• 締切済み

スーパーでの出来事で

uuyn2006の回答

  • uuyn2006
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.1

私は質問者さんとは逆で働いている立場です。 同じような(スーパーではありませんが)事で、良くクレームになります。 お店側の立場で言わせていただくと、駐車料金のサービス券にも経費がかかっています。 そのスーパーの駐車料金についての所に30分以内なら無料等書いてあり、その時間内に出ようとして駐車料金を取られたならば、それはスーパー側に過失がありますが、恐らくこのスーパーはそういった表示はしていないと思われます。 この場合、スーパー側としては「買い物をされていないのでサービス券はお出し出来ません」と答えて何の問題も無い形になります。 >サービスカウンターでも聞いてみたら、1時間の駐車無料券をくれました。 とありますが、これはサービスカウンタで何度も同じことがあったので、あまりもめるようなことにならないようにとの措置だと考えられます。 >こんな自分は人として未熟でしょうか? 私は個人的な立場から言えば質問者さんは未熟だとは思いません。 同じ立場であれば同じように思います。 しかし、店側からすれば、「あくまでも商品購入していただいた方に対してのサービス」ですので、それ以上は出来ないと言うのが店の立場です。 もし、それ以上に強く言った場合下手すれば恐喝や営業妨害にもなりかねませんので、あまりヒートアップしないようにしたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • スーパー店内の掲示板

    私の居住地にある大手スーパーには、地域の様々な情報を伝える掲示板コーナーがあり、スポーツ・サークルの入会、地域のイベント、自治体からの啓蒙など様々な情報を見ることができます。以前、掲示板のポスターでおかしなことがありました。地元の市民団体が主催する音楽会が市民会館にて開催、入場券は無料ですが、入場整理券が必要で入場整理券は当店=大手スーパーのサービスカウンターにて当店配布分100名限り配布していますと書かれていたので、サービスカウンターに行ったら、サービスカウンター担当者は、何ですかそれ?と言われ、他のサービスカウンター担当者も、私知らない・聞いていない等のいわゆる知らぬ存ぜぬでした。結局は市民団体に電話して経緯を説明して、入場整理券は手にしました。市民団体とスーパーのやり取りを推測すると、市民団体がポスター掲示するため、スーパーに依頼してスーパーが承認、入場整理券の配布もお願いしたら、スーパー側がOKを出した。それを知らない私が入場整理券下さいと言ったら、サービスカウンター担当者が???の流れかと推測できます。 朝礼で打ち出しを忘れたスーパー側のミスorサービスカウンター担当者が上の空で聞いていたかは分かりません。一般市民からすると、本来は知らぬ存ぜぬは通用しない事柄かと思います。仮に今後、こんなことがあったら、スーパーにクレームって酷ですか?

  • スーパーでのクレーム。

    私は、スーパーのサービスカウンターで働いています。 今日、お客様から「レシートには打ってあるのに、商品が袋に入ってない」と電話がありました。 うちのスーパーでは基本的にはセルフで袋に入れてもらいます。 忘れ物などがあるとサービスカウンターに集まってくるので、一通り周りやサッカー台の辺りを確認して 「こちらではお預かりしてないようですね」と言うと 「でも・・云々」と言われたので、「こちらではそのような責任は負いかねます」と言いました。 すると渋々「わかりました」と電話を切られました。 すぐ後に、その旦那さんらしき人から 「お店としてその対応はどうなの?!」というような内容の電話がありました。 店長に電話を代わり、お客様が来店されて商品を渡すと言う形で丸く収まったようです。 私の言葉が足りなかったのも悪かったと思いますが、何か腑に落ちない気分です。 どういう対応をすればよかったのでしょうか??

  • 財布を拾った。スーパーの対応

    知人が大手大型スーパーにて財布を拾いました。速やかにサービスカウンターに届け出しましたが、サービスカウンター担当者は、ありがとうございます!だけで片付けられてしまいました。しかし、それを知った知人の夫がスーパーのサービスカウンタースタッフの対応に激怒しまして、スーパーのサービスカウンターに乗り込みました。 知人の夫が激怒した理由は ①ありがとうございます!だけで済ますのは、お客様に対して無礼極まりない。 ②スーパーは、拾った人の個人情報を任意で確認する・拾った場所を知る義務がある。これは法律で決められているのだから、実施するのは当たり前の行為。 ③スーパーは、お客様に対して、法律で認められている謝礼を受けとる権利を無理矢理放棄させるのか? ④スーパーは、法律を知らないのはおかしい。 等です。スーパー等の商業施設において、お客が財布等の落とし物を拾って届け出ても、拾った人の個人情報・拾った場所の情報を確認する義務は発生しないのでしょうか?なぜ、法律に則った対応を商業施設は実施しないのでしょうか?

