• ベストアンサー

地方から東京で一人暮らし、住みやすい場所を教えてください

nozyの回答

  • ベストアンサー
  • nozy
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.5

他の方も書かれていますが西武線オススメです☆ 当方西武池袋線の椎名町~東長崎間を3度引越ししました。 交通の便のよさ&下町風?の何とも言えない居心地のよさに 一度住むと離れられなくなります(^-^;) どこでも住めば都といったところでしょうか・・・。 学校が四谷3丁目or曙橋とのことなので、乗換が1度ありますが 都営大江戸線が便利だと思います(ホームはかなり地下ですが・・・)。 さらに西武池袋線も使えると、どこへ出かけるにも本当に楽です。 (新宿方面に出るには大江戸線を使い、池袋へ出るには西武線を使う) 大江戸線は今までアクセスの悪かったエリアや なかなかおもしろい?駅に止まるので個人的には好きな路線です。 路線図↓ http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/index.html#d 学生さんが住みやすく、さらに庶民的という点から 江古田と新江古田の2路線使えるエリアはいかがでしょうか? (大学がいくつかあるのでお店も多く物価も安い) 江古田(西武線)↓ http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BBHAZDZ.html 新江古田(大江戸線)↓ http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BCEHEEZ.html 路線図から気になる駅の情報が探せます(街のムービーあり)↓ http://www.athome.co.jp/Haht_atweb/hsrun.exe/atweb2/athomeweb/StateId/RG2IG3F08ZpX_9dvt8hc6h6AZXojAZV_O7/HAHTpage/HS_AR_Cond_Rosenzu 中央線と大江戸線が利用できる東中野もオススメですが 家賃の予算が6万円までですと希望に合う物件があまりないかも・・・。 東中野(中央線・大江戸線)↓ http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BCEHEBZ.html

bonboli
質問者

お礼

遅くなってすみません! 回答ありがとうございます。 西武線が下町風?とのことで、下調べに、一度訪れてみようと思います! 街のムービーのあるサイトの情報もありがとうございます。 参考にさせていただきました!!

関連するQ&A

  • 定期券のこと

    都営新宿線の篠崎駅から曙橋までの定期券(学生)を持っています。 10月6日まで残っています。 こんどから丸の内線の四谷三丁目から池袋までの定期とミックスしたいのですが可能でしょうか。 また料金はいくら発生しますか。

  • 東京おもちゃ美術館周辺の子連れランチ

    夏休みの平日に四谷3丁目の東京おもちゃ美術館に行こうと思っています。 館内には、お休み処はあるようですが、 食べ物は売っていないようですので、 近くでランチをしようと思っています。 子連れ(親二人、5歳女児ふたり)で おすすめのお店はありますでしょうか? 子供たちは、立ち歩いたりはしませんが、 けっこうおしゃべりするので、 シーンとしたお店は辛いです。 駅は曙橋か四谷三丁目のいずれか を使おうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 東京メトロの切符の値段

    東京の四谷3丁目から赤坂まで行く場合、 1.四谷3丁目駅で東京メトロ丸の内線(池袋行)に乗って、国会議事堂前で降りる。 2.国会議事堂前駅から東京メトロ千代田線佐々木上原行に乗って、赤坂で降りる。 この間の運賃がyahoo!地図によると、片道160円らしいのですが、、、 1.の四谷3丁目駅で切符を購入(160円)して、国会議事堂前の駅から東京メトロ千代田線佐々木上原行きに乗るときには、切符(160円)を購入する必要は無いのですか?? もし切符を2度購入する必要があるなら、東京の四谷3丁目~赤坂までの運賃は片道320円になるのではないですか?

  • 東京での住まいについて

     4月より転職のため、地方から出て、東京で勤めることになりました。 寮などはなく、自分で部屋を探さなければいけません。 給与は安く、25歳男の独身の一人暮らしなので、アパート系の家賃相場が安くて、勤務先まで遠くない所を探しています。(希望:月6万くらい) 職場は地下鉄丸の内線の四谷3丁目付近にあります。 首都圏に住んだことがなく、まったく現地の情報源もないため、ご存知方に教えて頂きたいです。 自分なりにネットなどで調べたところでは、小田急沿線が比較的安いようなのですが、どうなのでしょうか。 おすすめなどありましたら、ありがたいです。

  • 初めての一人暮らしお勧めの場所教えて!!

