• ベストアンサー

卒業制作は卒制ですが、、、

SuddenGの回答

  • ベストアンサー
  • SuddenG
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

美大に通っていたものです。 修了制作は、修了と略してました。 修制と言ってた人は多分いませんでした。

FR_fanatic
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます。 もう少し情報提供を待って締め切ろうと思います。 ありがとうございました。

FR_fanatic
質問者

補足

今から締め切りますのでこちらでまとめて あらためて皆様に御礼させていただきたいと思います。 卒制、修了(笑)あるかたはがんばってくださいね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒業制作に苦しむ美大生です

    締め切りまであと一週間なのに、無気力状態で絵を前にすると動悸がして息が詰まり、頭が真っ白になって動けなくなります。誰よりも朝早くアトリエにきて、皆が談笑してようと遊んでようと作品と向き合い、弱気な自分に鞭打って筆を取りますが、描いても描いても終わらない地獄に涙を浮かべながら描いている状態です。教授からの言葉に右往左往され、表現したいことが描けない自分の力量不足に情けなくなり、もうどうしたらいいのかわかりません。三年次の後期から「何も描きたくない、描けない」というスランプに陥り、今まで何とか課題だけは乗り越えながらやってきましたが、ここにきて現実と直面してしまいました。卒業制作というプレッシャーに押し潰され、人からの評価が気になって前に進めません。先生が見たらどう思うか、卒制を見に来た両親に飽きれられるのではないか、と頭がいっばいになり夜も眠れません。何をするにも怯えていて、心に余裕がなくて友人とも会話をしなくなりました。 矛盾しているようですが、それでも私は絵が好きです。今更になって本当に描きたいものや自分の制作スタイルに気づき、そのためにもっと勉強して腕をあげるべきだったと後悔ばかりです。もう大学生活の四年間は戻ってこないと思うと絶望しかありません。卒業間近の四年生のくせに未熟者です。 どうか、こんな私に何かご助言頂けないでしょうか。毎日毎日苦しくて死にそうです。 .

  • 卒業制作について

    卒業制作で何を作るか考えています 私は中学3年生で今年の3月に中学を卒業します。 私のクラスでは、7人の生徒(女6名男1名)がいます。 ちなみに私以外の6名は内部進学で今私が通ってる学校の高等部と言うところに行きます 私だけ違う高校にいくのですが・・ まあそんな事はおいといて・・・・ 今学校で卒業制作で折り鶴で地球と星を作っているのですが・・・・・・ 学校の卒業制作とは別で 私個人でも卒業制作を作りたいと考えました(完成したら学校に残してもらおうと考えていますwww先生に相談はしてあるので) ですが・・・・・・・案の方で行き詰ってしまいました・・・・ 本・・・・・・DVD・・・・・・絵・・・・・・パズル・・・などなど考えたのですが 具体的な案が見つかりません・・・ 何かいい案はないでしょうか?? また、皆様は卒業制作何を作られましたか? ちなみに卒業が3月9日ですので2月中か3月の4日ごろまでには出来れば完成したいです 予算などは問いません お忙しいかと思いますがご回答宜しくお願い致します

  • 卒業制作について

    卒業制作の参考に答えていただきたいのですが・・・ 卒業制作で、雅・渋・豪・粋の4つ言葉でイメージする絵を4枚描くことになったのですが、中々思いつきません。。 渋いといったら茶しか思いつかないし・・先生にはもっと掘り下げたことを考えろといわれました。 そして、皆さんに聞きたいのですが、あなたにとっての雅・渋・豪・粋のイメージとは何でしょうか? 感じた事やものなど色々あげていただきたいです!よろしくお願いします!!

  • 卒業制作

    学校の卒業制作で、絵のうまさより美術的なデザインを重視した絵を作らなければなりません。 そこで、テーマを「ギター」にして絵を描きたいのですが、ぜんぜんアイデアが浮かびません。 そこで、どんなデザインにしたらおもしろいか 意見を聞かせて下さい お願いします

  • 卒業課題が手に着かず困ってます。鬱なのでしょうか?

    美大に通っている女です。 もうすぐ大学卒業なので卒業制作をしているのですが… 「やろう」と思えば思うほど、やる気がわかなくて、興味もほとんどわいてきません。…気分の問題だ。精神が弱いから単なる甘えだと、自分に叱咤して何とか「いざやろう!!」とすると何からしていいのやら…少しでも進めなきゃいけないし、やらなきゃいけないことも頭でも分かっているのに、卒制を前にすると、どうすれば進むのかわからなってっさっぱり進まなく、困惑してしまいます。 気分転換…と他の事をしたり、寝てみたりして気分を変えようとしても何だか上手くいかず、「次こそは進める!」とか思って、後回しにし続けて気付けば日が何日も経ってました。締め切りはもう目の前…なのに、進まない現状。そして、やらなきゃなぁ…このままじゃただ先生や親から怒られるなぁ…という、自分のことなのにどこか「他人目線の感情」。なのに、「卒制しなきゃ」っていう何をしていても無意識に思う焦る気持ち。 頑張りたいのか、頑張れないのか、頑張る気自体がないのかもよくわかりません。もしかして鬱かな?って思って、ネットのうつ症状の診断チェック何個かやったら、半々位の割合でで中度か低度のうつ症状って判断でした。正直、興味本位で診断したので、うつの判断が出ると思わず驚きました。けど、もっと驚いたのが、「あぁ…卒制が進まなかった(やらなかった・怠けてた)理由(言い訳)が出来た(あった)」なんて少し安心してしまった自分でした。 今のままじゃ駄目だなって思うし、何となく今の自分は「逃げてる」だけって気持ちがあって、このまま逃げてたら逃げっぱなしになりそうで何となく嫌だな、何とかしたいって思います。 何か打開策があったら教えてください。お願いします。

