• 締切済み

酸・塩基の中和滴定について

大学一年生です。よろしくおねがいします。 この前、学校で中和滴定の実験をしました。塩酸に水酸化ナトリウムを滴下するというものです。塩酸の物質量は0.002molで、水酸化ナトリウムの濃度は0.1mol/lなので、20ml滴下すると中和するものだとばかり思っていました。しかし、結果は約27mlでした。なぜ、このようなずれが生じたのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.6

>正しく調製された うーんと、ですから濃度をどうやって正確に決定したのか、ということを最初から聞いているんですけど。 この操作に、どこにもaq. NaOHの濃度を決定できる要素がありませんが?

366191
質問者

お礼

すいません、もう一度自分で考えてみます。

回答No.5

水酸化ナトリウムの固体を秤量する際の問題があります。 この化合物は極めて潮解性が高く、容易に空気中の水分を吸収してしまいます。また、固体状態ではありますが、空気中の二酸化炭素と中和反応して一部炭酸塩となっていることが考えられます。 したがって、水酸化ナトリウムの量を正確に測定できませんので、量から計算して濃度を出すことができません。 だから、教官の方は”約~M"とおっしゃったのです。 逆に、これができる物質を、酸・塩基の標準溶液の作成に用います。 って、これは高校で習うはずなんですが・・・ 何で理系の人が知らないのかなぁ?問題ですね。

366191
質問者

お礼

固体の水酸化ナトリウムを同重量の水に溶かして数日間放置すると、炭酸塩は水酸化ナトリウムの濃厚溶液に対して溶解度がきわめて小さいので、炭酸塩が沈殿してきます。この上澄み液を使って調整したため、正しく調整されたと思ったのですが…

回答No.4

懸念したとおり、高校化学レベルの間違いがあります。 水酸化ナトリウム水溶液の濃度を、水酸化ナトリウムの図った値から計算して出せる、というのが大間違いです。 高校化学の教科書なり参考書なり見れば、絶対記載されていることですよ、これは。 この実験は、正確に濃度が分かっている塩酸を用いて、水酸化ナトリウム水溶液の濃度を求める実験のはずです。 20 mLで中和されることを確認する実験ではありません。

366191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なぜ、水酸化ナトリウム水溶液の濃度を、水酸化ナトリウムの図った値から計算して出すことができないのでしょうか。

回答No.3

No.2に付け足しますが、高校レベルの補足要求なので失礼にあたるとは思いますが、確認のため。 用いた水酸化ナトリウム水溶液の濃度、および塩酸の濃度は、標準溶液を用いた中和滴定で決定したものを用いているのですよね? それでこのようにずれたということだと、NO.1さんのおっしゃるように使った器具に反応性の不純物が付着していたというのが妥当かと。 コニカルビーカーに酸がついていた、とか、ホールピペットに酸がついていたとか。

366191
質問者

お礼

塩酸は正確に0.1mo/lのものを20mlビーカーに入れ、そこにさらに水を加えて全容量を200mlとしました。 水酸化ナトリウムの方は、ポリビンに炭酸イオンを含まない水(脱イオン水)500mlと25%の水酸化ナトリウム溶液6mlを、自分で混ぜて調整したものを使用しました。これを先生は約0.1mol/lの水酸化ナトリウムだと言っていました(僕はなぜそうなるのかよくわからないのですが)。 他の班でも、中和するまでに20ml以上の水酸化ナトリウム水溶液を要したようです。

回答No.2

HCLとNaOHの量が本当にそうなっていたら、実験結果はおかしいですが。 塩酸の濃度および水酸化ナトリウム水溶液の濃度はどうやって決定しているのですか?

