいいわけで、極端な話文字の読めない方が乗っても問題がないのですから、このような方が乗ってもし違反だといわれても「字が読めないので規則が分りません」と言って通らなければおかしいのではないですか? いずれにしても、免許制度を確立していない乗り物に規定を設けてとりしまるのは、行き過ぎですし、沢山の矛盾を生じるはずです、自転車は幼児だって乗れるのです、今自転車にのっている人たち全員にどうやって規定を徹底させるつもりなのか知りたいと思います。

  • 事故の過失割合(自転車と自動車)について

    自転車(私)と自動車(相手)の事故で、過失割合について質問します。 【事故状況】  2台(同僚と)で直列走行しており、一時停止無視の軽自動車に2台ともはねられました。  現場の概要を図に示します。矢印は自転車を、四角は車を示します。  信号機のない、斜角の交差点です。横断歩道はありません。  自転車側が優先道路です。右側走行をしておりましたが、歩道が設置されていないので、この場合、自転車も右側通行可能と警察の確認を取っています。  私が前方を走っており、自転車の荷台部分と接触、後方を走っていた同僚はボンネットに乗り上げる形となりました。  自転車は2台ともオートライトです。  自動車側は前方不注意を認めています。「左側は見ていなかった。気付いたときには接触していた。」という証言をボイスレコーダーで録音しています。 【物損補償額】  自転車側:自転車×2、スーツ×2、時計×1、靴×2 計10万程度  自動車側:バンパー・ナンバープレート全交換、ボンネット板金塗装、ヘッドライトカバー研磨等        計12万程度 【過失割合】  保険会社は判例タイムズを根拠に9(自動車):1(自転車)を提示してきました。  保険会社は、修正要素として、自転車側の徐行注意運転義務違反があるが、目をつぶるとのことでした。  私たちは、修正要素として、自動車側の前方不注意、2台同時にはねたことを考慮すべきだと主張しました。  とりあえず、その場で過失割合は決定せず、保留になっています。  他に未確定ではありますが、自動車はゼブラゾーンに片輪載っていたと記憶があります。 【質問】  このケースで、9(自動車):1(自転車)は妥当なのでしょうか。専門的な方の所見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 自転車は危険性が高い乗り物では??

    自転車はガソリン高騰やエコや健康意識等から今人気がありますが、 法により自転車は原則車道の左側を走行しなければなりません。 危険な場合?には歩道も通行可らしいですが真の危険とは突然やってくるものなのでその場合には既に事故となっていたり怪我死亡してしまい手遅れとなるのではありませんか? 車道では現状自動車優先状態でありそこに自動車やバイクとは明らかに速度差があり尚且つ体がむき出しの自転車が並走するのは危険なのではありませんか? 節約や健康のために自転車に乗ったとしても事故になる可能性が高く怪我や死亡してしまう可能性が高くては本末転倒ですよね? 自転車優先専用道路が整備されていれば話は別ですがそうではありませんから自転車は危険性が高いのではありませんか? よろしく教えてください!

  • 自転車事故 : この場合どちらが悪い?

    街を走る無謀自転車による事故が大変増えているそうです。 そこで疑問に思ったのが、次のような場合、どちらに責任があると考えられるでしょうか? 1. 歩道を歩いていた歩行者が、左肩にかけていたショルダーバッグを右肩にかけ直そうとしました。 重いバッグの場合よくやりますよね。 その際、後方から自転車がその歩行者のすぐ脇を高速で追い越そうとしていました。 歩行者は後方の自転車の存在に気が付いていません。 それで追い越そうとした瞬間、自転車に乗っていた人の顔にショルダーバッグが当たり、自転車は転倒して怪我をしたとします。 この歩道は自転車通行可とします。 歩行者に責任はある? また歩行者も転倒して怪我をしたとすれば、その責任は? 2. 見通しが悪く信号のない交差点があります。 自動車またはバイクがここを徐行しながら通過しようとしていました。 こちらの道の方が優先道路になっていて、交差する道路には一旦停止の表示あります。 その交差する道路からメールを打ちながら一旦停止を無視して勢いよく交差点に突っ込んできた自転車があります。 前は見ておりません。 その瞬間にお互い相手の存在に気が付いて急ブレーキをかけ、かろうじて接触事故は避ける事は出来ましたが、自転車の方が転倒して負傷したとします。 但し、接触はしておりません。 自動車またはバイクの方に責任はある? それと、この交差する道路が急な下り坂になっていて、整備不良でブレーキが途中で壊れてしまった自転車、それも前後に子供2人を乗せた自転車が止まれずに交差点に突っ込んできて、自動車を避けようとして壁に激突。 自転車に乗っていた母親は無傷でしたが、子供が投げ出されて大怪我。 但し自動車とは接触していません。 その場合は? 架空の話で恐縮ですが、実際どうなんでしょうか? それと賠償責任とか、たとえば人身事故の扱いになるのかといった事もお教え下さい。

