• ベストアンサー

be + ××× + ing

Shaggyの回答

  • Shaggy
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.6

コネチカット州ウェスレヤン大学のShaggyです。 実際に英語を話す人たちがどういう感覚で言っているのか、も考えて みましょう。つまり、彼らがこういう言い方をする時、実際には 起きていなくとも気分的にはやっているつもりであったり、 絶対にやることが分かっていることが多いです。 "I'm going home in a month!" 「あと一ヶ月で帰るぞー!」 実際家族に会いに行くのは一ヵ月後なのですが、帰郷することが はっきりしているうえに、本人は帰りたくて仕方がないわけです。 時制では近未来ですが、気持ち的に「もう帰ろうとしている」ので、 彼らは現在進行形と同じ形を使っているのだと思います。 この形の中でもっとも簡単な(頻繁に使われる)のは、 "I'm coming!" 「今行くー。」 ではないでしょうか。実際に今相手に向かって動いているわけでは ないけれども、自分は行く気である。だから"I'm coming."は 「"行く"行為をしている」という事実の記述ではなく、 「行く気を(今現在)持っている」という解釈になります。 未来形との使い方の大きな違いはないと思います。

関連するQ&A

  • be worth -ing

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 I think that is worth visiting Italy twice. のbe worth V-ing で~する価値がある。 なぜ、be worth Vingで~する価値がある という風になるのかわかりません。 ~する価値がある。という意味だったら V-ing is worth がいいと思います。 なんでbe worth V-ingなのか教えてください。 また、なんでこのような語順なのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • I will be ~ingのニュアンスと使い方を教えてください!

    英文法についてわからないことがあります。 1.I will be starting to practice Judo soon. 2.I will be coming to Tokyo in March. 上記の2つ文は、メル友の外国人からきたメールにあったものなのですが、 I will be ~ingという表現法がよくわかりません。 「~するつもりだ、しようと思う」という意味でしょうか? 未来の予定を表す表現は、以下のものがあると習いました。 * I will ~ 今やろうと決めたこと 例)I'll go . * I am going to ~確実ではないけど、やるつもりの事 例)I'm going to have dinner with him tonight. * I am ~ing 確実にやると分かっている事  例)I'm doing my homework after supper. 「I will be ~ing」は上記3つとニュアンス、使用状況等、どういう違いがあるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • be+V ingについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 be動詞+動詞ingで、未来の予定の旨書かれた文章をよく見かけます。 be動詞+動詞ingは、現在進行形と理解しています。 (1)be動詞+動詞ingが、なぜwill或いは be going toのような使われ方をするのでしょうか? (2)be動詞+動詞ingとwillの意味の違いはあるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • be の使い方について

    基本的な質問です。 英語の問題集で未来完了、未来進行、未来を勉強している ところです。 ですが、解答をhave のところをbe、 Be のところをhaveにしてしまいます。 Will have 過去分詞 will be ---ing Beのつかいかたを理解してないのだと思います。 ほかの問題でも○○ beがでてきたときは混乱します。 どの様に覚えればいいのでしょうか?

  • can be ~ed と can be ~ing

    助動詞の受動態( can be ~ed )と、助動詞の進行形( can be ~ing )についての質問です。 (1) “ can ” と “ can be ~ed ” どちらも「~することができる。」と訳して良いのでしょうか?    日本語にしたときの違いがわかりません。 (2) “ can be ~ing ” は何と訳すのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。m(_ _)m

  • will be -ing と be -ingの違い

    will be -ing と be -ingの違いを正確に、細かなニュアンスを含めて教えて頂けませんか? 両者とも、「予定・計画」を表す表現ですが、具体的にどう違うのかがわかりません。 例えば、TOEICの公式問題集に、 ....." Oh. I really wanted to have it in white. Will you be getting another shipment of these sweaters sometime soon?" という文章があり、ここでは "will be -ing" の形が使われているのですが、それが何故be -ingでは駄目なのかが分かりません。 どなたか詳しい方、あやふやな説明ではなくきっちりとした根拠がある具体的な回答が出来る方に回答希望します。 ではお待ちしております。

  • 『be going to ~』と『be + ~ing 』の意味合いの違い

    未来(将来)のことをあらわす際の、『be going to ~』と『be + ~ing 』の違いが よくわからず、困っています。 ------------------------------------------------------- (1)I am going to leave for Tokyo tomorrow.   これは、将来における既成事実のような感じで、   そうすることになっている(もう準備も始めている)という感じと理解しています。 (2)I am leaving for Tokyo tomorrow.   これは、目の前の事象が繰り返して続く感じを、そのまま未来(将来)にまで延長することで   転じて未来(将来)の予定も表す、やや特殊な用法と理解しています。 ------------------------------------------------------- 疑問は、(2)の用法です。 わざわざ進行形を使うことで未来(将来)をあらわすというような、 聴き手にとって、誤解を生みやすいことこのうえないと思われる言い方をなぜするのでしょうか? 『will』や『be going to ~』では、表わしきれないニュアンスやシチュエーションのときのために 『be + ~ing 』があるのだと思います。 ただし、そのシチュエーションが、具体的にどういう状況を想定しているのかよくわかりません。 (1)ではなく、(2)の表現をつかうのがふさわしい状況というのはどういった状況なのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 予定をあらわすwill be ~ing と be ~ingの使い分け

    予定をあらわすwill be ~ing と be ~ingの違いや使い分けを教えてください。

  • should, should be+ingについて

    1, I should be staying in 123 2, I should stay in 123 私は123に泊まる・滞在するだろう??/滞在するはずです?? 1はどうやって訳すんですか? 2は過去の単純未来系というやつですか?→これはよくわかりませんが辞書にありました。 それとも推量になるんですか?

  • be動詞+動詞ing について教えてください

    be動詞+動詞ing について教えてください 例えば、 I'm hoping for success. うまくいくといいな。 この英文のI'm hoping の解釈を教えていただけませんか? お願いします。