• ベストアンサー

どこまで、経費で落ちるか教えてください。

今、仕事を2つしています。 1つは、バイトで月10万くらい。 もう1つは個人的な趣味でやってるもので、個人事業で-4万くらい、洋服関連の仕事です。 あくまでもバイトは、その趣味で出る赤字を補填するために働いているのですが、この際の税金についていろいろと教えてください。 まず、個人事業の方なのですが、 ・仕事の為に必要なレッスン費・入会費 ・オークションで購入した洋服や靴などの購入費 あと、教えていただきたいのが、 ・バイトで得た収入と個人事業で得た収入を足して すべて経費で落とせるかという事です。 ちょっとわかりにくい説明かもしれませんが、年間103万や、130万を超えると控除がなくなりますよね。 それをもう1つの自営業の方の、経理と一緒に出来れば、おそらく年間所得がその額を超えないように出来ると思うのですが、あくまでもこれは別々なのでしょうか? 別であれば、年間所得を超えないように制限かけないといけないですよね。 その辺の事についても教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

>給与所得からマイナスされるということでしょうか?  そうなります。 >38万円+基礎控除65万もあるから、ぜーんぶひっくるめて103万円超えていなければ、扶養には入れるってことですね。  給与所得控除は最低の限度額が65万円と決まっていますので結果としてはそうなります。ですが経費は重複できませんので、#2のようにお考えになった方が無難かと思います。考え方としては以下の通りかと。 給与所得=給与収入-必要経費(給与所得控除) 事業所得=総売上-必要経費 生活費=生活に必要な経費 1行目と2行目と3行目の経費は重複してはいけません。 >洋服と交通費で結構超えていますので、おそらく大丈夫だと思います。  洋服は仕入とかでなければ、生活費となり経費にならない場合が多いようです。また、水道光熱費や通信費、交通費などは生活費との按分が発生すれば、その分はその割合に応じて経費とはなりません。また、交通費などはアルバイト先に通うのに使った分も経費とすることはできません。  そのあたりは事前に細かく確認してからでないと、あとでとても不快な思いと大きなペナルティを払わなければならないことがあります。是非一度、税務署の税務相談室や銀行や商工会が催す税務相談会などで相談なさってください。経費の実態に応じた確認が必要です。 >あと社会保険は、自営業とは別で切り離して130万以下ならいいってことですね。  自営業が正当に赤字なら問題はありません。 >オークションで購入した洋服や靴などの購入費  これは売るために購入された場合は仕入となりますが、自分が身につけるためのものでしたら生活費と判断され経費とはならない場合が多いようです。 >バイトで得た収入と個人事業で得た収入を足してすべて経費で落とせるかという事です。  先程来申しあげているように給与所得と赤字の事業所得は損益通算できます。それはあくまでも別々に計算して、通算した結果として所得の合計が38万以下であったというときにだけ、扶養に入れるということです。  経費に関してはアルバイトで必要な分と「個人事業」で必要な分は必ず分けなければいけません。アルバイトをするのにかかった経費は、領収書など税務署に出さなくても先ほどの給与所得控除で一括して算出されますが、個人事業の分の経費としてダブって収入から引くことはできません。  自分でお金を払うたびに、これは生活費、これは事業の経費、これはバイトに必要な経費(給与所得控除の範囲内)というふうに常に分類しなけばなりませんし、中には一枚の領収書の一つの金額を分けなくてはいけないこともあります。月に-4万といいますとボリューム的に結構面倒かもしれませんね。  記録と計算の方は今はパソコンがありますので、簡単にできますが、毎日忘れないうちに必ず入力する手間のほうがたいへんかと思います。  たいへんくどい説明でしたが、本当は税金も多少払うくらい儲かった方がずっといいとは思います。ご健闘をお祈りします。

sakuratti
質問者

お礼

洋服は仕入れ代じゃないと経費にならないという事ですが私の場合、洋服を自分自身で着てなんぼの仕事ですので、 衣装代という事にすればおそらく大丈夫だと思います。 交通費はバイトのほうは車通勤なので、混ざる事はありません。 税金を払えるくらい収入があればいいんですけどね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 個人事業で得た損失(マイナスの所得)と、給与収入から算出される所得は通算できます。その結果通算された所得が38万円以下であれば、ご実家の扶養にはいることができます。  計算の仕方ですが給与収入から事業の損失分を引いた残りが103万円を下回っていればよいというのではなく http://www.taxanser.nta.go.jp/1410.HTM にある方法で給与所得を計算します。源泉徴収票にも給与所得後の金額の欄に書いてあるはずです。  その方法で求めた給与所得から事業の損失分を引き38万円以下であれば、ご実家の扶養となれるわけです。  ただし所得が事業所得と見なされず、雑所得であれば、損益通算はできません。事業所得となるのは、反復継続して行われる事業であり、雑所得となるのはたまにしか行われない取引、例えば本来の意味でのガレージセールなどによる収益が当たります。  ただし、毎年毎年赤字の事業となると税務当局に興味をもたれれるかもしれませんので、領収書類などの証憑類や帳簿類は必ず保管したほうがいいでしょう。 >仕事の為に必要なレッスン費・入会費 ・オークションで購入した洋服や靴などの購入費  収入を得るために使ったのであれば経費となります。 社会保険ですが… 1.職場に社会保険がなく、 2.あってもそれに加入するまでの労働条件ではなく、 3.ご実家の収入がsakurattiさんの収入の二倍以上で 4.合計(通算)した収入が130万円以下であれば  ご実家の社会保険の方の扶養に入れるはずです。ただし扶養認定は加入するときしか書類を出しませんが、6月を過ぎれば申告の結果が、所得証明などでとれますからそれで証明することもできます。  ながながと書いている間に良い答が寄せられていると思いますが、その時は御容赦を。