  • 卒業制作の漫画が描けなくなりました

    3年制の漫画の専門学校に通い、現在卒業制作をしています。 期限ももう残り一ヶ月を切りましたが、未だにネーム(漫画の設計図のようなもの)のままです。 何度も先生や周りの人たちに見せて、自分でも何度も読み返し、何度も修正しました。 自殺をテーマにした作品なので、映画や自殺に関しての文献も幾度となく見て、主人公のキャラが悪いのか、コマ割りが悪いのか、構図がわるいのか、セリフのセンスが無いのか、演出が甘いのかと何度も考え、描いてきましたが全く前に進めないです。 卒業制作を始めてからずっとこの状態で、褒められたところでさえ、面白くもなんともないところなのに無理にお世辞を言われているような気がします。 高校3年で絵が自分は好きで職にしたいと思いましたが、流石に美大に入ることは出来なかったので3年制の専門学校に入りました。 なのでこの3年間、自分は未熟者で人よりも描けないし、才能もセンスもないことはわかっていたから、人よりも学校に居残りして何度も作品制作に打ち込み、授業も真面目に受けてきたつもりです。 人一倍、自分の時間を削り努力してきました。 しかし評価されるのは周りの人たちばかりで、自分は全く評価されませんでした。 ずっと続けてきたにもかかわらず、去年の冬頃からスランプに陥り、楽しかった描くことも今では苦痛でしか無くなりました。 描いても描いても上手くならないし、面白い話も出来ない。納得のいくものができない。 僕には一体何が足りず、どうすれば卒業制作を完成させることがわからなくなりました。 自分以外の人たちばかりが上手くいって楽しそうに笑っているのを見て友達もまともに話さなくなりました。 ペンを持つにも「描けない 自分だけ完成できない 下手くそ このままだと卒業できない」とネガティブな事ばかり頭に浮かんでしまいます。 親のお金で通わせてもらっているので、自分もしっかり卒業して必ず返せるように絶対漫画を職にしようと頑張ってきましたがこのザマです。 前に進めない自分が情けないです。 描けない自分が本当に情けないです。 もうどうすればいいかわかりません。

  • 自主制作の絵本を売るのですが

    卒業制作で作成した絵本を売って欲しいという方が現れ、新しく作って売ろうと思うのですが、いくらで売ろうかで悩んでいます。 絵本は ・完全オリジナル ・手作り ・180mm正方形、24ページ ・ハードカバー ・オールカラー 製本は、卒制のときは製本キットをベースに作ったので(中身の画用紙、カバーの紙は別で用意しました) 完成品だけでなら2000円近くはかかっていると思います。 キットを使わずに作ればその分安くなるとは思いますが、時間もかかるし質も落ちてしまう可能性があります。 大体どのくらいで売ったらいいでしょうか? 参考にしたいので教えて下さい!

  • "卒業"と"修了"の違いは?

    タイトルそのままなのですが、 "卒業"と"修了"違いはなんなのでしょうか? 広辞苑によると、下記のようになっていました。  "卒業":1つの業を終える事。学校の全課程を履修しおえる事。  "修了":一定の課業を修めおえる事。 一般の学校以外ですと、"修了"が使用されることが多いような気もします。 卒業の方が修了よりもいっぱいの授業数を受ける事は分かるのですが、 厳密にはどのようになっているのでしょうか?

  • 卒業制作で・・・

    今年卒業制作で模型を作るのですが、現在探しているのですが 先生の言うような建築物を探せません・・・ 先生いわく・・・ ビルのような縦長がよい 壁はボコボコしているほうが平らより見たときに楽しめるからできるだけ大きな凹凸があったほうがいい A2の用紙に入るくらいの縮尺にする などです。 たしかにそのほうがやりがいがあるからいいのですが、なかなか見つかりません↓ 今のところSteven Hollのスイス大使館公邸か、名古屋モード学園のスパイラル(建設中)など出てきてますが、期日ぎりぎりまで色々案を出したいので、 なにか面白く凸凹した建築物を教えていただける方、よろしくねがいします! 最低でも平面、立面の簡単な図が何かに載っているなら何でもかまいませんが伝統日本建築、ガウディはダメらしいです↓ 期日は今週金曜日です! よろしくおねがいします!

  • 卒業制作で使う質問にいくつか答えて欲しいです!

    卒業制作でコスメの広告を想定したポスターを制作したいので、質問に答えて欲しいです。ご協力お願いします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆) ①あなたの性別 ②あなたの年齢(10代、20代などで答えください) ③小さい頃、魔法少女が出てくるようなアニメなどを見ていましたか? はい いいえ ④ユニコーンや魔法少女などのゆめかわなものは好きですか? はい いいえ ⑤中国コスメは好きですか? 1、好きで、持っている 2、好きだが、持っていない 3、好きではない ⑥Flower Knowsのユニコーンシリーズは知っていますか? はい いいえ ⑦Flower Knowsのユニコーンシリーズを欲しいと思いますか? 1、欲しいと思う、実際持っている 2、欲しいと思うが、持っていない 3、欲しいとは思わない ⑧「⑦で欲しいと思う、実際持っている」に回答した方に質問です。 買った理由はなんですか? ⑨「⑦で欲しいと思うが、持っていない」に回答した方に質問です。 持っていない理由はなんですか? 以上です。ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)