• ベストアンサー

個人売買車両で得た金額は確定申告するの?

shukugawaの回答

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.2

#1様のご回答に補足させて頂きます。 自家用車の場合は譲渡益(利益)があったとしても「生活用動産の譲渡による所得」に該当するので課税対象になりません。もっとも趣味で飾ってあるだけの車であれば該当しません。 また、仮に該当しない場合であっても、譲渡益が50万以下であれば特別控除があるので無税です。

関連するQ&A

  • 不動産売買の確定申告について

    不動産売買の確定申告について 30年前に購入した土地、建物をこの度引っ越しのために売却致しました。 売却額ー購入額=2千万円でした。 確定申告の際に必要な書類は、何をそろえる必要が有りますか。 ただ、探して見ましたが購入した時の「売買契約書」が見つかりませんでした。 また、売却益は、2千万円ありますが居住用の自宅ですので3千万円の控除が有るように聞いていますが、正しいでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 株式の売買益と確定申告

    確定申告の時期が近づきましたが、去年、株を買って売って少しの売買益をえました。総合課税を選んでいたので、確定申告をやろうと考えていますが、この売買益は 確定申告の欄の雑所得に記入すべきですか、それとも 配当のところに書くべきでしょうか? また添付すべき書類は証券会社から送られてきた書類(それには売却時の額しか載ってない)だけでよいのでしょうか?経験者の方、宜しくおねがいします。

  • 確定申告

    2016年、妻が遺産贈与受けた農地を売却しました。(38万円)税務署から贈与所得がある場合の 確定申告の封書が届きました。この金額ですと控除金額内で確定申告の必要はないと聞きましたが 定かではありませんし国税庁のWEBを見ても見つけることが出来ませんでした。 不動産売買所得の控除額はいくらなんでしょうか?

  • 個人事業の確定申告とその事業主の確定申告

    初めて質問させて頂きます。ご回答よろしくお願い致します。 ■今年春より個人開業したいと思いますが、確定申告についてお尋ねします。事業所得と個人所得があると聞きましたが・・・。 ■確定申告は、その個人事業所の「事業所得についての確定申告」とその個人事業所より給与をもらっている「個人(開業者本人)の確定申告」をしなければならないのでしょうか。 ■年間売上が何千万となる可能性はなく、数百万でもどうか・・といったところです。したがって事業所得から従事者個人(開業者本人1名)の給与を経費として差し引くと事業所得はほとんど残らないことになりますが・・・。 ■それであれば、事業所得の確定申告は不要で、その個人所得のみを確定申告すれば良いのでしょうか?それとも個人事業所はその開業者個人と一体と見なし、個人所得の確定申告だけで良い・・ということなのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    年金生活です。その他の所得はありませんが、株を売ったお金があります。その確定申告は必要ですか?売買金額の大きさとか、年金の受給金額等で変わりますか?

  • 確定申告

    はじめまして。 相談したいことは副業の確定申告についてです。現在会社で本業の仕事をしていますが個人的に副業として個人事業主の届けでを税務署に提出しました。そこで20万以上の所得がみこめそうなのですが、確定申告をするのに本業の源泉徴収票は必要なのでしょうか。 また、本業の給与所得を副業のほうの確定申告にのせなくてはいけないのでしょうか。副業の方のみのお金の動きだけを確定申告したいのですが・・・住民税で普通徴収を選んだ場合は副業のほうの所得のみので計算になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 株売買で損した場合の確定申告

    個人事業しています。  自分のやっている事業所得とは申告分離課税で関係ないというとこまで理解しました。 さて 年間株を売買して 損した時(源泉徴収の配当有)   繰越控除を受けなくてもよいとした場合、確定申告の必要はありますか?

  • 株式売買後の確定申告について

    今年、2回の株式売買をしました。 一つは利益が出て、所得税が引かれています。 もう一つは、損切りしてます。 確定申告で損益通算で税金が還付されると思うのですが、確か3年間通算できると記憶してます。 昨年は売買なし。一昨年は、確定申告してます。その前の年もしています。 今回も出来るのでしょうか?

  • 確定申告用納付書について

    H18年分の確定申告用納付書が送られてきました。 税目は「申告所得税」で金額の欄は全部空欄です。 現在まで会社員で申告する必要は無かったため 初めてのことでどうすればよいか分かりません。 申告するものは無いと思うのですが、 税務署はどういったきっかけで こういった空欄の納付書を送るのでしょうか? 身に覚えがあるとすると・・・ ・H17年分の確定申告(H18/3)で土地売却の所得について申告している。  →もちろん、今年は何も無し。 ・H18年に初めての株売買でトータル20万円未満の所得がある。  →一回の売買で20万円以上利益が出たことがあります。   トータルは20万円未満だが、これを申告しろということか? それにしても、空欄の納付書は何か気味が悪いです。 やましいことは無いのに、警察が横を通るをビクビクする感じに似てます。。。

  • 株式売買に関わる確定申告

    株式の売買に関する確定申告に行かなければなりません。 ここで質問なのですが、サラリーマンで給与所得が あるものは株の利益が20万円を超えていなければ 申告の必要がないと聞いたのですが、仮に20万円を 超えた場合にはこの20万円は控除されるのですか?? 例えば利益が40万円だったとすると40万円に課税されるのですか??それとも20万円までは申告不要なの ですから40万円-20万円の20万円に課税されるのですか??ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。