366191
質問者

お礼

塩酸は正確に0.1mo/lのものを20mlビーカーに入れ、そこにさらに水を加えて全容量を200mlとしました。 水酸化ナトリウムの方は、ポリビンに炭酸イオンを含まない水(脱イオン水)500mlと25%の水酸化ナトリウム溶液6mlを、自分で混ぜて調整したものを使用しました。これを先生は約0.1mol/lの水酸化ナトリウムだと言っていました(僕はなぜそうなるのかよくわからないのですが)。 他の班でも、中和するまでに20ml以上の水酸化ナトリウム水溶液を要したようです。

  • kokokoh
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.1

どっちか片方の量が書いていないのでよくわかりませんが、可能性として、フラスコなどに不純物がついていたなど考えられるかと。

366191
質問者

お礼

塩酸は正確に0.1mo/lのものを20mlビーカーに入れ、そこにさらに水を加えて全容量を200mlとしました。 水酸化ナトリウムの方は、ポリビンに炭酸イオンを含まない水(脱イオン水)500mlと25%の水酸化ナトリウム溶液6mlを、自分で混ぜて調整したものを使用しました。これを先生は約0.1mol/lの水酸化ナトリウムだと言っていました(僕はなぜそうなるのかよくわからないのですが)。 他の班でも、中和するまでに20ml以上の水酸化ナトリウム水溶液を要したようです。

関連するQ&A

  • 酸・塩基について☆

    0.5mol/lの塩酸を20ml中和するのに水酸化ナトリウム水溶液を25ml要した。 この水酸化ナトリウムの濃度は何molか? っていう問題で、 0.5*20/1000=x*25/1000  で、 0.4mol/lでいいんですよね? この問題は解けるのですが、下の問題が解けません。 教えてください。 1、濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液20mlを、500ml中にH2SO4を0.1mol   含む水溶液でて滴定した所、ちょうど中和するまでに40mlを要した。   この水酸化ナトリウムの濃度は何mol/lか? 2、硝酸アンモニウムに過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えてアンモニア   を発生させ、0.1mol/lの希硫酸100mlに完全に吸収させた。   残っている硫酸を0.1mol/lの水酸化ナトリウムで中和した所20ml要した。   発生したアンモニアの物質量は何molか? よろしくお願いします。

  • 中和滴定の量的関係

    ・濃度がわからない塩酸10,0mLを、0,10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したら、 8,0mLを必要とした。この塩酸のモル濃度を求めよ。 ・0,10mol/Lの希硫酸40mLを中和するには、0,1omol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を 何mLひつようとするか。 それぞれ答えは0,08と0,15になります。 でも考え方や式がわかりません。 お願いします

  • 塩酸・水酸化ナトリウムの中和

    コニカルビーカーに、モル濃度0.1000mol/Lの塩酸を10mL入れ、水を加えて全量を20mLとする。 そこにフェノールフタレインを3滴加える。 水酸化ナトリウム(電離度は1.00)を加え中和滴定を行う。 中和に要した水酸化ナトリウムは、1回目が11.23mL、2回目が13.42mLであった。 滴下量の平均値から水酸化ナトリウムのモル濃度を求めよ。 また、モル濃度よりpHを求めよ。 式も詳しく書いてくださいm(--)m 測定結果に不備がありましたら、そこも指摘していただけると助かります

  • 中和滴定の問題です。

    シュウ酸の結晶(COOH)2・2H2O 1.26gを水に溶かし、正確に100mlとした。 水酸化ナトリウムの固体0.5gを水に溶かし100mlとした。 上記のシュウ酸溶液を正確に10.0mlとり、水を加えて30mlとした。 この溶液に、上記の水酸化ナトリウムを滴下して中和滴定を行った。このとき、中和に要した水酸化ナトリウム溶液は、18.0mlであった。 この滴定実験で得られた水酸化ナトリウム溶液のモル濃度は何mol/lか。 以上の問題ですが、よろしくお願いします。