    今年4月から、一人暮らしを計画しています。 でも、どの駅で一人暮らしをするのがいいかめちゃくちゃ迷っています。 今は中央線の立川に住んでいて、勤務地は西新宿です。 私としては西武新宿線沿いが安くていい物件があるかと思っていたのですが、周りには荻窪とか東中野とか、やはり中央線沿いの方がいいとも言われてます。 (丸の内線も使えたりするし。)む~・・・迷う。。 駅からは徒歩10分圏内で、そんなに栄えていなくても、色々便利な場所がいいんですが・・。予算は7万/月ぐらいかな。 本当は自分の足で見に行くのが一番いいとは思うのですが、なんせ社会人なもので、時間もあんまりなくて。みなさんの意見を頂けたらな~と思ってます。 4月からの計画なので、早く動きださないとと思って焦ってます!! なんでもいいので意見くださ~い☆

  • 東京駅~荻窪駅間の定期券

    こんにちは。5月から東京駅近辺に住むのですが、東京駅~荻窪駅までの区間の定期券を購入するにあたり、疑問に思ったことがありましたので質問させていただきます。 (1)東京駅からは中央線と地下鉄丸の内線で荻窪まで行ける事が分かりましたが、定期券の料金が同じでは無かったです。同じ区間なのに、なぜ料金が違うのでしょうか? (2)仮に東京駅~地下鉄丸の内線の荻窪駅までの定期券を購入したとして、東京駅で中央線を利用するとします。荻窪駅の改札でピンポン鳴るのでしょうか? 駅員にも聞いたのですが、説明が難しすぎて理解出来ませんでした・・回答宜しくお願い致します。

  • 通勤電車について(東京都内)

     みなさん、こんにちは。 私は、4月から就職いたします。そこで、皆さんに伺いたい事があるのです。 会社までの交通機関を申請しなければならないのですが、どちらのルートで行けばよいか迷っています。 会社は、丸の内線と都営大江戸線が止まる”中野坂上”という駅の近くにあり、私は自宅が埼玉南東部ですので、東武伊勢崎線と日比谷線を使い、都内に出ます。  大きく分けて2つ。 ・日比谷線の中御徒町で降りて、都営大江戸線の上野御徒町に乗り換える都営大江戸線経由。 ・日比谷線の秋葉原で降りて、総武線で四谷まで行き、丸の内線に乗り換える丸の内線経由。  時間的にも金銭的にも、乗り換え回数も殆ど変わりません。後は、私は極端にラッシュが嫌いなので、少しでも乗りやすい経由で行きたいと考えております。アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 東京一人暮らしの生活費

    4月から新社会人になります。 今、部屋探しをしています。奥沢の物件を検討中です。 環境や間取りが気に入っていますが、家賃が9万9千円です。お給料は21万円(手取りは18万くらいでしょうか?)+住宅手当4万円です。 このお給料の中からこの家賃を払い、東京で一人暮らしをするのは厳しいでしょうか? ご意見をお願いします!!

  • 東京での一人暮らし。場所を決めかねてます。

    はじめまして! この度、転職に伴い東京で一人暮らしすることになりました、24歳男です。ずっと関西在住で関東の土地勘無いため皆さんの力をお借りしたいと思い投稿しました。 勤務先最寄り駅が青山1丁目なので、乗り換えなしで通勤できるところを探し、今のとこ押上、三軒茶屋、二子玉川の3つが良いのではと思っています。部屋は1R~、管理費等含め家賃7万円くらいまでで探してます。収入は21万円くらい(手取り)です。 そこで、以上のような条件なら皆さんはどこに住みたいと思いますか? そして選ぶ理由、ポイントなど教えていただけないでしょうか?(家賃相場、生活環境、物価など) 家賃はあまり変わらなさそうなので(三軒茶屋が少し高そうですが)、自分としてはあとは一人暮らししやすさを重視したいと思います。であれば現状では二子玉川が良いのかなと思っています。 是非皆さんの意見お聞かせください。また、他のお勧めの町などもあればお願いします。よろしくお願いします。

  • 東京で学生の一人暮らしについて

    来春、息子が東京の大学に進学し、一人暮らしを始めます。 そこで質問ですが、地方から東京に進学された皆さんは、いつ頃、部屋探しを始めましたか。 息子は国公立の大学に進学するので、合格発表は来年の3月中旬になるかと思うのですが、それから部屋さがしをしていては遅いでしょうか。 ネットで少し調べてみたのですが、10月くらいから申し込めるところも多いようですね。 やはり申し込む前に、下見には行った方がいいですか。 それから、学生会館というのがあるようですが、学生向けのマンションと比べてどうなんでしょうか。 うちはあまり裕福ではなく、できれば家具付きで家賃の安いところを、と思っているのですが、息子は食事の時間や門限に縛られたくないというので、学生寮は無理かと思うのですが。 回答お待ちしています。