  • スーパーの閉店間際の照明について

     宜しくお願いします。 私がよく行くスーパーは閉店時間が23時ですが、 5分くらい前になると照明が次々と消されていきます。 もちろん買い物が出来なくなるレベルまでは暗くはしませ んが、場所よってはかなり暗くされてしまいます。  野菜売り場などはビニールカバーも降ろされて、野菜を 手に取れない状態にされてしまいます。  買い物途中だと何だか「早く帰ってください」とでも言われて いるようで、私個人の受け止め方は「非常に不愉快」という 感じです。  皆さんに聞きたいのですが、皆さんが行くスーパーでは閉店時間 が近づいてきたら、照明を暗くするような事をしますでしょうか。 また、実際に私が良く行くスーパーのような事をされたら、 気分的にどうでしょうか?  正直な気持ちを教えて下さい。 以前ほっかほっか弁当を買った時、閉店時間ギリギリだった せいか店を出た途端、表の照明を消されてしまいました。 「早く帰って欲しかったんだろうな~」と気分最悪になった事も ありました。基本的に自分はこういうの苦手なんですね・・・

  • スーパーでの長時間駐車について

    とあるスーパーに車で買い物に行きました。で、そこから徒歩5分圏内のお店2~3軒(駐車場なし)にも用があったので、車はスーパーに置いて歩いて行くことにしました。 2時間くらいして帰ってくると、警備員の方に「ここはこの店で買い物をする人が止める場所だから勝手に長時間とめると違法駐車になりますよ」とかなり強い口調で注意されました。 その時は事を荒立てたくなかったので素直に謝ったのですが、後から考えてみると私は一応そのスーパーで買い物をしているわけですから無断駐車ではない、と思うのです。 最初私がスーパーで買い物をしたときに警備員がいなかったうえ、私はそのときスーツ姿だったので、近くの会社員か学生と間違えられ、朝から夕方までずーっととめていたと思われたのかも、とも思います。 以上を踏まえて質問です。 1)このような事例は違法駐車、あるいは警察沙汰になるのか? 2)私がスーパーで買い物をしていなかった場合はどうか? 3)何時間あたりから「長時間の」駐車になるのか(場所にもよると思いますが)? 補足として、私がスーパーで使った金額は約2000円、駐車場の収容台数は100台くらい、駐車していた時間は合計で約3時間です。

  • スーパーのお惣菜やパン。

    スーパーにお惣菜とか焼き鳥とか、自分でパックにつめるのありますよね。 お店によってはカバーがかかってるところもあるのですが、カバーもかからずにただ並べられているのをよく見かけます。あと、スーパーの一角においてある焼き立てのパンとか・・ 不特定多数の人が出入りしていて、衛生上よくないと思うのですが、お店の方とかは何も思わないのでしょうか? 私は気持ちが悪くて、買うことができません。 そういうコーナーがなくならないってことは、私みたいに思う人は少ないんですかね・・・。

  • スーパーのおかしな客

    つい最近のことです。わたしはスーパーの商品補充のバイトをしています。 店内のジュースコーナーで在庫を確認して少なくなった商品をバックヤードに取りに入りました。 すると、わたしが入ってすぐに男性の客がバックヤードにばーん!と入ってきて 『おい、なんで俺はお前に睨まれないけんだいや!』と唐突に言われました。 わたしはそもそもその人と店内で目が合っていません、なので何のことかわかりません。 身に覚えがないのです。なので 『睨んでません。』と返したら 『俺にガンかけてきただろうが!』と言って出ていきました。 わたしは、その後バイトに身が入らなくなり落ち込んで勝手に涙がでて止まりませんでした。 濡れ衣でもわたしが悪いのでしょうか? スーパーはお客様は神様。とか聞いたことがあります。。。

  • スーパー・ホームセンターで商品の場所が分からない時

    スーパー・ホームセンターで商品の場所が分からない時、 店員さんに聞くよね。 でも店員さん居なかったり、サービスカウンターまで行ったりしないといけないので、面倒だよね。 ネットで事前に調べるの有りますか。 またはお店にそういったのがあるところありますか。 無かったら作ろうかなと思ってるのですが。

  • スーパーの館内放送での隠語?

    私は、あるスーパーで働いているのですが。 ほぼ毎日耳にしている放送があります。 それは、 「○○コーナーのカシマさん、○○コーナーにお越しください」 というようなものです。 最初の何日かは、このお店にカシマさんという人がいて、その人は代表者ぐらいの人で忙しいんだろうなぁとも思っていたのですが・・・。 このアナウンスは決まって、夕方頃に1日一回だけ流れるのです。 他の人に聞いてみるにしても、長く働き過ぎて聞くの恥ずかしいし^^; ネットで検索してみたのですが、ヒットするのは怪談のカシマさんばかりでした。 まさか妖怪が呼び出されているわけでもないでしょうし。 これはスーパーの隠語か何かなのでしょうか? 気になっているので、知っている人がいたら教えてくださると嬉しいです!

  • スーパー駐車場への迷惑駐車

    地方都市の郊外に住んでいますが、近くの小中学生向け学習塾で働くおばさん達が、スーパーの駐車場に迷惑駐車をしています。 毎週火金の同じ時間帯で数時間、もう何年もです。 閉店時間間際にあわてて車を出して帰る人もいます。 家が目と鼻の先なので気がつきました。見ていてとても不愉快になります。 スーパーに車を停めて仕事に行くってどうなんですか?しかも学習塾です。私は第三者ですが、見て見ぬふりをすべきでしょうか? それともこれは普通のことなんですか?

専門家に質問してみよう