  • 自転車と自動車の事故(?)です

    信号青の交差点で、自動車右折、自転車、歩道(自転車通行可ではない)から横断歩道への対向の事故(?)です。 ?が付いているのは、自動車の運転手の私には、事故の衝撃が全く感じられませんでした。 右折する前(交差点の中心辺り)、十分自転車の通過以前に、自動車が交差点を渡り切ると判断し、渡り切った時(横断歩道上)、左のサイドミラーで、自転車がまだ歩道上(車の後方)にいるのをチラッと確認しました。 その後、5メートルくらい進んだ時に、自転車の倒れる音がしたので、停車し確認したところ、女性が、車と接触したと言って横断歩道上に座り込んでおりました。 警察を呼び、確認したところ、車体には傷が見つからず、後ろ左タイヤゴムに、それらしき痕がありました(事故の傷か以前付いた傷かは不明) 私としては、事故が起きているのかどうかも不明の状態です。 事実を確認する手段は、何かありませんでしょうか。分かりにくい質問で申し訳ありません。尚、目撃者無し、自転車、車とも、スリップ痕無しです。

  • 自転車に乗ったことがないけどバイクって乗れる?

    今まで25年間自転車に乗ったことも乗ろうとしたこともありません。 そんな私ですがバイクという乗り物に興味を持ちました。 コロナの影響が鳴りを潜めた頃に普通二輪免許取得のため自動車学校に通おうと現在画策しております。 こんな私ですが実際問題バイクに乗ることは可能だと思いますか。 ・自転車に関しては本当に乗ろうとしたことがないので、 平衡感覚等身体能力として二輪の乗り物に乗れるかも現状把握しておりません。 ・自動車の免許は有しており、仕事で運転する際も特段問題は無いので、運転における判断能力という意味では問題ないかと思っております。 ・一度自転車を試したらというご意見は当然至極でございますが、 動力有無の観点で運転感覚は異なるとの意見を見かけており、 違いがあるというならバイク自体に慣れる方が早いのではと感じてますので、 このステップを挟まず免許取得に挑戦できるなら省略したいと考えております。 意欲はあるのですが、自身のステータスを鑑みて足踏みしている現状です。 ご意見・ご助言いただければ有難いです。 また、私と同様自転車に乗れない状態でもバイクに乗っている、乗り始めたという方がいらっしゃいましたら参考意見いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 有線LAN接続が突然できなくなりました。再起動やアンインストール、ケーブルの抜き差しを試しましたが、解決しません。機器選択画面でプリンターの機器名が表示されることもありますが、選択し進もうとすると接続が切れるか、機器が選択されていません。
  • 購入してから1か月も経っていないのに、有線LAN接続ができなくなりました。再起動やアンインストール、ケーブルの抜き差しを試しましたが、問題は解決しません。機器選択画面でプリンターの機器名が表示されることもありますが、選択し進もうとするとすぐに接続が切れるか、機器が選択されていないと表示されます。
  • 有線LAN接続ができなくなりました。再起動やアンインストール、ケーブルの抜き差しを試しましたが、解決しません。機器選択画面でプリンターの機器名が表示されることもありますが、選択し進もうとすると接続が切れるか、機器が選択されていません。購入してからまだ1か月も経っていないため、故障している可能性があります。
回答を見る