  • 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和

    ≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。

  • 中和滴定について

    中和滴定の実験について教えてください。 実験は (1)シュウ酸二水和物0.63gをメスフラスコに入れ、純粋を少量加えて溶かす。 完全に溶けてから、さらに純粋を加えて100mlとする。 (2)ビュレットの中を、まず少量の水酸化ナトリウム水溶液で洗ってから(洗浄液は捨てる)、あらためて水酸化ナトリウム水溶液を入れる。活栓よりも下の空気を液を勢いよく流して追い出した後、活栓を閉じて目盛りを読む。 (3)ホールピペットで(1)の液10mlをコニカルビーカーにとり、フェノールフタレイン溶液1~2滴加える。 (4)(3)の液に混ぜながら水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ滴下していく。フェノールフタレイン溶液による着色が消えなくなったらビュレットの目盛りを読む。 です。 『結果』 滴定に要した溶液量 10.23ml ここから質問です。 1.(1)のシュウ酸化水溶液のモル濃度は何mol/Lか。 2.結果より水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は何mol/Lか。 3.ビュレット、ピペット、コニカルビーカーはそれぞれ水洗い直後に使用するときどうすればよいか。 4.(3)の操作で、指示薬としてメチルオレンジ溶液を用いてもよいか。フェノールフタレイン溶液を用いたののはなぜか。 5.滴定に要した溶液量の誤差について。 を教えてください。 長文すいません。 全てでなく部分的でもよろしくお願いします。

  • 中和滴定の実験で。。。

    0.1mol/l,10mlの塩酸を3つ用意して、それぞれにフェノールフタレイン液を数滴入れ、0.1mol/lの水酸化ナトリウム溶液で中和滴定をし、滴定に要した水酸化ナトリウム溶液の量の平均値を出しました。その平均値とHCl,NaOHの濃度などを次式 HClの濃度(M)×量(L)×HClの濃度係数(F)=NaOHの濃度(M)×量(L)×NaOHの濃度係数(F) に代入して、塩酸の濃度係数を調べるという実験をしました。ちなみに実験の前に水酸化ナトリウムの濃度係数は0.999として計算することとの指示がありました。 濃度係数がなんなのかよくわかりません。また、この実験のレポートは、考察になんて書けばいいかわかりません。(たぶん濃度係数についてよくわかってないからだと思うのですが。。。)

  • 塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です

    塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です。水酸化ナトリウムの滴下量が(1)~(5)の場合の溶液のpHを求める過程の式をできるだけ簡潔に(少ない行数で済むように)教えてください。答えも教えて頂ければ幸いです。 問題本文) 0.2mol/Lの塩酸10mlに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えるとき、水酸化ナトリウム水溶液の滴下量が以下のときの溶液のpHを求めよ。 (1)0.00mL (2)10.00mL (3)19.99mL (4)20.00mL (5)20.01mL ※水酸化ナトリウムの滴下量はvとしてください

  • 強酸と強塩基の中和滴定でpHが低くなる理由

    先日,塩酸を水酸化ナトリウムで滴定する実験を行いました.NaOH滴下量とそのときのpHから示差曲線を作成しました. これより当量点および,その時のpHを求めたのですが,当量点は約13.91ml,pH=5.54でした.どうして理想値であるpH=7よりもこんなに低くなってしまったのでしょうか?用いた塩酸の濃度が0.0990mol/L,水酸化ナトリウムの濃度が0.1438mol/Lであったために,pHが低くなった理由がますます分かりません・・・.考えられる理由がわかる方がいましたらご回答お願いします(m´・ω・`)m ちなみに,実験日の温度は22.8度,気圧は1002hPaでした.

  • 中和滴定の考察

    先日中和滴定の実験を行い、レポートを提出しなければならないのですが考察が全くわかりません I水酸化ナトリウム水溶液の濃度から市販の食酢の濃度を調べる  (食酢は10倍希釈液です) II食酢の滴下量の平均 7.93ml ・IIの結果から食酢のモル濃度を求める  (水酸化ナトリウム溶液の濃度は0.100mol/Lとして計算する) ・食酢の溶液の密度を1.00g/㎤として重量100%濃度を求める モル濃度は色々なサイトを参考にして計算すると0.127mol/Lになりました パーセント濃度についてはいくら調べても全くわかりません 分かる方、回答お願いします