sakuratti
質問者

お礼

えーと、では事業所得のマイナス分は経費を含め、 すべて給与所得からマイナスされるということでしょうか? 38万円+基礎控除65万もあるから、ぜーんぶひっくるめて103万円超えていなければ、 扶養には入れるってことですね。洋服と交通費で結構超えていますので、おそらく大丈夫だと思います。 あと社会保険は、自営業とは別で切り離して130万以下ならいいってことですね。 もし違うようならご指摘ください。ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 バイトの分は給与収入となり、洋服関連は事業収入となりますので、経理というか仕訳は別々にしなければなりません。給与収入は給与収入で給与所得控除後の額を所得とし、事業の部分は収入額から必要経費を差し引いた額が、事業所得となり、双方の所得を合計して確定申告をすることになります。  経費の件ですが、レッスン灯入会費は問題ないでしょう、オークションの部分は使途が明確であれば認められると思います。

sakuratti
質問者

お礼

うーん、仕分けは別ですか・・・ってことは、経費は一緒には出来ないんですね。 困ったなぁ・・・でもレッスン費やオークション代などは、通るのですね。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 個人事業者の所得税

    個人で建築設計事務所をしています。この一年間仕事はしませんでした。収入は公的年金のみです。事務所ではコンペの設計など作業はしても収入はゼロで、車やパソコンの購入などの分が赤字です。事業が赤字の場合経費の計上は税務上は出来ない? 公的年金の所得は別にして所得税の計算はするということですか。

  • 雑所得の経費について

    経費がどこまで認められるのか? 分からないのですが、 例えば所得が 事業所得 600万円 (外貨建て収入など) 雑所得  30万円 (外貨建て収入の円換金差益)      3万円   (外貨証拠金の収益) の場合ですが、 雑所得である外貨証拠金の収益(3万円)を得るために 書物購入や講習会(交通費も計上)などに出席し、その費用が年間15万円ほどになったとします。 この場合、外貨証拠金の収益は3万円 しかありませんので、その収入を得るために使用した経費15万円は、収入の3万円をオーバーしていますが全収入(事業所得+雑所得)の経費に計上できないのでしょうか? またこの外貨証拠金を得るための経費15万円(講習会、書物など)は、 事業所得(外貨建て)の請求時期や入金された外貨建て収入の最適な円換金時期を割り出すのにも役立てました。(円換金差益は上記の30万円) 広い意味で言うと、事業所得の経費にもなる訳ですが、事業所得+雑所得の経費にして良いのでしょうか?個人で判断するしかないですか? 宜しくお願い致します。

  • 【青色申告】事業収入・給与収入と経費について

    2008年に個人事業主の登録しました。(同時に青色申告も) 2008年は、事業収入と給与収入がありました。 今年からしばらく、給与収入のみになる見通しです。 (フリーランスエンジニアをしておりましたが、安定性などを考えてエンジニア派遣をしております。) 更に今年度、仕事をしながらITの専門性を高める為に通信制(4年)の大学を利用する予定です。 ここで質問です。 (1)09年の収入が給与所得だけだった場合、例えば、確定申告では事業収入0円、必要経費(家賃光熱費などを按分したもの。1割くらい+PC備品や専門書籍など)10万円、青色申告控除65万円、等で75万円の赤字として、給与所得から差し引くことは可能でしょうか? (2)上記を4年間続けても、法律上問題ないでしょうか? (3)(1)の状態(所得は全て給与所得)で大学の授業を受け、大学費用を経費(調査研究費等)として計上することは可能でしょうか?(参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa605191.html) 更に、(1)のように事業収入を赤字とし、給与所得から赤字分を差し引くことは可能でしょうか?

