• ベストアンサー

語法問題

It was a greatgame.The Red Team ( )the Blue Team. What was the score? Red 2,Blue 1. で括弧の中に最も適当なものを選べで、 選択肢は1 beat 2 were beatenby 3 won 4 victory で、答えは1なんですが、なぜ1なんでしょうか? どれも似たり寄ったりで明確な違いがわかりません。詳しく文法的に説明してくださるとうれしいです。ちなみに受身がだめだということはわかったのですが(受身は特殊なときに使う)ってことで、解釈しました。そこのところも含めてお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 まず,4 の victory は名詞ですので,目的語のようなものはとりません。  3 の won ですが,win the game「試合に勝つ」,win the championship, win the prize「賞を勝ち獲る」のように用い,「試合相手の人やチームに勝つ」という言い方はできません。beat や defeat を用います。  2 ですが,team が主語のとき,単数扱いで was としても,team の構成員を表し複数扱いで were としてもよいと思います。  受身で用いること自体もここでは問題ではないですが,単純に,2対1で Red Team が勝ったので,were beaten by だと負けたことになって,誤りなのだと思います。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません・・・

関連するQ&A

  • 語法問題で躓いています。

    センターを目の前にしています。 英文法が弱いので教えてください。 問1.We believe there ( ) an accident at the corner two days ago. (1)being (2)have been (3)to be (4)to have been 正解はto have beenなのですがなぜ have beenではダメなんでしょうか?   問2.Our success depends on the degree( ) he will help us. (1)which (2)on what (3)to which (4)on which 正解はto whichなのですが なぜwhichではダメなのでしょうか? 問3.( ) to produce a brown-eyed child. (1)Two blue-eyed parents are genetically impossible (2)It's genetically unable for two blue-eyed parents (3)It's not genetically possible for two blue-eyed parents (4)For tow blue-eyed parents, there is no 正解は3なのですがそれぞれどこに文法の傷があるのでしょうか? 問4.The price of books is getting ( ) these days. (1)cheaper (2)higher (3)more affordable (4)more expensive なぜcheaperではダメなのでしょうか? 問5.This is ( ) for me to carry. (1)too heavy a bag (2)so heavy a bag (3)such a heavy bag (4)too a heavy bag なぜsuch a heavy bagではダメなのでしょうか? 以上5問について解説をお願いします。 量が多くてすみません。 15日までに回答をお願いします!

  • 仮定法の従属節中のbe動詞

    「たとえあなたがそれを見つけたとしても、それが何であるか理解できないだろう」という文章を英訳したとします。 Even if you found it, you would not understand what it ( ). このカッコ内は、is/was/wereのどれになりますか? この前、こういうことを言おうとして、「ハテ?」と思ってから気になって仕方がありません。文法解説も含めて回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 和訳のお願い。(一行です)

    “The team members,looking happy after their victory, were cheered by the fans.”(明大、過去問より) 宜しくお願い致します。

  • what color・・・

    簡単な質問ですがおねがいします。 例えば (1)1色だけのカバン1つの色を聞くとき・・・ What color is the bag? It's red. (2)2色使いのカバンの色を聞くとき・・・・ What colors is the bag? It's red and blue. (3)何色か使ってるカバンいくつかをまとめて色を聞くとき・・・ What colors are they(these bags)? They are red, blue and white. これらの言い方は文法的にあっているでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 英語について、映画でわからないところがあります。

    教えてください。お願いします。 I was so hoping that's what you were going to say. これは、教師が教え子に "I need your help." といわれたあとにいったセリフです。 自分なりに文法をとってみるとこうなりました。  I was so hoping S = that V = was O = what you were going to say 「私はあれ(that)があなたの言おうとしていることであることを望んでいたの。」 しっくりきません。文法はどうとればいいでしょうか?thatの文法的な意味はなんでしょうか? もう一つ、I was so hopingという表現ですが、過去進行形で丁寧な表現になるとききますが、これはそれにあてはまるのでしょうか? ず~っと望んでいたなら、have hoped ですよね。 よろしくお願いします。

  • 英文法・語法問題

    http://okwave.jp/qa/q7760170.html 上記の質問に回答したのですが、私自身、特に、最初の3つの問題がよくわかりませんでした。文法にお詳しい方の、ご回答を期待します。また、上記質問での、私の、他の回答に関してもご意見をいただけましたら幸いです。 ・( )に入れて文法的に正しいもの 1. It was only the week before that the president of the organization had ( ). ア. fired her assistant イ. her assistant fired ウ. her assistant have fired エ. to fire her assistant オ. to have her assistant fired 2. The doctor suspected that what she had was no ( ). ア. common cold イ. doubt a common cold ウ. longer common cold エ. longer than a common cold オ. more than a common cold 3. Although the new student may seem to be ( ) diligent, the teachers are certain that he will go far. ア. anything but イ. far from ウ. in no way エ. not at all オsuch as

  • 同格 that

    某文法書の同格、3,名詞+名詞節の項目で、 He heard the news that his team had won. 中略 「・・・という~」の意味のthatは「同格のthat」と呼ばれる。that節はどんな名詞とでも同格になりうるわけではない。先行する名詞とthat節の間には、たとえばThe news was that his team had won,という関係が成り立つ。 と解説があったのですが、この解説はよくわかりません。誤植でしょうか? 端折りすぎな解説な気がしますが・・・。見たところthat節は補語になっているようですが。

  • useについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 (1)The sentence was used the word "as".:文法的に不正解 (2)The sentence used the word "as".:文法的に正解 (3)The word "as" was used in the sentence.:文法的に正解 上記のように文法に厳格なネイティプに言われました。 どうしても(1)が不正解の理由がわかりません。 sentence は人ではないので受け身になるのではと思います。 また、useが補語をとるか辞書で調べましたが、補語もとらないようです。 (1)の不正解を文法的にどう考えたらよろしいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 文の構成

    The statement was drafted urging that...という文があるのですが、このurgingはどのような働きをしているのか(文法上はどのように説明されるのか)がわかりません。 The statement was draftedと受身になっているので、urgingは現在分詞だと思うのですが、そもそも受身のあとに現在分詞が配置されることはあるのでしょうか?(そもそもこの考えが間違っているのでしょうか・・・動名詞?) 初歩的な質問かもしれないのですが、わからずに困っています。どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 英語の問題です。よろしくお願いします。

    1.下の2文が同じ意味になるように( )に適当な単語を入れてください。 They were building a big house on the hill. A big house was ( ) built on the hill. (↑ちなみに、下の文、( )がなくてもいいような気がするのですが・・ ないとダメですか?) 2.4択です。 A: Have you ever seen that movie? B: Yes, when I was in Tokyo, I ( ) it three times. (had seen / have seen / saw / would see ) (やはり、have you?で聞かれてるので、"have seen"でいいのでしょうか?考えてたら混乱してきまして。) 3. The 【Japanese been devising various measures】 to help pass the summer in comfort since long ago. 【 】内が並べ替えだったんですが、これで合っているのでしょうか?The Japaneseっていうのはおかしい気がして・・ これも考えてたら訳が分からなくなってきました。) 文法的解釈可能な方、よろしくお願い致します!