  • 個人事業主とバイトの両立の税金について

    バイトは年間103万未満なら所得税はかかりませんよね。 いままではバイトしかしてなかったんですが、最近個人事業主で起業しました。 別にバイトも二箇所で働いてます(年間100万以下 つまり個人事業主+A店バイト+B店バイトです この場合、税金はどうなるんでしょうか?バイトの収入はいくらまで所得税はかかりませんか? 僕が恐れてるのは個人事業主になったことによってバイトの収入の所得税が高くなることです(いままでバイトの収入が年103万未満まで非課税だったのにこのラインが下がるなら死ねます

  • 派遣社員と個人事業主、経費にできるのはいくらまで?

    派遣社員で500万円の収入あり、別の業種にて個人事業主として起業後に 年間200万円の売り上げが見込めるとした場合、個人事業主の経費として 計上できるのは初年度はいくらまででしょうか。 700万なのか、200万なのか、135万(65万の所得控除を引いた額なのか)。 経費になる額によって、初期投資の額が変わってくるため(赤字の損益通算の 3年間の繰越も勘案済み)、目安を教えてください。

  • 白色申告から青色に。経費の持ち越し出来ますか?

    昨年秋より個人事業を始めました。(届け済み) それまでは外勤での収入がありましたが給料扱いではないのもあり、昨年分は白色で確定申告します。 個人での事業を始めるため、2年以上前から少しずつ必要な道具等を買い揃えてきました。 昨年は大きな家具も購入し(事業で必要な為)、減価償却に値する大きな出費があります。 昨年の収入があまり多くない為、この大きな経費を計上すると大きく赤字になってしまいそうなので、 個人事業の為のもろもろの経費は来年青色に変えてから計上したいのですが出来ますか? 来年の収入もそれほど多く見込めないであろう事から、赤字も繰り越せる青色に変えてから計上したいのです。 また、保育園の申請の事もあり、昨年の収入を赤字にしたくないという事情もあります。 詳しい方がいらしたら、個人事業主初心者の私にも分かりやすくお教えくださると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 事業所得がないのに経費だけ計上できるか?

    いつもお世話になります。 個人事業主として事務所を構えていますが、ここ数年、その事業での収入はなく、別会社に勤務し給与所得があります。 事業所得はゼロですが、経費として事務所家賃・協会に納める年会費等がかかっており赤字になっています。 これまでは給与所得(年末調整)しかしていませんでした。 今回は確定申告をしようと思い、年末調整をしなかったのですが、試算したところ、給与所得のみでは大幅に税金を納めることになってしまいました・・・ そこで事業所得の経費をのせ(もちろん事業所得はゼロ)、給与所得と合わせて申告書Bで申告したいと思うのですが、可能でしょうか? 実質休眠状態で事業所得がないのに、経費をのせることが出来るのか 不安です。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 在宅ワークの経費について

    現在、パートをしている主婦です。 夫の扶養内で働いており、年間の収入が100万なので、 パートの所得=100-65=35万となります。 これとは別に、パソコンの在宅入力業務で、月3万程度 の収入が得られる仕事を見つけました。これは在宅による 収入なので、仮に年間36万の収入の場合、 在宅の所得=36万-経費 という認識ですが、以下を経費として計上 すると、経費が36万前後になりそうなの です。 ・持家の減価償却費(事業用を按分) ・持家の固定資産税(事業用を按分) ・光熱費(事業用を按分) ・インターネット通信費(事業用を按分) ・プリンターインク代 ・用紙代 ・パソコン、プリンターの購入費用 ※持家の名義は夫 この場合、実際に経費=36万となった場合、 在宅の所得=0ということで、特に確定申告を する必要は無いという認識で正しいでしょうか?

  • 経費

    日雇いバイトで自腹で交通費をはらった場合は経費計上できますか? タイミーで働いた場合と また勘定科目は何になりますか?。 また普段は個人事業主で業務委託で働いていますが、日雇いバイトは事業所得でなく給与になりますでしょうか?

  • 経費としてみとめられるとどうなるのか

    質問: 経費として認められると、結果として、税率と同じだけの金額が差し引かれた価格で、 モノを購入できた、サービスを受けられた、と考えていいのでしょうか。 仮に、以下のようなケースがあるとして、考えてみました。 収入が100で、認められた経費が0、所得が100になって、 税率が20%だと、所得税は20になります。 収入が100で、認められた経費が10、所得が90になるので、 税率が20%だと、所得税は18になります。 10の経費が認められることは、結果として、この場合において所得税を2減らします。 このことは、購入したモノ・サービスが経費として認められると、 税率と同じだけ(この場合20%)の金額が差し引かれた価格で、 モノが購入できた、サービスを受けられた、ということになるような気がするのですが、 そう考えていいのでしょうか。 経費や必要経費で、過去に質問があったか調べたのですが、 経費として認められる範囲についての質問は見つけられました。 けれども、この類は見つけられなかったので質問させて頂きました。 経費として認められるとはいっても、いくらかは会社の負担になっていたり、 個人事業主であれば、いくらかは自腹を切っていたりするのだろうけど、 それがどの程度なのだろうと疑問におもい、質問しました。